9月13日速報@アルバトロス
博多から帰ってきてすぐにアルバトロスで出撃ですヾ(@°▽°@)ノ
で!!
即日速報!!
珍しく釣ってすぐに更新です!!
余りにうれしくって更新です!!
アルバトロスのホームページを見てやってください!!
鰤・メジロ快釣!!! 今のうち来ませんかぁ!!!!!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
出船直後、今井兄弟がタカグリを双眼鏡で覗くも異常なしやったんで
先ずは中浜から攻めますがメジロやヒラメなどがポツッと釣れる程度。
漁師はヒラマサを獲っているということで期待したんですが
ヒラマサはまたの機会にということで白石へε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ここ最近の釣果は白石の130mオーバーの中層攻め鳥山がらみと言う事だったんで
期待したんですが鳥山はそうそうできません。
瀬のまわりで80mらへんの感度を突くと本日はアングラーの聡丸がいきなりHIT(σ・∀・)σ
「すげぇ」なんて気を抜いているとボクにもBIG BITE!!
がしかし...
ビックリ合わせになってラインがティップに絡みガイドが飛んでラインが切れるいう
大失態

3年ほどテスト継続の秘密ROD+フラットハオリ160gで聡丸ご満悦!!

その後ポツリポツリとメジロが釣れ、
ボクも何とか釣りたくて
この前ディープライナーの池本さんに教えてもらったVIBの使い方をやってみようと
似非スロージャーカーになっていると何とメジロHIT!!
これでこの日ボクは開眼しました!
ドテラで入る舷でシャクッテいたのでベイトタックルは不利と考え
コンダクター63ML+フラットハオリ210gに持ち替え
いざ勝負☆-( ^-゚)v
が
当たらない。
沈黙の時が流れ
嫌な雰囲気の中
今井センチョが「鳥山
」
船を走らせると広範囲に鳥山が広がっているではありませんか!!
これはチャンスでもあり難しい状況でもあるなと思いました。
中層に魚がいて中々捕らえられないのではと思いました。
感度は60m付近とのアナウンス!
ここからは先ほど閃いた手法で巧くバイトさせることができました(b^-゜)




でなんか噛まれた後のある鰤GET!!
ちょっと細かったけど満足

この後もいい感じでメジロを追加!!

本日クルー隊の聡丸もコンダクター63ML+フラットハオリ210gセットを手に取り鰤ゲット!!
63MLは今まで使っていた竿より同じジグを使ってもかなり楽だのことです(`・ω・´)ゞ

美味げな鰤ゲット!!
さっき食いましたが美味過ぎ2011秋でした!!
はぁ生ものを控えるようにと言われているのに喰っちゃったぁ


でまたしても大きな当たり、鰤特有の重々しい引きを堪能!!
63ML良いベンドカーブでしょ(⌒¬⌒*)

今日は63ML+フラットハオリ210gが大活躍でした!!

クルー隊 W★SATOSHES大活躍だったのではないでしょうか( ̄ー☆
ここで1つ2つ!
深場の鰤は深い所では引きません。水圧が少なくなると引きます。
油断するとバレタリ切れたりでもったいないです。
ファイト時にシャクル様にするとテンションが抜けてバレ易いですよ~!!
それとお尻バリは忘れずにぃ(-_☆)
てな訳で
初めてと言ってもいい即日更新を終わります。
明日も出撃です!!
乞うご期待(*゜▽゜ノノ゛☆

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
で!!
即日速報!!
珍しく釣ってすぐに更新です!!
余りにうれしくって更新です!!
アルバトロスのホームページを見てやってください!!
鰤・メジロ快釣!!! 今のうち来ませんかぁ!!!!!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

出船直後、今井兄弟がタカグリを双眼鏡で覗くも異常なしやったんで
先ずは中浜から攻めますがメジロやヒラメなどがポツッと釣れる程度。
漁師はヒラマサを獲っているということで期待したんですが
ヒラマサはまたの機会にということで白石へε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ここ最近の釣果は白石の130mオーバーの中層攻め鳥山がらみと言う事だったんで
期待したんですが鳥山はそうそうできません。
瀬のまわりで80mらへんの感度を突くと本日はアングラーの聡丸がいきなりHIT(σ・∀・)σ
「すげぇ」なんて気を抜いているとボクにもBIG BITE!!
がしかし...
ビックリ合わせになってラインがティップに絡みガイドが飛んでラインが切れるいう
大失態




