MATSUDONの一魚一会 -4ページ目

土砂降りの贈り物!




前回の11月18日に引き続き19日もクルー業務に勤しんでおりましたのでご報告させていただきます。


この日は土砂降りの雨...雨雨雨

しか~~~し!

この日のお客さんは大雨にひるむ事なくしゃくりまくり!

その甲斐あってか丹後の海には青物感度山盛り!!!

ハマチは少し機嫌が悪かったですが

先ずは浅場で何とシーバス感度!!

かなり美味そうな鱸がポンポンポンと3つ上がってました!!

僕も何とか食いたくてショボショボとしゃくりましたが

結果はNO~でしたヽ(;´ω`)ノ

流石にライトジギングに歩がありました...

で1号艇がメジロをポツポツ上げているので80mラインに行くと

即効でメジロが3つHIT!

タモやら氷配りで大忙し((((((ノ゚⊿゚)ノ

その後もポツポツと釣れ

中々良い日でしたよ!

僕も隙間でしゃくって2つゲットです!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

しかも丸々と肥えて美味しそうでしょ!

美味しかったんですо(ж>▽<)y ☆

釣り方は前日とは違ってしっかりワンピッチが良かったです!

しっかり目に5回ワンピッチ+ストップが良かったです!

食わせの間をしっかり入れないと食いが浅いようでバレる事が多かったです!

僕は1本、フォールで食わせました!

ただしっかり負わせないと反応してくれない印象でした。

前日のようにショボショボやっても全く当たりませんでした。。。

この辺がジギングの面白いところですね!

具体的なタックルとしては

ROD:コンダクター65L 
REEL:ステラSW8000PG
LINE:PE#3+リーダー:フロロ#10⑥ヒロ
JIG:C-1 150g ZERO1 130g


photo:02



コレ見てください! この脂...

ワサビ醤油も美味かったですが大根おろし醤油も最高ぅぅぅぅ(*゜▽゜ノノ゛☆

photo:03



そしてこれがアルバトロス名物 血合いのレバ刺風!!

血合いをサイコロ状に切ってゴマ油と塩をかけるだけ!!

病み付きになりますよ合格合格合格




photo:04



更に今アルバトロスでは旬のコッペ蟹をお一人様一杯プレゼントちうドキドキ

更にモット欲しい方は事前に頼めば格安で美味いコッペ蟹をお分けしております!!

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。 ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

アルバトロス速報 '11.11.18

本日、アルバクルーでしたが
大したクルー業務もせず
船中唯一メジロを
いただいちゃいましたσ(^_^;)
photo:01



ハマチも要約
楽しませてくれだしました!

僕は何よりハマチ釣りが好きなんで
ホッとしております(*´∇`*)

photo:02



因みにエサは遊泳力が無いモノを
食べているようで
ソレを意識したしゃくりが
E様です!

優し~くしゃくりましょう!

photo:03



因みに最近コンダクター511MLが
活躍中です!

コレに
C-1セミロング130g
ZERO-1 130gらへんを
ワンピッチで攻めて
吉と出ております( •̀ω•́)ゝ✧

63MLや65Lに隠れてますが
やりよるんですよ!

あっ!
それとアルバトロスでは期間限定

コッペガニ1杯
プレゼントキャンペーン
実施中です!

1杯では足りないと
買い足される方も多いです!
安くて美味いコッペが是非!

乗船したら1杯は
無料プレゼントです(๑´ڡ`๑)♡

さあ、ハマチを釣って
コッペを貰おう(^з^)-☆

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。 ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

こんなに大きいの初めて

昨日はJ.I.G.ジギング講習会@VPW
でしたぁ!

参加者は何と32人と大盛況でした!

このネタは後日報告しますね(°∀°)b

で今日は

チョットした自慢です!

TwitterやらFacebook、mixiで散々

報告したのでご存知の方もおられると

思いますが

ブログでも

報告しますヾ(@^▽^@)

では

行きますよー!

photo:05



じゃん!!

