本場インド占星術ホロスコープ鑑定が充実しすぎの件 1 | 英語多読のメイプルハウス

英語多読のメイプルハウス

英語多読図書のライブラリーを運営しているメイプルハウスのブログです。英米の児童書の書籍・多聴素材の紹介を中心に、運営ネタ、ITネタ、ジャズピアノまわりの音楽ネタを記載しています。

週末英語多読サポーターのクミですニコニコ

 

新型コロナのステイホーム生活がきっかけで、「占い」に興味を持ってから約1年が経過。

英語多読ブロクなので、多読に関連した内容がほとんどですが、この1年間で、「占い」にからめて10記事書いていましたびっくり

料理とタロットとZoomなゴールデンウィーク

タロットの魅力にハマりかけ

趣味で多読:英語をひたすら読み、書く日

体験記:占星術&タロットリーディング

電子 vs ペーパーバック どちらが良い?

英語でタロットと西洋占星術を学ぶ理由

レビュー:スピリチュアル市場の研究

多聴で学ぶ西洋占星術の歴史

洋書で占い学習:究極のタロット解説書

英語多読で西洋占星術:ビジュアルで学ぶ本

 

英語多読サポーターとして、洋書や海外サイトに直接飛んでいって学ぶわけですが、この一年で最も難解で初級レベルさえ到達が難しいと感じたのが「インド占星術」でした。

※インド占星術は、欧米ではVedic Astrologyと説明されているサイトが多く、日本でインド占星術orジョーティッシュと説明しているものが多いです

 

一応、現在出版されている一般書の中で最も分かりやすいという評判の洋書を入手してみたのですが、(インドに修行に行った欧米人が書いた解説書です)その本にはっきり

・インド占星術は、師匠から弟子へ口伝えで伝授されてきた学問であり、解説書はほとんど存在しない

・占星術の一族ごとに微妙に教えが異なり、数え切れない流派が存在する

と書いてあったのです。

 

日本語訳が去年kindleで出たので紹介しておきますね↓

 

 

前置きが長くなってしまいました。

そのような理由で、インド占星術を学ぶのは難しいと断念しつつ、海外サイトを巡回していると、現地インドの占星術サイトで、英語表記のあるところをいくつか見つけました。

 

その中の1つに、英語によるホロスコープ鑑定サービスを提供していたのですが、価格がインドルピー表示しかないし、決済画面に進む途中で携帯電話番号の入力を要求してくるし、「ここ大丈夫なん滝汗」と不安になり申し込み断念。

 

しばらく放置していましたが、先日の緊急事態宣言中にヒマを持て余し、「騙されたところで命取られるわけじゃないし」という勢いでメール鑑定の最終決済ボタンを押しましたグー

 

鑑定メニューは 「あなたの出生図を深く分析する」コース。

届いた結果はこちら。見て下さい、すごいボリュームポーン

流派は不明ですが、ケララ州なので南インドに伝わる流派だと思います。PDFで訳40ページ、出生時の星の配置をもとに基本的性質の他、ハウス別分析、ヨーガ、ダシャー(良い時期・悪い時期)、ナクシャトラ分析、ラーフ&ケトゥー期の対処法、直近のトランジット予測等々、これでもか!という情報がみっちり書いてありました。

 

続きます。

 

在宅ワークAPPENの過去記事

ダイヤオレンジ閲覧の多い、グローバル企業APPENの在宅ワークの過去記事をまとめました

すぐに登録に進めるリンクもあります↓↓

 1.ワーク体験:英語多読を仕事に活かそう

 2.登録しないと始まらない

 3.プロジェクトを選んで申し込む

 4.プロジェクトの参加資格を得るまで

 5.英語多読経験を有利な理由(わけ)

 6.管理は厳しいけれど「メリット大」

 

所有する洋書児童書一覧

ダイヤオレンジ「ブクログ」というサイトに、メイプルハウスの所有している洋書児童書を登録しています。

本をクリックすると、アマゾンに飛ぶ他、他の方が登録したレビューなども見れますので、「読みたい洋書児童書探し」の参考にして下さい

 

 

ORTの郵送ブッククラブ始めました

 

ダイヤオレンジORTレベル1からレベル9までの196冊を、18~6冊に分けて郵送でお貸しする郵送ブッククラブを始めました。利用料金など詳細はこちらです。

ダイヤオレンジブッククラブ利用者様の感想はこちらです。

 

 

音声ペン編集マニュアル販売

 

ダイヤオレンジCD音声を、自分で音声絵本化出来る!G-Talk音声ペンの編集・登録マニュアルを作成しました。

  ワンコインで販売中。購入者は、G-talk本体・音声シール4,096枚を、割引価格で購入出来ます。

     ひらめき電球現在 音声ペンの在庫を切らしているため、ご注文いただいてから到着まで10日ほどお待ちいただきます。ご了承下さい