まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -131ページ目

学歴学習歴から人は何を見出すのだろう努力歴?

ある新聞のあるコラムに、

水泳の古橋広之進さんの記事が、ありました。

大学を卒業して、就職をする際、

社長から、

「『フジヤマのトビウオ』という名声が欲しいのではない。

その名が付くまで頑張った君が欲しいのだ」

という言葉に共鳴して・・・・・

その会社に就職しました・・・

と、書いてありました。

すばらしいと思いますよ。

でも、どうなのでしょう。

努力をした結果が、赤の他人からみても、

『結果』として、明確に現れ、

高評価を得られる・・・。

そのような人が、どれほど、いるのでしょうか・・・

ほとんどの人が、奮闘努力の甲斐もなく、

平凡な記録に終止してしまったのではないでしょうか。

ユーミンさんの歌で、『NO SIDE』

という歌が、ありますね。

学生ラグビーの歌ですね。

『同じゼッケン、誰かが、つけて、また、次のシーズンをかけてゆく』

『人々が、みんな、立ち去っても、私、ここにいるわ』

『人々が、みんな、あなたを忘れても、ここにいるわ』

世界に名声が轟かなくても・・・・・

評論家から高い評価を得られなくても、・・・

この人、・・・・・

そう、この歌に出てくる『あなた』も『私』も、

十分に、立派だと思います。

赤の他人は・・・・・

赤の他人だからこそ、

言っても仕方ないのことなのだけれど・・・・・

努力の結果が『華』となった人のすばらしさを愛でるだけではなく、

きっと、同じ努力、いえいえ、努力は、それ以上かもしれない・・・

でも、『華』とは、縁がなかった人の姿も、愛でることができる・・・

そんな、眼力を持とうよ!

そんな眼力を持てるような心を持とうよ。

とても、難しいことかもしれない・・・

他の人とは、違う評価になるかもしれない。

でも、

たったひとりが偉いんだ』

という、

堀越千秋さんのお父様の言葉にこそ

mani】は、共鳴します。

みんなで、一緒に、行動するなんて、

案外、簡単なこと!!

みんなとは、違っていても、

自分の信じた道を、歩ける。

一人ぼっちでも、

我が手にとれる、たった一灯の篝火でも・・・

叡智の光を携えていると

信じて歩き続けられる・・・

そんな人こそ・・・、すばらしい。

それにしても、先の社長さん。

成功者へのプロモーションとしては、悪くないけれど、

『結果』の出なかった、多くの純情な頑張り屋さんには、

どう、プロモートするのだろう。

組織だって、

『歩のない将棋は、負け将棋』

なのに・・・・・

『琴になり、下駄になるのも桐の運』

という江戸川柳 ♪

胸に沁みるなぁ~。

えっ、

『力がなければ、正義も半文の価値しかない。』

徳富蘇峰さん!

そりゃそうだけれど・・・

これは、あなたのように、

『違いのわかる人』だけが使える戯れ言ですよ (笑)

2年ぶり~~♪

\(=^O^=)/は~い♪……εミ(ノ_ _)ノドテッ!



イテテ



(笑)



2年ぶりに、スキーに、行ってきました~~~♪



この10年くらいは、
日程が取れず、毎年1回、
日帰りで行くだけですけど (*^-^*)



去年は、次女の受験で、
まったく日程が取れなかったので、
ホントに、2年ぶり、と、なりました (*^-^*)



朝3時半に起きようと思っていたのですが、
目覚まし、鳴らず・・・(笑)



5時に、起きて、あわてて、
関越!! ビュ~~~~ン!!



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/37/img8dfcc8d6zikdzj.jpeg " width="448" height="336" alt="2009年3月15日スキー5">




銀世界へ~~(*^-^*)


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/36/imga143404dzik3zj.jpeg " width="448" height="336" alt="2009年3月15日スキー4">



(*^-^)ノ ハ~イ♪



到着~~~~~~(*^-^*)



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/38/imge4e718d8zikazj.jpeg " width="448" height="336" alt="2009年3月15日スキー6">



『ど・ピーカン』!!



すっごく、いい天気~~(*^-^*)



ところで・・・、



『ピーカン』って、死語!? 



(笑)



ゲレンデにて!!