デカイでしょ(*´∇`*)

本鰆 116cm 7.98kg

本当にビックリしました!


水深90mのポイントで

ボトムから20mを

緩いワンピッチ5回&ミドルジャークを

1セットとして探っていくと

ゴソゴソと何回も近くを通るので

ココぞとベールを起こしフォールを

入れると

ラインが激しく出ていくでは

無いですか!!

合わせようとベールを戻そうにも

激し過ぎてベールが跳ねっ返えされて

焦りまくりましたが

何とかタイミングを見計らって

「エイヤ~」とベールを起こし

フッキング!

初めはあんまり引かなかったですが

ウエイトを感じたの初めは鰤やと

思いましたf^_^;)

でリーダーが入ってビックリ!

始めて見るサイズの鰆の姿が浮かび上がって来ました!

あまりの長さにタモ入れに

手間取りましたが

無事にランディング!

久しぶりに釣った魚に

驚きました!

鰤じゃないけど

ある意味、鰤より嬉しかったです!

うれし、恥ずかし、オオサワラ!



photo:02

photo:03



食べると

photo:04



脂ノリノリで大根おろしで食べると

最高でしたぁ(๑´ڡ`๑)♡

TACKLE DATE
ロッド:SEA'S CONDUCTOR 63ML
リール:前のSALTIGA4500Z
ライン:PE#2.5(ヨツアミさんとこの ×8)

リーダー:フロロ#10
ジグ:フラットハオリ210g
松丼シマシマSP

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください


オオマサ!! Ⅱ

松丼ツアー@クルーズ’11秋 1日目は

カタヤマソのオオマサで始り、
チョイゴリの3連発で幕閉じたのですが


2日目も僕は体調不良満開のまま突入です!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

以上!

死にそうでホントに覚えていません。。。

そんな訳でコチラをどうぞ!!

右矢印Life of Buccaneer カタヤマソBLOG

右矢印★ちょいゴリ親父のジギングバトル★ チョイゴリBLOG




GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

オオマサ!!

松丼ツアー@クルーズ ’11 秋

これをUPするのが心苦しいのですが

UPしちゃいますσ(^_^;)

いつの話やねんですが見てやってください。。。

それは9月の出来事です!

恒例の松丼玄界灘ツアー@クルーズなのですが

主催の僕は腰痛&本気の風邪により完全に道中からダウン(T▽T;)

はっきり言って行きたくなかった。。。

岡山~山口までが死ぬほど辛かったです。

そんな中、この辛さをイマイチ分かってくれていない
関西モン(カタヤマソ&チョイゴリ)、クルーズの船長、博多の柳田さん!!

この人たち酷すぎます!!!!!!!!

師範柳田氏に至ってはジギングしようとすると「投げないんですか~??」とか挑発してくるし

クルーズの船長はバラしまくるし(#`ε´#)

そんな中カタヤマソがやりやがったのです。

まぁ見てください!

朝一イキナリHIT!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

コンダクター65L トルクを発揮してグイグイとリフトしてますね!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

リーダーが入りデッカイ魚影が浮かび上がってきました!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

デカイ! 確実に10kgオーバーの風貌です!

そして間違いなくCONDUCTOR RECORDS!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

素晴らしい魚体です!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

120cm 13.5kg(血抜後) 
ROD    Restaffine SEA’S Conductor 65L
REEL   DAIWA SALTIGA Z 4500 SOM改
PE     SUNLINE PE JIGGER8HG #3
LEADER SUNLINE FC100 40lb
JIG MC Works KILLER Ⅳ 120g


ANGLER:Mr.MASARU KATAYAMA

念願の10kgオーバー!

やってくれました!!

コンダクター65Lは「ハマチと戯れつつ鰤が来ても全然大丈夫!」をコンセプトに

創ったのですが予想を遥かに超えてやってくれました!!

