いつかの釣行~なんとあの方々と! | MATSUDONの一魚一会

いつかの釣行~なんとあの方々と!

あ~台風馬鹿野郎!!!!!!!

と滅入っている松丼ですo(TωT )

とまぁ時間が出来たので丹後で映画三昧予定ですが

その前に忘れ去られようとしている釣行記を!


白いか釣れいます!!! 今がチャンスですよ~!!!!!!お客さん少ないですよ~!!!
この記事を読む前に釣果の確認も良いかもヾ(@^▽^@)ノ


ご足労をお掛けしますがクリック願えますでしょうか?

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

というわけで

あれは7月1日の話でございます。

前回6月の末の釣行で運よくアコウにメジロに大ハマチを捕獲できたわけですが

一つ気がかりな事がありました。

夏の丹後の特徴とも思えるんですがハマチのナブラがすこぶる釣りにくい。

活性は高く、それなりに大きめのシラスを食べている状況です。

シラスと言っても煮干しクラスです!

これを昨年から攻略できつつあったので

今回懸賞しようと思った訳であります。


浅茂川を出たアルバトロスはタカグリへ!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ココに一瞬メジロの感度が通り1号艇船長にHIT!
しかしいつものバラシ!!

そして艫でしゃくっていた方にHIT!でメジロget!

爆釣かと思いましたが後が続かず浅場へアコウ&ハマチ狙いに!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

皆さんインチクで狙うとアコウ祭り!

しかもデカイです!!

可愛らしい方はスロー系でお見事ですね!

そしてこのアコウが釣れるポイントは良くハマチがナブラを作るんです。

ここで僕の思っていた釣り方をすると...


M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

1発です!!

完璧にはまっているのでこの食い方!!

いやぁなんせ難しいとは言えどハマチなんで

自画自賛しておきます。

ナブラになってしまっている時とナブラがなくてハマチの雰囲気がある時と釣り方を

変える必要がありました。

そして皆は着々とインチクで...

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会$M's NICE FISH~松丼の一魚一会

デカアコウ続々と水揚げです。

羨ましい限りでしたが僕は淡々と難易度S級ハマチと遊んでいます。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会
これもナブラに対して釣りました。

ナブラに対してはシンキングペンシルが有効なのですがシンペンによっては全く釣れないという事になります。

よってあらゆるシンペンを用意しておく必要があります。

シンペンによっても泳層や動きが違います。日よって釣れるシンペンが変わります。

本当はカーペンターのライブリーサーディンのちっちゃい奴が良かったんですが前にロストしたので

今回はインジェクション物でやってみました。

この事を考慮に入れて頂くと釣れないナブラが釣れるようになると思います。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

皆さんにもナブラを釣って頂きましたが口々に難しいと言っておられました。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ナブラになっていなくて魚の雰囲気がある時はγ-25が効果的でした!

しかもゆっくりと且つポーズの時間は長めで誘うのが良かったです。

シンペンも感覚的にはゆっくりただ巻きで釣って行きました!

早巻きでやると引っ掛かるのが関の山で

これだと釣った感があって楽しいです!!

しかもこの夏の大ハマチはびっくりするぐらい美味しいんです!

皆さんも是非、来年はお試しください。

で結果なんだかんだ釣れて楽しかったです!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

1号艇船長は最近かなり釣りに燃えている様子です!
ココんところ操船は聡丸にまかせて釣りばっかしてます(*゜▽゜ノノ゛☆

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

皆さんアコウ祭りを満喫!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

僕は確信めいたものがあり満足の釣行でした!!


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください