予約更新でこんにちは!
lalaです
。

スローペースで本当に
申し訳ないのですが、
旅行記つづけてきます~。
前回→⑩直島編
今回は5日目となります~。
9時ぐらいに出発だったかな。
朝ごはんはコンビニおにぎりで
適当に自転車で走りつつ
公園にて瀬戸内海を眺めながら
もしゃもしゃ。
ゆるやかな?坂道を上りました。
直島は観光は3つくらいのエリアが
有名みたいですね。
・宮ノ浦エリア
・本村エリア
・ベネッセハウスエリア

※画像お借りしました。
lala達は宮ノ浦スタートなので
ひとまず、自転車で
地中海美術館を目指しました。
が、予約が必要で。
事前にするか迷ったのですよね。
いろいろ巡りたいとも思ったので
保留にしていました。
ひとまずオープンの10時頃
立ち寄ってみましたが、
オープンに入るのは無理そうでした。
予約いっぱいだったか、並んでいたか。
午前は戻ってこれなさそうなので
その場で午後の時間を予約し
次のポイントへ向かう事にしました
。

ベネッセハウスエリアへ向かいます~。
地中海美術館からゆっくりで
20分ぐらいかな?
見晴らしが良くて気持ちの良い
コースでした



黄色い何か見えた



黄色のかぼちゃかわいい~

これが見たくて
来たようなものでもあります
。

台風被害にあったり、避難したり
することもあるそうですが
地元でも愛されているかぼちゃです。
瀬戸内海とこコラボが素敵でした

この時で10時40分ぐらいかな。
凄い列ではなくて数組ぐらいでした。
そしてベネッセを満喫。
屋外にはアート満載なのです



オランダの画家
カレル・アベルさんや
フランスの芸術家
ニキ・ド・サンファルさんの作品たち

ニキ・ド・サン・ファルさんの
「象」
ドラえもんの塔みたいなこれは
カレル・アベルさんの
「かえると猫」
ニキ・ド・サン・ファルさんの
「猫」
蛇がとぐろまいてるような椅子の
「会話」
そして「らくだ」・「腰掛」
このキラキラもアート作品なのかな。
腰掛のわんちゃん
。

ショップで草間彌生グッズなどを
買ってからまた出発。
かぼちゃよばいばい~
。

点在するアートの数々

この辺ちょっと名前分からないけど
いい感じでした
。

ジョージ・リッキーさんの
「三枚の正方形」
大竹伸朗さんの
「シップヤード・ワークス
船尾と穴」
こちらは結構お気に入り~


そしてこちらのお店でランチ

お気に入り度★★★☆
かわいい古民家レストランです。
優しいお味のランチセットでした
。

かわいいキャットカフェを見たり、
●にゃおしま
柵にも紐アート?があったり、
あき缶アートに
島ねこちゃんやら
かぼちゃバスやら
わんちゃん?やら
白鳥?やら
カラフルかぼちゃやら
家プロジェクトの
「はいしゃ」やら
直島ホールなどなど。
いろんなアートを楽しみました。
夫くんは家プロジェクトを
巡るというので
ほぼ別行動でしたけど。
lalaは港あたりをウロウロ。
●本村港ターミナル
比較的出来たばかりの休憩所的な
不思議な建築物?
もこもこがかわいかったなぁ

ちらほら島ねこちゃんもいたしね
。

そして戻って
●地中海美術館へ
かなり夕方でした。
ちょっと日光の差し加減が
いまいちだったような気がしますが
素敵な建物でした~。
中は撮影禁止でなんにもないけどww
ゆっくりできそうな美術館かな。
若干一般よりお高めですけど
まぁまぁ楽しめました。
ウォルター・デ・マリアは
素晴らしかったです

そして自転車を起きに宿に戻り、
荷物を持って宮浦港へ。
途中、昼間の銭湯~
。

フェリーターミナルからすぐにあります。
シンプルだけど綺麗なデザインの
ターミナルです

若干ライトアップされた
最後までアートづくしで
盛りだくさんな直島でした
。

⑫へつづく!