みみぴちがってみみぴいい -6ページ目

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

男性のスーツ好き? ブログネタ:男性のスーツ好き? 参加中
本文はここから




啓蟄が過ぎ  生き物たちがわらわらと活動を始めたがる季節になったけど


あたしったら  春眠真っ盛り  眠い







周りでは 転勤が決まったご家庭や


合格の連絡


入学準備  卒園 卒業の準備 などなど 忙しい春です。




我が家は スライドするだけの静かな春です。


このブログを始めた頃 年中さんだった娘が3年生になり


一才半くらいだった息子が 年長さんになります。




あたしは 47歳になるらしい がははは。



毎日 言いたいこと言って やりたい放題に暮らし


行き当たりバッタりに生き すぐ壁にぶつかってはあぶあぶし


それでもただ突っ込み続けているワタクシですが


変わることなく 突っ走り突っ込み続けていく以外 楽しいと思えないので


楽しそうなほうだけ向いて 生きていこう 笑




って 朝から何の宣言なんだか 笑


朝と夜、どっちが元気? ブログネタ:朝と夜、どっちが元気? 参加中
本文はここから




週末は夜更かしスタイル。 なんのスタイルだよ 笑



で 午前中はすっかり人間離れしちゃった感じになっちゃう。


で 家族に置いていかれて 悠々自適に自堕落ライフ が定番なんだけど


今日は 耳元を掃除機が通ったり ← 夫だ


テレビが大音量だったり ← 子供





起きるわよ!!!

寝たの三時半だけど




ってことで 早起きしたので??? 九時ですけどね 笑


久しぶりにファミリーで春の行楽へ 笑




今日は 主導権を夫が握り締めている1日なので どこへいくのかは


知らないのであった。 そゆうシークレットサンデーも楽しみである 笑



シークレットといえば 韓国ドラマの シークレットガーデンを今頃見ておりまして


それで夜更かししているというね。


蔦谷さんに日参している 笑   


Tポイントカードが お財布の中で一番取りやすいところにある 笑



友達の彼女(彼氏)じゃなかったら、好きになってた!って人いる? ブログネタ:友達の彼女(彼氏)じゃなかったら、好きになってた!って人いる? 参加中
本文はここから




食べちゃいけない健康診断前日。


普段 夜食を食べないリズムの私なのに どーーしてもどーしても食べたくなる。





初対面の男性と たとえばお見合いとか合コンとかで接した時。


どうしても どーーしても嫌われるようなことを言いたくなる。


やりたくなる。出したくなる。見せびらかしたくなる。




いけないことは 魅力なのだ。

こうしたほうがいいって方に進むのは 案外難しいものなのだ。




来週テストがある。 来年受験がある。 勉強したほうがいいに決まってるのに


ゲームがしたくなる 遊びたくなる 逃げたくなる。


そういうものなのだ。


だから そうしない人たちが 褒められるのだ 笑




食べないで検査受けるから 再検査にならない 笑


大事な席でちゃんとした自分を発揮できるから いい伴侶と冷静に出会える 笑


やるべきときにちゃんとやったことがある人が 社会人として活躍できる 笑





あたしは そういう意味では ほんと 落第な大人だ。


ただ 合格してることもたくさんある。


ちゃんとした自分を人前で発揮することに 照れとか羞恥心があるからできないけど


人がいないほうが発揮しやすいということを 誰よりよく知っている。


そして ワタシの周りにはワタシのそういうとこを


ばかだねとか 不器用だねとか みみぴらしいね といって笑ってくれる友達や家族や


仲間がいることだ。




で 人の彼氏や彼女じゃなかったら好きになったかなって人がいるかどうかっていう


ネタですが。 ない人っているのか ちゅうくらい いるいる 笑




今だって たくさんいる。


いいなぁ あの旦那さん。


協力的で 高給取りで イケメンだし優しそうだしなぁ。


とか あああああああ こんなイケメンが私のことを一方的に好きになっちゃたりとかしたら


どうしよう ああああ という妄想列車に乗車できるし。


こんなオトコと寝てみたいという妄想も 未だに抜けない。




土曜の夜に こんなこと書いてないで 夕飯の支度つづけようと いま突然思いました、

仕事、恋愛、友達、将来、どの悩みが大きい? ブログネタ:仕事、恋愛、友達、将来、どの悩みが大きい? 参加中
本文はここから



先日 ゼミで得た情報です。


年齢不問(未成年は保護者の許可が必要)


