自宅セミナーをスタートして1年半。
2階の公開はずっとNG
だと思っていたのに
ツレさんがまさかの
 
 
なんで2階は
見せないの?
 
 
の発言!!
 
 
 
え?だって
最初にダメだって
言ったじゃん!滝汗
 
 
 
と言うと
 
 
言ったかいね?
え~見せてもいいよ。
俺の趣味の道具の収納とか
参考になるかも
しれんじゃーん!
 
 
 
って、何なら
見せてあげなよ~デレデレ
急展開に
衝撃を隠せません(笑)
 
 
 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

  家族の時間や自分の趣味の時間をもっと確保したい!

 
先日、

自宅収納まるっと公開セミナー

開催いたしました!

 

image

 

来てくださったのは7月に
受けてくださったNさんと
お友だちのUさん。
 
 
お二人とも私が以前、

梅の木学園 山田幼稚園さんで行った

動画セミナーを見てくださり

整理収納に興味を持ってくださったそう!

 

 

 

↓幼稚園のオリジナルキャラクターに

合わせて私もオリジナルで(笑)

 

 

動画をお子さんとも

何度も見て下さったとのことで

仮装みょうりに尽きます…笑い泣き

(そこ?!笑)

 

 

 

 

そんなお二人の
お片づけのお悩みは…

 

 

サムネイル
  • キッチンをもっと使いやすくしたい
  • 手放すのに迷うモノがある
  • 効率よく家事をして子供と遊びたい
  • 自分のことは自分で出来る仕組みにしたい

 

 

サムネイル
  • 子ども自ら片づけられる環境にしたい
  • 押入に収納に悩む
  • 子どもと遊べる時間をもっと確保したい
  • ルンバも導入したい

 

 
と、この度
ご受講
くださいました。
 

 

 

そうですよね、

お気持ち

めっちゃ分かる!

 

 

 

探し物や

片づけに

時間を取られるより

 

 

 

 

家族の時間

自分の趣味の時間

もっと確保したい

ですもんね!

 

 

 

参考になるかどうかは

分かりませんが

 

 

 

我が家流の

自分のことは

自分でできる

片づけの仕組み

 

 

 

今回は記念すべき

20回目にして

2階を初公開!!

 

 

 

クローゼットや

禁断だった(?笑)

主人の趣味部屋まで


 

お家丸ごと全て
お見せいたしました!

 

image

 

 

  感動&イメージしやすかった!【自宅収納まるっと公開セミナー開催報告20】

 

受講生さんの

NさんとUさんが

ご感想をくださいました。

 

 

image
Nさん
 
家中の至る所に
ラベリングがされていて
ラベルに
文字だけではなく
絵も描かれていたのが


家族にとても
分かりやすくて
親切だと
思いました。



整理収納を家族に
とことん優しい方法で
しておられるのを見て
見学させていただく途中


何度も感動
しました。

image

私も自己満足の
お片付けではなくて
家族に寄り添った
方法で



家族が愛を感じられる
お片付けを目指して
家族が笑顔で
いられる時間が



増えることを願いながら
取り組んでいけたらな、
と思いました。

 

 

image
Uさん
 
物がどこに入っているか
分かりやすく
ラベル分けされていることや


全部を収納(見えない所に)
するわけではなく、


見えていても
スッキリ見える
整え方
を知れたことが
とても良かったです。


何より先生が
とても明るく気さくで
親しみやすいので、


学びに来ている
というより


遊びに
来させてもらった
ような感覚

リフレッシュできました!!



頑張りすぎずに
取り組めそうな
整理収納の仕方を
知れた
ことが
本当にありがたいです。



これまで
SNSや雑誌で
お片づけアイデアなどを
調べるところまではしつつ



なかなか取り組むまでの
ハードルが高く
感じていましたが
(ズボラなため)


実際に暮らしながらの
アイデアをたくさん見せて
いただけて


自分の家だったら
こうしてみよう
などの

イメージも
しやすかった
ですし、
とても良い時間でした。

image

 

 

嬉しいご感想を

たくさん

ありがとうございますハート

 

 


いつも自宅セミナーは

ほのぼのした感じで

しているのですが

 

 

 

美味しいパンや
カフェのお弁当ランチも

間にはさみ

 

 

↓枝豆にスパイシーな味が付いてて

めっちゃ美味しかったです!!

 

さらにこの度は、

お友だち同士で

来てくださったので




終始とてもリラックスした

雰囲気で、私も

めっちゃ楽しかったです!

 

image

 ↑インコがか、肩に…💦

 

 

  お片づけへのヤル気がお土産✨

 

自宅収納まるっと公開セミナーでは

決して

我が家を自慢したいのでは

ありませんアセアセ(笑)

 

 

 

築18年の中古の家だし、

広い家でもないし、

 

 

 

イマドキの家みたいに

収納スペースが

たっぷりある訳でもない笑い泣き

(むしろ狭い。笑)

 

image

 

何ならキッチンは昔ながらの観音扉タラー

引き出しに憧れ~(笑)

 

 

 

でも、だからこその

工夫がいっぱい!

 

 

 

みなさんのハードルが

低くなって

 

 

これならできそう!

 

 

って思って

帰ってもらえたらいいな、って

思っていますデレデレ

 

image

 

来て下さった方に

お片づけのヤル気という

お土産を持って帰って

もらえますように

 

 

 

心を込めて

開催してますハート

次回は↓

 

  • 10/16(月)10:00~
  • 11/13(月)10:00~
  • 12./11(月)10:00~

 

 

まゆげぼんの自宅セミナーに

ご興味ある方は

詳細をご覧くださいね↓

 

 

 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー

 

テレビを観ていたら

SixTONESの田中樹さんが

出てて、

 

 

 

ツレさんが

この人のお兄さんは

「元KAT-TUNの田中聖さんよ」

って教えてくれて、

 

 

そうなん?!あの

カツーンの?!

へぇぇ~ポーン

 

 

 

って言ったらツレさんに

「カツーン」って

何かぶつけたんか?!

って大笑いされた笑い泣き

 

 

 
大変失礼いたしました。(笑)
 
 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

 

 

  高さがある2階の押入の整理収納ビフォーアフター

 

気温がほんの少しずつ下がり

湿度も減ってきたタイミングで

気になり始めたのが

荒れている我が家の押入。

 

 

 

整理収納アドバイザーで

たくさんのお宅に

お邪魔させてもらって

いますが

 

 

 

案外、

自分の家は

後回しだったりする…

笑い泣きわろーとけ!わろーとけ!

 

 

 

という訳で今回、

我が家の高さがある2階の押入

整理しました。

こちらがビフォー↓

 

 

あぁっもう何がどこにあるのか

分からんぐらい

モノが積み上がっておる!!ゲローゲローゲロー

 

 

 

別角度ビフォー↓

を見ても

あぁ…痛々しい押入じゃ…

 

 

という訳で、

まず、中のモノを

一旦全部出します。

 

 

高さがあるので

ステンレスラックを使って

空間を仕切っています

 

 

あー、スッキリ。

この機会にお掃除もしましょ。

 

 

 

  細々としたコード類、メルカリ発送グッズ、お仕事グッズをどう収納する?

 

整理を進めていくと

押入の中で

混乱の元凶となったのは

機械のコード類でした。

 

 

 

ひとところに

集めたら

なんと30個以上!

お宅にもありませんか~?

 

 

それを

種類別に分けて

いきました。

 

 

 

すぐ断線して壊れるなーと

思っていた

iPhoneケーブルも

3つもあるじゃないの!笑い泣き

 

 

 

整理して分けて

気がつく事って

たくさんあります。

 

 

予備として置いてある

ケーブルは

チャック付きの袋に入れて

管理すると

 

 

 

絡まることもないし、

なんのケーブルかよく分かるから

良き良き◎

 

 

さらに

持ち運んだり

よく使うケーブルは100均の

ジッパー式ファイル袋に収納。

 

 

 

 

 

分かりやすくするために

タグも付けました。

準備もしやすいです!

 

 

その他、予備のケーブルは

ざっくり袋に分けて

カゴにひとまとめにしました。

 

 

結局、向かって右側は

不要なモノ。

左側は取っておくもの、

もしくは売るもの。

 

 

ほとんど

不要なモノやないの・・・

まだまだお客様のこと

他人事には思えまテーンゲッソリナカーマ!ナカーマ!

 

 

 

 

  同じ用途のモノをまとめて収納しよう

 

今回のポイントは

グルーピング収納

をしたこと。

 

 

 

グルーピング収納とは

同じ目的の時に使うモノを

まとめて収納すること

なんですが

 

 

 

さっきのコード類もそう。

他にも、

メルカリ発送用のグッズとか。

 

 

  • 切手
  • 封筒
  • OPPテープ
  • はかり
  • ハサミ
  • 付箋など

 

 

まとめて収納しておくことで

「やった!売れた!」

となった時に

 

 

 

ハサミはこっち、

切手はこっちと

取りに行かなくても

ひとところで

サッと包装できて

 

 

 

下手すりゃ30分後には

スピード発送

できちゃいます!

 

 

他にもグルーピング収納して

分かりやすくなったのが

お仕事用グッズ。

 

 

 

「明日はいよいよ対面講座だ!」

となった時も

一ヶ所でサッと支度が出来ます。

(意外とチマチマと使う小物が

多いんですよぉ~)

 

 

まとめて収納することで

仕事がすぐに

取り掛かれるのが

グルーピング収納の

メリットです飛び出すハート

 

 

 

 

そんなわけで

不要なモノを処分し、

 

 

 

よく使うモノを

使いやすい位置に

収納したアフターは

こちら↓

 

 

※ボカシているところは

お仕事関係の本や書類です。

 

 

 

 

後ろに壁があって

これ以上、引きで撮れないのが残念アセアセ

 

 

最近は

この押入を開ける度に

 

 

はぁぁぁ~チーン

 

 

と、ため息が出ていたのですが

何度もムダに

開きたくなるぐらい

スッキリ使いやすくなりました。


 

 

お片づけサポート後の

お客さまも

きっとこんな気分なんだろなデレデレ

 

 

 

たまには

我が家も

見直さなくては!(笑)

 

 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー

防災用品をチェックしていたら

好奇心旺盛な

我が家のインコ

ボンちゃんも乱入。

 

 

アタチも

チェックするぅ~アセアセ

 
必死です(笑)
 
 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

 

 

  防災月間にちなんでチェックしてみた

 

9月は防災月間ですね。

やろうやろうと

思っていると

ついつい忘れちゃうのが

防災用品のチェック。

 

 

 

思った時が吉日!ムキー

ということで、

早速、家にある

防災用品を見ていきます。

 

 

 

防災用のタオル×人数分。

モノを整理した時に、

使わなくなったもの。

 

 

タオルや大判のハンカチは

止血・布巾・マスク・フィルターなど

使い道が色々とあるそうです。

 

 

 

かさばるので、

100均の収納バッグに

まとめて入れています。

 

 

お水の賞味期限も

チェック。

 

 

 

 

犬猫は飼っていないけど、

ペットシーツ

 

 

 

トイレの水が使えない時に

ビニール袋と合わせて

災害トイレとして使えますよ~

 

 

防災トイレは

高いので、

これだとコスパ◎!

 

 

(※その後、友人より

「大人の尿だとペットシーツだと

間に合わないかもよ」

と、ご指摘いただきました!

これも試してみなくちゃ!ですね)




水の予備として

20ℓ折りたたみタンク

買っておきました。

 

 

 

場所を取らないのが

ありがたいけど

100均商品なのが

ちょっと心配…?滝汗

(400円したけども。笑)

 

 

あとはレインコート

下着の予備

 

 

チェックしておいて

よかった~

子どものパンツのサイズが

小さすぎた笑い泣き(笑)

 

 

 

で、これらをまとめて

2階に寝室のクローゼットの

デッドゾーンに

置いています。

 

 

それから、

1階の玄関の方には主に

ローリングストックで

まわすモノを置いています。

 

image

 

これも一つずつ

手に取って

確認。

 

 

 

えーこれ

どうやって使うん?

電池つかないよ?滝汗

 

 

モノの在庫だけでなく

使い方も確認ですね~

たまに

怪奇現象も・・・

 

 

ヒィィィィ~

恐ろしい~~~

ランプに手が

張り付いてる~!!笑い泣き

 

 

 

って、軍手のゴムが熱で

やられて

くっついてました。

両方アウト―泣

 

 

 

子供用に買った軍手も

「もうこれ小さくて

入らんよ?」

って・・・ウソーン滝汗

 

 

やっぱ

確認大事です!!笑い泣き

 

 

 

他にも

懐かしい

アベノマスク発見。

 

image

 

でも普段

付け慣れていないから

災害時でもたぶん、

つけないだろうな笑い泣き

 

 

 

ということで

これは処分しました。

アベサンせっかくくれたけど

ゴメンね。

 

 

 

他に

使いながら補充していくものとして

マスクやアルコールスプレー

カイロやゴミ袋なども確認。

 

image

 

缶詰めやジュース・お水は

インスタントカレーなどは

玄関の収納へ。

 

 

 

普段使いながら

在庫管理を

しています。

 

image

 

でも、気が付くと

尽きてる。

缶詰めローリンしすぎ説叫び(笑)

 

 

 

あっ、豆乳って常温で

日持ちするから

けっこういいんですよね。

 

image

 

って、アレ?

よく見たら賞味期限

切れてる

やばっ!ゲロー

 

 

 

あと、

災害時には

足元を守ることが大切

 

 

 

素足や靴下のままだと

ケガをすることがあるので、

スリッパも靴もない時には

新聞スリッパ!

 

image
 

足元もあったかくなるから

防寒にもグッ

 

 

 

手軽に作れて、

折り紙が苦手な私でも

3分でできました

 

 

 

でも作った事がないと

苦戦するかもなので、

一度でもやっておくことが

大事ですねぇ~笑い泣き

 

 

 

 

 

  揃えてるつもりだったけど使えなかった防災用品

 

ちゃんと揃えているつもりでも

 

  • 期限が切れている
  • 使い方が謎
  • やったことない
  • 慣れてないから使えない

 

などだと

意味がないのが

防災用品。


 

 

ローリングストックとかも

気が付いたらチョコチョコ

減ってるし、

 

 

 

災害はいつ来るか

分からないから

油断大敵!

 

image

 

安心のためにも

こうして節目節目に

確認しておくのは

やっぱり大事ですね電球

 

 

 

私は忘れん坊なので

防災意識が高まる

9月と3月

チェックするようにしてますアセアセ

 

 

 

 

私が非常用グッズで

参考にしたのは

息子が学校でもらってきた

こちらの防災ハンドブック↓

 

 

 

WebではPDF版も配布されている

ようなので、

よかったら見てみてくださいね。

県外の人ももちろんOKです!

 

 

 
 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー