この間、YouTubeで見ていた動画の後に、美容家の咲丘恵美さんのチャンネルが自動再生されてて。

自動再生なのでどのタイトルの動画か分からないのですがあせる




【怒ったりイライラすると老ける要因になる】

というようなことをおっしゃっていて。




高校生くらいのときに何かで【イライラすると体内の活性酸素が増える】聞いて、衝撃で。

(ヘアトリートメントのあとに蒸しタオルしてシャワーキャップをして半身浴をするような高校生だったので)





いらん事でイライラして自分が老けるなんてなんてもったいないじゃん〜!って思ったんですよだれ




おかげで結構考え方が変わったんですよね〜。

私って、頭でメリットデメリットとか理解した方が感情もついていきやすいタイプ(?)なので…



それを知った高校生の時に、母が何かにイライラしてて。

きっと、怒りと活性酸素の件を伝えたら、

『あっ、そうなの?キョロキョロ

って落ち着いてくれるだろう!と思ったのに、

『は?!何言ってんの!!』

って怒りを増幅させてしまったことを思い出しました…

わたしとはタイプが違うみたい不安


そもそも、高校生の小娘から

『ママ、イライラしないほうがいいよ?』

って言われたらイラつくか泣き笑い









そんなことよりも!

聞いてくださいパー

 

 

面白いもの見つけましたよー!!!

ワーイ

 

 



【洗顔料って泡が大事なの?論争】

あるじゃないですか。

 

 




肌強さん&肌弱さん、個人差があることは大前提として…

個人的には【細かく泡立てた方が良い】に着地しました💡🫧 



 



理由は

①空気を含んだ多角形の泡が油(汚れ)を吸着する

 

②泡が細かく数が多いと、界面活性剤が肌に残って浸透するダメージを軽減できる(肌に残ってしまう界面活性剤が減る)

 

 



えっ、知ってたらごめんなさい

読むのストップしてもらって大丈夫です笑い泣き

 




わたしは知らなかったから、

もうテンション爆上がりですよアップ

 

 

泡は洗顔の演出じゃなかったんですよ!!!

 

 

 

①について

 

花王さんの研究で、こんな実験を見つけました。

花王の顔|泡で汚れは落せない?化学界も驚愕の新常識

 

洗剤の主成分である界面活性剤は、1つの分子に水になじむ「親水基」の部分と、油になじむ「親油基」の部分の両方を持っている。

界面活性剤の水になじむ部分と油になじむ部分を利用して、

・汚れを落ちやすくしたり

・引き離したり

・戻らないように防いだり

しているそう。

 

つまり、

洗浄作用は界面活性剤そのものがもつ力で起こっており泡とは直接関係ない、というのが定説だったそう。

 

そして油汚れが多いと泡は消えるというのも常識だったそう。

 

なのに、

泡が油汚れをどんどん吸い込んでいく様子が発見されたことで、常識が覆されたんだそうです驚き

この顕微鏡の動画にあります↓

 

 

 

 

その秘密は、空気。

よく泡立てるほど空気がたくさん入り、きめ細い泡になる。さらに泡立て、空気の含有量(気相率)が84%※を超えてくると、泡の形が丸から多角形に変化するそう。

 

ポイントは、

泡同士のおしくらまんじゅう状態まで泡立てること驚き

※狭い隙間(二次元系)に泡を挟んだ場合には84%、三次元の泡では74%を境界にして泡の形が多角形に変化する。



すると、

泡には多角形から球形に戻ろうとする物理的な力がはたらき、油も強引に戻ろうとする泡に引きずり込まれるというわけ。

ぎゅうぎゅうの満員電車では他人の動きに巻き込まれそうになるのと同じ原理だそう。

 

 

 

図解すると↓

キメの細かい泡はぎゅうぎゅうに詰まった多角形の形をしている。泡にはまん丸の球体に戻ろうとするので汚れの吸引力が発生する。

 

 

 

 

ひゃあーーーーおねだり飛び出すハート

新情報でしたわ。

 

今日から洗顔はしっかり泡立てます(笑)

心をこめておねだり

でも、心を込めた泡を大事にしすぎて顔に長時間乗せすぎないようにします(笑)

 

 

②はまた次の記事で書きます立ち上がる

 

 

 

それではまた飛び出すハート




【お気に入り洗顔料】

アミノ酸で汚れの少ないときはコレを。フワフワの泡です🫧


酒粕+米ぬか+小麦ふすまの洗顔料。週に1回、酵素の力でつるつるに。

オイルとカオリンで、汚れを吸着しつつもしっとり。精油の香りが大丈夫な方には癒しになります🌸

カオリンが主成分の洗顔フォーム。濃密なホイップクリームのような泡ができます。

角質が気になる時はAHA、BHA、PHAで肌荒れ・ニキビ予防。