鎌倉山ポタリーさんDE♥おひとりさまlunch♥
欲望のままに、朝から鎌倉山まで行ってきました


































2人仲良くかき氷♥️追記あり♥
いきなり記録としてひとつ
今朝朝ごはんで、きのこのポタージュ作ったんです
舞茸、えのき、蒸し大豆、玉ねぎ少し、あとはいつも通り野菜だしと牛乳と生クリーム少し
仕上がり
いつも以上にドロドロ〜
えのきからトロミでちゃったかな?
えのきは出汁がよく出るから、次からえのき抜きの方が良さそうです
玉ねぎも大豆も無くていいかも?
きのこ一種類では味が単調になりそうだから、しめじとか入れてみようか?
しっかりソテーして旨味引き出してからつかったら、
きのこ独特の臭みもでないだろうし
カリフラワーの時同様に、余計なもの入れずキノコのみでリベンジだなぁ
そんなキノコポタージュで始まった本日は、
夕方(今)旦那ちゃんがリハビリなんだけど、
昼間、手術した病院まで、書類の作成依頼に行ってきました
後遺症の保険金をもらうにあたり、
後遺障害診断書を書いてもらわなきゃいけないんだけど、
1枚書いてもらうのに8,000円かかるんだってさー!!(高っ)
さらに、なんか忘れたけど、後遺障害診断書に添付して出さなきゃいけないものがあった場合は、
さらに費用がかかるから、
いくらになるか出来上がってこないと確定しないので、
取りに来た時にお支払いしてください、との事でした
診断書が出来上がるまで約3週間かかるらしいー
支払いがあるから、また受付まで来なきゃいけません
まぁ
保険金急いでるわけでもないので、仕方ないね
何にも知らないから、
今日1時間くらい待ってたらその場で書いていただけるもんだとばかり思っていたので、
また来るんだ…………と、
2人で仕方ないね〜、と笑って帰ってきました
で、
待つことなく用事かすんでしまったのでー
暑いし、
かき氷食べに行くことにしたよ













あんこ食べたかったの
求肥がとろろ〜んとかかってます





✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢
はぁ
美味しかった



今月のネイルは♥️アシンメトリー♥
今日も暑いですなぁ~
気づいたら数日ブログ更新してなかったですね
旦那ちゃんが急に自宅仕事で出勤しないとか、
リハビリだの、
あたしの皮膚科だの(一般皮膚科&美容皮膚科の両方)、
マツエク&ネイルサロンなどなど、
お暇なようで、なんだかバタバタ(笑)
で、
今日やーっと、贅沢におひとりさま時間がとれる!!
と思って、
かき氷でも食べに行こうかなと思ったら、お目当てのお店はお休みで、
9月から土日のみの営業になってしまうという、鎌倉山のハウスオブポタリーさんも、
行きたいなと思ったけど、ポタリーさんもカフェは月火休みだし〜〜〜〜〜
行きたいところはお休みばかり!!
今月中に、平日、ポタリーさんには行きたいなぁ~
土日だけになると、さらに混みそうだし………
予約していけばよさそうだけど、
週末は出かける気になれないしなぁ
という事で、
折角のおひとりさまdayは、なんとなく引きこもりdayとなりました
