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/34/imgd016bd4dzik9zj.jpeg " width="448" height="336" alt="2009年3月15日スキー2">



そして、ロッヂにて!!



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/35/imge075c119zikczj.jpeg " width="448" height="253" alt="2009年3月15日スキー3">



ふたりは、【mani】の娘で~~~す (*^-^*)


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/33/img5a9381d7zik6zj.jpeg " width="448" height="264" alt="2009年3月15日スキー1">



ブログアップの許可は、ちゃんと取りましたよ~(*^-^*)



ひっさびさのスキー!!



とっても、楽しかったで~~す (*^-^*)



協力いただいた、すべての人に、感謝いたしま~す ♪



あっ!!



【mani】の滑っているところ・・・、
ちゃんと動画を撮ったんだけれど、
3メガに、圧縮する方法がわからないので、



ブログアップ!!



できませ~~~~~ん!!



(笑)


Beauty Contest (笑)

どっひゃ~~~~~~~!!



13日は、また、
<font color="#FFD1E4">銭に、ならない、</font>社団法人の会食!



【mani】は、そこの評議員なの・・・



(-。-*)o



入谷で、会議。
池之端で、会食でした。



まあ、給料なしで、働いているので、
労い・・・って、ところ・・・ね (*^-^*)



会場は、これまた、お決まりの『東天紅』


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/43/img693cbf9bzik7zj.jpeg " width="448" height="336" alt="東天紅 玄関">



一応、まともな社団法人だから、
理事会メンバーも評議会メンバーも、
コンサバな『偉い人』ばっかり (笑)



おいら、ひとり、偉くない!!



(笑)



【mani】以外は、57歳~77歳



40代は、【mani】しか、いないの・・・



まあ・・・
ご馳走してもらっているんだし、
コンサバな人ばかりだから、仕方ないけれど・・・



もう少し、contemporary な、お店に・・・



と、わがままを・・・・・(笑)



怒られちゃうけど!!



(*^-^*)



中華料理は、係りの人が、
取り分けてくださったので、
『お品書き』のみ・・・


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/44/imgae0f5837zikezj.jpeg " width="448" height="336" alt="東天紅 品書き">



太らないように、気をつけながら・・・(ウソツケ)



呑み放題だったんだけれど、
シャンパンは、別料金・・・



呑みたいなぁ~~~♪



って、『にゃん』したら・・・



(*≧m≦*)ププッ



よっしゃ~~~~~!!


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/45/imgf545103dzikczj.jpeg " width="137" height="448" alt="モエ・エ・シャンドン">



I got it !!



ひとりで、空けちまったぜ!!



(笑)



ダイエット!!
全然、気にしなくっていいのか~~~~!!



って、感じ (笑)



実は、【mani】さん!!



ダイエットのビューティコンテスト!!



40代の部!!



参戦!!



エントリーしました~~~(笑)



賞金は、100万円~~(*^-^*)



『ダイエットの前後の変化』
『健康的な体』



このあたりが、評価ポイントだと思いま~す!



まあ、でも、
【mani】の周りでは、
10キロ20キロのダイエットは、
当たり前なので・・・きつっ!!



(笑)



ってことで、



地元のジムにも、通うことにしました。



『ちゃんと、通うっ』て、
COMMITするために、
写真UPしま~~~す (*^-^*)



(30代のとき、1年間会員だったんだけれど・・・
 数回しか、行きませんでした・・・(笑))



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/42/img19a5b726zikczj.jpeg " width="431" height="336" alt="セントラルフィットネスクラブ">



って、別に、スタッフと写真撮ることに・・・
全く、意味なし (笑)



えっ!?



女好き!?



そうだよ!!(笑)



まったく、否定しまっせ~~~~~~ん ♪



(*≧m≦*)ププッ



月謝5550円~~~!!