その後ポツリポツリとメジロが釣れ、
ボクも何とか釣りたくて
この前ディープライナーの池本さんに教えてもらったVIBの使い方をやってみようと
似非スロージャーカーになっていると何とメジロHIT!!
これでこの日ボクは開眼しました!
ドテラで入る舷でシャクッテいたのでベイトタックルは不利と考え
コンダクター63ML+フラットハオリ210gに持ち替え
いざ勝負☆-( ^-゚)v
が
当たらない。
沈黙の時が流れ
嫌な雰囲気の中
今井センチョが「鳥山

船を走らせると広範囲に鳥山が広がっているではありませんか!!
これはチャンスでもあり難しい状況でもあるなと思いました。
中層に魚がいて中々捕らえられないのではと思いました。
感度は60m付近とのアナウンス!
ここからは先ほど閃いた手法で巧くバイトさせることができました(b^-゜)




でなんか噛まれた後のある鰤GET!!
ちょっと細かったけど満足

この後もいい感じでメジロを追加!!

本日クルー隊の聡丸もコンダクター63ML+フラットハオリ210gセットを手に取り鰤ゲット!!
63MLは今まで使っていた竿より同じジグを使ってもかなり楽だのことです(`・ω・´)ゞ

美味げな鰤ゲット!!
さっき食いましたが美味過ぎ2011秋でした!!
はぁ生ものを控えるようにと言われているのに喰っちゃったぁ



でまたしても大きな当たり、鰤特有の重々しい引きを堪能!!
63ML良いベンドカーブでしょ(⌒¬⌒*)

今日は63ML+フラットハオリ210gが大活躍でした!!

クルー隊 W★SATOSHES大活躍だったのではないでしょうか( ̄ー☆
ここで1つ2つ!
深場の鰤は深い所では引きません。水圧が少なくなると引きます。
油断するとバレタリ切れたりでもったいないです。
ファイト時にシャクル様にするとテンションが抜けてバレ易いですよ~!!
それとお尻バリは忘れずにぃ(-_☆)
てな訳で
初めてと言ってもいい即日更新を終わります。
明日も出撃です!!
乞うご期待(*゜▽゜ノノ゛☆

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
ちょいと沖島まで!!
いやぁ~愛割らず更新サボっています(;´▽`A``
ただサボっている訳ではなくて
9月8日にクルーズさんより沖島に出撃してきました。
実はこの島女人禁制なんです。
沖島
沖ノ島(おきのしま)は、福岡県宗像市の旧大島村域に属する、九州本土から約60キロ離れた玄界灘の真っ只中に浮かぶ周囲4キロの孤島である。宗像大社の神領で、沖津宮が鎮座する。
なんでも島全体が御神体とされ、今でも女人禁制の伝統を守っている。また、男性でも毎年5月27日外の上陸は基本的に許されず、その数も200人程度に制限されている。 宗像大社沖津宮があり、宗像三女神の田心姫神(たごりひめのかみ。宗像大社HP参照)をまつっている。無人島であるが、現在は沖津宮の神官が交代で常時滞在している。
~wikipedia調べによる
とまぁ神々しい島です!

沖の島に着くやいなやナブラ・ナブラ・ナブラ!!
こうなったら投げまくり!!
僕はアンチ誘い出しでLB-α120underwaterをキャスト!
早くも遅くもないスピードでフニャフニャジャークです!

一撃でカツオ君ゲット!!
しかもデカイです!!5~6kgはありました!!
デブすぎですヾ(@^(∞)^@)ノ

続けて投げるとすぐさまHIT!!
今度は潜っていくのでコレはと思っているとやはりキメジ君です。
家で腹抜きで計ると9kgチョイでした!
しかも激美味でした!!
キハダって美味しくないイメージなんですが。。。
ナマモノを医者から止められているのにも関わらずここ数日キハダ三昧ですヾ(@^▽^@)ノ
どうして食べたかはtwitterかmixiをご参照してください!!
↑↑↑
基本的に釣り人ならマイミク大歓迎でごさいます。
呟いてますので松丼で検索してくだせぃ!!

CB ONE折戸さんもすかさずHIT!!