て事で、非常に寝不足
少しお昼寝しようかな………
9月に入ったら、鰻&箱根デートいくんだけど、
小田原の友栄さんは、ほんとに人気店だからね、
予約無しじゃ鰻にありつけないかもだから、
デート日も確定したので、さきほど、友栄さんに電話して、予約取りました
鰻と、キモを予約
お席は予約不可だから、うなぎの確保のみです
当日は、開店時間を目標にでかけます
楽しみー
和食な朝ごはん♥
いつもは共働きのご近所さん達ですが、
皆さんお盆休みに入られたのね~
奥さん旦那さんの車が停まっている
あたしは自宅警備員なので、朝、お外に花の水やりいった時にチェックです
ちなみに旦那ちゃんは今日もお仕事に行きました
熱中症対策で、
クーラーバッグにガチガチに凍らせた沢山の保冷剤を詰めて持たせてます
沢山入れておけば、夜帰宅した時でも、半分くらいは凍ったままですよ
飲み物は1日冷たく飲めるし、
保冷剤は大サイズを6個程入れていくので、
体を冷やしたい時は、タオルに包んで、体に当てたり、
昨日など、
新築の、まだエアコンも設置されていない建物での作業、
そんな中で、4時間ですよ
ファン付きの上着着てますが、絶対に暑いですよね
そこに、
クーラーバッグを持参して、水分補給、体冷やす、などしながら、
エアコン無しの中、なんとか4時間作業乗り切ったようです
帰宅したら、顔が真っ赤だったので、大丈夫なのか?と心配しましたが、
顔が赤いのは、どうやら日焼けのようでした
昨日は、朝早くから、木更津までいっていたので、
車で日焼けしたのね
海ほたるも、もの凄かったらしく、
空いてたらお土産でも買おうとしていたらしいけど、まったく入れそうにもないくらい、
混雑だったらしい
先日テレビで見たんだけど、
朝ごはんをしっかり食べるのも、熱中症対策になるとの事でした
という事で、
今朝もしっかり食べさせて、送り出しました
だし巻き卵………
相変わらずフライパンで作っているので、
見た目はオムレツ型です
暑いけど、サラサラっと食べやすいように、今朝はとろろご飯にしましたよ
出汁醤油で味付けして、青のりを入れて香りよく
あとはレタス&トマトと、
赤だしお味噌汁(大根、松山あげ、わかめ、万能ねぎ)、
玄米ごはん80グラム
お味噌汁は、
お出汁とって、細切りにした大根いれてさっと火を入れたら、お味噌といて完成
乾燥わかめと、松山あげと、万能ねぎは、先にお椀に入れといて、楽チン
だし巻き卵は、お出汁しっかり、優しい味わい
我ながら、美味しい仕上がり
旦那ちゃんも、一口食べては、うまぁと言ってました(笑)
お出汁、じゅわわわ〜〜〜〜
じゅわわだから、まな板の上では、お出汁が溢れるので、
お皿にのせてから包丁容れます
朝ごはんは、30分くらいかけて食べてます
昔なら(事故前)、
朝ごはんよりギリギリまで寝てて、起きたら顔洗って着替えて出ていく人でしたので、
朝から2人でお喋りしながらご飯たべて、とか、ほんと変わりましたね〜
さらに、食後は、コーヒー飲みながら少しゆっくり















本日のお花と♥お手製ほうじ茶アイスと♥
今日から引きこもり〜
何も予定無し
とりあえず心配なことは、台風大丈夫かな?
今の予報みてると、もろ直撃しそうなコースがでてるので、
一人暮らしの母親が心配だな〜ってところです
どうなることやら
さて
こちら本日のお花























秋のお楽しみが待ち遠しい♥️
皆さんお盆は遊びに行くのかしらね~
我が家は予定無しだよ~
旦那ちゃんもいつも通りお仕事みたいだし、
あたしは全力で引きこもろうと思っているので、
数日分の食材を買い込んで、一歩も出かけず引きこもりしようと思っています
できるかな?(笑)
さて
いきなりですが、
昨日ネットで欲しいもの見つけました