賞金もらって、元取るぞ~~~~(笑)



3月27日まで、【mani】のカードで、
どなたでも、何度でも、FREE VISIT 



できるそうでっすぅ~ ♪



って、誰も、行かんね・・・ (*^-^*)



信じる道を

自分の信じた道を・・・ね (*^-^*)

私は、周りが、どう行動しているかは、

一切、自分の判断基準に、入りません。

自分の価値観だけが、すべて。

その上で、

周りとのハーモニーは、

どうしたら生まれるかを考えます。

よいハーモニーを奏でるために、

周りとの間を埋める作業はしますが、

それは、【なぜ、自分の行動が『これ』なのか】を、

周囲の人の価値観で捉えたときに、

周囲の人を納得させられる、

理論武装をすることができるのか。

そのすり合わせの検討、ということ。

単に、それだけのことに、過ぎません。

自分の行動は、一歩も、崩しません。

mani】の人生だもの。

もっとも、その理論武装が出来ないときは、

自分の判断を顧ることに、しています。

(*^-^*)

そして、現実は、

年がら年中・・・

後戻り・・・

(^)キャハハハ

こら!!  【mani】!!

気配り、足ら~~~~~~ん!!

相手の心に、思いを馳せろ~~~~!!

( ̄▽ ̄;A アセアセふきふき・・

またもや、食い過ぎ!!

れいちゃんデスさんへ報告!!



(⌒0⌒ゞ



11日に、行くかも!!


と、言っていた、


『尾花』さん!!



はい、行って参りました (*^-^*)


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/59/imgf7e43d11zikezj.jpeg " width="448" height="305" alt="尾花玄関">



上野で、3時から、
お菓子屋さんの会合が、あったので、
妻と次女を連れて、
早めに、家を出て・・・ (*^-^*)



写真の後姿のふたりが、妻と次女です !!



いただいたのは、『うな重』と『白焼き』



写真は、うな重


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/60/imgda753846zik9zj.jpeg " width="448" height="336" alt="尾花うなぎ">



ホントだ!!



さっすが、美食家の、おススメだわ!!



うなぎの質・大きさ・蒸し具合・・・



すばらしいわ!!



肉厚で、ホッコリしていて、
箸から、こぼれるくらいですね!!



『タレ』は、色、味ともに、ややWEAK。



きっと、関西の人には、
すっごく、親しみが湧く感じね!!



れいちゃんデスさんの視覚的にも、



d(^。^ d)グッ!



なんでしょうね!!



(*^-^*)



もちろん、【mani】も、
くどくないので、大好きよ~~ん ♪



('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン



満腹~~~~(*^-^*)



でぇ~~~~~!!



夕食は、上野精養軒で、
フランス料理のフルコースでした。



なかなか、いいシャンパンが、出てきたので、
最初から、最後まで、シャンパンでした~~(*^-^*)



料理の味は、いつもの精養軒の味。



あまり、冒険は、していない、
オーソドックスなフレンチです (*^-^*)



まずは、フォアグラ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/61/imgaf722cc1zik7zj.jpeg " width="448" height="333" alt="上野精養軒フォアグラ">



キッシュかぁ~!!



と、思うほど、デカかった(笑)



そして、鯛(だと思う)


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/62/img5a6617f3zik3zj.jpeg " width="448" height="336" alt="上野精養軒鯛キャビア">



口直しのピーチソルベ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/63/img4ef2ba40zik9zj.jpeg " width="336" height="448" alt="上野精養軒ピーチシャーベット">



ベーコンを巻いたフィレステーキ


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/64/imgc7560682zikbzj.jpeg " width="331" height="448" alt="上野精養軒フィレ">



で、デザート


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/65/imgd87f9e5dzik1zj.jpeg " width="448" height="336" alt="上野精養軒デザート">



(*^-^)ノハーイ♪



もちろん、完食~~~~(*^-^*)



絶対、食い過ぎ~~~(笑)



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



で、お約束の maitre'd と 2ショット!



もちろん、ブログアップ了承済みです。



しっかし、この女性、顔、小っさ!!


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/66/img83287f5bzik8zj.jpeg " width="416" height="336" alt="上野精養軒ホール係">



で、実は、本日、あることで、めっちゃ、『イライラ』



(笑)



とっとと、地元に帰って、
ひとりで、カウンターで、飲んじゃったよ。



店、跳ねるまで・・・




経済的パワーに、押し負けた・・・



なんとか、一矢は報いた、けれど・・・



(-。-*)o



昨夜は、どうしても、やりたくなかったんだ・・・



父も、夫も、理事も、社長も、オーナーも・・・



もう少し、自分自身を生きたかったんだ・・・



なんとか、
大人でだけは、いたい・・・



と思っていたけれど・・・



久々に、ベロベロ・・・



(笑)



あっ!!