仲良くダブルゲットとなりました。
僕はLB-α120で折戸さんはロデオのちっちゃい奴でゲット!!
師範はカジキにご乱心で「カジキ!!カジキ!!か○▼■ぃぃぃぃ!!!」となったはりました!!
師範はゾロのちっちゃいのん(プロト)が事の他お気に入りになったようです。
早く製品化してあげて下さい(;´Д`)ノ

今回ディープライナーの池本さんもご一緒だったんで
スロースキップVIBの動かし方を教えて頂くと直ぐにHIT!!
上がってきたのは変なフグ!
名付けるなら「ショートシャンクアバサ」ですね!!
因みに師範は「逃がさないで見たいから~」とノタ打ち回っておられましたが
逃がしました┐( ̄ヘ ̄)┌
この後、スロースキップVIBに結構イイのが来ましたがなんとラインブレイク(ノ◇≦。)
この日ジギングはかなり厳しい状況でしたがスロー系なら食うと言った感じでした。
ただこの釣りタックルセッティングが凄く大事なのでご注意ください。
僕はプロトのベイトタックルでやっていましたが今の所最適なのは
ポセイドン スロージャーカーの3ozか4ozにオシアジガーの2000NRHG
PEは2号か2.5号がいいのではないでしょうか!
インチクや鯛ラバをやる竿ではやりにくくって仕方がないです。

今回は久々にFS和白の安チィと一緒やったんで楽しかったです!
夜の席ではよく見かけるのですが。。。

で最後に紹介するのはこのおっさん!!
沈です。
一応、シマノインストラクターです(゚ー゚;
J.I.G.です(゚ー゚;
アングラーズサポートサービスです(゚ー゚;
こんななっている割には結構釣ってました(((( ;°Д°))))
まぁ今回スロー系も完全にアリやなと思いました( ´艸`)
とまぁ過去ネタが溜まっているのにも関わらず
最新ネタでいってみました!!
過去ネタも近日公開予定!?
COMING SOON.......のはず(´0ノ`*)
おっと!
台風一過で丹後が熱いですよ!!
今晩から手伝いにいきます!!
青モノ釣れいます!!! 今がチャンスですよ~!!!!!!
チョイと釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
ご都合のつく方一緒にしゃくりませんか??

ただサボっている訳ではなくて
9月8日にクルーズさんより沖島に出撃してきました。
実はこの島女人禁制なんです。
沖島
沖ノ島(おきのしま)は、福岡県宗像市の旧大島村域に属する、九州本土から約60キロ離れた玄界灘の真っ只中に浮かぶ周囲4キロの孤島である。宗像大社の神領で、沖津宮が鎮座する。
なんでも島全体が御神体とされ、今でも女人禁制の伝統を守っている。また、男性でも毎年5月27日外の上陸は基本的に許されず、その数も200人程度に制限されている。 宗像大社沖津宮があり、宗像三女神の田心姫神(たごりひめのかみ。宗像大社HP参照)をまつっている。無人島であるが、現在は沖津宮の神官が交代で常時滞在している。
~wikipedia調べによる
とまぁ神々しい島です!

沖の島に着くやいなやナブラ・ナブラ・ナブラ!!
こうなったら投げまくり!!
僕はアンチ誘い出しでLB-α120underwaterをキャスト!
早くも遅くもないスピードでフニャフニャジャークです!

一撃でカツオ君ゲット!!
しかもデカイです!!5~6kgはありました!!
デブすぎですヾ(@^(∞)^@)ノ

続けて投げるとすぐさまHIT!!
今度は潜っていくのでコレはと思っているとやはりキメジ君です。
家で腹抜きで計ると9kgチョイでした!
しかも激美味でした!!
キハダって美味しくないイメージなんですが。。。
ナマモノを医者から止められているのにも関わらずここ数日キハダ三昧ですヾ(@^▽^@)ノ
どうして食べたかはtwitterかmixiをご参照してください!!
↑↑↑
基本的に釣り人ならマイミク大歓迎でごさいます。
呟いてますので松丼で検索してくだせぃ!!

CB ONE折戸さんもすかさずHIT!!

仲良くダブルゲットとなりました。
僕はLB-α120で折戸さんはロデオのちっちゃい奴でゲット!!
師範はカジキにご乱心で「カジキ!!カジキ!!か○▼■ぃぃぃぃ!!!」となったはりました!!
師範はゾロのちっちゃいのん(プロト)が事の他お気に入りになったようです。
早く製品化してあげて下さい(;´Д`)ノ

今回ディープライナーの池本さんもご一緒だったんで
スロースキップVIBの動かし方を教えて頂くと直ぐにHIT!!
上がってきたのは変なフグ!
名付けるなら「ショートシャンクアバサ」ですね!!
因みに師範は「逃がさないで見たいから~」とノタ打ち回っておられましたが
逃がしました┐( ̄ヘ ̄)┌
この後、スロースキップVIBに結構イイのが来ましたがなんとラインブレイク(ノ◇≦。)
この日ジギングはかなり厳しい状況でしたがスロー系なら食うと言った感じでした。
ただこの釣りタックルセッティングが凄く大事なのでご注意ください。
僕はプロトのベイトタックルでやっていましたが今の所最適なのは
ポセイドン スロージャーカーの3ozか4ozにオシアジガーの2000NRHG
PEは2号か2.5号がいいのではないでしょうか!
インチクや鯛ラバをやる竿ではやりにくくって仕方がないです。

今回は久々にFS和白の安チィと一緒やったんで楽しかったです!
夜の席ではよく見かけるのですが。。。

で最後に紹介するのはこのおっさん!!
沈です。
一応、シマノインストラクターです(゚ー゚;
J.I.G.です(゚ー゚;
アングラーズサポートサービスです(゚ー゚;
こんななっている割には結構釣ってました(((( ;°Д°))))
まぁ今回スロー系も完全にアリやなと思いました( ´艸`)
とまぁ過去ネタが溜まっているのにも関わらず
最新ネタでいってみました!!
過去ネタも近日公開予定!?
COMING SOON.......のはず(´0ノ`*)
おっと!
台風一過で丹後が熱いですよ!!
今晩から手伝いにいきます!!
青モノ釣れいます!!! 今がチャンスですよ~!!!!!!
チョイと釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
ご都合のつく方一緒にしゃくりませんか??

J.I.G.丹後ジギング講習会をやるよ~

9月ですね!!台風12号はやっと通り過ぎてくれましたねσ(^_^;)
丹後は待ち焦がれた青物ジギング秋の部スタートですよ!!
そんな訳で前にも少し触れていましたが
J.I.G.丹後ジギング講習会をやりますよ~~~ヽ(゜▽、゜)ノ
皆さんにこの講習会が開催される事を知って頂きたいので
ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

J.I.G.のHPをご覧くださいね!
10月10日月曜日(体育の日)に吉田さんや松丼を始めJ.I.G.スタッフによる講習会が開催されます。
荒天で欠航になったことも考えて予備日10月31日(日)も設けています!!
船はアルバトロス&ブルーウォーターさんです!!
ジギング好きのオッサン達(僕は決してオッサンでは無いが...)が皆さんにLOVE注入

この時期元気なハマチ君を教材にジギングのあれこれをお伝えできればと思っております。
僕は丹後に於いてハマチを如何に制すかが大事だと日頃思っております。
高活性で入れ食いになる時もあれば
不機嫌になってご機嫌取りをしなければならない時もあります。
どんな時もハマチを釣る事が出来れば鰤・メジロは釣れると思います。
丹後でハマチを良く釣る人は鰤も釣っています。
そして
鰤を釣った事がある人がハマチを良く釣るとは限りません。
またこの素晴らしい教材で実演を多く体感できるのではと考えております。
特に始めたばかりの方に来て頂きたく思っております。
是非≧(´▽`)≦

申し込みはEメールでお受けしております。
必要事項を記入の上 下記までメールくださいねv(^-^)v
必ず件名に丹後講習会って書いて下せぇ(o^-')b
そして予備日の10月31日(日)も参加できるかご記入いただけたら幸いですm(u_u)m
event@jig-net.com
そして、ここでお知らせです!
運良くか運悪くかわかりませんが当日、僕と同船される方でご希望の方には
コンダクターシリーズのお貸し出しをしようと思っています。
コンダクターお試し企画の受け付けはどのようにするか後日、当ブログお知らせいたしますので
宜しくお願い致します。
このブログをご覧になった方は周りのお友達にもお知らせして下さいねぇ!
それでは、是非、是非、カモン(*^ー^)ノ
※追加事項・変更事項があれば当ブログやJ.I.G.ホームページでUPするのでたまに覗いて下さいね!

