ライフコーチ ライスコーチみこ 谷川みこ コーチみこ ライフコーチ谷川みこ 人生を好転させる 人間関係を良くする 自己肯定感を上げる LDL値を下げる 経済的に豊かになる 夢を叶える 思い描いた自分になる コーチング メンタルコーチ マインドコーチ リライフコーチ 自己成長 自己実現 可能性を広げる 幸福 自己認識 自己容認 健康になる メンタルが強くなる

 

年齢を重ねるほど幸福になる

人生デザインコーチング

 

image

 

お友だち追加していただくと

【公式ハッシュタグ1位分析

PDF10ページ】

プレゼントしますプレゼント

 

 

ID検索 @459nfcmk

 

 

こちらから【ミコティ】

と書いて送ってくださいね!

ぜひ、お友達になってくださ〜い乙女のトキメキ

 

 

最近あった身近なことから見た、その人の本質
 

 

先日、日傘が壊れました

 

 

気づいたのは

近所に買い物に行って

お店に着いてから...

 

 

閉じようとしても

閉まらないのです

 

 

 

 

 

 

困り果てたので

お店入り口にいる店員さんに

「傘が壊れて閉じないので

邪魔にならないところに置かせて

貰えませんか?」と尋ねました

 

 

すると、店員さんは

「できない!店内は無理だし

店頭では、風で飛ばされたら

追いかけられない」

と言われたのです

 

 

お店の造りによっては

可能かもしれませんし

お店のホスピタリティによっても

可能かもしれませんが

こちらでは無理でした

 

 

一瞬、ムッともしますし

困ったとも思いました

 

 

 

 

 

 

諦めて近所でもあるので

一旦、帰って出直すことにしました

 

 

その時に思ったのです

 

 

その方は、自分のできることと

できないことをはっきりしていて

 

風で飛ばされることを想定して

管理しきれないこと

傘を追いかける時間

お店前での仕事に差し障りが出て

他のお客様にご迷惑を

おかけするかもしれないこと

 

 

それを瞬時にお客様に言えることは

自分の仕事に責任を持っている証拠

 

 

「気は心」と言いますが

無理をしては長続きはしないし

自分の首を絞めることになります

 

 

働き方を問われている今

「お客様は神様です」ではありませんし

壊れた傘を持っているのは

私の自己責任なので

仕事の仕方としては、正しいと思いました

 

 

 

 

ただね、高齢者の方の場合

どうなさったかな?とは思います

 

 

高齢者にも無理だとおっしゃるかな...

そんなことはないかな...

そんな冷たいことをしていたら

お店は繁盛しませんものね

 

 

 

 

 

 

実は、この日は、もうひとつ

働く姿に考えさせられました

 

 

横断歩道でシルバー人材センターの方が

小学校低学年の子どもたちの

安全な横断の見守りをしていたのです

 

 

 

大きな乱暴な声で

「横断歩道を渡れって言っているだろうハッ

と叫ぶのです

 

 

 

子供は、自分たちの世界に入ると

何も見えなく聞こえなくなるので

安全を守る仕事を使命にしている方に

取っては、大変なことです

 

 

なんと言っても命が関わるので

叫ぶのです

 

 

その方は、細身の70歳は超えていると

思える男性で

全身の力を振り絞って叫ぶのです

 

 

怒鳴り声って、怖いですよね

 

 

近くにいる関係ない人も

ざわつきますよね

 

 

でも、この方は正しいと思いました

 

 

 

 

 

 

横断歩道を渡る大切さ

信号が変わる前に

伝えなくてはいけないので

必死なのです

 

 

これは全て子供たちのため

 

 

怒鳴るし、言葉使いも乱暴だけど

それだけ切羽詰まっているから...

 

 

子供達は、怒鳴られている意味を

分かっているかな?

ありがたいことなんだよ〜

 

 

私は、親御さん方に

それを見ていただきたいと

思いました

 

 

あなたたちのお子様は

こんなに血管が切れそうな

思いをしながら守って下さる方が

いるお陰だと...

 

 

もう一度、家庭で交通安全について

お話して欲しいと思いました

 

 

 

 

 

 

つっけんどんな対応の店員さん

怒鳴る横断歩道のシニア...

 

 

 

一見、どちらも

無愛想、怖いという印象を与えますが

その方々の真意は何なのか

ちゃんと見なくてはいけないと思いました

 

 

 

本質を見抜けると人生も好転する!
 

 

 

人は、自分の思い通りにならないと

相手に悪い印象を持ちがちです

 

 

それを繰り返すと

自分にとってせっかくのいい出会いを

見逃してしまうことにもなりかねません

 

 

 

その人の言動の本質を見抜く力を

つける事は、自分の成長のために

大事なことです

 

 

 

 

方法としては

ある感情を持った時

 

 

◉まず、冷静になることが大切です

 

◉一呼吸ついて、

なぜそう思ったのか考えてみます

 

◉相手の立場や状況を理解する努力をします

 

◉自分の持っている期待値は適切だったか

見直します

(私は、日傘を置いて貰えると期待していたタラー

 

◉色々な考えがあることを理解して

自分の価値観だけで決めつけない柔軟性を持ちましょう

 

 

などを繰り返すと

その人を理解できるだけではなく

自己理解や自己成長にも繋がって

良好な人間関係にも繋がっていきます

 

 

 

トラブルや誤解

負の感情も解消されて

ストレスも軽減しますし

穏やかで安定感のある

人間関係が築けるようになります

 

 

 

 

 

 

残念なのは

本当は自分にとっていい刺激をくれる

貴重な人を見逃してしまうこと

 

 

私は、人生は出会った人で

できていると思っています乙女のトキメキ

 

 

その人の本質を見て素敵な人を

逃がさないでね指差し

 

 

 

 

 

上矢印こちらから【ミコティ】

と書いて送ってくださいね!

ぜひ、お友達になってくださ〜い乙女のトキメキ

 

 

 

因みに購入した日傘はこちら下矢印

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンド体験・単発コーチング/モニターセッション

 

 

ダイヤモンド継続コーチング

 

 

 

 

注意精神疾患等で通院・服薬中の方はコーチングの性質上、セッションをお受けできません

ご了承くださいませ

 

ダイヤモンドLDL悪玉コレステロール値を下げるコーチング

 詳細・お申し込みはこちらの記事から

 

 

 

ダイヤモンドコーチがいなかったら、こんな改善はなかった【お客様のご感想】

 

右矢印お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

こちらから【ミコティ】

と書いて送ってくださいね乙女のトキメキ

 

【公式ハッシュタグ1位分析PDF】

をお送りしますプレゼント

下矢印

友だち追加

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからどうぞ!

 

 

サムネイル
 

谷川みこ・幸せと自己実現のライフコーチ。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

インスタも始めました!

フォローして下さいねピンクハート

 

アメトピ記事・5月の人気記事

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