先日は
clubhouseの
いっぺん死んでみるroom
 
モデレーターをさせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
何をお話ししようかなあ・・・
 
 
前日に普段入らないパン屋さんに入ると
「不二家ネクター」が目に入りました
 
 
あ・・・Mちゃん。
ある方を思い浮かべました。
 
 
 
 
缶じゃなくて残念・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
今は昔(笑) ・・・
 
私が30歳の時に
 
同い年女性の
Mちゃんの訪問看護をしていました。
 
 
 
続けていた
抗がん剤治療が難しくなってきて
 
自宅で過ごすことを選ばれました。
 
 
ご両親と3人ぐらし。
 
 
 
 
最初はほとんどお話しされず
 
「大丈夫です。
何も心配ありません。」 
 
 
可愛らしい笑みを見せ、
それ以上踏み込むこともできない日々。
 
 
家族以外には
友人にも病気のことは話さず、
 
「困らせるのも嫌だし・・・」
 
周りの交流は断ち、
ご家族との時間を過ごされていました。
 
 
 
ある日
 
だるい足のアロママッサージを
促すと応じてくれて
 
 
「気持ちいい」
 
 
表情が和らぎ、
 
ポツポツ
話してくれるようになりました。
 
 
 
今までしてきた仕事の話、
 
趣味…
 
お友達のこと…
 
兄弟の話…
 
 
誰にも言っていないこと・・・
 
 
 
 
「今朝ゴールドスナック一つ食べれたの」
 
「今日は少し散歩できたんだ」
 
 
すごいねえ…
 
嬉しいねえ…
 
 
 
 
「昔、不二家ネクターってあったよね。
美味しかったよね。」
 
スタッフと近所あちこち探しましたが,
その時は見つからなかったのです・・・
 
 
 

 

 
 
 
「何もできないし、
このままでいいのかなと
不安になってしまうこともあるんだ」
 
 
とポツリ話されることがありました。
 
 
 
 
なんと声かけしたらいいのか・・・
 
「精一杯生きているよ・・・」
そんな言葉しか出ず
 
 
気づいたら、
ただ一緒に泣いていました。
 
 
 
 
お父さんの言葉
「今何気ない事が幸せだと感じるんです」
 
 
気持ちよく眠れる、
 
ごはんが食べれる
 
そんな日常の些細なことが
実は幸せなことなんだと
話してくださいました。
 
  
 
兄家族の訪問もあったり
穏やかな日々を過ごされ、
 
最期はご両親が見守られる中
お亡くなりになりました。
 
 
 
 
若い方…
私はもっと何か出来たんじゃないか…
 
振り返っては度々
そう思うことがありました。
 
 
 
 
 
亡くなった後の訪問で
お父さんが言ってくださった言葉。
 
 
 
「たぶん年はMと一緒くらいだったでしょ?
いつもお話ししてくれて、
うれしかったです。
Mは甘えさせてもらっていました。」
 
 
 
我慢していた涙があふれ、
その場で泣き崩れてしまったことを
思い出します。
 
 
 
その時は
受け止められませんでしたが、
 
 
周りに迷惑かけたくない
Mちゃんだったけれど、
 

ご家族に甘え、
 
私にも甘えられていた・・・
 
 
良かったな。
 
 
そう思い出すようになりました。
 
 

 
ワークショップで学んだり、
自分でもお伝えし、
 
死を振り返ることで、
 
 
 
Mちゃんらしい生き方だったな…
 
とより腑に落ちるようになりました。
 



Mちゃん 

話させてくれてありがとう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして
 
みなさんのお話
 
 
実際に会えない時でも
繋がってるんだな・・・
 
 
つくづく感じるお話
 
感動の連続でした。
 
 
 
 
お看取りの場にいなくちゃいけない
そんなことはないんだな・・・
 
 
亡くなる時のタイミングは
選ばれてるなあ…
 
 
改めて思うのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
話して癒える…
 
聞いて癒える…

 
そんな場です。
 
 


 
 
次回は
いっぺん死んでみるroom
4/26(月)21時~22時開催されますよ。
 
 
 
 
clubhouseは入れないよ~
zoomでゆっくりお話ししたい方は
ぜひこちら
毎月zoomにて
「死の話でお茶会」してます。
次回は4/29(木)13時~
ぜひ来てくださいねえ~
 
 
 
 
 

じっくり向き合いたい方はぜひこちら↓

次回オンラインで

5/13(木)開催予定です。

 

 

リクエストも受付中です。

 

 

 

 

 

 

ご連絡はこちらから

どうぞ!