にほんブログ村
(-_☆)こちらも是非ポッチしてください
J.I.G.よりお知らせです!!
今日は8月最終日ですね!
来月は9月!!
丹後も長~~~い夏休みを終え青物ジギング秋の部スタートですよ!!
でアルバトロスも船を上げて整備ちう。
青物もいいですが白いか釣れいます!!! ヤバイです!!!楽しすぎます!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
とまぁ、ボクは台風11号で種子島にもいけず、丹後で白イカ、大王崎でデカキハダが
凄い事になってますが台風12号で海にも出れずグズグズしている訳ですが
J.I.G.よりお知らせがあります!!
9月25日日曜日に久保さんや古谷さんによる講習会が開催されます。
船は代々丸さんですね!!
和歌山エリアのエキスパート達が皆さんに愛の手ほどきをいたしますんで
是非、ご参加くださいね≧(´▽`)≦

お申し込みはJ.I.G.ホームページからおご確認ください。

申し込みはEメールでお受けしております。
必要事項を記入の上 下記までメールくださいねv(^-^)v
event@jig-net.com
そして
10月10日体育の日には丹後でも講習会をいたします!!
これはボクも参加しますんで
是非、是非、来来です(*^ー^)ノ
船宿は先ずALBATROSS&BLUE WATERさんです!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
来月は9月!!
丹後も長~~~い夏休みを終え青物ジギング秋の部スタートですよ!!
でアルバトロスも船を上げて整備ちう。
青物もいいですが白いか釣れいます!!! ヤバイです!!!楽しすぎます!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

とまぁ、ボクは台風11号で種子島にもいけず、丹後で白イカ、大王崎でデカキハダが
凄い事になってますが台風12号で海にも出れずグズグズしている訳ですが
J.I.G.よりお知らせがあります!!
9月25日日曜日に久保さんや古谷さんによる講習会が開催されます。
船は代々丸さんですね!!
和歌山エリアのエキスパート達が皆さんに愛の手ほどきをいたしますんで
是非、ご参加くださいね≧(´▽`)≦

お申し込みはJ.I.G.ホームページからおご確認ください。

申し込みはEメールでお受けしております。
必要事項を記入の上 下記までメールくださいねv(^-^)v
event@jig-net.com
そして
10月10日体育の日には丹後でも講習会をいたします!!
これはボクも参加しますんで
是非、是非、来来です(*^ー^)ノ
船宿は先ずALBATROSS&BLUE WATERさんです!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
いつかの釣行~なんとあの方々と!
あ~台風馬鹿野郎!!!!!!!
と滅入っている松丼ですo(TωT )
とまぁ時間が出来たので丹後で映画三昧予定ですが
その前に忘れ去られようとしている釣行記を!
白いか釣れいます!!! 今がチャンスですよ~!!!!!!お客さん少ないですよ~!!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
というわけで
あれは7月1日の話でございます。
前回6月の末の釣行で運よくアコウにメジロに大ハマチを捕獲できたわけですが
一つ気がかりな事がありました。
夏の丹後の特徴とも思えるんですがハマチのナブラがすこぶる釣りにくい。
活性は高く、それなりに大きめのシラスを食べている状況です。
シラスと言っても煮干しクラスです!
これを昨年から攻略できつつあったので
今回懸賞しようと思った訳であります。
浅茂川を出たアルバトロスはタカグリへ!

ココに一瞬メジロの感度が通り1号艇船長にHIT!
しかしいつものバラシ!!
そして艫でしゃくっていた方にHIT!でメジロget!
爆釣かと思いましたが後が続かず浅場へアコウ&ハマチ狙いに!!




皆さんインチクで狙うとアコウ祭り!
しかもデカイです!!
可愛らしい方はスロー系でお見事ですね!
そしてこのアコウが釣れるポイントは良くハマチがナブラを作るんです。
ここで僕の思っていた釣り方をすると...


1発です!!
完璧にはまっているのでこの食い方!!
いやぁなんせ難しいとは言えどハマチなんで
自画自賛しておきます。
ナブラになってしまっている時とナブラがなくてハマチの雰囲気がある時と釣り方を
変える必要がありました。
そして皆は着々とインチクで...




