強制的に余計な思考に意識がいかないようにするには? | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

 

自己否定している人を

《あきらめ》によって

受け入れさせてあげる専門家

 

 

小林ゆりこですキラキラ


クローバーなぜ〈あきらめ〉で効果がでるの?
クローバー受講生さんの声はこちら
クローバー《体験会》のお申込みはこちら

 


机に座ったけど、
考えごとをしてしまい
作業が進まないうずまき

やることはあるのに
もやもやした気分で始められないうずまき




こういったこと、
あなたはありませんか?



実はネガティブ思考の人って
本来は集中力が高くて、
一度集中し始めると
黙々と作業しつづけることが
できるんです気づき


 
ですが、
もう一つの特徴が影響して、
集中モードにうまく入れないアセアセ
ということも起こりやすいんです。






そのもう一つとは・・・



ネガティブさんの脳は
思考するのが好きなので、
〈すぐに別の考えごとを
してしまったり、
深く考え込んでしまうこと〉
です滝汗



例えると、
一度エンジンがかかると、
長い時間走り続けられるのに、
肝心のエンジンが
なかなかかからない車…
みたいな感じ笑い泣き


 
これってめちゃくちゃ
もったいない状態ですし、
目標達成の妨げにもなっちゃいますショボーン



◉そもそも集中している状態と、
集中していない状態ってなんなんでしょう?




◉【集中している】
1つのことだけを意識している状態。
目の前の仕事のことだけを
考えて作業が進んでいる。
 


【集中していない】
さまざまなことを意識している状態。
目の前の仕事以外の 
いろんなことを考えて、
作業が進んでいない。



違いは…

 

 

 

意識が1つに向いているか、
複数に向いているか

 


 

ってこと。


 
 

 

で、なぜネガティブさんが
集中モードに入りにくのかというと…



先ほども書いたように
すぐに別のことを考えたり、
深く考え込んでしまいがちだからです。



 
「この仕事をしていて
なんの意味があるんだろう」
「もっと他のやり方がないのかな」




などなど、
一見目の前のことを
考えているようなんだけど、
目の前の作業に集中できない 
ということが起こってしまうんですねショボーン



だからこそ〈あきらめ〉が肝心!上差し



〈あきらめ〉って
自分の意思では
どうしようもないことから



《とりあえず》
フォーカスを外してくれる!



そんなスキルですOK





とりあえず
一旦
たちまち





とかでいいんですウインク



まずはそんな軽い感じで
フォーカスを外す練習をしていくと
いつの間にか意識しなくても
できるようになっていきます。



「あ〜また考えちゃってる
ほんと、これって癖なんだよね〜」




と、まずはあきらめること
あなたの思考を
客観的に見ることができます。





ネガティブさんは
自分の思考にのまれちゃうので
〈離れて〉見ることがとっても大事!



でないと
どこまでも頭の中で
あーでもない、こーでもないを
繰り返してムダな時間を
過ごしてしまいますうずまきうずまき



まずは
「とりあえず、一旦」でいいので
フォーカスを外す練習をしていけば
あなたの頭の中のモヤモヤは
徐々に減っていくはずです照れ



 

メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》

をお伝えしています。

 

こちらをクリックして受け取って下さい☆

(登録は無料です♪)

ダウンダウンダウン

メルマガのご登録はこちら

 

《以下の内容でお届けしています》

 

【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?

【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。

【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!

【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!

【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?

【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!

【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法

 

 

ご提供中のメニュー

 

 

人気記事