ブログネタ:人付き合いは得意?苦手?
参加中
本文はここから
うちには 子供が2人いるけどゲーム機は1個しかない。
ま 年齢的に小学二年生に買ってあり 幼稚園児の弟が借りるっていう形。
今日は お腹痛いってお休みしている息子が おねえちゃんがいない隙に
楽しそうにやっていた。
しばらくしたら 泣き出した。 びっくり。
楽しいことやってて なんでなくの??? と聴いたけど
ただ泣き続けいている。
上手く行かないのだろう 笑 不貞腐れて寝ている 笑
大人になると 人前でなくっつうことがなくなるため
たかがゲームごときで泣く息子を見てると 羨ましくてたまらない 笑
かわいいったらない。
このまえ 公園で自転車の練習をしてた息子のお友達が 乗れなくて泣いていた。
なんて綺麗な涙だと思った。
悔しいのだ。
悔しくなると なにかにあたったり 飲んだり 愚痴ったりしちゃうけど
一番したらいいのは なく なのかもな と思った。
あたしにだってたくさん悔しいことがある
だけど 年々 悔しさ薄くなっていく
つまり 悔しさがわきあがらないのは 老化 笑 いやーーーー!! 笑
悔しさに敏感になって 泣いたり 地団駄踏んだりしちゃうんだ。
と ふと息子を見たら もう違うことして笑ってる。
なるほど この切り替えも学ぼう。
大人のほうが 大人なのに 子供の方が上手いことやってやがる ってこと
たくさんある。 これが小学生になるとぐっと減ってしまう。 小学生はもう 敵に近い 笑
園児までの 小さい子供から学べるのも あと一年か~~~~ としみじみしちゃう今日この頃。