和食な朝ごはん♥
いつもは共働きのご近所さん達ですが、
皆さんお盆休みに入られたのね~
奥さん旦那さんの車が停まっている
あたしは自宅警備員なので、朝、お外に花の水やりいった時にチェックです
ちなみに旦那ちゃんは今日もお仕事に行きました
熱中症対策で、
クーラーバッグにガチガチに凍らせた沢山の保冷剤を詰めて持たせてます
沢山入れておけば、夜帰宅した時でも、半分くらいは凍ったままですよ
飲み物は1日冷たく飲めるし、
保冷剤は大サイズを6個程入れていくので、
体を冷やしたい時は、タオルに包んで、体に当てたり、
昨日など、
新築の、まだエアコンも設置されていない建物での作業、
そんな中で、4時間ですよ
ファン付きの上着着てますが、絶対に暑いですよね
そこに、
クーラーバッグを持参して、水分補給、体冷やす、などしながら、
エアコン無しの中、なんとか4時間作業乗り切ったようです
帰宅したら、顔が真っ赤だったので、大丈夫なのか?と心配しましたが、
顔が赤いのは、どうやら日焼けのようでした
昨日は、朝早くから、木更津までいっていたので、
車で日焼けしたのね
海ほたるも、もの凄かったらしく、
空いてたらお土産でも買おうとしていたらしいけど、まったく入れそうにもないくらい、
混雑だったらしい
先日テレビで見たんだけど、
朝ごはんをしっかり食べるのも、熱中症対策になるとの事でした
という事で、
今朝もしっかり食べさせて、送り出しました
だし巻き卵………
相変わらずフライパンで作っているので、
見た目はオムレツ型です
暑いけど、サラサラっと食べやすいように、今朝はとろろご飯にしましたよ
出汁醤油で味付けして、青のりを入れて香りよく
あとはレタス&トマトと、
赤だしお味噌汁(大根、松山あげ、わかめ、万能ねぎ)、
玄米ごはん80グラム
お味噌汁は、
お出汁とって、細切りにした大根いれてさっと火を入れたら、お味噌といて完成
乾燥わかめと、松山あげと、万能ねぎは、先にお椀に入れといて、楽チン
だし巻き卵は、お出汁しっかり、優しい味わい
我ながら、美味しい仕上がり
旦那ちゃんも、一口食べては、うまぁと言ってました(笑)
お出汁、じゅわわわ〜〜〜〜
じゅわわだから、まな板の上では、お出汁が溢れるので、
お皿にのせてから包丁容れます
朝ごはんは、30分くらいかけて食べてます
昔なら(事故前)、
朝ごはんよりギリギリまで寝てて、起きたら顔洗って着替えて出ていく人でしたので、
朝から2人でお喋りしながらご飯たべて、とか、ほんと変わりましたね〜
さらに、食後は、コーヒー飲みながら少しゆっくり














