●7月25日(木)

 

朝4:30頃、眠れずベッド上でころころしていると

『コードブルーコードブルー ◯◯(1フロア上の病棟名)』

アナウンスのうしろでは、やはりバタバタとしている気配。

 

早朝だから病院内も静かで、アナウンス終了後も

遠くでダッシュしている音や話し声のようなざわつきまでなんとなく聞こえてくる。

いつ何時、何が起こるかわからない状況との隣り合わせ。

心の中で静かにエールを送りました日本国旗

 

しばらくすると蝉の第一声。

ソロの後、コーラス隊が続いていくマイクマイクマイク

この時間から鳴き始めるのかーと今さらながらの発見です目

 

7:00前 朝ケア看護師さんによる採血とドレーンの排膵液採取。

今日の結果はどうだろう。見た目はちっとも変わらないけど知らんぷり

 

看護師さんが「なんだかお部屋いい匂いします♡」と言ってくださる気づき

さっき使った、洗い流さないシャンプーかも?とお伝えしたら

「あ、なるほど。もし良かったら今日洗髪しましょうか?予約入れますよ?」とスター

 

いいんですかー?目がハート

本来なら私の居る病棟の洗髪日は明日。明日まで耐え凌ぐ気でいたのに泣き笑い

嬉しい嬉しい飛び出すハート

 

朝ごはん。今日は「たいみそ」付き。

さて、何を書こうかなカラーパレット

 

 

これなーんだ?

 

正解は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好きアンパンマン飛び出すハート

 

あとはゼリーをいただくのみプリンというタイミングで

サブT先生が傷、見てもいいですか?といらっしゃる。

 

血液検査の結果は現状ほぼ出ていて横ばい。

肝臓の数値は少し下がったかな?

炎症値は傷口の感染(感染なんだ昇天)が出ていた頃からだから、傷口が落ち着けば

それも落ち着いてくるかもしれないと。

また今日、下(処置室)に行った時に傷口もちゃんと診ますが…とのこと。

 

「下? 今日もドレーンの入れ替えかなにかですか?」

造影してみて、もう1段階細いものにするか、今の管をもう少し短く調整するかを

判断の予定をしているそう。

 

9:00過ぎ、T先生気づき

どうですか?今日また後でドレーンの調整と傷口を診ますからお呼びしますね。

ごはんは食べられていますか?と。

そしてドレーン管をさわりながら「色はめちゃくちゃ綺麗なんだけどなー…」

 

「食べ過ぎですかね?真顔

なにげなく気になっていたことを聞いてみる。

 

「いやいや笑 それは全然関係ないです笑」と。

本来だったら膵臓の切った断面に瘡蓋ができて、膵液も内側にしか行かなくなる。

たまに外側に行く力が元気な方もいるので…(私?昇天

悪いことでもないのだけどねと。

 

そりゃ食べ過ぎ原因だったら提供食も変わってますよね泣き笑い

そもそも完食もしていないし真顔

同年代の友人に、お肉の脂身が段々しんどくなってきた…という子が多くなる中、

まだ全然平気なタイプだったから、私の膵液、強めなんだろうか凝視

 

2週間前の今頃は手術台の上で鯉、してたな。魚しっぽ魚からだ魚あたま

手術前と同じように何も気にせず美味しいものをたらふく食べられるようになるのはいつだろう。

もう一生『同じように』は難しいのかな。。。赤ちゃんぴえん

 

 

10:30前、造影CTに呼ばれる。

と、おへその処置驚き(←もう恐怖でしかない笑)

 

造影の結果、膵臓の断面にはしっかりと瘡蓋が出来てきていて、液も体内に漏れ出ることなく全てドレーンで排出されているとのこと。

 

先週ドレーンの長さ変更をしたばかりだから今日は継続して様子見。

以降、経過を見ながら少しずつ抜いて行く予定だそう。

 

そして、おへそ。

もう、冷たいもの(鉗子?)で触られるだけで申し訳ないくらい身体がこわばるネガティブ

今日もまた傷を少し開いて深部も診てくださったとか。

 

もれなく痛かったですよー・・・無気力

 

こちらも、ぎゅっと押し出しても膿(パスというようです)はかなり少なく、

ほぼ浸出液しか出ないから経過は良好とのこと。

きっとあと数回のがまん…無気力

 

CT造影にいつ呼ばれるのかわからず待っているうちに、

完全に朝食後のくるくるタイムを逃してしまったことに気がつくハッ

けれど今日も理学療法士さん、11:30くらいに来るとおっしゃっていたな…と

完全に待ちの姿勢ハリネズミ

 