飛ぶ鳥を落としきったかという感のある EXILE のPESENTですから


全国区レベルのチャンスですよん。




http://www.cba2013.jp/

こちらHPです。 詳しくはこちらで

第1回脚本家募集です。 

シナリオ募集って多いけど こちらは脚本書く前のアイディア・発想・企画の募集

エンターテイメント界が 眠っている才能を 未開の人材を探しています。

ワタシのとこにいらっさる方は 元 若者が多いと思うけどwww

お子さんや ご兄弟で クリエイティブな夢を抱えてるけど

動けずにいる人 私みたいに叶えられなかった夢を諦め切れてない人がいたら

シェアしてねん。

寝るときは仰向け?うつ伏せ?横向き? ブログネタ:寝るときは仰向け?うつ伏せ?横向き? 参加中
本文はここから




昨日は ホワイトデーでございましたね。


私はシナリオのゼミでした。


バレンタインにチョコをあげた生徒さんへのお返し。 (ゼミの先生 男性なの)


先生が先週行ってきたらしい パリのお土産のボールペン。


私は差バレンタイン不参加女だったから みてただけですけどね 笑



で 帰宅してみたらじぃじがみぃちゃんに 3DSのソフト 笑


こちらもワタシの時代は終ってるので 見てただけですけどね 笑


バレンタインもホワイトデーも 無関係なロマンス薄いみみぴですが


ロマンスないけど 活字ライフはある 笑



娘が2年生になっても続けていた 絵本読み聞かせボランティア。


昨日が最後の読み聞かせ。 普段は1時間目が始まるまでの10分を使ってるんだけど


特別授業ってことで 1時間目をまるまる使い3クラス合同の授業スタイル。


3クラスで15名ほどのボランティアママたちが相談しあって 


紙芝居・大型絵本・手遊びに面白い詩の合唱? と楽しい一時間をやってきたのであった。


子供たちと直接触れ合うボランティアなので 2年生っていう年齢の子供たちの


生態も見れて楽しかった www


やだ こんなことでまだ大笑いするんだ とか


をを そそ そのつっこみセンスいいわね とか


よく見てるなぁ 一生懸命聴いてるんだなぁ とか 色々思ったけど 


総合した感想としては



可愛い(≡^∇^≡)




だった 笑   よそんちの子を可愛いと思うなんてまさかこのオレが?ありえないきっと

なにかの間違いだ 子供なんてうるさいしめんどくさいし残酷だし生意気だし失礼だし

よっぽど猫のほうが可愛いに決まってる 



と 今でも思うんだけど それでも 週に1度あう子供たちは


素直に可愛かった。 たまに近所で私を見かけたりする子が突然


「みぃちゃんママ こんにちはーー」 とか声をかけてくれたりする。


あたしは 目が悪いし 人の顔を覚えるのが苦手なので ?? 誰だっけ? という


顔をしちゃうんだけどさ ごめんねだよね。


ってことで お母さんたちとも親しくなったので


クラス替えがあるんだけど 三年生になっても続けることにしました。



写真撮られるの得意?苦手? ブログネタ:写真撮られるの得意?苦手? 参加中
本文はここから



そういえば!!


