植物の成長ってすご~い☆
前回の記録記事から
たった10日しか経っていないのに、
次々に花が咲き、
どんどん実がつきはじめています!
【ミニトマト】
ミニトマトは、
最初の花(第一花房)が実になり、
前回よりもひと回り大きく成長☆(奥)
次の花(第二花房)が咲いた後にも、
もう小さな実が☆(手前)
さらに次の花(第三花房)も咲いているし、
その次の花(第四花房)も咲いています。
【茎ブロッコリー】
ずいぶん大きく成長した茎ブロッコリーですが、
やっと花蕾(食べられる部分)がつきました☆
最初につく花蕾は、頂花蕾といって、
あまり大きくならないうちに取ることで、
収穫量を増やすことができるんだとか。
なので、
500円玉大になったらとって
食べることにしま~す♪
【ピーマン】
ピーマンは、可愛らしい白い花が
次々に咲いています☆
これが全部ピーマンになるんですよね~(笑)
楽しみ~♪
【なす】
なすも最初の花が咲きました☆
一番最初の実は大きくなるまで待たず、
小さなうちに収穫してしまうのが鉄則なんだとか。
一番花は花のうちに取った方がいい
という説もありますが、
やっぱり実になるところも
楽しみたいですよね~(笑)
なので、実になるのを待ってから
収穫することにします!
【大葉(シソ)】
大葉(シソ)がなかなか大きくならないのは、
もしかして、間引きしないから?
……ということで、
思い切って4つだけ残してみました。
早く大きくな~れ!
ベランダでも十分に
野菜を育てることができるのですね~♪
今まで全く興味がなかったのが不思議なくらい、
毎日楽しく野菜たちのお世話をしています。
育てるだけじゃなくて、
食べられるのがいい!(笑)
あ~、収穫するのが楽しみ~
夏本番前の今なら、まだ間に合います!
ベランダ菜園をはじめてみたいという方は、
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
LINEはこちら
出版した電子書籍(kindle本)
<ダブル介護の実体験と介護の基礎知識をまとめた一冊>
Amazon の Kindleストアで販売中です。
Kindle Unlimited をご利用の方は、無料でお読みいただけます。