●8月2日(金)
4:45 目が覚めました。
お薬タイム前、スタンバイ完了です![]()
最近は4:30前には目が覚めることが多かったのですが、15分でも長いと、いつもより深く長く眠れた気がします![]()
それに夜中、2回は目が覚めてしまうのが習慣化していましたが、昨晩は3:00前の1回だけ。
よく眠れたみたいです![]()
5:30頃、看護師さんが急いでやってきてくださる![]()
ごめんなさい!今朝はいそがしすぎて遅くなっちゃいました!!本当にすみません!
ちゃんと飲めたし全く問題ないです![]()
ナースコールが多い気配もなんとなく感じていました。早朝から大変なお仕事だ![]()
今朝は6:00の注射のほか、採血とドレーンの検査もある日。
さてさてさてさて…
毎日3回の注射を打ち始めて7日目の朝、効果の程はいかがでしょうか![]()
看護師さんも良い結果でありますように
と祈ってくださる![]()
7:15頃、看護師さんが戻って来られて
取り急ぎ、血液検査の結果が出ていましたよーと速報で教えてくださる。
「全体的には良好、血糖値も109と正常、
ビリルビンがほんのわずかに基準値より高いかな?でも前回よりは良いです。
肝臓も正常値に戻っています!(良かったー
)
栄養が少し足りてない…かな?でもごはん食べられてますもんね??
(おやつ食べてもいいですか?
笑)
ドレーンのアミラーゼ値の方は、まだ『検査中』になっています」とのこと。
朝ごはん直後、看護師さんが再びドレーン速報を伝えにきてくださいました![]()
めちゃくちゃ減ってますー![]()
30日に約13000→今朝3000まで減ってます!
良かったー!注射がんばったからですねー
と。
一緒に喜んでくださる![]()
そして
「私、明日から3日間不在なので、その間にドレーンが抜けていることを祈って次回、楽しみに来ますね!」と
私も願ってますー![]()
![]()
素朴な疑問。
ドレーンの排膵液を採取する際、今回と前回は身体に近い管から採取してくださっていたのですが、前々回は身体から遠い、排水バッグ?の方(いつも溜まったら捨てる方)から採取されていたけれど結果は変わらない?と投げかけてみました。
「バッグの方は正直、底に溜まった液が昨日の午後とか午前中のものだったり、古いもの新しいものが混ざり合うから身体に近い方から採取する方が良いです…
」
ドレーン菅の多くは、上の方に注射器で簡単に採取するための穴がついているようですが、今、使用中のものは付いておらず、仕方なく下から採ったのかも…と。
ですよね?!![]()
数値が下がらなかったのって、その差もあるんじゃ…![]()
と内心、疑惑が持ち上がりましたが(笑)
今回、前回が同じところからの採取で大幅に変わっているなら、まぁいっか。笑
そして今日は洗髪予約可能な日。
「私、もう予約を書いておいたので髪洗ってすっきりしてくださいねー♡」と。
何から何までありがとうございます![]()
よい休日を![]()
9:00 T先生N先生サブT先生ほか、ぞろぞろ回診。
おそらくいつも、お部屋の前で皆様に病状をサラリとお伝えしてからご入室されているご様子。
外に人影と「…もうこれに関しては粘るしかないです」と聞こえ、
私の膵液の話だな(笑)と察した途端、御三家他、皆様方がぞろぞろ。
今日、またドレーンの位置を控える(短くする)そう。
T先生が「カルテを見たら、ちょっと痛いようなことを書いていたんだけど、痛い?」
「たぶん縫っていただいたところが少しチリチリと痛い感じがします」と私。
T先生がサブT先生の方を振り返り「あ。」![]()
思わず口元を抑える私「あ。」![]()
サブT先生「すみません。。。笑」![]()
こんな和やかなやり取りを見せていただき、お部屋を後にされました。笑
さて、今日のリハビリです。
お初のエアロバイク、こいできました![]()
理学療法士さんとお話しながら15分こいだら脈拍が100を少し超えるくらいに。
これくらいの負荷が理想とのこと。
ウォーキングでもバイクでも、お話しながら軽く息が上がるくらいがベストとのことでした![]()
![]()
お部屋に戻ったら造影に呼ばれる。
今日は3cm控えてくださったとのことで、体内にはあと5cmほど。
体内では膵臓の切除面には瘡蓋ができていて、それにそってドレーン形状の道ができている状態。ドレーン自体は今日の調整で、すでに膵臓から離れたとのこと。
もし漏れ出る膵液があれば、既にできているドレーン形状の道を通ってドレーン管の中に流れ、体外に排出される。
ドレーンを少しずつ抜いていくことで、あとはそこに傷を埋めるようにお肉が盛って、ドレーンの道もどんどん塞がってくるようにしているそうです![]()
体内にはあと5cm…
これまでの流れだと、調整はあと2回くらいか…それとも残りは一気に抜く感じかな?
やっとゴールが見えてきました![]()
![]()
11:00頃、お部屋に戻ると看護師さん。
「今から洗髪、ご案内しても大丈夫ですか?」と。
準備をして行こうとしたら再度、看護師さんが来られて
「ごめんなさい、もう少し後でもいいですか?」
読書タイムをしながら待っていたら
「私が今から休憩に入ってしまうので、午後からでもいいですか?」
まぁ急ぎはしないし、大丈夫です!とお伝えし、引き続きお昼ごはんまで読書。
すると看護師さんがひょっこり「休憩じゃなくなったので今から行けますか?」
と、二転三転![]()
時計をみると11:45。
12:00にはお昼ごはん・・・
また時間に追われるパターンのやつ![]()
でも早めの洗髪はありがたい
と急いで行く![]()
セルフ洗髪にも慣れましたが、相変わらずパジャマと床はびっちょびちょです![]()
お部屋に戻ると、まだお昼ごはんが運ばれていない。
ほっ…としたのも束の間、ごはん登場![]()
今日は派手に濡れたので、パジャマ下のインナーや腹帯もしっとり![]()
けれども前回の教訓を活かして、新しいパジャマは洗髪後用にときちんとお取り置きできていました![]()
![]()
急いで髪とインナーを乾かしパジャマを着替えてごはん前にスタンバイできたのは12:30。
ほんのり冷めはじめたごはん。。。もちろん美味しくいただきました![]()
このようにして、午前中は結構いそがしいことが多いです
笑
今日は、お昼からは穏やかなスケジュールでした![]()
あえて挙げるなら、体重を計りにきてくださったくらいかな?
入院前から3キロ減、でしょうか![]()
読んでいた小説がクライマックスを迎え
じーーーん…![]()
文庫本初心者でもとても読みやすく、面白かったです![]()
さすが東野圭吾さん。
今夜の夜間担当の看護師さんは、私がまだ夜中に痛み止めを希望してナースコールを押していた頃に数回担当していただいたきり、
最近は、めっきり機会がなかったけれど、担当ではない日でも、すれ違えば気さくに話しかけてくださっていた方![]()
夜ケア中、お互いの身の上話などもしながら友人と話すような楽しいひとときを過ごさせていただきました![]()
そして今夜は1週間、痛みに耐えてきた最後の注射!![]()
22:00のサンドスタチンです!
1日3本×7日、計21本![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
よくがんばった自分ーーー![]()
![]()
あざができたり腫れたり、なにより胸のむかむかが辛かったけれど
両二の腕、お疲れさまでしたーーー![]()
![]()
今宵はいつもより少し夜ふかしをして
23:30におやすみなさい![]()
▼ご興味があれば是非♩
▼本日のごはん























