金曜日の夕方 みぃのバレエの発表会がありました。


先生方も初の試み。


練習発表会という名の 小さな発表会。


今までのは800人収容スケールのホールで。今回は300弱くらいのホール。


それでも 子供たちにとっては発表会は発表会。


しかも 演出は一人ひとりの成長と成果を発表するだから 小学3年生以上はみなソロ。


みぃたちまで 3人ないし4人。 みぃなんて 四人で四羽の白鳥という


白鳥の湖の有名な振り付け。 




最初 練習が始まったころは 四羽のガチョウみたいだね って大笑いしちゃったくらい


ふざけてるみたいな踊りっぷりで 笑


1カ月前のリハーサルでも 他のお母さんたちが かわい~~ って言っちゃう感じだった。


志村けんみたいに またから首をはさんで踊ったら似合いそうだよね~って言われてた 笑


私も そういい続けてた 笑


だけど本人たちは そういうと怒ってた。可愛いなんて狙ってない 笑


綺麗を目指してるのに!! というのが四羽の子供たちと先生の本音 笑



園児クラスは 出てくるだけで可愛い。 登場するだけで拍手をもらえる。


みぃだってそうだった。 だけど大きくなるにつれ それだけじゃなくなっていく。


本人たちの自覚もしかり。 上手くなりたい、踊れるようになりたい、拍手が欲しいのだ。


それが 舞台ものの魅力なのだろう。


怖くて緊張して震えるほどなのに 踊ってる最中の高揚感と注目。終った後の達成感。


舞台にはきっと 神様がいるのだ。


みぃたちも 小さいなりにその世界で味わう醍醐味を齧っているのだと思う。


四羽を踊った四人の絆は 舞台が終ったあと 私にも解かるくらい深まっていた。


すごいなぁと思った。 たかが8歳だけど私が知らない世界をちゃんと自分のものにしている。


先生が目指してる チームで踊るバレエを体得している。


みんな仲間であり 好敵手であり 自分の得意を認め 自分の苦手を晒し


相手の美点を讃える ・・・ 先生が目指してるのは多分 そういうバレエでそういう大人だろう。


実際 先生たちはみな そういう自立した女性たちだもん。


ということで 金曜はほんと忙しかったけど 娘の成長を目の当たりにした一日でもありました。


平日の発表会はもうヤダヨーー が本音だけどね。

人付き合いは得意?苦手? ブログネタ:人付き合いは得意?苦手? 参加中
本文はここから




うちには 子供が2人いるけどゲーム機は1個しかない。


ま 年齢的に小学二年生に買ってあり 幼稚園児の弟が借りるっていう形。





今日は お腹痛いってお休みしている息子が おねえちゃんがいない隙に


楽しそうにやっていた。




しばらくしたら 泣き出した。 びっくり。




楽しいことやってて なんでなくの??? と聴いたけど


ただ泣き続けいている。




上手く行かないのだろう 笑   不貞腐れて寝ている 笑




大人になると 人前でなくっつうことがなくなるため


たかがゲームごときで泣く息子を見てると 羨ましくてたまらない 笑


かわいいったらない。


このまえ 公園で自転車の練習をしてた息子のお友達が 乗れなくて泣いていた。


なんて綺麗な涙だと思った。


悔しいのだ。





悔しくなると なにかにあたったり 飲んだり 愚痴ったりしちゃうけど


一番したらいいのは   なく   なのかもな と思った。




あたしにだってたくさん悔しいことがある


だけど 年々 悔しさ薄くなっていく


つまり 悔しさがわきあがらないのは 老化 笑   いやーーーー!! 笑



悔しさに敏感になって 泣いたり 地団駄踏んだりしちゃうんだ。


と ふと息子を見たら もう違うことして笑ってる。



なるほど この切り替えも学ぼう。




大人のほうが 大人なのに 子供の方が上手いことやってやがる ってこと


たくさんある。  これが小学生になるとぐっと減ってしまう。 小学生はもう 敵に近い 笑


園児までの 小さい子供から学べるのも あと一年か~~~~ としみじみしちゃう今日この頃。