デカアコウ続々と水揚げです。
羨ましい限りでしたが僕は淡々と難易度S級ハマチと遊んでいます。

これもナブラに対して釣りました。
ナブラに対してはシンキングペンシルが有効なのですがシンペンによっては全く釣れないという事になります。
よってあらゆるシンペンを用意しておく必要があります。
シンペンによっても泳層や動きが違います。日よって釣れるシンペンが変わります。
本当はカーペンターのライブリーサーディンのちっちゃい奴が良かったんですが前にロストしたので
今回はインジェクション物でやってみました。
この事を考慮に入れて頂くと釣れないナブラが釣れるようになると思います。


皆さんにもナブラを釣って頂きましたが口々に難しいと言っておられました。

ナブラになっていなくて魚の雰囲気がある時はγ-25が効果的でした!
しかもゆっくりと且つポーズの時間は長めで誘うのが良かったです。
シンペンも感覚的にはゆっくりただ巻きで釣って行きました!
早巻きでやると引っ掛かるのが関の山で
これだと釣った感があって楽しいです!!
しかもこの夏の大ハマチはびっくりするぐらい美味しいんです!
皆さんも是非、来年はお試しください。
で結果なんだかんだ釣れて楽しかったです!!


1号艇船長は最近かなり釣りに燃えている様子です!
ココんところ操船は聡丸にまかせて釣りばっかしてます(*゜▽゜ノノ゛☆


皆さんアコウ祭りを満喫!!

僕は確信めいたものがあり満足の釣行でした!!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
と滅入っている松丼ですo(TωT )
とまぁ時間が出来たので丹後で映画三昧予定ですが
その前に忘れ去られようとしている釣行記を!
白いか釣れいます!!! 今がチャンスですよ~!!!!!!お客さん少ないですよ~!!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

というわけで
あれは7月1日の話でございます。
前回6月の末の釣行で運よくアコウにメジロに大ハマチを捕獲できたわけですが
一つ気がかりな事がありました。
夏の丹後の特徴とも思えるんですがハマチのナブラがすこぶる釣りにくい。
活性は高く、それなりに大きめのシラスを食べている状況です。
シラスと言っても煮干しクラスです!
これを昨年から攻略できつつあったので
今回懸賞しようと思った訳であります。
浅茂川を出たアルバトロスはタカグリへ!

ココに一瞬メジロの感度が通り1号艇船長にHIT!
しかしいつものバラシ!!
そして艫でしゃくっていた方にHIT!でメジロget!
爆釣かと思いましたが後が続かず浅場へアコウ&ハマチ狙いに!!




皆さんインチクで狙うとアコウ祭り!
しかもデカイです!!
可愛らしい方はスロー系でお見事ですね!
そしてこのアコウが釣れるポイントは良くハマチがナブラを作るんです。
ここで僕の思っていた釣り方をすると...


1発です!!
完璧にはまっているのでこの食い方!!
いやぁなんせ難しいとは言えどハマチなんで
自画自賛しておきます。
ナブラになってしまっている時とナブラがなくてハマチの雰囲気がある時と釣り方を
変える必要がありました。
そして皆は着々とインチクで...




デカアコウ続々と水揚げです。
羨ましい限りでしたが僕は淡々と難易度S級ハマチと遊んでいます。

これもナブラに対して釣りました。
ナブラに対してはシンキングペンシルが有効なのですがシンペンによっては全く釣れないという事になります。
よってあらゆるシンペンを用意しておく必要があります。
シンペンによっても泳層や動きが違います。日よって釣れるシンペンが変わります。
本当はカーペンターのライブリーサーディンのちっちゃい奴が良かったんですが前にロストしたので
今回はインジェクション物でやってみました。
この事を考慮に入れて頂くと釣れないナブラが釣れるようになると思います。


皆さんにもナブラを釣って頂きましたが口々に難しいと言っておられました。

ナブラになっていなくて魚の雰囲気がある時はγ-25が効果的でした!
しかもゆっくりと且つポーズの時間は長めで誘うのが良かったです。
シンペンも感覚的にはゆっくりただ巻きで釣って行きました!
早巻きでやると引っ掛かるのが関の山で
これだと釣った感があって楽しいです!!
しかもこの夏の大ハマチはびっくりするぐらい美味しいんです!
皆さんも是非、来年はお試しください。
で結果なんだかんだ釣れて楽しかったです!!


1号艇船長は最近かなり釣りに燃えている様子です!
ココんところ操船は聡丸にまかせて釣りばっかしてます(*゜▽゜ノノ゛☆


皆さんアコウ祭りを満喫!!

