あなたは、

過食をやめるための情報や知識を

 

必死で探し集めていませんか?

 

それでも止まらないと、

悩んでいませんか?

 

 

深いトラウマがあっても

心の傷への向き合いが怖い

繊細さんでも大丈夫!

 

簡単かつシンプルな

自分と向き合う方法で

 

摂食障害・依存症からの

回復をサポートいたします。

 

摂食障害・依存症回復サポーター

MICHIRUです。

 

初めての方へ。MICHIRUはこんな人です。

 

 

今は、様々なブログや、

動画などのオンラインの情報で

 

過食を止めることが出来た

知識や情報を

 

無料で掲載していたり

教えてくれるところは

沢山あります。

 

他には、書籍ならやはり安価に

無料では手に入らないであろう情報が

手に入ります。

 

 

 

 

20年以上

過食嘔吐と非嘔吐過食が

止まらなかったわたしは、

 

過食をを止めるために、

あの当時に集められる限りの

知識と情報を集めました。

 

まずは、

自助グループの中での

回復プログラムの使い方や

食事プランの情報。

 

日本語の自助グループで得た

知識や情報では過食を止められず

 

英語を死に物狂いで勉強して、

 

英語の自助グループに参加して、

アメリカ人のメンバーに

回復のサポートを頼み、

 

アメリカの書籍と資料を使って

過食からの回復に取り組みました。

 

 

 

それでもだめで、

 

自助グループだけでは

どうにもならないので

 

手に入るだけの書籍を入手して

片っ端から読みました。

 

 

 

英語のFood Addictionの書籍を

古本屋で探しまくり、

辞書片手に必死で読みました。

 

食べ物代が馬鹿にならず、

古本を買うのが精いっぱいでした。

 

当時は、

インターネットもありましたが、

お金がないのでとても安い回線しか使えず、

 

余りに遅くて

なかなか検索もできませんでした。

 

そこまで必死に、回復に取り組んでみても

過食は止まりませんでした。

 

結果として、

わたしは別の依存症に

移行してしまいました。

 

 

 

 

知識だけはどんどん膨らむ。

でも、止まらない。

 

何が悪いのかわからない。

なぜ止まらないのかもわからない。

 

そんなことを長年繰り返し、

 

結果として、

移行した性依存症が原因で

 

自殺未遂に至りました。

 

あなたは、過食を止めるための

情報を集めまくって

 

でも止められなくて

 

わたしと同じようなことを

繰り返していませんか?

 

知識や情報を集めても

止められなかったのは

 

自分の本当の声を

聴こうとしなかったからです。

 

ひとがうまくいった方法なら

何とかなるとやってみてたけど、

 

自分に合わない方法なのに、

そのことを認めようとしなかたり、

 

本当はそれをやりたくない

氣もちがあったのに、

 

自分の氣もちを脇に置き

ひたすら無理と我慢で取り組んだり。

 

そんな風に

 

自分の本心の声を無視したら、

過食は止まりませんから。

 

 

過食を止めるためには

 

まずは、

自分が本当はどうしたいのか。

 

自分の本心に向き合って

声を聴いてあげて、

その通りに行動したり、

 

どんな声であってもジャッジせず、

受け入れてあげることです。

 

 

その声が、まだ、

過食したいというのであれば

 

今はまだ、過食が必要ということ。

 

そのような氣もちを

ダメ出しをせずそのまま受け入れていく。

 

 

 

過食をしながらでも、

やりたいことがある、というのが

本心の声ならば

 

過食しながらでOKなので、

我慢をせず、

できることはどんどんやっていく。

 

 

そうやって、自分に寄り添って

自分の一番の味方になってあげること。

 

そうやっていくことで、

過食は止まっていきます。

 

 

 

35年に及ぶ

摂食障害+複数の依存症を

止めることが出来た

 

本当の自分、本心の声を聴く

とてもやさしい方法を

 

あなたは

知りたくありませんか?

 

 

摂食障害は依存性のある

薬のようなものです。

 

自分の本当の氣もちを知り

 

摂食障害のきっかけとなった

『心の問題』をみつけて

取り組むことが必要不可欠です。

 

そのためには

自分と向き合うこと。

 

 

初めて自分に向き合う方でも

やさしく書けるワーク集を

作りました。

全51ページ

 

こんなかんじのワーク集です

 

 

ワーク集のはじめに、

食べ方についての

Q&Aもついています。

 

取り組んでも、

自分の氣もちが分からないとき

書き方が分からないなど、

 

LINEにて、

ご質問、ご相談いただけます。

お気軽にどうぞ。

公式LINEはこちら

 

このほかに、

 

科学的根拠ありの

 

過食の引き金になる

不安や恐れを

5分で手放せるようになる

 

全米で病院・企業

学校などで取り入れられている

やさしい呼吸法のPDF

 

摂食障害を

手放し始めるときに

最初に取り組む

ワークブック

 

摂食障害の仕組みとは

無料6日間メール講座

 

 

公式LINE登録特典として

全部で4点プレゼント🎁

 

こちらから受け取れます

下差し下差し下差し下差し下差し

 

友だち追加

 

35年にわたる

『摂食障害+複数の依存症』を

止められた方法

 

 

発達障害で物覚えが苦手な

わたしが覚えて実践できた

 

とてもやさしい、

 

毎日いつでもどこでもできる

 

自分の本当の氣もちを知る方法

 

知りたい!!と思いませんか?

 

無料体験カウンセリングにて

ご体験いただけます

 

ラブラブラブラブ

 

無料体験カウンセリングでは、

 

あなたの摂食障害の引き金となっている

 

「思考のくせ」

「思い込み」

「隠れた本心」

「隠された感情」などを

 

見つけるお手伝いをしております。

 

 

自助会で20年以上

1000名を超える
 

摂食障害・依存症の

当事者たちの

 

体験談・回復談を

聴き続けきた経験を

データベースとして

 

 

あなたが、

摂食障害を手放すために

必要なことを

 

一緒に見つけて

回復の道のりを探していく

 

そういった内容になります。

 

ラブラブラブラブラブラブ

 

 

zoomを利用しての

1時間半のカウンセリングです。

 

カウンセリング予約日時までの間に

 

無料のLINEカウンセリングを

合わせてご利用いただくことで、

 

短期間で感情や考え方の

変化を体験できて

 

場合によっては

過食が改善することも!

 

全ての人が

変化を体験出来るわけではありませんが、

 

まずは、

 

どんなものか試してみませんか?

 

こちらからお申し込みいただけます。

 下差し下差し下差し下差し下差し

https://lin.ee/uXnpuAd 

 

 

無料カウンセリングの詳細はこちら。

 

無料体験カウンセリングによる変化の体験の声はこちら 

 

★長期回復サポートご感想はこちら

 

過食が止まった報告

 

お客様の声

 

過食改善報告

 

『摂食障害の仕組みとは?』

 無料6日間メール講座 

 

摂食障害に関しての

最新の考察

 

なぜ、

なかなか止められないの?

 

あの強烈な

過食欲求がおこるのはなぜ?

 

なぜ、

一旦止まっても再発するの?

 

どんどん

悪化していくのはなぜ?

 

医療の専門家の取り入れている 

過食衝動への対処法など。

 

そういったことをまとめたメール講座です。

 

『摂食障害の仕組みとは?』

6日間無料メール講座

 

今まであまりご登録をいただいて

おりませんが💦

 

自分で読み返してみて、

 

過食が酷かった時に

これ知りたかった

 

と思うことが

いくつも書いてあるな、と。

 

そう思ったので

 

LINE登録とは別に

単独でもお読みいただけるようにしました。

 

こちらから、ご購読頂けます。

 

下差し下差し下差し下差し下差し

 

『摂食障害の仕組みとは』6日間無料メール講座はこちらをクリック

 

 

 

摂食障害・依存症 こんな記事も参考に。

 

人氣キラキラ

あなたの痩せたいは、誰のためですか?

 

人氣キラキラ

摂食障害 長期回復サポート ご感想

 

人氣キラキラ本心を言うと心配させてしまう…だから言えない

 

人氣キラキラ

自責の負のループにはまって過食していませんか?

 

 

頑張らなくてもいいと言われても…出来ないから過食しちゃうの!と思っていませんか?

 

休むことに罪悪感を持っていませんか?それで休め無くなっていませんか?

 

あなたにとって回復とは何?
 

怒りなどの感情を、悪いものと思っていませんか?

 

こじらせ摂食あるある:依存症への移行

 

 

ランキング参加中。よければぽちっと。お願いします。

下差し下差し下差し

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