まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -129ページ目

最後のラブレター

前回の最初のラブレターに続きまして、



最後のラブレターです。



(この先も、ラブレターは、ドシドシ募集しては、いますが(笑))



よって、最後の、というか、
最直近のラブレター。。。



2009年4月5日の夜。。。



いただきました。



先般、
【mani】の大好きな、大好きな、
お友達のことを書きました。。。



(彼女は、携帯から、記事を見てくれたようです)



これですね。



 ↓↓↓



花見に、行くぞ!! 一緒に!!



記事を見てくれた、
そのお友達からは、4日の朝、
thank-you-letter が、届きました。



早く、出ておいで!!



(*^-^*)



そして、●●●が、
少し、凹んでいる【mani】に・・・
ラブレターを、贈ってくれました。



そう、そう、病室のお友達には、
桜を、もう少し。。。



【mani】の家から、東へ道を1本隔てると、
桜のトンネルが、あります。


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/21/img516aa599zikezj.jpeg " width="336" height="448" alt="西用賀通り桜のトンネル">


とても、ステキな通りに、なります (*^-^*)



そして、【mani】の家から最も近い桜です。


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/22/imgba17e218zik5zj.jpeg " width="448" height="328" alt="50m先の桜">


家から50mほどのところに、あります(*^-^*)



そして、クローズアップ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/23/img3b0aa1f3zik8zj.jpeg " width="447" height="336" alt="50m先の桜CLOSEUP">



お誕生日に撮影したよ ♪



さて、最後のラブレター。。。



差出人の許可を得ましたので、
一部、伏字にしての公開。。。
いたします。



  ↓↓↓


*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



maniへ ●●●から



Sun, 5 Apr 2009 11:04:11



【mani】へ




http://www.youtube.com/ ************





●●●



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



●●●。。。



ありがとう 

 


(*^-^*)



XXX


【mani】より



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



中身の公開は、できないので。。。



ごめんね (*^-^*)

ラブレター

最後に、もらったのは、
いつだろう。。。



生まれて初めて、
ラブレターをもらったのは、
中学の、たぶん、2年生の時。。。かな!?



渋谷の学習塾で、同じクラスだった女の子。



実は、中身を、はっきりとは、
覚えていません。。。



もちろん、探せば、きっと、
どこかから、出てくるとは、思うけれど。。。



(*^-^*)



強烈に印象として残っているのは、
青い封筒に、書いてあった差出人の名前。



実は、当時、意味が、わからなかったの・・・



誰からもらったものかは、
わかっていましたよ (*^-^*)



そして、その差出人名は、



『Sleeping Beauty』!!



でした。。。



『すり~ぴんぐ・・・、びゅ~てぃ』???



何じゃ、そりゃ!?



だったの。。。




確かに、あか抜けた、かわいい子だったけれど。。。




そして、『気がついた』のは、大人になってから。。。



工工エエエェェ(゜∀゜;≡;゜∀゜;≡;゜∀゜)ェェエエエ工工
工工エエエェェ(゜∀゜;≡;゜∀゜;≡;゜∀゜)ェェエエエ工工
工工エエエェェ(゜∀゜;≡;゜∀゜;≡;゜∀゜)ェェエエエ工工



す・す・す・す・すり~ぴんぐ びゅ~てぃ。。。。。。って、



『眠れる森の美女』~~~~~~~!!



w(@。@;)w



し・し・し・しらなかった。。。





ということは。。。



王子様のキスを待っている・・・



ということよ、ね !!



キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー



下手こいた~~~~~♪



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



あっ、最後のラブレターは、また、今度!!



(*≧m≦*)ププッ

『動物たちのビジネス・ゼミナール』

17年ほど前に、徳間書店から出版された本だそうです。

さっそく、『お取り寄せ』しました。

成功を維持するために、効率性を追及し、

生産性、形式化、管理統制を重視する、

科学と経済の発展が、もたらしたものは、

豊かな人間性では、なかった。

ここまでは、どこにでもある感じ・・・よね ♪

でも~、

能率、形式化、管理統制に躍起になる効率主義を

『古く、保守的である』と、

経営コンサルタントが断言しているところが、素敵 (*^-^*)

熟達、融和、奉仕の原則の下、

技術とチームワークに目を向けることこそ、

仕事を向上させる最良の方法だ。

と、物語の中で説いています。

経済的な『負け組』のヒーリングのためではなく、

経済を発展させる最良の方法論として語られている。

本の出版から17年・・・・・

効率至上主義のコンビニに影が差すのも、・・・・・当然よね・・・

価値観の多様性!?

戦後の日本の教育ってさ・・・



人の価値観を尊重する。
違いを認め合うという部分について、



人の価値観に対して、
口を出すことは、『いけない』!



って、教えちゃったきらいがあるよね。



本当は、違う価値観に対しては、
お互いに、自分のやり方を話して、
(相手のやり方の批判は、ダメだね)
周りに対して、有害なものは、排除する。



それ以外のもので、



しっかりと自分のことを話した後にも残る
合わない部分について、



『合わない部分として』、
自分は、そうしないけれど、
その価値観があることは、妨げない。

と、
認め合い、尊重する。



こうである、はず・・・だと・・・



その価値観の交流をすること自体が、
完全に、自由なのであって、



どんな価値観を持っていても、『いい』
わけではないし、



『口を挟んではいけない』なんていうのは、
おかしなことだと感じます・・・



『私は、こうしている。』
だけなら、言ったっていいじゃん!!



『あなたのは、違う!!』は、ダメだけれど。



しかしながら、
所詮、日本は、この価値観すら、
都合のいい部分だけを、
『一部輸入』をしてしまったからね・・・



そして、
一部の価値観の違いによって、
全人格を否定しない。



に関しては、全然・・・(-。-*)o



まあ、これ、日本の文化だけれど・・・



だから、話が、できないんだけれど・・・

怖くて・・・



(-。-*)o


花見に、行くぞ!! 一緒に!!

花見は、毎年、妻と近くの砧公園に、
ふらっと散歩がてらに行くくらい。



砧公園は、東京都の公園では、
上野公園に次ぐ桜の数を誇っています。



【mani】夫婦が、週末、
JOGするコースでも、あります。



今年は、ちょっと、検討中。



【mani】の、
大好きな、大好きな、お友達が、
体を壊してしまいました。



今、病室のベッドの上です。



先週、携帯にメールが来ました。



お花見。。。行きたいけれど、
今年は。。。、無理だろうな。。。



って。。。



涙が出てくる。。。



【mani】は、胸が苦しいです。



彼女、本当に、がんばっているから。。。



でも、何もしてやれない。。。



娑婆の『おいら』には、
『桜を見ない』という生活は、
できないけれど、



彼女が、帰ってくるまで、
『おいら』・・・
花見。。。しない。



せめて、花見のできない心だけでも、
共有してやりたいんだ。



もちろん、
sympathy も empathy も、
何の役にも立たないことは承知。



でも、そうしてやりたいんだ。



理屈じゃ・・・ない。
友達だから。



もし、PC見られたら。。。



4月2日、小金井公園の桜だよ。

<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/06/img9c9ba5b1zikfzj.jpeg " width="448" height="303" alt="小金井公園桜">


さっき、携帯に贈った、この写真の元だよ。

<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/07/img927c48c2zik0zj.jpeg " width="277" height="448" alt="小金井公園 桜 携帯">




早く、治して、出ておいで。



桜に、間に合えば、



おんぶしてでも連れて行くよ!!



間に合わなければ、
『葉桜』見物に、行こう!!



それにも、間に合わなくたって。。。



出てくりゃ、
どこへでも、連れて行くさ!!



花咲か爺さん!!



探しておくよ!!



見つからなけりゃ!!
おいらが、『灰』を、まいてやる!!



『花びらに』、くらい、変えてやる!!



変えてやるから、



早く、良くなれ!!



そして、出て来い!!



早く、出て来てくれ!!



頼むから、良くなれ!!



避妊

私ども夫婦は、

計画しての妊娠出産だったので、

その際以外、避妊せずに・・・は、

ことに及んだこと、ありません。

mani】は、10代のころから、

まだ、手も触れたことのない女の子にでも、

『先へ進んじゃうかも!』と感じた女の子には、

彼女自身の自己防衛のため、

彼女自身が避妊の準備をしていない限り、

『先へ進んじゃ、ダメだよ』

って、言っていました(笑)

何の準備もしていないのに、

モーションかけてくる男も多いからと・・・

もちろん、『相手』は、特定せずに(笑)

でも、必ず、『話題』には、していた・・・

mani】が、襲ってきたら、

【『持ってない』って、EXCUSEしてね!】

って、(笑)

お互いに、心も体も、傷つかなくって済むし(笑)

今でも、我が家では、そんな習慣のまま。

有無の確認すらしたことにない私は、

『ない!』って言われると、

『あ、そっ』で、終了~~~~~~(笑)

キャー (≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦) キャー

すっごい、下ネタ~~~m(_ _)m

子供のころから、母親に、

『何人と同時に付き合ってもいいけれど、

ひとりたりとも、女を泣かせるな!』

と、言われて育ってきました(笑)

だから、

付き合って、『ふった』こと・・・

ありません。

でも、二股かけて、

『泣かさない』は、無理ね・・・・・

女性の悲しみに暮れる顔。

これだけは、生涯、見たくない・・・

駒沢にも、TARLUM発見!!

先日、駒沢公園で、JOGした帰り・・・



あっら~~~~~!!



こんなところにも、
TARLUMが、あるじゃん!!



朝4時までやっている、
富ヶ谷のTARLUMの出店だわ~~~ん♪



富ヶ谷は、
知り合いの美容師さんの紹介で知った店なんだけれど・・・



なんだ~~~~~~♪
こんな、近くにも、あるじゃ~~ん ♪



d(^。^ d)グッ!



躾の行き届いた犬なら、
一緒に入れるレストランなんです(*^-^*)



駒沢も、ドッグランが、あるので、
何軒か、こういう、お店があるようですね (*^-^*)



もちろん、富ヶ谷も、OK (^_-)-☆



その美容師さんに連絡したら、



『駒沢の●●ちゃんに、よろしく~~~!!』



とのこと。



な~~~んて、妻に、話していたら、
ちゃっかり、先を越されて、
お友達と、ランチして、帰ってきました (*^-^*)



おいら、一応、誘われたんだけれど。。。仕事で(涙)



なかなか、いい写真も、あったので、
UPしますね~~♪



前菜は、
ほうれん草のキッシュ
牛肉のたたき
スモークホタテ(サワークリーム添え)
野菜スープ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/92/img31208bc1zik3zj.jpeg " width="448" height="290" alt="TARLUM 前菜 キッシュ他">



プリモプレートは、
海老と春野菜のパスタ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/93/img27c08bb9zik9zj.jpeg " width="442" height="336" alt="TARLUM 海老と春野菜のパスタ">



セコンドは
真鯛のサフランスープ仕立て


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/94/imge7b97a11zik7zj.jpeg " width="440" height="336" alt="TARLUM 真鯛のサフランスープ仕立て">



ただし、ランチは、
どちらかのプレートだそうです(*^-^*)



ここは、元々、ケーキなど、洋菓子の店。



結局、●●ちゃんに声もかけたらしく、
お店で自慢の『マカロン』・・・
いただいてきちゃったようです・・・



●●ちゃん!!



もう、本当に、すみません。



ありがとうございま~~~す ♪♪



そして、美容師の●○さん!!



これ、また、恐縮でっすぅ~♪



【mani】は、お土産のケーキとマカロンで。。。


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/95/img851955d8zik4zj.jpeg " width="336" height="448" alt="海TARLUM ケーキとマカロン">



ぅぅぅうううううう!!



今度、奥ちゃまに、連れていってもらお~~~♪



(^_-)-☆



心の病は、なぜ、減刑されるの!?

犯罪に対する量刑決定においては、
犯罪の『意思』『意識』が
どれほど、あったかが、大きく問われます。



業務上過失致死と殺人を
同じ土俵では語れない。



その理由と一緒です。



そして、その『意思』『意識』の有無に『のみ』、
『平等』に『FOCUS』するから、
精神的『病』までもが、
減刑要素と、なってしまうのですね。



この時代、優生保護法を復活させることは、
まったく、不可能ですし、不健全だとも思います。



しかしながら、『優生保護』
(漢字の意味としては、本来『優性遺伝子保護』)
を意識しない生物種が、
本来、生き残れるはず、ありません。



人類とて、本来、一生物。



この原則から、簡単に、免れられるとは、
思えませんが、・・・



生まれ来るすべての人を、
みんなで、支え合う。



そこまでの叡智なら、
人類が持っていることをも信じたい。



誰もが、願うところ、と、信じます。



しかしながら、その結果、犯罪として、
罪のない人を傷つけてしまった『人』を、
『平等』に、『犯行意思』の有無強弱だけで判断し、
『無罪』判決すら出す現行法体系には、
はなはだ不適切な悪平等の感を禁じ得ません。



そこまで行くと、
優性遺伝への逆差別すら感じます。



ただ、病気の彼らを育て上げることを決意し、
育てた人々の心情を鑑みるに、
偲びがたいものも、感じます。



人間ですから。



しかしながら、
どこかで線引きしなければなりません。



【凶悪】だと、共通認識の持てる犯罪・・・、
そして、その結果が、最悪の結末を迎えたら・・・



これは、誰がやっても、だめだよ。



病気でも、だめ!!





時効制度で、難しいのは、【凶悪】の定義だけ

asagaonagon9873さんの直近の記事に出てくる
不適切な子供たちと校長への不満もあって、
この記事をUPします。



この記事から、いきなりスタートすると、
何がなんだか、わからないとも思いますので、
かなり、重い記事ですが、



ご都合のつく人は、
こちらから、
目を通していただければ、幸いです。


    ↓↓↓


<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/manitousanblogs/diary/200812150000/ ">なんで、時効なんて、あるのさ!!</a>



ということで、
上記の記事を読んでいただいたという前提で、
この記事をUPします。



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



私は、凶悪犯罪に対する時効には、
不正義を感じます。



私は、会社経営をしているので、
日ごろから、つくづく、下記を感じています。



民事の時効に関しては、
時効がないと、悪意な『いやがらせ』を、
法的に排除できないため、
かなり、必要なものだと感じています。



たとえば、金銭出納関係書類は、
法的に、7年期保管ですが、
出納簿廃棄後に、
売掛金未収などの訴訟を起こされた場合、
こちらに証拠履歴が、なく、



先方が、精巧な捏造書類を証拠提出した際、
対抗が、難しくなります。



こんなところでも、時効の有用性は、あります。



ただ・・・、



普通に暮らす私たちにとって、



凶悪な犯罪の新たなる発生を抑えるためにも、
その『予防』のためにも、



はたして、『国家』に、何を求めるか、
という問題に、なります。



『起きた犯罪は、永久に、許さない』
を、抑止力とするのか、



『【次】が、ないように、警備をする』
を、抑止力とするのか。



両方を、完璧には、できないでしょう・・・



殺人・レイプ・凶悪な傷害。



この被害者の感情は、薄れません。



ここだけは、【時効なし】にしないと、
市民が、国家の味方には、つかないことを・・・、
ひいては、犯罪が減らないことを・・・、
日本の法曹界は、理解しなければ、なりません。



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



あまりにも、記事が重いので、
一度、ここで、切ります。



次回の記事も、読んでいただけると、
ありがたいです (*^-^*)





なお、



『なんで、時効なんて、あるのさ!!』



は、
ちょっといい女さんとのやり取りから
生まれました。



彼女には、昨年末、
私が、配慮に欠く発言をしたため、
彼女の逆鱗に触れ・・・



ちょっといい女さん!!



その節は、ご迷惑を、おかけいたしました。



m(_ _)m



この記事は、



『なんで、時効なんて、あるのさ!!』 



に、
コメントをくださった、
れいちゃんデスさんや、
むむむぽんさんへの返事から、
生まれたものです。



むむむぽんさん!!



いつも、ありがとうございます。



そして、
れいちゃんデスさんのブログ復活を
お祈りしております。



遠い空からのメッセージ・・・・・デス



記事の終わりになってしまって、
申し訳ございません。



いつも、ご訪問していただいております、
皆様に、心よりの感謝を申し上げます。


このTVドラマだったか!!

【mani】の家から最も近いらーめん屋さん



『たつみ』



頻繁に利用させていただいております(*^-^*)



お店の大家さんは、
【mani】の小中学校の同級生の家



酒・食料品店を営んでいらっしゃったので、
CVSに業態変更するまでは、
【mani】の会社のお得意さんでも、ありました (*^-^*)



さてさて、
3月14日に、
看板商品の『たつみラーメン』を
いただきました。


<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/51/imgd7800735zikczj.jpeg " width="448" height="336" alt="たつみらーめん">



と思ったら、
3月15日に、ロケをやっていました!!



どこのプログラムだろう。。。と思っていたら。。。



あら!!



今、テレビ見ていたら、
出てきました!!



『たつみ』!!



テレビ朝日の『就活のムスメ』でした!!



(*^-^)ノ ハ~イ♪



【mani】も、あのカウンターで、
よ~~く、ラーメン、食べています。



開店当時からの『ご贔屓』で、ござ~~る!!



おいしいよ~~~ん (^_-)-☆



と、ミーハー【mani】ちゃんでした~~(笑)