僕は確信めいたものがあり満足の釣行でした!!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
泣きそうです。
明日から種子島でGTを狙いに行く予定でしたが台風により中止(T_T)
泣きそうです。
と言いますか
泣いてます。・゜・(ノД`)・゜・。
気合いをいれまくっていただけに
ショックが大きいですヽ(´o`;
大自然の猛威の前に
なす術はありません。
仕方が無いけど
悔しいぃぃぃ( ̄◇ ̄;)
何とか近い内にGT行きたい~
また、積み立てして
頑張って行きます!
泣きそうです。
と言いますか
泣いてます。・゜・(ノД`)・゜・。
気合いをいれまくっていただけに
ショックが大きいですヽ(´o`;
大自然の猛威の前に
なす術はありません。
仕方が無いけど
悔しいぃぃぃ( ̄◇ ̄;)
何とか近い内にGT行きたい~
また、積み立てして
頑張って行きます!
忘れじの釣行記 アルバの夏はこんな感じ!?
はい、結構前の事やけど
追いそれもなくUPしちゃいます!
その前に
白いか本格始動かも!!! お盆休みはアルバで夕涼みはイカが??
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
てなわけで
あれは6月28日の出来事でございます。
鰤・メジロフィーバーは一旦落ち着いた初夏の日でした。
この日は少しのんびりと根魚&青物IN網野沖って感じでした!
なんとこの日は世界の盗塁王福本豊氏も同船されていました!!
BASSDAYのテスター北村さんと同行されていました。
先ずは出船したからには白石に行こうって事で向かったのですが
途中、イルカの歓迎に遭遇し変な汗が出ましたが
イルカがいるという事は良いベイトがいる証拠と前向きに
一路、白石礁へ!!
そして良い感度を聡船長が見つけ、
最近、再度釣り熱が熱くなっている1号艇船長がイの一番にJIGを落とすと
な、な、なんとHIT!!

愛用してくれているコンダクター65Mと2DAJIGさん160gで楽しんでいます!

無事にランディング!!

やったぁヾ(@^▽^@)ノ

嬉しそうγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

美味そうなメジロgetです!
2DAジグさんとコンダクター65Mで浩一船長はよく釣っている気がします!
そんなにシャクル機会は船長業があるんで少ないハズですがこのセットで良く釣っています。
確かに船長のタックルを借りてしゃくるとイイ感じ
で
良い感度やったんで
僕もシャクルと
ドン!!

僕の裏筋ジグ「間八ハオリ」でやったりましたo(〃^▽^〃)o
コンダクター70UL(プロト)+間八ハオリ170g松丼W-1オリカラ

そして僕のコンダクター65Lを使っていたWILD-1の中チャンもHIT!

65Lのポテンシャルを感じてくれたようです( ̄▽+ ̄*)

無事ランディング(*゜▽゜ノノ゛☆
実は初メジロやったんやね☆☆☆
この前にばらした事は黙っておいてあげよう( ̄ー☆
てか何やねん、そのドヤ顔!
もっと喜べやぁぁぁぁぁぁぁぁぁΣ\( ̄ー ̄;)
そして、白石のメジロフィーバーも落ち着いたんで網野沖に戻ると
浅い瀬でハマチが鳥山を作っています。
この時期のハマチは異常な程美味いので狙ってみる事に
もはや、単なる釣り人と化している1号艇船長はジギングを堪能!

その様子をカメラで捉えていると

あっ!気付いた(^▽^;)

近づいてこなくてイイです( ̄Д ̄;;

根魚の雰囲気もムンムンやったんで皆、インチクで探っていると
福本さんが超ビッグアコウGET!
この後福本さんはデカアコウ連発委員会会長でした!

畠中さんもデカアコウ連発委員会に入会されていました!

中ちゃんもデカアコウGET! ピンクのタコが良かったね!

で、船長はアコウもGET!
って
それ俺の竿やないか~い(;°皿°)
TAIL WALKさんのBOWGUNアリですよ~! 安くて便利な竿です!
ABU REVO LJ-3もコスパ最高です!
※コスパ=コストパフォーマンスの事

畠中さん&中ちゃん完全にデカアコウ連発いいんかい?です!
てな感じでこの他に
ライトキャスティングゲームでハマチを堪能したりして
一足早かった夏休みを堪能しました!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
追いそれもなくUPしちゃいます!
その前に
白いか本格始動かも!!! お盆休みはアルバで夕涼みはイカが??
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

てなわけで
あれは6月28日の出来事でございます。
鰤・メジロフィーバーは一旦落ち着いた初夏の日でした。
この日は少しのんびりと根魚&青物IN網野沖って感じでした!
なんとこの日は世界の盗塁王福本豊氏も同船されていました!!
BASSDAYのテスター北村さんと同行されていました。
先ずは出船したからには白石に行こうって事で向かったのですが
途中、イルカの歓迎に遭遇し変な汗が出ましたが
イルカがいるという事は良いベイトがいる証拠と前向きに
一路、白石礁へ!!
そして良い感度を聡船長が見つけ、
最近、再度釣り熱が熱くなっている1号艇船長がイの一番にJIGを落とすと
な、な、なんとHIT!!

