最近ストレスや、心と身体、交感神経と副交感神経と病気の関係についてなど、以下のような記事をシリーズで書いています、南野原つつじです。(自己紹介



ストレス性疾患や、ストレスに悩む方、心身を○○○て、もっと元気に幸せに


ストレス性疾患やストレスに悩む方に、心身を緩める方法(身体編)


ストレス性疾患やストレスに悩む方に、心身を緩める方法(身体編)2



意識、脳が難病を治していく(福井医師のお言葉)




これらの記事を読まれた方、

「やっぱりストレスは体に悪いんだな」

って思われたかもしれません。


そのような感想を私に送ってきてくださったフォロワーさんもおられました。



でも、以前スタンフォードのストレスを力に変える教科書に、災い転じて福にする方法が載ってたというブログに書きましたが、



スタンフォード大学のケニーマクゴニガル先生【健康心理学者】によると、

「ストレスが体に悪い」と 思うと  体に悪くなる。

ことが、調査研究の結果、わかったそうです。


「それってどういうこと?」
と詳しく知りたくなった方用に、
彼女の講演の一部(を緑色の文字で)下に、貼っておきます。

「私がストレスへの接し方を考え直すことになったある調査をご紹介します。


アメリカの成人3万人を8年に渡り追跡したもので、「この1年どれほどストレスがありましたか?」と質問しました。それに「ストレスは健康に悪いと思いますか?」という質問もしました。それから公的な死亡記録で誰が死んだか確認しました。


ではまず悪い報せから。前の年に多くのストレスを経験した人は、死亡リスクが43%高くなっていました。でもそれは、その人がストレスは健康に悪いと思っていた場合です。多くのストレスを経験したけれどストレスを害と思ってない人では、死亡率が上がりませんでした。

それどころか、その人達は調査対象の中で死亡リスクが最も低かったのです。ストレスが比較的少なかった人よりもです。


8年間人の死を追い続けた結論として、

アメリカでは182,000人が、ストレスのためではなく「ストレスは体に悪い」という思い込みのために早すぎる死を迎えることになったと彼らは推定しています。これは年に2万人以上になります。

この推定が正しいとするなら、「ストレスは健康に悪い」という思い込みは、去年のアメリカにおける死因の第15位にあたり、皮膚ガン、HIV、殺人よりも多くの人がそのために死んだことになります。


この調査結果にパニックを起こすのも無理はないでしょう。なにしろ私はずっと「ストレスは健康に悪い」と精力的に訴え続けてきたわけですから。このことを知って疑問を持ちました。


ストレスへの考え方を変えれば人は健康になれるのか? 科学はそうだと言っています。


ストレスへの考え方を変えることでストレスへの体の反応を変えられるんです。」

                   ケニーマクゴニガルさんの講演より






このブログでも、何回もご紹介していますが、

中村天風先生のお言葉


「人生は心ひとつの置き所」




例えば同じストレスでも、


自分の健康を害する

憎き恐ろしい敵


という方に、置いて考えると、

人間は戦闘モードに入ってしまいますので、

交感神経が優位になり、

心も体もガチガチに硬くなってしまい、

血流が悪くなって、消化、吸収、睡眠などしっかりできなくなってしまい、

身体修復能力が落ちてしまいます。

免疫力、自己治癒力も下がってしまいます



その結果、ストレスが体に悪い

と言う思い込みの通り

実際健康状態も悪くなってしまいます。




ところが、同じストレスでも、


「ストレスには良い効果がある」と思っている人たちは「ストレスは害になる」と思っている人たちに比べて、鬱状態になりにくく、人生に対する満足度が高いことがわかったそうです。



このブログでご紹介した、

「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」の第3章のタイトルは、

なんと、

「ストレスの欠如は人を不幸にする」でした。


121カ国125,000名の調査結果から、ストレス度指数の高い国ほど、平均寿命が長くGDPも高かった、

国民の幸福度や人生に対する満足度も高かった

ということがわかったそうです。


その世論調査で

最も幸福な人たちはストレスのない人たちではなかった。

最も幸福な人たちは、大きなストレスを感じていながらも、精神的に落ち込んでいない人たちだった


それとは逆に最も不幸な人々は、屈辱感や怒りを強く感じている一方、喜びはほとんど感じておらず、

そこには「ストレスの明らかな欠如」が見られたとのことです。



結局のところ

ストレスとどのようにうまく付き合うか1番大切になってくるようですね。



私がこのブログで何度も何度も繰り返しお伝えしていること


それは、

病気を敵として、闘うのではなく

師とし、病気から学ぶこと。

病気とうまく仲良く付き合うこと。



ストレスも同じですね。



ストレス=敵


にするのではなく、

ストレスを師として、友として、

ストレスから、いろいろなことを学び

強くなり賢くなりしなやかになり

幸せになりたいですね。



最近、ストレスが関連する病気などで、医師から

抗不安薬や抗うつ薬などを処方される方も多いと聞きますが、

その薬がまた、新たな不安や疼痛などの病状を引き起こしている場合もあるそうです。


できるだけ薬に頼らず、心の在り方を整えることにより元気に幸せに過ごせて行けたらいいなと思います。


また、その方法や、ヒントなど、

具体的に、詳しく書きますね。



今 ストレスがいっぱいで辛い方、

ストレスは、うまく付き合うことにより、

あなたの力になります。


人はストレスの経験から、学び成長することができ、
勇気や思いやりを持つこともできるのだそうです。


どうか災い転じて福になりますように…💕




追記】この記事を読んで、ストレスに対する考え方を変えたところ、朝まで眠れるようになられた、

体験談がLINEで届きました。

      ↓


ストレスとのつきあい方を知った結果(ブログ読者さまより)