こんにちは。




ガビーン

オオサカ堂でオキシトシンスプレーを買おうと思ったら…

取り扱いがなくなっていました…にっこりガーン





 


 

【洗顔料って泡が大事なの?論争】

について前回まとめてみたんですが、

 

①空気を含んだ多角形の泡が油(汚れ)を吸着する

 

②泡が細かく数が多いと、界面活性剤が肌に残って浸透するダメージを軽減できる(肌に残ってしまう界面活性剤が減る)

 

これらの理由により泡立てた方が良い(肌によるけど)に着地しましたにっこり

 

 

 

 

 

さらに花王さんでは「皮脂汚れだけに作用」して「肌に収着しない」ようにできないかと考えたそう。

でもそれを口にすると、「そりゃそうだけどさ……無理に決まっているでしょ」と言われてしまったくらい夢物語のような話だったようです。

 


そこで研究者の方が目を付けたのが、皮脂汚れの中でも「液体脂」と呼ばれるものだ。皮脂汚れは「固体脂」「液体脂」が包み込むように複合体を形成しています。

従来の界面活性剤は、汚れだけでなく角層にも収着(吸着・浸透)してしまう。

 

固体脂はなかなか手ごわく、摩擦の力(こすり洗い)でなければ落とせないような相手ですが、液体脂は流動性があり、比較的落ちやすいんだそう。


下矢印下矢印
「まず液体脂だけにはたらいて、液体脂を洗浄成分に変える。汚れ自体を洗浄剤にしてしまえば、汚れが勝手に崩壊する、強くこすらなくても固体脂まで落とせるようになるのではと思ったわけです」(坂井氏)。

 

 

この発想から

「皮脂汚れを洗浄成分に変えてしまう」

というすごい技術の研究がはじまったそう驚きキラキラ

 

 

 

メカニズムはイメージしにくいけど、落とす様子をこちらの動画で見ると分かりやすいかも。

 

 

これめっちゃ興奮する発想の転換ですよねーニコニコドキドキ

イメージするの難しいんですけど、難しいことって楽しいドキドキ

 

 


液体脂はオレイン酸やパルミトオレイン酸などの脂肪酸

脂肪酸には、界面活性剤と同じように「疎水基」(親油基)と「親水基」があるそう。

そして、形状の似た脂肪酸分子同士では、疎水基、親水基それぞれの間に相互作用が働いて、会合体をつくるんだそうですニコニコドキドキ

 


えー!

肌の脂肪酸と界面活性剤が合体するってすごくないですか?

 


てことは…

下矢印下矢印

液体脂(オレイン酸)にそっくりな界面活性剤の分子を設計できれば、液体脂にくっつきやすくなる。

「液体脂が大好き!」な界面活性剤ならば、そちらへ行ってくれるので、その分、角層への収着は抑えられるというわけキラキラ

 

 

 

オレイン酸のそっくりさん(この界面活性剤を「EC」と呼ぶ)は、さらに水を引き連れて液体脂の内部へと入り込んでゆき…

皮脂成分と一体になったECは周辺の水分子を汚れの中に引き込んでいく。

 

こうして皮脂汚れの内部へと潜入していった界面活性剤(EC)はついに王手をかける!!!

 

本来は敵であったはずの液体脂(オレイン酸)とともに、「ラメラ液晶」を形成するんだそうです…!!


→これを「液晶乳化」現象という

 

 

 

    

「ラメラ液晶」とは…

水-脂質-水-脂質…と交互に並ぶ構造のこと。

 

皮脂汚れの複合体の中で、同時多発的にラメラ液晶が形成され、水が流れ込むことでラメラ液晶を境目に汚れが崩壊すること。

 

 

ECと一体化してラメラ液晶になった汚れは、水を引き込むと自発的に崩壊していく。

 
 
 
 
オレイン酸ではなくても、多くの界面活性剤が高濃度(20~50%程度)でラメラ構造をとることが知られています。
しかしこのECの特徴は、0.5% という低濃度でラメラ構造を形成できるキラキラ
 
汚れであったオレイン酸がECと共にラメラ構造をとることで、界面活性剤に役割を変えるので、洗浄成分の量自体を減らすことにつながるんだそうですニコニコ




ちなみに、界面活性剤「EC」は「アルキルエーテルカルボキシレート」(AEC。ここでは略してEC)という物質。
 
これ自体はまったく新しいものではなく、低刺激性の界面活性剤として昔から広く使用されているもので、界面科学者にとってはマイルドだけれども、泡も経たないし、洗浄力も低いという位置づけだったそう。
研究員さんって発想力も必要なんですねーキラキラ
 

(出典元)

 
 
 
この花王さんの発見が、
じゃあどの製品に生かされてるのよ?
って思うじゃないですか。
 

市販だとこのコラムによればビオレ、ビオレUに採用されているみたい。
え、もしかして

これじゃない!?

 

 

 

ぜったいこれでしょ。

今度買ってみよ。

 

今はビオレと同じく花王さんのキュレルの泡洗顔と

エムディアの酵素洗顔フォームと

プラスキレイの炭酸フォーム

を使っていて。

泡洗顔増えすぎだから夫にも協力要請して使い切ってもらお(笑)

 

 

 

ここまでで花王さんはおしまい。

 

 

 


花王さんのコラムから学んだことで、ここで注目すべきはずばり物申す
『液晶乳化』
ですよね~お願い
 

 

 

従来の界面活性剤のようにお肌の水分を流出させたり、

肌に残ってダメージを与えないよう、

ラメラ液晶を形成することで肌の保湿因子を守りながら、汚れを流すというキラキラ

 

 

 

液晶乳化といってもアルビオンさんとか資生堂さんでも研究はされてるみたい。

でも液晶ってラメラ構造のことだから、「汚れを味方につけて液晶構造を形成する」という意味での「液晶」なのか?

花王さんでは、皮膚の脂肪酸とラメラ構造を形成して洗い流すっていう意味だったけど。

 

 

 


そんなこんなで液晶乳化で、取り入れられる製品について調べています←今ここ


 

なのでその過程で、気になった情報を以下ペタペタ貼ります!

(後で見返す用メモなので、違うなと思ったらあとで消すかも)

 


こちら↓のエステさんでは、メーカー名は伏せてるけど(エステサロンのオリジナルなのかな?)コラムも充実してるし、後でよく見てみようと思ってにっこり

オンラインショップで取り扱ってるメーカー名も伏せられてるけど、パッケージ的にアドソーブだよね?(笑)

ジェントルUVゲル、特徴的なパッケージだしおねだり

 

 

 こちらは美容室販売品みたい。

 

 

こちらはベビー用品でよく見るメーカーさん。

 

 

あとラメラといえばフェースですよねぇ。


 



ちなみに、調べていたら、大好きなクレンジングオイルのキャメロンアンドガブリエルの森永さんのブログが出てきて。

(液晶乳化について、わたしも読んでみたい文献が参考文献に挙げられていたからみたい)


やっぱり…いい真顔







引き続き調査してみます歩く


それではまた飛び出すハート