ルビーの逃亡
今朝は天気も良く ルビーも大人しくいつものスポットでうずくまっていたので
移動の準備は滞りなく進んでいました。
進んでたんですが。。
うちのキャラバン、古いせいもあってここんとこ アリが巣くってるっぽい。
旦那が外に回って まだアリの大群がいたから 殺虫剤をシュ~~~~~~~ っとスプレーしてたら
スプレー類が大っ嫌いなのでルビーが逃げた。
暫くルビーが逃げたことに気付かなくって、普段ならすかさずベッドの下に隠れるからてっきりそこに居るんだと思ってたのに。。
居ない。(>_<)
マズイ。ちょーまずい。Σ(゚д゚;)
周りの人たちも一緒に探してくれたんだけど、
なんせ他所の人が嫌いなルビーはますます出てこなくなり、
しょうがないから 今日1泊分払って出発せずに泊まることにした。
夜になったらお腹が空いて帰ってくるよねぇ。。。と心配なんだけど、
ルビーが見付かるまでTweed Headsに泊まることを覚悟した。
ほとんどパッキングしちゃったんだけど、とりあえずオーニングを降ろして中に入れたものをまた外に戻して、
今日移動しないなら洗濯するか、と思って洗濯物を干して待つ事トータル3時間。
お昼過ぎに、キャラバンの下に置いたネコのトイレで用を足してから 「ニャ~ン」と帰ってきた。
も~~~、どこに隠れてたんだよう!!
そうとなったら出発ですよ。
さっき払った今日の泊まり分のお金、返ってくるかなと期待したんだけどダメで、でも今回7泊して6泊分しか払ってないから(シーズンオフ時のスペシャル) まぁ7泊分まるまる払ったと思えばいいか、と自分自身に言い聞かせ荷物をまとめて 出発!
ハイウェイを下りてIluka(アイルーカ)へ行く道に入ったとたんに 外気が涼しい~
Irukaは国立公園に囲まれた町で、キャラバンパークの裏も国立公園で 歩けるようになっている。
ビーチまでも歩いてすぐ、馬券が買えるパブも歩いてすぐのところにあって、とてもこじんまりしている。
ここのキャラバンパークは観光地っぽくなく、なんとなく田舎くさい。なんかそれがとてもイイ。
釣りを楽しむ人達や都会の喧騒を避けてやってくるような人たちが訪れるのでとても静か。
夕方遅くから雨が降ってきて明日も雨らしんだけど、天気が回復したらビーチを歩いてみたいのだ。
さて、シーフードが安くてびっくり。
ゴールドコーストだったら海老が$30/kgするのに、ここだと2kgで$25。
漁港もあってここでとれた魚介類がここら周辺の大きな街に運ばれていくそうだ。
旦那はここで暮らしたいと言っている。
昨日の夜もIrukaに行くことばかり考えていたという。
どうなるかしらね。。。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^o^*)/~
 ← クリックお願いしまーす
 ← クリックお願いしまーすさらば、ゴールドコースト!
あ~ マンゴー美味い!
ボーエンで買ったボーエン・マンゴーは熟れるまでにあともうちょっと時間がかかりそうなんだけど、他の小さいマンゴーを3日前から食しています。
マンゴーって体にいいんだよねぇ?
あと4つ残ってるので4日間楽しめるわ♪
今日はゴールドコースト滞在の最終日。
旦那ママに頼まれた用事もあるので 市内へ出掛けてきました。
っていうか、一番の目的は土曜日に買った旦那のアタリ馬券を換金に行く だったんだけど。
QLD州とNSW州とでシステムが違うので、QLDで買った馬券はQLD州内で換金しないといけない。
暫くQLD州に行くこともないだろうから、今日中に換えておかなくっちゃ!
ママ達が2ヵ月半前に買ったというキャラバンも見せてもらった。
1990年モデルなので ちょっと古いけどうちらの85年もののに比べたら格段にいい!
空間がいっぱいあるし、なんといっても収納スペースがいっぱい。
キャラバンの中にシャワーとホット・ウォーター・システムを搭載してるので、いつでもお湯が使えるのも便利。
昨日うちに来たときにも うちらのいろいろな「知恵」を見せたので良い参考になったと思う。
さて、ベッドルームの収納を開けて 何かを発見。
雨漏りした跡がある。。。
外側に回ってみるとなんとなく雨漏りしそうな所を旦那が発見。
古いキャラバンはいろいろとガタが出てくるので、旅に出発する前にいろいろ点検するところが必要です。
今回のうちらの旅で、中古のキャラバンを買うときのポイントなんかもいろいろ学びました。
ロックハンプトンにいた時に起こった様に、3ヶ月間は大丈夫だったのに突然雨漏りすることもありますから。
ママ達が旅に出るまでにまだあと数ヶ月あるので、QLD州にキャラバンの登録をするついでに修繕が必要な所は直しておくようにとアドバイスをしてママの家をあとにしました。
スカイプがあるからいつでも電話できるけど、でも次回はいつ会えるのかわかんないもんね。
見送ってくれたママの顔がなんかちょっと淋しそうだった。
さて、次の滞在先はIluka(アイルーカ)。数年前に旦那がマックスを連れて単独キャンプに行った時に泊まった小さな町なんだけど、ビーチがとってもキレイな上に人っこひとりいない!
いつか私を連れて来たい場所だというので、そこに行くことにしました。
キャラバンパークの詳細は こちら
Tweed Headsから2時間半くらいで到着するんだったかな。
あさってから天気が悪いみたいだけど、まぁいいでしょ。
昨日の夜、ようこちゃんの旦那さんが帰った後 お腹いっぱいご飯を食べたルビーは、朝まで寝てました。
こんな格好で。
頭を洗剤の箱の後ろにつっこんで ぐっすり。
夜中は外にいたみたいだけど、朝私が目が覚めたときは やっぱりここで寝てました。
わたしといえば、まだ両足筋肉痛。 昨日より悪化した気がする。
歩くのが余計に辛くて歩きたくないわよね。 で、余計に悪化するわよね。
とほほ。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^_^)v
 ← クリックお願いしまーす
 ← クリックお願いしまーす親しい仲間とバーベキュー
朝起きたら わたしの歩様がおかしい。。
両足のモモとスネの前面 筋肉痛。
たった馬1頭ストラップしただけで筋肉痛か! なんか敗北感。
それにしても痛い。ううっ
今日のお昼頃から旦那の両親とゴールドコーストに居住するようこちゃん夫婦を招いてのバーベキュー。
ようこちゃんの旦那さんもオージーで(ほんとはKiwiだけど)元ジョッキーの元調教師。
4人(旦那、旦那両親、ようこちゃん夫)寄れば競馬の話に花が咲きます。
午後1時に集合かけたのに ようこちゃん夫妻がなかなか来ない。
「遅れるから先に始めてて~」のメッセージのあとに1時間経ってもやってこない。
どこにいるんだろ? と思って電話したら「道に迷ってたどりつけない」とのこと。
旦那さんは車の中でマジ切れ状態だったとか。
うちの旦那に電話を代わって貰い、道順を説明してようやくやって来ました。
そのとたん ルビーがキャラバンの下に潜ったまま出てこなくなっちゃった。
そのうち車の下に移動して寝ちゃった。。
何を隠そう、ルビーはようこちゃんの旦那さんが苦手。
彼が来るときは 彼女はいつもどこかに隠れて 彼が帰るまで絶対出てこない。
誰がなんと言おうと、絶対出てこない!
しょうがないから、放っておこう。
普段スカイプで連絡取ってるから あんまり離れてる感じはしなかったけど、やっぱり久しぶりに会えるのは嬉しい!
うちらがどんなところに住んでるかを紹介して、4時間があっという間に過ぎました。
今回集まった6人の中で、マトモに働いてるのは最高齢のおとーちゃんだけ。
なんなんでしょ、私たちって。
こちらの時間で午後6時近くになったのでパーティーはお開き、
「ルビ~、eveyone went back hoooome~~」って呼んだら
にゃーにゃー鳴きながら出てきた。よっぽどようこちゃんの旦那さんが苦手なのね~~
さて、今朝の新聞を読んでかなり驚いた。
こちらで活躍している日本人のミゾベ騎手が 金曜日のレースで落馬して頭を打ったらしい。
命に別状は無いようだけれども重傷を負ってるので油断はならない。
ミゾベ騎手というよりカズ君と呼んだ方がいいんだけど、彼がゴールドコーストの競馬学校に入学してからの付き合いがある。高校を中退してジョッキーになる為にこの国にやってきた。16歳だった。
うちの旦那が元ジョッキーだったのもあるし、当時ダーウィンから引っ越してきたマサ君(こちらもジョッキー)を居候にしていたのでカズ君はしょっちゅう我が家にやって来た。
「大好きなお父さんとお母さんが~」っていう話をよくしていたのが印象的な、とっても素直な少年だった。
卒業後は目標どおりに見習いジョッキーになり、今年くらいからかな、ゴールドコースト、サンシャインコースト、トゥーンバ周辺で乗るようになった。
旅に出る前の7月のサンシャインコースト競馬場で、誰かに声を掛けられたので振り返ったらカズ君が笑って立っていた。私の場運車が出発する時間間近だったのであんまりゆっくり話が出来なかったんだけど、卒業以来久しぶりに会って、見違えるほどたくましく成長したカズ君を見て安心して嬉しかったのが記憶に新しい。
まさかこんなニュースを聞くことになるなんて。
1日も早い回復を祈るのみです。カズ君、ガンバレ!
本日はご訪問いただきまして ありがとうございました
 ← クリックお願いします!
 ← クリックお願いします!今日の競馬の結果
久々のゴールドコースト競馬場。 たった3ヶ月じゃ変わりは無いか。
懐かしい人たちにいっぱい会って、「あれっ 戻ってきたの!?」っていっぱい声をかけられた。
なんか嬉しい。
これは今日わたしが引いた馬、「Nortepoppy(ノーティーポピー)」ブラックホーク産駆、せん馬の5歳。
上下の写真は競馬場内のつなぎ場です。
サドルアップを終えて、とーちゃんに撮ってもらいました。
誰だよ、後ろにいるの!
(馬運車を運転する知り合いのおにーさん(ルーク)です)
ポピーは馬の中でも大きいほうで、体高は170cm以上ある。ちなみに私は160cm。
たてがみをブラシするのに爪先立ちしないと届かない。。
大人しく歩いてくれるんだけど、下見場(こっちではマウンティング・ヤードと呼ぶ)を歩いててグランドスタンド側にくると内に内に入ろうとして押し返すのが大変。仕方ないからグランドスタンド側に来たときは内側の芝生の上で弧を描いて周回してました。
明日筋肉痛だな。。
さて、こちらが結果
Race 7. 1800M McLAUCHLAN & PARTNERS Class 6 Plate (return to top)
| HORSE | Rider | Fin | SP | 
| BANN RUBY | JANA PIPER | 1st | $4F | 
| NORTEPOPPY | JUSTIN P STANLEY | 2nd | $4.40 | 
| CROSS TOWN TRAFFIC | NATHAN EVANS | 3rd | $8 | 
| BELLA SEA | KEVIN FORRESTER | 4th | $21 | 
| TELESTAH LA VISTAH | MANDY RADECKER | 5th | $7 | 
| ROCKY GROUND | DEAN TANTI | 6th | $26 | 
| CHANNEL CROSSING | MATTHEW PAGET | 7th | $8 | 
| WILDWIND SPIRIT | CYRIL SMALL | 8th | $41 | 
| BLISTERING MISS | PRISCILLA SCHMIDT | 9th | $12 | 
| LOADED TYCOON | DONALD BARRON | 10th | $8.50 | 
| DEFEND THE HILL | EMILY KEHOE | 11th | $17 | 
| ELEVENTH COMMAND | LAURA CHESHIRE | 12th | $51 | 
| I'VE GOT TALENT | BEN LOOKER | 13th | $13 | 
| DUAL ECHELON | DANIEL GRIFFIN | Scratched | |
そうです、2着!
第4コーナー回ってきたときは先頭だったのでこれは! と思ったんだけど、ゴール前1番人気の馬にまんまとさされました。
勝てそうだったのに~~
っていうか、勝ってもおかしくないレースだったので とーちゃんはかなり憤慨してました。
ジョッキーのジャスティンも知り合いで、彼はとーちゃんの馬達の調教に時々乗ってもらうから今回乗せたと思うんだけど、なんだか恐ろしくジョッキーに対して怒ってたよ。
ジャスティンは数年前にレース中の大きな落馬事故で一時期生死をさまよい、リハビリの果てに事故から2年ぶりに競馬場に戻ってきたんだけど、昔とは大分違った乗り方になってしまった。
多分落馬するのを恐れているんだろう。だから攻めるのもなんとなく甘くなっちゃうのかも。
上の結果から、1位、5位、9位、11位、12位のジョッキーは女性です。
こう見るとゴールドコーストも女性ジョッキーが多いかもね。
ブリスベンでレースだったTonkatsu ちゃんはストート出遅れ、1000mのスプリントレースではなすすべも無く平凡な結果に終わり、プリンスくんも彼の地元でレースだったんだけど webサイトに結果が表示されないから、もしかして雨でレース中止になったのかな???
旦那は今日$598($1=80円)勝ったのでなんだかご機嫌。
レースの後は元馬主のおじさん(ボブ)の家でバーベキュー。 ボブとは旦那が調教師をしてた時に知り合ってそれから付き合いがずっと続いている。今年60歳なんだけど、過去に計20頭くらい馬を所有した事があるくらい、大の馬好き。
今日の午後は旦那と2人でずーーーっと競馬観戦をしてギャンブルしてました。
ボブの家のキッチンにかかっていた額。
Hilda Street Girl(ヒルダ・ストリート・ガール)、ステーブル名:セーラはうちの旦那と一緒に持っていた馬。
旦那の知り合いの金持ちのおじさん2人がセーラを買い旦那が調教をしてたんだけど、調教師業を辞めて旦那の勤め先の調教師に預けてから私達に勝利をもたらしてくれました。
私達が住んでいた厩舎の、私達の部屋の真下にセーラが住んでいて、毎日セーラを見ながらレースの日を迎えたので喜びもひとしおでした。
業者に頼むと こうやって額を作ってくれるのよ。
その後セーラは調教中に屈腱炎を起こしてあえなく引退。
どこかの牧場に売られて繁殖牝馬になりました。
そろそろセーラの子供が1歳になってると思うんだけど、どこにいるんだろう。
ボブが探してみてくれるって。
あ~ やっぱり馬はいいわ。
早く厩舎で働きたいわ~~
というわけで、ただいま就職先を検索中です。
本日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^-^)/
 ← クリックお願いします!
 ← クリックお願いします!今朝のルビー
昨夜から旦那のベッドのはじっこで寝ている。
数週間前から旦那が脱ぎ捨てた洋服がちょうどいいクッションになってるみたい。
ルビーが布団の端っこにも乗っかっているので布団がたためません。言い訳がましい?
今日はこれから知り合いで元馬主のおじさん家でバーベキュー。それから私だけゴールドコースト競馬場へ行って最後のレースを引いてきます。
元馬主のおじさん、数年前(いつだったっけ)バリ島でのナイトクラブで起きた爆弾テロを生き延びた人です。
あの時、オーストラリアのラグビーチームのプレーヤー他たくさんの人が犠牲になりましたよね。
その後タンボリン・マウンテン(ゴールドコースト内陸の観光地で有名な山)で起きたバス事故でも生き延びた人です。
二度も死にそうな目に遭いながら生還しただなんて、最強の幸運の持ち主だわね。
飲んだくれ だけど。
じゃ、行って来まーす。競馬場での報告はのちほど!
 ← クリックお願いしまーす!
  ← クリックお願いしまーす!





