こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
私は5年前に線維筋痛症という
体に激痛が走る病を発症しました。
外出困難になり、
大好きな洋服も着られず、
クローゼットを開けては虚しい毎日…。
モノを持っていることが
苦痛に感じるようになってきたのです。
ですからクローゼットにあった
大量の洋服やバッグを大幅に処分しました。
おかげで今のクローゼットは
スカスカで風通しバツグン(笑)
自分が何を持っているか一目瞭然です!
最近はその断捨離もすっかり習慣化し、
少ないモノの中から、
さらに減らせるものはないかと
考えるのが一つの楽しみです、笑笑。
減らせるモノを見つけて
処分しよう!と決断できたときは
とても爽快です。
下手な占いより
心が晴れ晴れしますのでおススメですよ(笑)
モノが少ないと、
管理する手間も時間も減るので、
思考や行動がシンプルになります。
その状態をキープしたいので、
なるべく物を増やしたくなくなります。
だから必然的に、
「いかに入り口でモノの侵入を断つか!」
ってことに意識が向くんですね(^^)
実家の母が、
置き場のない花瓶や置物などを
持ってくるものの、
スパッと入り口で侵入を断つ、笑笑。
今までは欲しくもないのに
受け取っていました。
私の家なのに、
なぜか母の好みのモノが増えていく。
モヤモヤ
モヤモヤ
モヤモヤ
モノに支配され、母に支配される感覚。
結局この小さな小さな自分への裏切りの積み重ね…。
それがやがて、
自分への大きな不信感へと繋がっていきました。
そんなことを当たり前に日常でやってきたわけですから、
自分を信頼なんてできるはずないですよね(^^;)
«ネガティブ解消者の声»
どうぞクリックしてご覧下さい♪
↓↓↓
かよさん ー 何か成果がないと自分のことを好きでいられなかった。
K.Iさん ー こんなに簡単に腑に落ちると思っていなかった。
H.Sさん ー 副作用もない安全だけど確実に効果があるメソッド!だと思います。
Y.Sさん ー こんな自分になることなんて想像できませんでした。
T.Oさん ー 自分でも変化していることに気付かないくらい楽になってビックリです!
M.Uさん ー 『自分は自分だから』というスタイルが決まった感じです。
~~~~~~~~~
≪病気の私でもラクラクできる!≫
非常識なネガティブ思考解消法
7日間無料メール講座
≪ご登録はこちらから!!»
今では母に、
「ごめ~ん、いらないわ♪」
と、サクッと言う、笑。
たったそれだけで済むことだったんです(^^;
誰がややこしくしてたんでしょうね(笑)
だけど【母の基準】で生きてきたので、
いらないって断ると、
母が悲しむんじゃないか
母が傷つくんじゃないか
母に嫌われるんじゃないか
頭の中が常にこんな思考でごちゃごちゃ。
自分の思考なのに、
まるで母に乗っ取られているようでした。
母の基準で物事を決定していたので、
母にもらったモノを見るたびに
違和感が出て気持ちが塞ぐ(笑)
まさに負のスパイラル。
マインド再構築メソッドで、
シンプルな思考になると、
いつの間にか、あれこれと
母の気持ちを考えなくなりました。
邪魔な思考がないので、
自分の本当の気持ちにいち早く到達できる。
その気持ちを大切にしつつ、
自分で決定していける。
ネガティブ解消も断捨離も
共通項があり、奥が深いと感じています(๑˃̵ᴗ˂̵)
モノを溢れさせないためには、
片付けやすい仕組みがとても重要なんですね。
毎日頑張らないと 片付かないのは
やっぱり続かないのです。
モノが溢れていると
サッと取り出せない。
サッと取り出せて
サッとしまえる。
これだけでも
動作がかなりスムーズになります。
この仕組みを作るには、
まずはモノを減らすことが
大前提だったのです。
思考もおなじ。
思考をシンプルにするのは
やみくもにしてもシンプルにはなりません。
そうなるための脳の仕組み作りが必要です。
脳の動かし方を変えていくのです。
その仕組みを作り、
いらない思考を断捨離したら
頭の中が劇的にシンプルになる。
頭の中がゴチャゴチャしてないから
今なにができるか、
スッと切り替えができる。
身体も新陳代謝をするのなら、
モノや思考も新陳代謝があってもいいのでは?
身体は勝手に新陳代謝をしてくれるけど、
思考やモノは、
自分で意識して新陳代謝をしないと
新しくなりません。
あなたもそろそろ
不要な思考の断捨離をしてみませんか?(´ー`)
☆私のプロフィール
お気軽にメッセージや
コメントお寄せ下さい♪
=================
落ち込み癖をやめたい。
ネガティブから卒業したい。
グルグル思考を止めたい。
◆メール講座内で、
オンラインセミナーをご案内しています!
無料メール講座はこちらから!!