ミントティーと♥️一年後の予約と♥️
昨日は旦那ちゃんの再手術後の診察日でした
再手術から1ヶ月
傷口は綺麗になりました
まだミミズがくっついたような傷あとですが、
最初の手術同様に、
先生は縫合が得意なのか?リハビリで通っている先の医師も褒めるくらい、
縫い合わせが上手で、とても綺麗です
縫い合わせがうまく行ってないと、
その後の回復にも影響あるみたいで、
そのてん、旦那ちゃんは綺麗にやってもらったので、
引きつったような痛み等もないし、安心しています。
とりあえず
荷重制限もなく、片膝ついたりしてもいいかと聞いたら、
膝のお皿もくっついているし問題ないとの事で、
昨夜、恐る恐る、床に膝ついてみたりしてました
でも、まだ怖いみたいで、軽くしかつけないらしい
さて
とりあえず、昨日の診察で、とりあえずは一度区切りとなりました
ただ、
主治医が一番心配しているのは、やはり、距骨の壊死です
今のところ壊死の兆候はありませんが、
足首とかかとをつなぐ距骨の骨折が酷かったので、その部分のボルトは2本残しているのですが、
今後も壊死にならないとは言い切れないわけで、
距骨が壊死すると、まわりの軟骨がすり減り、痛みが出たりするとの事で、
そうなった場合は、手術しなきゃいけないんです
3ヶ月に1回ほど経過観察はしなくていいけど、
1年に1回くらいで診察で見せて欲しい、とのことで、
1年後に再度みてもらうように、診察の予約を入れてきました
1年後の予約ではありますが、
万が一その前に痛みなどあった場合は、すぐに来てくださいとのことで、
とりあえずは、いったんこれで区切りとします、といって、
長いことお世話になりました、と挨拶して帰ってきました
かかとは、後遺症が残りやすいとは当初からきいていましたが、
仕方ないですね
保険屋さんとの話で、後遺障害については、いくらか保険金がでるとのことなので、
もらえるものはもらっといた方がいいので、(←そのための保険ですからね)
お盆明けになったら、保険屋さんに連絡しようと思ってます
担当さん今のお盆休み中らしいのでね(笑)
ちなみに、
後遺症としては、重篤なものは無いように思います
昨日の先生の診察では、
鎖骨については、痺れが残っている
膝については、
仰向けに寝た状態で、
膝を上から押さえつけても、膝がしっかり伸ばしきらず、膝裏が浮いて床につかない、
ある程度まで曲がるくらいは回復したが、
あぐらや、正座は厳しいレベル
足首は、忘れた、あれこれ言ってたけど、ぼんやりしていて聞き逃した。
曲がらないとかはないけど、
天候により痛みが出たりするとか、
やや足首が、内か外側か忘れたけど、少し傾くとか、(←これについてはかかと骨折ではあるらしい。骨折が治ったあとも、捻挫しやすいかんじになるみたい)
どういう具合に書いてもらうのか知らないけど、
そういう事を後遺障害の項目にかかれるのかな?
よくわからないけど~
で、
とりあえず、それを出しちゃうと、
もう、保険屋さんからは治療費としてでなくなるので、
今後のリハビリは、普通に、自分でお金払ってリハビリ通うことになります
1年後の診察料も保険屋さんに請求できなくなります
後遺障害の保険金貰ったら、1年前の交通事故については、おしまいとなります
いや〜〜〜〜
長かった!!
とりあえずは、
完全な完治はないから、せめて、再手術直前くらいの状態に戻るまで、
リハビリ通うとのことでした
今は、階段についても、手すり持って、二足一段でしか上れないんです。
(←二足一段とは、一段あがるのに、両足そろえるようにしてのぼるやり方)
再手術直前では、手すり持ちながら、ゆっくりではありますが、一足一段でいけてたから(←ギリギリだけど)
やはり、せめて、自宅の階段くらいは、
ゆっくりでも、一足一段でのぼれるレベルにはなりたいようです
じゃないと、日常生活が不便すぎますからね…………
ま、
筋力低下してるから、リハビリしつつ、無理ない程度に筋力もつけていかなきゃですね
できれば、
事故前のように、公園を一周、お散歩できるまでになって欲しいです
また、お散歩デートいきたい
とにかく、区切り!!お疲れ様でした、あたし!!
今夜は実家の母に電話して、その事を報告しよう
母さんにも心配かけたからね
さて
そんな今日は、1日のんびり引きこもってます
昨日は診察、明日はリハビリday!!
そんなんばっかだもんねー
本人のんきに、『今月、小田原に鰻食べに行くでしょ?いつにする?』と言ってきましたが、
今月はやめよう、とお断りしました
もうちょい歩けるようになってからにしようや
だし、
子供の夏休みが終わってからの方が、あちこち混雑も減るだろうし
9月に入ったら、久々におデートですね
それを楽しみに過ごしましょう
今日は、10月の温泉旅行でまわるところ調べてます
2日目、富岡製糸場いってみようと思ってるんだけど、
ランチで、上州牛のすき焼きか、上州牛のステーキ食べたいなと調べたけど、
これといったお店がルート上に見当たらないのですよね~
あっても、座敷しか無いとか〜
旦那ちゃん、あぐらも正座もできないからね、テーブルのお席が必須条件なのだ
本当なら、
富岡製糸場いって、ランチして、碓氷峠へめがね橋見に行って、
軽井沢を素通り、もしくはハルニレテラスくらい立ち寄って、(←3日目軽井沢だから素通りでいい)
最後は、2日目のお宿の、嬬恋のラパンに向いたいのだ
お肉〜〜〜〜
程よく素敵なお店で、(←デート向きながいい)
美味しい上州牛が食べたいんだけどな〜〜〜
安いお店じゃなくていい、
とにかく、
そこそこ美味しくて、そこそこ雰囲気よいお店ならいうことない
そして、お宿には程よい時間に到着したいので、(←素敵なホテルだからお宿時間も楽しみたいから)
無駄なく移動できるようにルート上にあるといい………
でも、見当たらない!!
お肉は諦めるかな
碓氷峠いきたいし、
横川で、峠の釜めし食べに行こうかな
イニD好きだから、聖地巡礼ちっくにしちゃおうかな
そんな事を検索しながら、ミントティー飲んでます
大量にあったミントも、これが最後です
今日は青レモンを浮かべてみました
爽やか!!
清涼感が凄い(笑)
ミントもりもり〜
最後だからもりもり〜、残しても仕方ないしね〜


ていうか、
暦の上では秋ですか………
まったく秋を感じません
真夏やん
週末朝ごはんと♥実は〜〜な話と♥






































ハマり中ポタージュ朝ごはんと♥低糖質なおやつと♥
朝ごはんで、あれこれお野菜でポタージュ作ってます(笑)
そろそろ飽きたかな?と聞いたら、
飽きない!!
もっと出して!!
と言ってくれるので、遠慮なくポタージュをせっせと作っています
何がいいかって、
さっと食べられるし、ポタージュ以外はパターン化していても平気そう(笑)
楽ちんなのに手間かけた風な顔できる
昨日は、茄子をポタージュにしてみました
茄子‥‥‥‥‥‥‥
仕上がりの色が心配だよね(笑)
















