大人 ってどういう種族をいうのだろう と常々考えているわけですが
これはね 年齢ではない。
二十歳っていうラインでもなくってね。 精神の問題でね。
ワタシが考える大人の定義っていうのは モノゴトへの理解度の深さ っていうもの、
実際ワタシの周りにこういうホンモノの大人は とても多い。
例えば 人間関係で はぁ??ってことなんてうんざりするほどあるけれど
いちいち あんたムカつく とか言わず やり過ごして上手く交わして
すごく親しく信頼できる人間関係のところで鬱憤を晴らして 気分を切り替えて
日常を整えて暮らしている。 笑顔で。
なぜなら それが節度とかモラルだという理解があるからだろう。 ワタシもそう思うしね。
だから それが当たり前だと思ってたんだけど 久しぶりに 子供らしい大人をみかけた 笑
嫌なこと 気に入らないこと 自分の正解と違うことがあると
それは違う と噛み付きに行くんだそうだ
噛み付くことが大人として正しい行いだと思ってるんだそうだ。
警察にも届けるし その会社とだって闘うそうだ。
で その奥さんは あなたはそれでいいけど私たち家族が恨まれたりしたら迷惑だと
言い張ってるのに それは仕方ない って言い切っていて
アタシは本気で驚いた。
たまに ネットでもそういう人っているじゃない。 2チャンネラーみたいな。
で そういう人とは疎遠になれば接点もなくなるから解放されるわけだけど
日常でやられたら たまんねえなああああああ とちょっとやだった 笑
でも そういう人は変わらない。 変わんないし こっちの意見が滲みこまないだろうな
って思った時 そういうのを子供じみた大人っていうのかな と思った。
で それこそ好き嫌いのレベルなんだけど
アタシ 子供っぽい自分が好きなくせに
子供っぽい大人に対して 敬意は払えぬ と思った。
で のろけで悪いけど(久しぶりの惚気 笑) うちの夫って本当に大人だなと思った。
家族を守るっていう意味はそこで戦うことじゃないですよ
自分の正解と人の正解が違っても せいぜい違いますねって言い合って終るのが
大人だと思いますよ
家族が増えると 戦い方が変わるんですよ
って言っていたからだ。
お母さんのムスコから 誰かの彼氏になり(ワタシにもだけどw)
そして手のかかるワタシの夫になって父になった。
その変化に対し 夫は素直に反応し変わってこれてるんだなって思った。
長く生きていると 変わらざるを得ないことが増えていく。
それを察知し 見極めてピボット踏んでぶれないように変わり続けていく。
変わったことに多少の未練があっても 新境地を愛でられる。
そういう精神状態の人を ワタシは大人 と呼ぶらしく 尊敬しているらしい。
で そういう友達がとても多いことに感動する。
変わり続けていく人たちに囲まれて ワタシはジブンの変化を愛せるからだ。
あ また結論が自己愛になってるけど 笑
変化ってステキ
ってことが解かり とても気持ちのいい週末だった ちゃんちゃん。