東京都杉並区高円寺
ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える
パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。
おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪
※次回講座は、ハードパンマスターへのラストステップ 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です!
(2025年前半予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
パン作りで大事なのは、、、
▲ ▲ ▲
昨年の5月上旬に、講座の撮影で作ったバタールですが
現在の4月後半も、室温と湿度がよい感じに上がってきて
現在の4月後半も、室温と湿度がよい感じに上がってきて
だって、室内湿度60%もあるし…
(我が家の4月下旬の室内環境の場合)
※ハード生地は基本、乾ホイロでOK
※ハード生地は基本、乾ホイロでOK
パン作りって、
…とか、
よくネットや本に書かれているんですけど…
私はハードパンもふんわりパンでも、
濡れ布巾かぶせる、とかやらないですし。
(濡れ布巾の目的とすることを、他の方法でやってます。濡れ布巾とか生地につけるの嫌だわ)
また、
とかも、よく書かれているんですけど…
乾燥する条件じゃない時にわざわざ加湿したら、
生地べったべた、表面たらたらになります。
/
必要のない時に、
必要のない時に、
いらんことはしない♪
\
何が必要なことで、何がいらんことなのか、
その時の状況により、何をしたらいいか、何をしなくていいのか。
パン作りの考え方を理解することで、
無駄な、余計なことをしなくて済むようになりますよ^^
→ 結果、効率的になります✨✨
(もちろん、必要な時は必要なことをやりましょう!)
(もちろん、必要な時は必要なことをやりましょう!)
現在、第三期生をサポートさせていただいている、
こちらの講座↓
こちらは、
バタール(冒頭の太く大きなフランスパン)は内容にはありませんが
ハードパンの生地作りや、管理の基本と考え方をみっちり学び
リュスティック、
クッペ、 エピ、
フィセル、プチバゲット、
のジャンルを、
しっかりと仕上げていく講座です❤️
低温長時間発酵で、本格的なハードパン作りを
動画でマニアックに学べる♪
「ハードパン通信動画講座」
現在は第三期生のサポート中につき、ご新規の募集受付は停止しています。
次期の募集は2026年頃になるかなと思いますが、随時お知らせしますね!
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
手作りパンのある生活を、日々の一部に♪
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします

【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より
♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。