もう、今は、すっかり、元気でっすぅ~~~♪



(^_-)-☆


ラテンの血潮(個人の責任)

誰もいない、車も通らない赤信号。



横断歩道の信号は、『赤』



渡る!?



一般論で、かつ、比較統計ですが、
日本文化とラテン系の文化を受け継いでいる人で、
答えのマジョリティは、違うようです。



日本文化・・・渡らない
ラテン・・・・渡る



【mani】は、
どちらが、正解というふうには、
考えていません。



まず、以って、上記の統計を解析して、



日本人は、規範意識が高いとか、
日本人は、従順だとか、



という感じの結論を出してくる社会科学の学者さん!!



もう少し、勉強せ~~~よ!!



(-。-*)o



『渡る』人からは、こんな言葉を聞きます。



*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・:


大の大人になって、大丈夫だとわかっているのに、
なんで、渡らないんだよ!



安全を守るためのルールで、あって、
ルールのためのルールでは、ない!!



大の大人が、全責任を自分で負うのだから、
人に、つべこべ、言われる筋合い・・・ない!!


*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・:



ってね (*^-^*)



大の大人が、全責任を負って、
決めた判断に、周りは、一切干渉しない。



これが、ラテンの血潮、ラテンのリズム。



これは、



自分たちが『法』を作り上げてきたのだ!!



という、明確な自負心のある文化に立脚していますね。



その血潮に由来する限り、
『否定』は・・・、できないね!!



そして、



*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・:


だいたい、ガキじゃ、あるまいし・・・



自分のことは、自分で、決めろよ!!


*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・:



って、そこまで、突っ込まれます!!



(笑)



問題は、そう、言われて、
言葉を失ってしまう、『渡らない』人・・・



なぜ、自分は、渡らないのか!!
なぜ、それを選択しているのか・・・



それを主張するだけの、明確で、責任ある判断を
していないことが、確かに、多い。



ただ、ただ、
周りが、そうしているから・・・
それが、決まりだから・・・って・・・



(-。-*)o




えっ!?



おいら!?



おいら、渡らないよ(*^-^*)





セニョ~ル、セニョリ~タ!!



おいらの目には、
すべてが映し出されるわけじゃない!!



おいらの姿・・・



どこかで、誰かが・・・



そう・・・



まだ、満足な判断も、できない小さな子だって、
見ているかもしれないんだ!!



その子が、何かの拍子で、
おいらの真似をしたつもりで・・・



セニョ~ル、セニョリ~タ!!





訪れる(かもしれない)不幸から、
その子を・・・



守ってやれるのかい!?



俺の力じゃ、守れない・・・



だから、渡らないんだよ!!



もちろん、おいらは、
聖人君主では、ないから、
いろいろなファクターの中で、
渡ること・・・あるよ・・・実際。



杓子定規じゃ・・・ない (*^-^*)



それでも、車の通らない、誰もいない信号で・・・



待てている俺の方が、かっこいいな・・・


ラテンのリズム(法さえ、易々と、【犯すべき対象】)

今、自分のやっていることは、
今までの自分の選択積み重ね・・・



その結果です。



日々、大小様々な選択と決断を繰り返して、
人は、生きています。



日々のことも、小さなことも、
自覚を持って、選択をしてください。



選択の際、『なぜ』、こちらを選択したのか、
自分の心を解析してください。



可能性・危険性・緊急性・有用性など、
様々な要素を勘案して、選択をしているはずです。



自分が、それを選択した理由。



それが、明確であれば、
たとえ、選択の結果が悪しくとも、
その選択に、その結果に、
堂々たる態度が取れます。



結果に対する全責任を、
自分で取るわけですから、
周りから見える結果が、芳しくなくたって、
縮こまる理由なんか、ありません。



当然、BESTを・・・
尽くしたんだし・・・




尽くしたんでしょ!?



当然♪



(ドキッ、としている自分が、怖い(笑))



(*^-^*)



結果や過去の体験・知識から、
critical eye を投げつけてくるだけの
『他人様』の『目』など、鎧袖一触、
吹き飛ばしてやってください。



ただし、選択をする際、
その選択により、
周囲が、どう、動くのか・・・



その動向に対する『読み』と、
『次』への仕掛け・仕組み・・・



この意味での『周囲』は、極めて、慎重に、
その判断基準・判断材料の中に、
『事前に』組み込まれていなければ、なりません。



そうです。



『周囲』の動向は、選択の際に、
もう、既に、折込済み (*^-^*)



だから、選択の際には、既に、
【必要】な『周囲への対策』は、
用意しての選択と、なります。



だから、どうぞ、自信を持って(*^-^*)



ラテンのリズムで・・・



そう、自分で全責任を取るならば・・・
それを有用と考えるのであれば・・・、



法さえ、易々と、【犯すべき対象】となる・・・



ラテンの血潮で・・・・・



(*^-^*)



えっ!?



ラテンの血潮の意味・・・不明!?



(*^-^*)



これは、また、次に !!



(*^-^*)


FREE HUGS 実行!?

さて、この土日!!



FREE HUGS



してきたよ (笑)



ブログアップの許可まで、もらえた人との
2ショットだけ!!



UPしま~~~す (*^-^*)



あっ、でも、今回は、みんな、お友達!!



今回は、【見ず知らず】では、ないので、
FREE HUGS では・・・、ないか!!



(笑)



みんな、ありがとう~~~~♪



前に進む勇気と、ちょっと、センチメンタルな・・・



いろんな想いで・・・



THANKS ♪♪



<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/59/imga912bd91zik4zj.jpeg " width="448" height="292" alt="寿">


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/62/imga2f52db4zik9zj.jpeg " width="429" height="293" alt="kiyora">


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/60/imgd4fbad4bzik2zj.jpeg " width="448" height="289" alt="マリン">


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/61/img6eacd773zikdzj.jpeg " width="448" height="314" alt="パール">



えっ!?

女性ばっかり・・・

(笑)

そんなことないわよ!!

68歳の、おじ様とも ♪


<IMG SRC="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000541520/58/imga61400efzikczj.jpeg " width="448" height="283" alt="ベッキー">


FREE HUGS

よく知っているキャンペーンのつもりだった・・・



It's a way to make people smile !!



他にも、自由に、その意味を・・・



感じられるなら、参加すればいい・・・



それだけのことしか、考えていなかった・・・



<a href="http://www.youtube.com/watch?v=6HnKqE_Rgdk ">FREE HUGS IN JAPAN</a>



<a href="http://www.youtube.com/watch?v=vr3x_RRJdd4 ">FREE HUGS CAMPAIGN</a>


でも、今日。。。



見方が、変わった。。。



いや・・・



見るところ、視点・・・



変わった。



FREE HUGS を始めた人は、
当局に、干渉されても、
決して、諦めなかったんだね・・・



このキャンペーンから手に入れられるもの・・・



ひとつ、増えた・・・



NEVER GIVE UP !!



だ。



Believe it ,Do it !!



だ!!



以前、成功の扉を開ける方法・・・




念じているだけでは、ダメで、


『ノック』しなくっちゃっ!!


って、書いたことがある・・・



今日、ガツンと、殴られた。


成功への入り口の扉に書いてある文字は、


『ノックしてください』


なんかじゃ~、ないね!!


そう・・・



『PUSH』


『押せ』


って、書いてあるんだ!!



そりゃ、そうだ!!


ノックしただけで、
扉が開くわけ・・・ないんだ!!

自由の定義(信じ・・・たい)

I believe that personal freedom should not be restricted unless it becomes harmful to others.

But different people have different definitions of what is harmful.

But I believe that everyone agrees that any sides of debate are free to express their opinion calmly.

I believe that the law protects THE freedom.

And democracy protects those laws.

I believe that the theory is the truth.

個人の自由は、他の人の『害』と、ならない限り、

一切、制限されるべきでは、ない。

しかしながら、

『何が、有害なのか!?』は、

それぞれの価値観や立脚点の違いによって、

異なるのが、常であり、正常である。

それでも、

どの立場の人も、

自らの意見を、もの静かに、

節度を持った言い方で発言すること自体は、

『完全に自由』で、あること・・・

これについては・・・

誰もが、認めるところである・・・

と、信じる。

この自由は、法によって、守られ、

この法は、民主主義によって、守られている。

これこそは、間違いのない真理であると、信じ・・・

たい・・・

(--*)o

追記

民主主義が、欠点のない、

すばらしいシステムだ、と、までは・・・、思わない・・・

しかし、他のシステムよりは、マシ・・・

だ、とは、信じています。