スリッパを

乗っ取られました。

 

 

「返してよー!」って言ったら

「アタシのじゃー!」

って怒られました。

 

 

↓インコが「くわっ!」っと

狂暴化する瞬間(この後、悲劇。笑)

 

 
 
 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

 

 

  片づけのプロによる整理整とんの授業が全国に広まるといいな

 

家庭科の授業 体験シェア会

オンラインにて

させていただきました!

 

 

今回、一緒に会を盛り上げたのは

ひがしよしみさん

【大阪在住/小5、小2ママ】

 

hanaさん

【神奈川在住/小6、小3ママ】

 

せのお愛さん

【広島在住/高1、小5、小3ママ】

 

わたくし、

藤井真由美ことまゆげぼん

【広島在住/中1、小3ママ】の4人。

 

以前、みんな

小学校で小学5年生が学ぶ

家庭科の授業

『整理・整とん』の単元

担当をさせてもらいました。

 

 

 

担当を1クラス

1時間担当した人もいれば

2時間、3時間3クラス担当した人

みーんなバラバラ!ポーン

だからこそ、

 

 

  • それぞれが

    経験したこと、感じた事が

    誰かの役に

    立つんじゃないかな?

     

  • 私たちが

    地域の小学校に

    何か貢献出来る事はない?

     

  • ゆくゆくは片づけのプロが
    整理整とんの授業を行うことが
    日本全国に広まっていけると
    いいな♪

 

 

という想いで

今回の開催と

なりました。

 

 

一度に4人分の体験を

聞ける場は

なかなかないからか、

 

 

 

おかげ様で

10名様募集が

 

 

 

5日間で即満席!

嬉しいけれど

こんな事初めてで

動揺しちゃう…笑い泣きwww

 

 

リクエストにつき

お席を追加して

14名様で開催させて

いただきました。

 

 

 

シェア会の内容は

4人が

リレー形式で

 

 

  1. 依頼された経緯
  2. 学校とのやりとり
  3. 準備期間
  4. 当日の授業の流れ
  5. やってみてどうだった?
  6. 改善点
  7. 個人情報につて

 

 

など、

たーっぷり

シェアさせていただきました!

 

 

他にも

参加者さんからは

 

 

報酬ってあった?キョロキョロ

 

 

子どもたちにはどんな声かけを?

 

 

最初と最後の挨拶はどんな風に?

 

 

 

などなど、質問が飛び交い、

皆さん前のめり

熱心に聞いてくださり

嬉しかったです♥

ありがとうございます〜お願い



※学校からも

参加者の皆さんからも

掲載許可いただいております。

 

 

  これは絶対やってみたい!【家庭科の授業 体験シェア会 開催報告①】

 
家庭科の授業 体験シェア会

にご参加いただいた

ご感想です!

(掲載許可いただいております)
 

 

サムネイル

家庭科の授業をやりたい!
先輩のお話を聞きたい!
という思いから参加しました。


進め方、オファーの仕方。
準備するものなど、
全部本当にためになりましたし、
早速しようと思います。



待っていてはだめ
ですね。
みなさんお話もお上手で
引き込まれました。
参加して良かったです!

 

 

サムネイル

今年こどもが小5になるので
片づけの授業をしたいと
思っていたので
参加しました!

 

自分からアプローチすることが
学校現場で実際
役に立てるとわかりました。

 

実際に経験された方の
お声をきけてとても勉強になり、
行動を起こす
モチベーション

つながりました。


こどもの未来に
つながる活動を私も
していきたいと思えました。

 

 

サムネイル

今春小学5年生になる
息子がいるのと、
家庭科の授業を
担当したいと思ったので
参加しました。


学校側にも子供たちにも
役に立ち喜ばれるなら、
是非やろうと思いました。


とても分かりやすい内容で
すごく学びになりました。


時間配分もチーム連携も
素晴らしかったです。
貴重な情報共有
ありがとうございました。


整理収納アドバイザーが
活躍できる場が増えていけば
うれしいですね。
仲間がいるって心強い

ですね。

 

 

サムネイル

今後、家庭科の授業を
やってみたいので、
実際のお話を聞いてみたいと
思いました。


一連の流れや実際の授業の
工夫が参考になりました。


経験を惜しみなく
伝えて頂けて、
有意義な時間でした!


子どもたちの興味を
いかに引きつけて
楽しく授業できるか…
考えてみたいと思いました。


子どもたちの
キラキラした
笑顔を想像するだけで、
ワクワク
してきます😊

 

 

サムネイル

家庭科の授業の依頼が
きたものの、
2年ぶりで戸惑ってた
タイミングで投稿を見て
「これは是非」と思い、
参加させていただきました。


皆さんが
どのように依頼を受け、
どのように取り組んで
おられるのかを聞けて、
自分の内容の改善に
つなげられると思いました。


そして、
勘みたいなのを
取り戻せるキッカケ
にも
なりましたし、
大変ありがたかったです。

 

 

サムネイル

いつか小学校で、
授業をやってみたい!
と思ったから参加しました。


みなさまの優しいお気遣いで
安心して参加できました。


実際に授業を
経験された方々が
充実した時間を

過ごされた姿が
とても印象的
でした。


私もいつかやってみたい!
と思いながらも、
経験された方から
話を聞けるのは
初めてだったので、
とても嬉しかったです。


準備等、大変なことも
多いかと思いますが、
私も「やって良かった!」
と思えるような授業が
できるようになりたいです。

 

 

サムネイル

漠然とですが、
いつかお片づけの授業を
やってみたいという
興味があったので
参加しました。
 

  • こちらから依頼を
    してみると、
    意外と喜ばれること
  • 地域や学校によって
    任される授業時間が
    違うこと
  • 授業までの
    確認事項が多いこと


などのお話が
役に立ちました。

 

再来年度5年生になる
我が子の

授業をしてみたいと
ウズウズ
しております。


その際は打ち合わせや
スライド作りなど、
再度ご相談させて
頂くかもしれません。


とても楽しい時間で
あっという間の2時間でした!

 

 

サムネイル

公共の場、特に
教育機関で活動の経験を
してみたいと
以前から思っていました。
 

  • どのように学校に話を持って行かれたのか。
  • 準備はどうしたか。
  • 授業で何を話したのか。
  • もっとこうすれば良かった〜


シェア会でお話を
していただいた全てが、
役に立ちました!



このシェア会の
告知を拝見するまで、
5年生の家庭科で
「整理整とん」の授業を
していることを知らなかったです。


アドバイザーとして
何が出来るのか?
何をやりたいのか?
模索中だったのですが、


「これは絶対

やってみたい!」
と思いました。



具体的な話を
お聞きできたことで、
(こんなに聞けたから、
あとは自分から
行動するだけだな…)
と思うところまで
行き着きました。


この取り組みが、
全国規模でもっと
広まって欲しいと願います。


来年度はぜひ
参加させていただきたいと
思っています。

 

 

サムネイル

家庭科の出前授業を
してみたいなと
思っていたため
参加しました。

 

当日の授業の流れや準備物、
実際に開催してみて
感じたことなどが
参考になりました。


地域や学校によって
進め方や授業内容が異なり、
実体験をもとに
たくさんの情報を
シェアしてくださり、
大変勉強になりました。


みなさんのお話も上手で
実際の授業風景が
浮かんできて
楽しかった
です。


整理収納アドバイザーが
整理整頓の授業を行うこと、
日本全国に広まっていけると
いいなに同感です。

 

 

サムネイル

家庭科の授業が
ずっと前から
気になっていたものの、
行動できずにいたので、
先輩方が実際にされた事を
シェアしてくださるということで、
飛びつきました!

 

学校との最初の
やりとりの流れが
知ることができた点や、


4名の方(3か所の学校)での
違いを知ることができた点、


また改善点も
教えていただけたことを
とても分かりやすく、
細かく教えていただけたので
大大大満足な講座でした。


 

気になっていた点が
クリアになったので、
来年中には家庭科の授業を
やりたいと思い、
やる気満々に
なりました。



4人の講師の方たちも、
とても柔らかい雰囲気で、
質問もしやすい環境でした。
貴重なお話をしていただき、
ありがとうございました♡

 

 

サムネイル

参加理由は
子どもの保護者会で
整理整頓を学ぶと聞いて、
いつかやってみたい
と思ったからです。


経験者の方からきっかけから、
実際に使ったスライドを
見せてもらったり、
子供達への問いかけを
聞くことができました。


他のアドバイザーさんとの
交流の機会にもなりました。

 

経験を聞けたことはもちろん、
クローズドの場で更に
深く質問ができたので良かったし、
大変参考になりました。
私も出来るようにがんばります!

 

 

サムネイル

ゲストティーチャーに
興味があったので
参加致しました。


3組4人の方の
授業について聞けるので、
色々なパターンの対応を
知ることが出来るのが
大変役に立ちました。

 

惜しみなく教えて下さいました。
先ずは4人の方々の
笑顔が素敵で、


片付けサポートもきっと
皆様に来て頂いた方は
良い気分で
片付け出来ただろうなと思いました。


雰囲気が良く、
ほのぼのとした
シェア会

だったように思います🩷

 

 

みなさん

嬉しいご感想

ありがとうございますラブラブ

 

 

そうそう!

シェアが

主な内容なのですが

 

 

 

せっかくなので

交流タイム

後半に少し設けさせて

いだたきました。

 

 

 

そこでは
参加者さんの貴重なシェアも
お伺いすることができて、



逆に私たちも
とーーっても
勉強になる時間でした!

 

 

お忙しい中でのご参加

本当に

ありがとうございましたお願い

 

 

  第2回はあと残り2名様!

 
この
家庭科の授業
体験シェア会では

 

 

 

いつか小学校で

整理・整とんの授業を

やりたいと思っているけれど、

誰にも相談できない

どうしたらいいの?えーん

 

 

 

小学校で整理・整とんを

担当することになったけど、

他の人はどんな風に

授業を進めたのか気になる~!チュー

 

 

 

授業を進めるにあたって

どんな事に気を付けたら

いいんだろう?

 

 

 

学校の先生とは

どういう風に

打ち合わせを

していけばいい?ショボーン

 

 

など

片づけのプロの皆さんの

不安解消のヒントになるよう

お手伝い致します。

 

 

次回の日程は

  • 2/20(火) 10:00~12:00
    オンラインZOOMにて
    15名募集
    →あと残り2名様!笑い泣き

 

 

<受講料>

今回までの特別価格!
2,000円

(講師一人につきワンコイン

お支払いしていただくイメージです) 

→今後、バージョンアップして

値上がりする可能性があります。

 

 

 

詳細は
家庭科の授業 体験シェア会

をご覧くださいね。


 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー