はちまんMatsuiコラム -2ページ目

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

秀次切腹命令は秀吉の体が悪い時に

出されているので秀吉の名を借りて

出された可能性をAIに聞く

秀次切腹命令は秀吉の体が悪い時に出されているので秀吉の名を借りて出された可能性をAIに聞いてみました、AIの回答は・・・

 

AIの回答>

(前回)コラムで指摘されているように、秀次への切腹命令が秀吉の体調が悪い時に出されたこと、そしてその命令とされる文書が朱印状ではなく奉行衆の連署状であることから、秀吉の名を借りて、あるいは秀吉の意思を歪めて命令が出された可能性は大いに考えられます。

この説を補強する論点としては、以下のような点が挙げられます。

『お湯殿上の日記』の記述: 7月13日という切腹命令の日付に、秀吉が「お患い
(わずらい)」で御所に参内できない状態であったという記録は、秀吉が直接的に判断を下し、命令を発することが困難であったことを示唆します。

もし秀吉が重篤な病状で意識が朦朧としていたり、判断力が低下していたりしたとすれば、周囲の者が彼の名を使って事を進めることは十分に考えられます。

文書の質の相違: 7月12日の高野住山令が秀吉の朱印状であるのに対し、7月13日の切腹命令が奉行衆の連署状であるという点は重要です。

もし秀吉自身の強い意思による命令であれば、通常は朱印状が発せられるはずです。

連署状であるということは、奉行衆が主導して事が進められた可能性を示唆します。

謀反」の曖昧さ: コラムでも指摘されているように、秀次が謀反を企んだという確たる証拠は発見されていません。

もし秀次が本当に謀反を企んでいたのであれば、具体的な計画や協力者が芋づる式に摘発されるはずですが、そのような動きは見られません。これは、謀反がでっち上げであったか、あるいは実態のない疑いであった可能性を示唆します。

豊臣政権内の力学: 秀吉の晩年、豊臣政権内部では、石田三成に代表される文治派と、福島正則・加藤清正に代表される武断派の対立が深まっていました。また、秀頼誕生による後継者問題も浮上し、政権内部の不穏な空気が高まっていた時期でもあります。

このような状況下で、秀次を排除することで、特定の勢力が権力掌握を企んだ可能性も否定できません。

秀吉の意思の「捻じ曲げ」: 矢部健太郎氏らの研究では、秀吉は当初、秀次を高野山で謹慎させる意向であったと指摘されています。しかし、何らかの理由で、この秀吉の意向が覆され、最終的に切腹に至ったと推測する説もあります。秀吉の体調不良が、その意思を「捻じ曲げる」隙を与えたと考えることもできます

これらの点を総合すると、秀次への切腹命令は、秀吉の体調不良に乗じて、あるいはその判断力の低下を利用して、周囲の有力者や奉行衆が秀吉の「御意」を盾に、彼らの意向を反映させて出した可能性は十分にあり得ると言えます。

 

これは、単に「秀吉が感情的に命じた」という従来の通説とは異なる、より複雑な背景があったことを示唆しています。 」

回答は以上です

 

AIを使いますと論点の整理がされて複雑な内容を分かり易くしてくれるのには関心致します。

 

AIの回答で頭に浮かんできましたのが、郵便不正事件で、無実でありながら逮捕された元キャリア官僚、村木厚子さんの事です

勝手に部下によって公印が使われ不正な書類が捏造され、しかも村木逮捕を目指した架空のストーリーを検察が作り上げているのです。ですから犯人は作られることがあるわけですね。

 

秀次事件でも過去を理解するのに現代を利用するというという事も必要であるわけです。大事なのは事実の追求なのです。 了

(AIは「Google Gemini」です)

 

近江八幡を良くしたいという心の方の為に

近江八幡を応援しますという心の方の為に

 

近江八幡でっせ❣

 

↑クリックすると金箔瓦のブログに行けます
 

ご意見ご感想を頂けると嬉しいです。(下のコメント欄ご利用ください)

 

前回のブログです↓

太閤秀吉から関白秀次への(謀反による)切腹命令はあったのか?https://ameblo.jp/matsui0816/entry-12918633390.html

 

「秀次事件」をAI(人工知能)検索エンジンを使って調べてみたhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12912749977.html

 

秀次の冤罪を立証し近江八幡を城主の顔がある城下町に!https://ameblo.jp/matsui0816/entry-12912522398.html

 

徳川時代の八幡町絵図に「秀次公御城跡」が書かれているhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12905833324.html
 

近江八幡には「東海道」でない 「京海道」が江戸時代の絵図にあったhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12904915682.html

 

秀次も近江八幡も 徳川中心の歴史の檻(おり)から出でよ https://ameblo.jp/matsui0816/entry-12896965577.html


日本史がひっくり返る?秀次事件は真実を隠すために起こされたhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12891439113.html

秀次事件は近江八幡の市民力で解くべしhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12887517586.html

近江八幡は復活できるか! 秀次事件最新情報 NHK・BS「英雄たちの選択」よりhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12883077019.html

NHK大河ドラマ「光る君へ」で「秀次事件」が見えてくるhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12880120097.html

近江八幡の復活は秀次冤罪を晴らす事にあり!始めよう!https://ameblo.jp/matsui0816/entry-12876052826.html


八幡祭の十三郷は応神天皇政権の自治組織だったhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12857887779.html

八幡祭にはユネスコに登録したかった争いのない文化があったhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12855656434.html

八幡祭の不思議 御幣が付いている太鼓と付いていない太鼓があるhttps://ameblo.jp/matsui0816/entry-12850187865.html