 


 

 

 

メールご希望の方は

こちらから

 

 


 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

 

大谷美加

 

 
 
 


 

 

 

 

先日は

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ〜

を開催。

 

お2人参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

最初に死にまつわる話

をしていただくのですが、

 

涙が出てくることも多く

感動したり、

学ぶことが多いです。

 

 

 

お母さんを見送ったけれど

「楽だった」

 

そんな話もしてくださいました。

 

 

それは

死後どうして欲しいなど、

しっかり教えてくれていたから。

 

 

前もって示す事で

本人も自分の思いを全うできるし、

家族も迷うことがない。

 

 

本人の思うようにしてあげられた、

と思えることは

残された家族にとっての

プレゼントだなあなんて思います。

 

 

そして後半の講義の中でも

お伝えしていますが、

 

  

生きている間も

何を大切にしたいのか、

どう過ごしたいのか、 

 

大切な人と話しておくのは

大事だなと改めて思うのでした。

 

 

ご感想いただきました。

 

 

 

 

今日はありがとうございました。

受講して良かったです。

思っている以上に物に執着していない事が分かったり、何を大事にしているのかが分かったり、新たな発見がありました。

たくさんの人に受けてもらいたいなぁとも思いました。

これから先の人生を悔いなく生きていこうと思います。

ありがとうございました。

 

 

ありがとうございました。


 

死を目の前にすることで、

何を大切にしているのかに

気づけてしまいます。 

 

 

 

気づいたからには

「こう生きていこう」と

 

行動が変わっていきます。

 

 

 

 

人がこの世を発つ時に、何を感じるか・・

このワークショップは、いろんなワークを通して、自分が死に向かう時に、どんな事を思うか、感じるか、大切にしているかを
知れるものでした。

私は、「死」に対して、怖いとか悲しいとかはそんなにありません。         
人は、肉体が終わるだけで、魂というのかな。それは永遠だという事を知っているからです。

ワークを進めていくうちに、物などにもあまり執着がない自分を知りました。

そして「そんな事を思ってたんだ・・・」という、今まで感じたことなかった想いにも気づけました。

そして、最後の最後に感じたのは、
「人間ってすばらしかった!!」と思っていた自分でした。

(・・・中略)

もちろん、死に向かう途中で思うことは、人それぞれ違います。            
元気な時には、感じたりしないことが、
命の終わりが近づいてきた時に、ふと上がってくる想いがある。

今日、いっぺん死んでみて
私という人間をより深く知れたし、
今を大切に生きたいとさらに思えました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

ほんと、物に対する執着がない

お2人でしたね(笑)

 

 

最期は

「人間ってすばらしかった」と

迎えていらっしゃったようで・・・

 

 

普段感じたことがない、

自分自身を深く知ることに

つながりますよね。

 

 

「楽しかった~」

 

 

死を扱うのだけれど、

なんか笑顔が出てくるワークショップ。

 

お2人のうれしい言葉でした。

ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

そして夜は

認定講師仲間のももちゃんバージョンの

死んでみるWSお試し版

 

 

 

 
 

認定講師に開催してくれました。

 

 

一日のうちに

看取り・・・看取られ・・・

貴重な体験でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 
 

 

昼間は

「死を自分ごととしてとらえる」

なんてお伝えしている側でしたが…

 

 

 

オリジナルのストーリーに

すっかりやられました〜。

 

 

「あ・・・私まだ死ねない」

そう感じました。

 

  

 

 

毎日を丁寧に過ごそう。

 

 

何でもない、今の日常が

愛おしい日々なんだなあ…

 

 

改めて思うのでした。

 

 

悶絶確実‼︎

ももちゃんバージョンお勧めです。

 

 

 

 

 

 

次回オンラインで

5/13(木)開催予定です。

 

 

 

リクエスト開催も受付中です。

 

 

 

 

 

☆毎月開催している
死の話でお茶会
今月は4/29(祝)
13時からZoom開催です
 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 


 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 


 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

 

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに新大阪で、

少人数開催します。

 

 

お腹のお手当を中心とした

初級講座のお知らせです。

 

  


 

ことだまお手当

ことばのチカラ(ことだま)を使って

身体や心に働きかけるヒーリング法です。

 

 

 

 

 

 

 

今までの開催報告です

 

ことだまお手当初級講座

 

ことだまお手当初級講座を開催しました

 

まずは自分を大切に扱ってあげよう

 

久しぶりのことだまお手当講座

 

自然なお便りがありました

 

 



 

 私は子育てで悩んでいた2017年

心の勉強をしている時に

清水佐織里さん

ことだまお手当に出会いました。

 

 

 

「ことだま」

ことばにも以前から興味を持っていて

 

「お手当」

普段から看護師として

触れることを大事に考えていた私には

心躍る内容でした。

 

 

 

 

ことだまお手当を体験した時は

ことばで身体は本当に変化するんだ

という驚きと

 

いかに今まで自分を

やさしく扱っていなかったか

ということにも気づかせてもらいました。

 

 

 

その後は家族に、知人に、

イベントでお手当させてもらったり、

 

看護ケアにも生かしてきました。

 

 

 

 

皆さん、ほんの10分程度のお手当で、

 

身体が軽くなった

 

お腹の張りが楽になった

 

気持ちよかった

 

眠くなったなど言われます。

 

「癒される」

と涙された方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

現在私は

 

毎晩眠る前に自分のお腹に手を当て

 

今日を振り返り

自身を労わる時間を取っています。

 

 

 

 

中1娘も便秘気味や、

肩が張ってる時に

 

 

「ねえ、あれやってよ」とお手当を

頼んできます。

 

 

ことだまお手当をしていると
穏やかで嬉しそうな顔。
 
調子良いようです。
 
思春期の子供との触れ合いも
うれしいもんです。
 
 
 
 
 
小4息子も好きで
よくしているからか
覚えてくれて、
 
 
声をかけながら
お腹をもみもみ、
背中をゆさゆさ・・・
 
 
私にもしてくれます。
 
あー気持ちいい。
 
 
 
お子さんとの触れ合いにもぜひどうぞ❤️
 
 
 
 
 
 
 
ことだまお手当初級講座内容

 

 

・からだのお話し

 

・胃腸を調和する方法

 

・下半身の血流促進の方法

 

・ことばが身体にどう影響を与えるか

 

・自然治癒能力

 

・心の在り方

 

 

 

 

 

初級講座を修了後、

上級講座(全身の骨格調整を学びます)

を受講することが出来ます。

 

 

 

 

こんなことが学べます

 

 

・自分の心身のセルフメンテナンス

 

・家族の体調管理

 

・看護、介護ケアに生かすこと

 

・胃腸の調子が悪い、胃下垂の方へのお手当

 

・ことばのチカラを体感できます

 

・心と身体を大切にすること

 

 

 

 

お申込み内容

 

 

【日時】 3月22日(月)10時~12時

 

【会場】新大阪駅徒歩7分

 

【参加費】 12.000円

 

【参加人数】 2  → 1人

 

 

お申込みはこちら

 

 

 

☆感染対策について

 

・触れる場所の消毒をしてお待ちします。

・マスク着用、手洗い、手指消毒のご協力。

・定期的な換気をします。

・平熱より高い場合、体調不良の際は

ご遠慮いただきます。

 

 

 

☆お子様連れ可ですが、託児はないので

ご自身でみてあげてくださいね。

 

 

☆妊婦さんは産後のご受講をお願い致します

 

 

 

 

あなたも、ご自身、周りの方に
ことだまお手当してみませんか?

ご連絡お待ちしておりま~す。

 

  

開催リクエストもお待ちしております。

 

オンラインも受付中です。

 

 

 



 

長崎でも講師仲間が開催します。

 



 

ご相談などは

 

こちらからどうぞ

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

  

 

 

メールでやりとりご希望の方は

こちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

 

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は盛りだくさんな1日・・・

 


エデンの森仲間のひーちゃんが、

高知から神戸来訪とのことで、


神戸周辺の仲間で会いました。



 

 

 私  ひーちゃん  温子さん   優子ちゃん

 


  

段取りしてくれた温子さんは、

 

数日前からいつ産まれるか?

状態な中、


 

朝いち会うことができました。

(本日無事ご出産!

おめでとうございます❤️)



会えたのが奇跡!

 



実際に会うのは初めての

 

ひーちゃん

優子ちゃん

 

 

テレビ画面でみる

芸能人に会えたような(笑)喜び!


嬉しかった~

 

 

 

 

まずは、はっぴーの家に

(サービス付き高齢者住宅)

お話伺いに行きました。

 

 





 

小さい子から、お年寄りまで

多世代の方が集まってくる場所。

 


 

私たちも含め(笑) 


誰がいても違和感のない・・・

 


 

だれの居場所でもあるような。

 

 


 

介護する人、される人

 

そんな垣根もなくて

 

 


昔のような、


近所の人の助け、助けられ、

それが自然にできているような場。

 



 

 

元学校の先生、

スタッフのわだけんさんよりお話し伺いました。

 

  



自然と子供たちも

色々な大人と触れ合い、

学びが出来ている。

 



大人たちも子供と

触れ合うことで学んだり、

喜びも大きい。

 


 

 

誰もが幸せ…  


 

はっぴーの家だなあ・・・と

思うのでした。

 

 




 


 

 

その後は須磨寺に移り、 


副住職の小池陽人さんと

お話する時間をいただきました。



 

すっと入ってくる話は

どれもわかりやすくて、


染み入ります。

  



 

仏教が身近に感じて、


 

何度も足を運びたくなるような、 


日常の中にあるお寺・・・

 

 

  


「一隅を照らす」


 

一人一人が照らしたら、

大きな光になる。

  


 

みんなが、自分、周りを照らしたら、

世界みんなが幸せになる。

 


 

 




 

 

誰もが違っていて、大切な存在。

 

それぞれの力を発揮して

生きていたらいいんだなあ・・・

 


 

そんなことを感じる温かな一日でした。

 


  



出会いに感謝です。



ありがとうございました。

 

 





 

 

3/24オンライン、4/14神戸元町で開催します。

 

 

 

新大阪で対面講座開催します。

 

 

 

 

公式ライン始めました。

ご連絡はこちらからどうぞ。

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

 

大谷美加

 

 

 

 


 

 

先日は

ことだまお手当仲間の

まこちゃんから

リクエストあり、

 

 

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ~

 

ショートバージョンで開催してみました。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

まこちゃんは去年

普通バージョンを受けてくれて

(栄えある第1回目のオンライン開催!)

 

 

 

その後も、

 

お母さんの介護で決断する時など

とても役にたった!

など教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

この記事みて

 

 

 

 

また今

受けてみたいと思ってくれたそうです。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

ちょうど

身体の不調が出ていたところで・・

(検査しても何もなかったそう)

 

 

 

痛みは何を

教えてくれているのかな・・・?

 

 

 

「信じる」って

言ってくれている気がする。

 

 

 

 

自分かな、

 

なんなのかな・・・

 

 

 

なんて話してくれて、

 

ワークショップを開始していきました。

 

 

 

 

ワークショップ後、

 

 

「痛みのこと忘れてた」

 

少し楽になっているとも

教えてくれました。

 

 

 

休んでいる間も

 

家族に、職場に

皆に迷惑かけているんじゃないかと

 

考えてしまい、

 

 

実は心身休めていなかった

ことにも気づかれ・・・

 

 

ストーリーと重なった部分もあり、

 

 

 

 

私も、家族も

 

信じよう・・・

 

 

色々なことに気づかれたようです。

 

 

 

感想いただきました。

 
 
 
 
ありがとうございました。
 
 
しっかり休むって大事よね・・・
 
 
 
 
そして
翌日もご連絡下さいました
 
 
 
 
ご主人に甘え、
身体も楽になっている様子!
 
 
 
 
 
 
ブログも書いてくれました。
 

 

 

 

 

 

いっちばん大切で、ずっと一緒に過ごしているわたし。

 

そのわたしの声をスルーしてました。😱

 

 

ワークが終わってから

 

たっくさん、わたしの太ももさんに、ことばをかけました。

 

「いつも身体を支えてくれてありがとう」

 

「いつもわたしが行きたいところに、行くことできてありがとう」

 

そして

 

ことだまお手当♡

 

 

やっと氣付いてくれたね

 

って言ってるみたい😊

 

 

痛みの前段階での、身体からの声

 

聞いていきましょうね😃

 

 

 

いつも一緒に過ごしている身体…

 

気づいてくれて喜んでますね。

 

 

 

ほんと、そうですよね。

 

 

痛みが出る前・・・

 

普段から

 

身体の声を聴いてあげたいですよね。

 

 

 

 

自分を信じて、

 

周りを信じて、

 

「ありがとう」で

過ごせたら良いですよね。

 



 

 

その時に必要なことに

気づくようになっているんだな・・・と

思います。

 

 

 

リクエスト受付中です

 

 

 


ショートバージョンに

ご興味ある方も、

ご相談ください。



 

 

こちらからどうぞ

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

  

 

 

メールでやりとりご希望の方は

こちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

 

大谷美加