愛用してくれているコンダクター65Mと2DAJIGさん160gで楽しんでいます!

無事にランディング!!

やったぁヾ(@^▽^@)ノ

嬉しそうγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

美味そうなメジロgetです!
2DAジグさんとコンダクター65Mで浩一船長はよく釣っている気がします!
そんなにシャクル機会は船長業があるんで少ないハズですがこのセットで良く釣っています。
確かに船長のタックルを借りてしゃくるとイイ感じ

で
良い感度やったんで
僕もシャクルと
ドン!!

僕の裏筋ジグ「間八ハオリ」でやったりましたo(〃^▽^〃)o
コンダクター70UL(プロト)+間八ハオリ170g松丼W-1オリカラ

そして僕のコンダクター65Lを使っていたWILD-1の中チャンもHIT!

65Lのポテンシャルを感じてくれたようです( ̄▽+ ̄*)

無事ランディング(*゜▽゜ノノ゛☆
実は初メジロやったんやね☆☆☆
この前にばらした事は黙っておいてあげよう( ̄ー☆
てか何やねん、そのドヤ顔!
もっと喜べやぁぁぁぁぁぁぁぁぁΣ\( ̄ー ̄;)
そして、白石のメジロフィーバーも落ち着いたんで網野沖に戻ると
浅い瀬でハマチが鳥山を作っています。
この時期のハマチは異常な程美味いので狙ってみる事に
もはや、単なる釣り人と化している1号艇船長はジギングを堪能!

その様子をカメラで捉えていると

あっ!気付いた(^▽^;)

近づいてこなくてイイです( ̄Д ̄;;

根魚の雰囲気もムンムンやったんで皆、インチクで探っていると
福本さんが超ビッグアコウGET!
この後福本さんはデカアコウ連発委員会会長でした!

畠中さんもデカアコウ連発委員会に入会されていました!

中ちゃんもデカアコウGET! ピンクのタコが良かったね!

で、船長はアコウもGET!
って
それ俺の竿やないか~い(;°皿°)
TAIL WALKさんのBOWGUNアリですよ~! 安くて便利な竿です!
ABU REVO LJ-3もコスパ最高です!
※コスパ=コストパフォーマンスの事

畠中さん&中ちゃん完全にデカアコウ連発いいんかい?です!
てな感じでこの他に
ライトキャスティングゲームでハマチを堪能したりして
一足早かった夏休みを堪能しました!

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
お礼! J.I.G.チャリティーオークション!!
7月17日に出店開始したチャリティオークションですが
多くの落札者さんのお陰で大成功だったと思います。
皆様、本当にありがとうございます!
そして被災地の皆様に少しでも笑顔になっていただけらと思っております。
小さくですが何か少しでも笑顔を届けれるように僕たちなりに戦えたらと思っております!

落札金額は合計で50万円を超えました!
これは日本釣振興会さんを通じて義捐金とさせていただきます。
僕もJ.I.G.の一員として厚く御礼申し上げます。

そして10月ごろを目処に第2回チャリティーオークションを行う予定です。
皆様に広くこの活動を知っていただきたいのでクリック頂ければありがたいです。
そして次のチャリティーオークションに参加頂ければ幸いです。

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
僕の思いは
「FIGHT&SMILE!」
多くの落札者さんのお陰で大成功だったと思います。
皆様、本当にありがとうございます!
そして被災地の皆様に少しでも笑顔になっていただけらと思っております。
小さくですが何か少しでも笑顔を届けれるように僕たちなりに戦えたらと思っております!

落札金額は合計で50万円を超えました!
これは日本釣振興会さんを通じて義捐金とさせていただきます。
僕もJ.I.G.の一員として厚く御礼申し上げます。

そして10月ごろを目処に第2回チャリティーオークションを行う予定です。
皆様に広くこの活動を知っていただきたいのでクリック頂ければありがたいです。
そして次のチャリティーオークションに参加頂ければ幸いです。

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
僕の思いは
「FIGHT&SMILE!」