こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
息子くんが最近ハマってる
遊びのお話😊
室内遊び編♪
プラレール・トミカ
息子くんが、
ダントツで好きな遊びです✨✨
元々購入していたプラレールセット↓
これに加えて、職場の方から
お下がりのプラレールを沢山頂いたので
全部を広げると
えらいこっちゃな事になります 笑💦
息子くん、平日は保育園なのと
休日も外遊びか
お出かけしてることが多いので
あまり室内遊びの時間が長くなく、
なかなかそこまで遊び込める時間が
ありません💦💦
なので、休日が雨の日は、ここぞとばかりに
プラレールをがっつり
広げて遊んだりしています😊
平日は、駅や少量のレールセットのみを
引っ張り出してきて
色んな電車や車を使って遊んでいます(*´ω`*)
(レールが一つの場所に入り切らずに
なんとなく収納場所が別れてしまったのですが、
いい感じに、平日用・休日用みたいな感じで
広げるレールの量を使い分けている息子くんです。笑)
最近、固有の駅名・地名なんかが
息子くんの口から出てきて、
聞いてて面白い 笑✨
「つぎは〜しんおおさか、
しゅうてんでーす!」 とか。
「これは〇〇線〜」とか。
「ラピートは〜
かんさいくうこういきますよー!」とか。
狭いお部屋で大量のプラレールを
どのように収納してるかも
また書けたら書きたいです 笑
あと、トミカと
こちら↓もお気に入り✨
下の救急車は後部ドアが開いて
お人形やストレッチャーを出し入れできたり
室内灯も付けられて結構リアル。
男の子版シルバニアみたいで面白いです✨
(これ、いつかレポ書きたいと思いつつ、
もう1年も経ってしまった 笑💦)
ごっこ遊び
お買い物ごっこ
お医者さんごっこ
宅配便ごっこ
お出かけごっこ
おままごと
レストランごっこ
ごっこ遊びの種類がぐんと増えました😊
必ず母に声がかかるので、
一緒に遊べる時は遊ぶのですが、
夕飯の準備中などは手が離せないので
「〇〇下さ〜い」(←おかいものごっこ)
とか言って、
口だけで参加しちゃってます 笑💦
おままごとセットはウッディプッティ↓と
こどもちゃれんじのキッチンセットが
主力です😊
お買い物ごっこは
自作レジか、こどもちゃれんじのレジを
使ってます😊
自作レジ(息子くんのアイデア)は
こんなの 笑
あいにく、
最近の写真がないですが
左端の電気スタンド(壊れかけ←笑)と
デジタル時計と、
右の電卓を組み合わせて、
レジに見立ててる事が多いです👌
(息子くんが自分で考えた)
電気スタンドが
バーコードスキャナーで
電卓がレジ本体らしい 笑
世の中にはよくできたおもちゃが
沢山ありますが、
手元に無いなら無いで、こうやって
自分で工夫して遊ぶ力が育ちそうなので、
手元に持つおもちゃは
最小限でいいような気がしている
今日このごろです(*´ω`*)
(そういえば、自分が子供の頃、
セーラームーンの電子手帳↓が欲しくて、
すぐ買ってもらえなかったので
紙で自作して遊んでた思い出があります 笑
ちゃんと、画面の部分を切り抜いて窓にして
下に紙を抜き差しできるようにして、
自分で画面が切り替えられる仕組みにした 笑
見かねた?親がのちに本物を買ってくれましたが。)
お医者さんごっこも、
こどもちゃれんじのエデュトイを利用😊
息子くん、お注射大好きで
母は体中至る所を注射されてます 笑
おてつだい(リアルおままごと)
これは遊びのカテゴリに入るか
分かりませんが、息子くん、
遊びの感覚でお手伝いをよくしてくれます✨
キッチンのお手伝い
(料理・配膳・洗い物)
お掃除
(掃除機・モップがけ・お風呂掃除)
窓の結露取り
などなど。
手直しは必要ですが、助かります👌✨
このまま戦力に育っておくれ、、!!
*・*・*
思いのほか長くなってしまったので、
あと1記事続きそうです 笑💦
息子くんのファーストシューズレポ
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/