キスフレって知ってる? ブログネタ:キスフレって知ってる? 参加中
本文はここから




みみぴちがってみみぴいい


画像は芽実さんから いただいちゃってます


この天女三名が アムリタというバンドのかたたちで



みみぴちがってみみぴいい


上の左から


芽実さん  さとみさん  ゆうはんちゃん  潤ちゃん


下の左が 私で 隣が美佳ちゃん



というメンバーが同じ席でライブを楽しみました。鈴ん小屋@池袋




島唄 神唄を歌い紡ぐ時間でした。


島唄って 奄美大島の民謡が発祥だということを 昨日知りました。沖縄かと思ってた。 


しかも 有名な踊りだしたくなるような調べのことだと思ってたんだけど


いざ聴いてみたら 切ないし 苦しいし ブルースだし アフリカだし アジアだし


驚きました。 聴いてる感覚をキーワードにしてみると


胎内 母体回帰 死 祈り 因果 無常 慈悲  無慈悲 なんかそういう


深くて悲しくて どうしようもない庶民の感情が凝縮された感じの音楽でした。


綺麗な美女が 綺麗な歌声で語るように唄ってる時間にどっぷり浸かり


かなり影響を受けました。 あー楽しかった とかいうだけじゃなかったわ 笑




やはり 声は最高の楽器ですね。



トカラ列島の臥蛇島という今は無人島になってしまっている島の歌や


チベット語の歌 などなかなか触れる機会のない歌を聴いたわけですが


不思議なことに 懐かしい感覚になるというマジック。


アイヌの歌を聴いたときも 懐かしさに胸詰ったことあったなぁ と思い出したんだけど


こゆうのって なんなんでしょうね。


盆踊りリズムで育ったはずのあたしの血の中に 何が流れているんだろう 笑





色々感じた日曜日。


その後  池袋に在住の友達とお茶してさらに楽しい日曜日。


子連れで行ったので とーたんはひっさしぶりにお一人様時間。


珍しい日曜日 笑



好きな人、いる?いない?ほしい?いらない? ブログネタ:好きな人、いる?いない?ほしい?いらない? 参加中
本文はここから




今年ワタクシ スキーをしたというものすごく印象深い冬なわけですが。


毎日滑ってるのが当たり前だった 大学生時代。


長野のとあるスキー場のホテルに居候しながら そこを拠点に


大会や合宿に移動し、 1月から3月までずーーーーーっとそこにいた というホテルがあります。


で 当時小学生だったホテルの社長の娘が いまやすっかりオカアサンになって


東京に住んでいて しかも みぃとぴぃの同級生姉妹だったりするという。


育児ではまったくの同胞 笑


なので 幼稚園が始まるまでは時々遊んでたんだけど お互い忙しくなって


なかなか逢えずにいた。 三年ぶりくらいに 昨日 青山でデートしてきました。




子供がいないでランチできる日がきたねぇ~~~ と感慨深い感動をしながら 笑



行った場所は ワタシの学校の近くのクレヨンハウスにしたんだけど


驚くほど激混み。 90パーセント野菜だけのビュッフェ。


うさぎさん気分で夕飯食べられなくなるほど食べ 笑  周りを見ると


赤ちゃんをおぶりながら 抱きながら 子供に食べさせながら というオカアサンがいっぱい。





最近 セレブってのが流行ってるし ちょっとお洒落だったり素敵な暮らしをしていると


すぐセレブセレブって言って すごくもてはやしてしまう傾向がある。


青山でランチ なんてセレブランチの代名詞みたいなさ。


ただね そのセレブママたちの共通苦悩が 育児や家庭の悩みを相談したり


愚痴をこぼす相手がいないことなんだそうだ。


プライドでいえない。家族仲良く という幻想にとり憑かれている という特徴があるらしい。


最近それゆえの 子供への虐待とか 教育のゆがみ 家族間の戦争が


問題提示されてるらしいんだけど なるほどさもありなんである。




たくさんのお母さんが 誰かと食事をしていた。


私は かっこつけたところで お互い何もかもスケルトンな友達との会話だから


なんでもかんでも話して 大笑いして そのネタもらったとかやってきたけど


昨日 一緒の場所で食事していた人たちも そんな気楽でリラックスした時間が


過ごせていたらいいな とふと思いました。


みえを張ることは大事なことだ。


プライドを守ることも 大事なことだ。


よりよい環境を求め 自分を高め 自分に厳しくあることも尊いことだ。


ただ ちょっとチカラ抜いて 本音で話せる友達がいるってもっと大事なことだと思った。



いつ セレブブームが終るのか知らないけど


エセセレブの家庭に育っている子供たちが 親のいらないストレスで


殺められたり 殴られたり 侮辱されたり 歪められたりしないようになるといいな。



れっつ えんじょいらいふ。


友達のこと「ツレ」って言う? ブログネタ:友達のこと「ツレ」って言う? 参加中
本文はここから




健康診断が終って 結果が出て


二次検査行ってこいや ってのが1個あって


気分はブルーだし めんどくさいし 検査やりたいくないし 怖いし


そんなマイナス気分に縛られてる。




だけど そんなことぢゃいかんいかん これが子供のことだったら


朝一でこどもを病院送りにしてるはずだし つまりこれは 逃げよ。ワタシ。


先生もおっしゃってたじゃないの


「あなたは自分の意志で検査を受けた。

 だからこういう結果になっても仕方ない

 ボクは この二次検査ってのをしたくないから

 あなたのように検査を受けないことにしてるんだ」



なんの教訓だよ なんで検査結果を聞きに来たのに じぃさま先生の人生訓だよ


と苦笑いしつつ そのじぃさま先生の潔さに脱帽したんじゃない。


やっちまった結果は自分のもの。 腹括って 行きなさいよ。




そう思って 朝一番で検査できる最寄病院に昨日行ってみたら 


火曜休診



っていうありえない曜日がお休みでさ。 昨日 すごすご帰宅して 笑


で どっかほかを当たればいいのに 根底に横たわってる 行きたくないなぁの気持ちが


違う選択をするわけよ・・・ 違う日にその病院にしよう みたいな 笑





で 今日 ちょっと体調崩して幼稚園休んでる息子と一緒に


その病院に行こうと思って 息子とも話してたっていうのに。


ちょっと横になったら あたしが寝てて 笑


目が覚めたら病院の受付時間まであと5分。 電話したけど 無理ですって言われて


これで まぁた来週 っていう結果になって 笑



もう午後も明日も明後日も どうにもならないんだもーーんだ 


あ 土曜日に行けそうかもってことに気づいちゃった・・・  じゃあ 土曜に行けばいいのかしら。





まるで 夢の中で逃げて走ってるかのように


思い通りに動かない理由は



ワタシの気分が乗ってないから~~~~~




望んでることって シナリオ通りとはいかないまでも


とんとん進むし うわ へえ ほう っていうジャンプする場面とかもあるじゃない。


今回のこれ 全く ないないづくしで 笑っちゃう 笑




どんだけ 病院嫌いやねん っていうか


どんだけ 結果が怖いねん っていうね 笑


自分の 死にたくない 生きていたいっていう願望の強さに再び出逢い 笑


ここまで強いと 笑えるなって思い始めてきたのである。




この強い思いで 痩せたいとか 勝ちたいとか思ったら


痩せたり 勝ったりできるのだろうか とかね 笑


執着が強いと生きづらいと思い 執着を解き放ちながら暮らすよう心がけてるつもりんだけど


自分の中に潜んでいる執着を拾い上げると それはそれで愛おしいく見えたりもね。


あってもええやん 執着 みたいに思えるけど


いやいや 毎日そんな自分を見てたら疲れるし 人生が楽しくなくなるって と思い返してみる。


ワタシには向かないのだ。 執着はだめだめ。


自分に向いてる方向に年々辿り着きつつあるんだから


これでよし これでよしと ガッツポーズをとってまた歩き出す。




って なににしても病院に向かって あるいてないやーーーん。 という長すぎる反省なのであった。