予定通り来られ、今日もリハビリルームへ外の空気を吸いに。

今日は34℃だとか。

昨日より少しだけ高い。体感としては少し湿度が上がっている感じがするけれど、

心地よい風。

伸びをして中へ。

 

本日のプチ講座は『呼吸』についてダッシュ

呼吸をすると、体内のミトコンドリアが酸素を餌にエネルギーを製成し二酸化炭素を排出?して外に出すのだとか。

そして吸うことよりも吐くことを意識する方が大切と。

吸う時に使う筋肉が100%だとしたら、吐く時には80%程度で済むそう。

だから重い荷物を持ち上げる時などは、吐く方を意識することで、エネルギーを効率的に使えて負担が軽減されるのだと。

 

…ちょっと間違っているところ、あるかもしれませんもやもや

つまりは身体がしんどい時こそ、吐くと良いみたいです指差しイエローハート

 

夕方、洗髪の順番がやってきましたサーフィン

「この前おひとりで洗われていたって聞いたのですが、自分で洗えそうですか?」

と聞かれ、たぶん大丈夫ですとお返事。

今日は自分で洗いましたドライヤー

 

前回を教訓に。パジャマが濡れないように、しっかりと肩にバスタオルを巻いて、

ノースリーブのお洋服くらいに腕まくりをして、首に密着するよう念入りにケープをつけて。。。

 

いざサーフィン

 

はいにっこり

びっちょびちょになりましたにっこり

特に、床オエー(ごめんなさい)

 

しかも今日は、イレギュラーで予約を入れてもらった洗髪のことをうっかり忘れて

パジャマを午前中に着替えてしまったんだった。。。

気の緩みだわー魂が抜ける

 

今度からは「ひとりでできますけど、びっちょびちょにします」

って答えないといけないなーと反省。

でも前回よりマシ!そのうち乾く虹

 

髪を乾かしていると、夕方にめずらしく理学療法士さんが訪問。

近くまで来たので…と体調伺いと、明日のネタ考えておきます宣言キメてる

それと食後のくるくるタイムについて。

 

もし可能なら20分以上、身体を動かすことが理想だと。

運動開始後20分で糖の分解が始まるからとのことでした。

(ちなみに脂肪燃焼には30〜40分かかるそうです)

なので、もしそれができたら今もハナマルのところハナマル×2だと100点100点

意識してみますグラサンハート

 

軽く動かしておくだけでもいいそうなので、血糖値が気になる方は

『食後30分後〜2時間以内』に『20分以上の軽めの運動』をやってみてください指差し

 

18:45 サブT先生が「体調どうですかー?」とふらりと来てくださりました。

手には、これから休憩で飲食されるのであろうコンビニ袋を隠し持って予防

「ただそれだけ聞きにきたんですけどね笑」と。

またきっと週明け、検査してどうするか判断すると思うとのこと。

 

1分でも早く、さっと休憩に入ってしまった方が少しでも身体が休まるのに…

なんだかじーんとしました赤ちゃんぴえん

 

夜ごはん後のくるくるタイム。

20分以上の運動を目指して、スマホを持って移動。

いつもの6週だと15分程度だったので、

そこから軽いストレッチ、簡単なヨガポーズを取り入れ20分以上をクリア。

ポーズをとっても、もう息もあがらなくなりましたバレエスター

 

1週目、年齢も近く少し仲良くなれた看護師さんと遭遇してご挨拶。

ドレーンを見て「あ、まだ付いてますねー笑」と。

2週目、その看護師さんが駆け寄って声をかけてくださる。

「もうなんでも食べてるの?」と。

どうやら私が制限なく色々食べ始めているなら、これからコンビニに行くから

なにか欲しいものがないか聞いてくれようとしたそうで

「まだ与えられたものだけしか食べてないコアラ笑」とお伝え。

 

そのお気遣いだけでも、とても嬉しくてほっこり飛び出すハート

今夜も夜勤がんばってくださいニコニコ

 

22:30 おやすみなさい。

 




1:00過ぎ 目が覚める。

ほどなくして見回り中の看護師さんが入室されてきて、お得意の寝たふりふとん1

今宵もお疲れさまです花

 

さて、いつになったら朝までぐっすり眠れるのやら大あくび

 

 

 

▼洗い流さないドライシャンプー。天然由来成分だけで作られた優しいものです。アロマの香りでリラックスできます♩

 

▼本日のごはん