カタヤマソありがとう! そしておめでとう!!

このオオマサは相当美味しかったそうですが

僕の胃袋には入らなかったです...(_ _。)

そして僕はというとジギングで皆が掛けまくって

バラしまくっている最中

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

投げてました。 辛かった。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ただエンドレスパッション EP90/37は凄い!!

9'0''を感じさせない軽さで抜群の飛距離を生み出します!!

γ160Hを気持ちよく投げていたのですが力の入れ方が悪かったのか

「ブブッ」っと鈍い音が腰から聞こえてからは

本当に終了しました。。。

その後、熱っぽくもなり船長からロキソニンを処方され

薬漬けで無理やり釣りさせられている感たっぷり

集中力もZEROでした。。。

なので何が起こっていたのかは殆ど覚えていません。。。

が写真に残っているので皆の雄姿を見てやってください!

$M's NICE FISH~松丼の一魚一会

チョイゴリは夕マズメ一人気を吐いていました!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ナイスサイズ3連発!

C-1セミロング110gのユルユルワンPだそうです!

竿は勿論コンダクター65L! ナイス!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

皆、コンダクター:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

とまぁ1日目が終わった訳であります!!

この釣行の詳細を知りたい方はコチラをどうぞ(;´▽`A``

Life of Buccaneer カタヤマソBLOG

★ちょいゴリ親父のジギングバトル★ チョイゴリBLOG




GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

釣り方書いてませんでした^^;

この前の記事に

釣り方書いてませんでした( ꒪⌓꒪)

シッカリとワンピッチ。

ただし、間合いは取ります。

食わせにフワリとミドルジャーク。

フォローはフォールで!

ただ、ここ数日は
ボイルしまくりだそうです!

という事は

プラッギングなんですが

誘い出しじゃあ無い気がします。

うーんBC80ULRやトリクスターシリーズやBLC86/10がいりますなぁ!

アレをアーいう風に

やると考えている!

プラッギングは

色んなタイプのルアーを投げるのが

楽しいと考えているんだZ!!

次行く時までボイルしているかなぁ!

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

最新アルバ情報!

色々と更新しないとアカンのですが
27日、28日と
アルバクルーしてましたので
最新ヒットパターンをお伝えします‼

27日は珍しく船酔い→爆睡の上

photo:01



こやつのタモ掛かりをさせられ

photo:02



当たりもカスリもしない

苦汁を飲まされた1日でしたが

ただでは転びませんでした!

28日は何となく
釣り方がわかりました!

photo:03



夕方30分の猛ラッシュ!
タモ入れでバタバタの中、
効率良く3本GET!

それにしても凄かったのが

今井船長の読み!

派手に鳥山&ボイルしてるのを
キッパリ見切り

一見、ショボそうな鳥山に付けて

鰤、メジロを初めてジギングされる方
4人を含めた6人とクルー松丼で
ボコボコにさせてくれました!

鳥山の見極めに国宝級の千里眼が
ある様です!

ホンマに凄いです!

それにしてもこの秋の丹後は
日替り定食なジャークパターンです。

中々、難しいですね!

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

アシストフック

アシストフック作成ちう >* ))))><

photo:01



最近、気になるVANFOOKさんの

スピアフック!

青物にはコレが好いのかなぁと

思ってます。

まぁ、状況で使い分けが
大事だと思います。

photo:02



チモト部分はこの様に

袋刺しにしています!

photo:03



拡大するとこんな感じ。

わかるかな(*´∇`*)?

photo:04



ダブル仕様なんで反対側も!

photo:05



フライタイイング用の
ハックルプライヤーを
使うと巻きやすくなります。

まぁ、僕のアシスト作りは

佐藤さんのDVD 仕掛け教室が

バリバリ参考になっています。

photo:06



こんなに何回も見直すDVDは
無かったです!

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。
m(u_u)mランキング参加してます。

ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

またまた丹後でやるZ!

又又!

ジギング講習会@VWP をやるぜっっ!

いつも気にかけてくださっているWP 山本艦長の旗揚げでJ.I.G.協力という形で

またまたやりますよ~!!


丹後ジギング講習会開催!!  J.I.G.協力

ビクトリー・ワープゾーン 北斗・ポセイドン共同開催

開催日 :11月12日(土)
参加艇:ビクトリー・ワープゾーン・北斗・ポセイドン
集合場所:宮津田井ヨットハーバー
参加費:13000円
申込方法:各艇にて受付(先着順)
時間 :集合6時30分

講師:佐藤・山本・小野・吉田・高橋・松井・ヌッシー・新島


タイムスケジュール
6時30分集合 ⇒ 7時~陸上での講習
9時出船~17時帰港(船上にて講師による講習会)
17時30分~会議室で講習(当日のパターン等について)
注)集合・講習時間については、予定となりますので前日出船確認時にお問合せ下さい


講習内容
青物ジギング・根ギング(インチク・カブラなど)の最新テクニックをJ.I.Gメンバーより伝授!
出航前に陸上で講習後、各艇船上にて実践講習。
帰港後、当日の誘いパターンなどの復習会と 質問会も予定しております。

これからジギングを始めようと思う方から今以上にレベルアップを考えている方まで
アングラーのレベルに合った指導を実践して頂けます。

お見事!大物ゲットの方には景品もご用意しております。
注意事項 :ライフジャケット・サングラス・帽子を忘れずにお持ち下さい

J.I.G.ジギング講習会@丹後を振り返って~実釣編

先にJ.I.G.ジギング講習会@丹後を振り返って~座学編をどうぞ!





ALBATROSS 今井BROS船長



同じく浅茂川のBLUE WATER 服部船長

てな訳でJ.I.G.ジギング講習会@丹後~実釣編 をお送りいたします。

ブルーウォーター、アルバトロス1号艇に続き我らが2号艇聡丸も出向!

いざ白石へ!!

僕は前日の状況を胸に参加者さんにパターンを理解した上で釣ってもらおうと

白石に着くまでの間前日の内容をお伝えしていました。

そして昨日良かった白石の北東側?かな123mらへんを狙うも感度がイマイチ。。。

少し移動して80mらへんの瀬の落ち際にぼーっとした感度が通ります。

結構な感度ですがやる気の無い感じでジグには反応しにくい状態でした。

恐らく群れの頭にいる奴を割と早目の誘いを入れると食うのかな~と思っていると

「HIT!!!!!」

お~やった!!誰が掛けたんやろぉぉって見ると

今回お手伝い参加のJ.I.G.山本 啓人 の竿が曲がっているではありませんか。。。

「何でお前が釣んねん!!!KY!!!!」と叫びましたが

当の本人は嬉しそうです。。。

これは機嫌の悪そうな群れやから連鎖しないやろぉって思っていると

案の定(w_-;

コレは船を付け直した方が得策と思っていると

「ハイあげてください!」のアナウンス。

そして何度か流し直すと

「HIT!!!」

また山本啓人が嬉しそうに竿を曲げています。

松:「お前が釣ってどうすんねん!!」

啓人:「皆さんのお土産確保ですよ!!」

松:「嬉しそうやん!」

啓人:「佐藤さんには内緒ですよ!」

・・・・・ここに来て暴露してやった!!!!!! 佐藤さん見てるかな( ´艸`)
     「佐藤さ~ん!!ヒロトは釣りしまくりでしたよ~!!」γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

とまぁ何はともあれヒロトはやりよりますわ!!

ここで釣れたメジロを脳〆&脳からの神経〆を披露!

皆さん、〆てもバケツの中でバタバタしてる事が多いようで

注目の視線を頂きました。

僕は閉める時ナイフを使いません。

魚に切れ目を入れるとそこから水分が入りそうで

ステンレス製の特殊な締め具でやっています。

それが石垣島産のEXTREMEー畠山研究所の締め具です!

$M's NICE FISH~松丼の一魚一会

カッコEでしょ!! 僕の必需品です!!

皆さん興味津々!

そこで釣ったら神経締めを伝授しますよ~と発破をかけて頑張ってもらう事に。。。

しかしながら中々、魚の機嫌はエリカ様クラス( ̄Д ̄;;

時間ばかりが無情にも過ぎ去っていきます。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

お昼が過ぎダラダラムードが船中を闊歩し始めた時

聡船長は決断!

再び舳先を白石の深場へ向け感度を探すことに

するとどうでしょう!

中層に感度!!

これを捉えるのは難しいのですが前日と似た状況と判断し僕は皆に

「緩いワンピッチをボトムから60mはやってください!」と伝え、確認の為にシャクルとHIT!

そして隣でしゃくっていた藏尾さんもHIT! 皆言った通りにしゃくってHITさせています。

そしてなんと右舷の中村さんもHIT!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

このファイトが理想的だと思います。

海面と水平近くまで(ロッドとラインの角度が90°)上げて

リールを巻きながらロッドを下げていく(テンションが抜けないように)

コレの繰り返しでリフトし魚が引いたらリフトせずに止まってからファイトを再開。

このようにすると魚はばれずにあなたのクーラーBOXに無事おさまる事でしょう( ̄▽+ ̄*)

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

何回か当たりはあったそうで何とか1匹メジロGET!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

そして約束通り脳締め&神経締め講習スタートです!

$M's NICE FISH~松丼の一魚一会$M's NICE FISH~松丼の一魚一会

初めは脳の位置がわかりずらいのと神経の通っている個所が分かりずらいのですが

馴れると簡単なので是非皆さんも挑戦してみてくださいグッド!


M's NICE FISH~松丼の一魚一会

状況が好転し皆、一生懸命しゃくっております!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ここでなんともKYな獲物を多くゲットしているヒロトの弟子ターズ大橋君は

デッカイマトウダイをゲット!(このマトウダイどこいったんやろ??)

この大橋君、朝1はレンコ鯛でタモを持たさせてました(笑)

そしてレンコ大橋君はさておき

釣り方を確信できたので再度ユルユルワンPを伝えると

舳先の方で「HIT!」の声が

お一人はバレチャイましたが

古川さんは無事ゲット!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

いい表情ですね!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

で、恒例の〆講習!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

中々、脳の位置が分かりにくいんですよね~σ(^_^;)

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

神経の位置はココですよ~!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ホラ、入ったぁ~~~( ̄▽+ ̄*)

この瞬間がたまらんのですヽ(゜▽、゜)ノ


$M's NICE FISH~松丼の一魚一会

何とか釣ってもらおうとワンピッチジャークのやり方をお伝えし特訓中です!

ワンピッチってやるよりやり方を伝える方が難しいと前々から思っています。

なんか「コレや~!」って教え方はないものでしょうか。。。

こんな拙い教え方でも何とかできるようになって頂き

なんとHIT!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ってなんでヒロトお前がおんねん(-。-;)

「皆釣れてるから釣れるかなぁってジグ落としたら釣れた」らしいです。。。

『佐藤さ~ん!!コイツ竿頭とってますよ~~!!』

そんな事はさておき

山根さん! ナイスゲットです!!

よく僕のふがいない教え方でワンピッチジャークをマスターし更にHITにまで結びつけれらました!

おめでとうございます(b^-゜)


M's NICE FISH~松丼の一魚一会


てな感じでE感じで終われた講習会でした!!

来月11月12日ワープゾーン・北斗の山本艦長の旗揚げで講習会が行われます。

ふつつか者の僕ですがまた講師として参加致しますんで

ご都合良い方、ご参加くださいね!

僕はあの人気クルーがおられる船に乗る予定です!

どこかわかったかな??





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか