磁場と妊娠の関係 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

本論文は、磁場と妊娠の関係について調査したEARTHスタディです。

 

Fertil Steril 2020; 114: 1058(米国)doi: 10.1016/j.fertnstert.2020.05.044

Fertil Steril 2020; 114: 969(カナダ)コメント doi: 10.1016/j.fertnstert.2020.07.046

要約:2012~2018年に実施した119(18〜46歳)の体外受精や人工授精を行う方を対象に、磁場と妊娠の関係について前方視的に調査しました(EARTHスタディー)。磁場は、Emdex Lite(12x6x2.5 cm、170g)を時期をずらして3回(妊娠前、移植後、妊娠中)身につけていただき(入浴時や睡眠時を除く24時間)、臀部付近の磁場を連続的に計測しました(40〜1000Hz、測定感度1mG)。1日あたりの磁場暴露の中央値は1.10mG(最大2.14mG)、最大値は15.54mG(最大58.73mG)でした。磁場暴露が大きい方は、1日に4回以上場所を移動した方で認められました。しかし、磁場暴露は、体外受精163周期、人工授精123周期の臨床妊娠率、出産率、流産率に有意な影響を認めませんでした。

 

解説:1970年代から磁場(テレビモニター、電気毛布、加熱ウオーターベッド、電線など)により、卵胞数減少、精液所見低下、流産率増加など妊娠への悪影響を懸念する報告がありますが、賛否両論あり結論が出ていませんでした。本論文は、磁場と妊娠の関係について調査したものであり、磁場暴露による妊娠への悪影響は否定的であることを示しています。

 

コメントでは、症例数が少ないこととランダム化試験でないことを指摘していますが、環境要因のランダム化試験は事実上不可能であるため、致し方ないとしてます。

 

磁場は電磁波とほぼ同義ですので、下記の記事を参照してください。

2020.2.17「Q&A2477 ☆電気毛布による電磁波の影響は?

2013.1.25「☆電磁波の影響

2012.10.6「男性は携帯電話をズボンのポケットに入れないで!」

 

EARTHスタディについては、下記の記事を参照してください。

2020.10.19「食生活と卵巣予備能の関連は?

2019.10.21「☆EARTHスタディーのまとめ

2019.6.12「☆ビタミン摂取と体外受精の成績は?

2018.12.13「有機リン酸エステルと流産

2018.2.18「☆葉酸と妊娠成績

2018.1.23「☆オメガ3脂肪酸摂取で妊娠成績向上

2017.9.5「アルコールとカフェイン摂取について

2016.12.29「フタル酸が胚発生に与える影響

2016.6.26「全粒粉摂取と子宮内膜厚、妊娠率の関係
2016.3.27「食生活は体外受精の成績に影響を及ぼすか?」
2016.1.19「フタル酸による卵巣予備能低下」
2015.6.11「☆野菜や果物の農薬量と男性不妊の関係」