自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです。
人間は1日に6万回
思考していると言われていますが、
その大半が
マイナスなことだそうです。
ワタシも元来の
心配症、不安症で
超マイナス思考でした
身体はいつも緊張状態。
幼い頃は
よくお腹が痛くなっていました
大人になってから
マイナス思考にさらに拍車がかかり、
それが原因かどうかわかりませんが、
10年前に線維筋痛症という
激痛を伴う病を
発症してしまうことに…。
がしかし!
ネガティブ思考が
〈出たあと〉に
あきらめることで
痛みにとらわれなくなったんです!
このまま治らなかったら…
あ〜こんなこと考えちゃいけない!
もうこんな考え、どっかいけ~!
と、何度思ったことか…
でも思考って
どっかいかないんです…
その思考を
嫌がれば嫌がるほど
そこにい続ける…。
思考って、
そんなものです。
思考を止められるのでしょう?
ここで質問です
ピンクのブタを
想像しないでください!
(よくあるやつですよね〜)
いかがですか?
ピンクのブタのことを
考えないように!と
言われたにも関わらず、
頭にはピンクのブタが
でてきませんでしたか?
考えなかったとしても
よぎりませんでしたか?
ここから何がわかるかというと
あなた自身で
《思考を止めることはできない》
ということです。
そう!
止められないんです!
じゃあこのまま思考に
やられっぱなしなの〜?
と思われるでしょうが…
大丈夫です、
やれることがあります!!
あなたがやるべきことは、
〈ネガティブ思考が
出たあとにあきらめる〉こと!
えっ、思考が出たあとなの?
と思いますよね?
はい、それでいいんです
止めることができないので
出しっぱなしでいいんです
〈出てきたあとに〉あきらめる。
また出てきたなあ。
でももう勝手に
出ちゃうんだから仕方ないか。
あきらめていくと
思考はストップします。
ストップしたと思ったら
また違う思考が浮かぶと思いますが、
そうやって日頃から
思考に気づいて
〈あきらめる〉習慣をつけると
徐々に思考にとらわれなくなります
とらわれなくなるとあら不思議、
思考は知らないあいだに
どっかにいってしまい
思考している時間が減っていきます。
結果として
思考が止まったかのように
頭の中が徐々に
クリアになっていきます
あきらめるだけでいいの?
と、ものすご〜く疑っていましたが
本当にあきらめるだけで
良かったんです
皆さん、よくやりがちなのが
ネガティブ思考に
気づくのはいいんですが、
気づいたあとに
「こんなこと考えちゃダメだ」
「もっと考えを変えなきゃ」
「なかなか思考って止まらないなあ」
など、出てきた思考に対して
評価や分析してしまう人がいます。
(私もやってました)
じつは
これって危険なんですね
思考に対して思考で返す
イタチごっこになっちゃうんです。
だから
《気づいてあきらめる》だけ!
頭の中がクリアになるので
悩むことがなくなっていき、
自分のやっていることに集中できます。
ネガティブ思考を
コツコツあきらめていった結果、
ワタシに起きていることを
簡単に挙げたいと思います。
簡単に思いつくのは
こんな感じですが、
日常生活では
変わったな〜!!
と思うところは多々あります
あくまでもこれは
ワタシの体験ですが、
あなたにはあなただけの
体験が待っているはずです!
〈あきらめ〉を続けることで
いろんな気づきが
出てくると思いますので
まずは試しにやってみてくださいね!
《あきらめメソッド体験会》では
あなたの悩みに応じた
〈あきらめ方〉をお伝えしています!
(サポートは9月スタートです)
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
■現在ご提供中のメニュー
人気記事
本当にたったこれだけ?ってなると思うけど効果は絶大です!
【保存版】モラハラ夫に消耗しないために、あなたがやるべきことはコレ!
芋づる式に解消!やったことはたった一つ。
【入籍報告!】○○をあきらめて行動し続けた受講生さん。
【人間関係のストレス】職場の苦手な人への対処法。