まだ来ぬ姫の新居と♥️ラナンキュラスと♥️サラダと♥
保護団体の代表さんからはまだ連絡ありません
いつ連絡くるのかなー
待ち遠しいね
早く、真っ黒ボティなあの子に逢いたいな
昨日ね、全然連絡来ないねって旦那ちゃんにいったら、
『ヨーコさん、あのね、面会してからまだ3日しか経ってないからね?
』

と言われた(笑)
今、飼育放棄の相談やらレスキューやら?たてこんでるみたいだし、
もしかしたら、
1ヶ月どころか、我が家に来るまで2〜3ヶ月かかるかもしれませんね・・・
まだ何件か、譲渡の順番待ちしてるみたいだし、
気長に待ちましょう

といいつつ、
走り出したら止まらない性格なので、
ココちゃんのお部屋の準備は完成間近ってくらい、進めちゃいました(笑)
リビング用
ふかふか〜

こちらは、サークル
まだ仮設置ですけど、こんな感じ
普段は、クレートの扉は外して、お布団飛び出し気味に配置して、
ゆったり寛いでもらう予定

ご飯とお水のうつわも、いい感じです

トイレは、ゆったり中型犬サイズのMを配置(まだトイレシートは挟んでいません)
はみだし、そそう対策の、布トイレシートも敷いたよ

とりあえず、
あと少しの隙間も、実際に使うようになった頃、
紙のトイレシートを敷いて、隙間対策しようと思う

余白あるし、お留守番もふくめ、余裕で中で過ごせるはずです

お留守番の時にフリーにしてたら、万が一何かあった時危ないからね

安全のためにも、サークルでのお留守番になります

こちらは、
探しまくったドッグカート

ちょいシワあるけど、そのうちのびるでしょう

ミニチュアダックスもゴロンとできるくらいだね〜
真冬は毛布入れてヌクヌクちょうど良さそう!!

ハンドルも、高身長な飼い主でも、いい感じで押せる高さです!!
身長172cmのあたしで、ウエストあたりにハンドルがくるので、
低さは感じず楽に押せそう

カート部分は、この状態から、ニョキッとハンドルが伸ばせるので、
一人でも、コロコロ引っぱっていけて良い

名前入りのマットはまだ届いてません〜
楽しみだな~
もうね
いつでも来て〜〜〜って感じです





何回もいうけど、
まだ正式なお返事きてないのにwww
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
おまけ
本日の朝ご飯
パワーサラダと、某スーパーの温めるだけのクラムチャウダー(と、パン)
サラダは、
レタス3種類(フリル系)、トマト、新玉ねぎ、アボカド、
ベーコン(カリカリにならなかった)
刻みナッツ、粉チーズ、ブラックオリーブ

自分のお昼用に、一皿多めにサラダを作っておいた

ていうか、
このクラムチャウダー、美味しくなくて、びっくりしたよ(笑)
あたしのクラムチャウダーの方が、比べ物にならないくらい味いいよ(笑)
もう二度と市販のクラムチャウダー買わない

簡単なんだから、手作りするわ!!
興味本位で買ったけど、こんなに不味いとは、驚いたよ(笑)
一応、お店のマークはモザイクかけといたわ(笑)
ちなみに、今夜はすき焼き〜
冷凍肉の消費のために!!
さてさて
お花もだいぶ終わりに近づいてきました
ラナンキュラスは終わったけど、
ついていた蕾がさいたので、
その子と蕾だけは残したよ
写真右上の蕾と同じような感じだったんだけど、
ちゃーんと咲きましたね〜
もともとのラナンキュラスは、もっともっと濃いピンクでしたが、
蕾から咲いた子は、一段色が薄いね
可愛いけどね

結局買ってしまった話と♥首輪選びと♥
昨夜
旦那ちゃんに、ドッグカート探したよと報告

見せたら、
『安っ!!
大丈夫かな!?この前店頭でチラッと見たやつ3万円くらいだったよ!?』

との反応

旦那ちゃんの中では、3万〜5万円くらいするもんだと考えていたみたいです

でも、
ベアリング付きでタイヤの動きもスイスイスムーズらしいよ!!
と、
サイトにあった動画を見せたら、
折りたたみ、取り外し、動き、納得したようで、
値段的に、耐久性はわからないけど、
この値段なら、買い替えも苦じゃないよ〜、
ドッグカートデビューだから、最初からいいやつでなくても、
お試し感覚で、これくらいの物からでもいいんじゃない!?
とりあえず口コミが結構いいのよ!!
と言ったら、
『ヨーコさんがいいなら、それにしよう
頼んじゃおう★』と


秒でポチッ





中は、水洗いできるし、安心

これで、
あとは、リードと、首輪と、ペット保険だけになった

旦那ちゃんと、
『ここまで買い揃えたけど、本当にココちゃん我が家に来るよね!?』
と、二人で顔見合わせて笑った(笑)
まだ、
保護団体さんから、正式譲渡のお返事きてないのよねwww
まぁ、面会後から譲渡になるまでの連絡は、いろんな事情により遅くなると聞いているので、
安心して待ってはいますけどね、
うちに決まるのは、ほぼ確定だし〜

でも、きちんとした正式なお返事もまだなのに、
エアコンから、ドッグカートから、クレートから、ベッドから、
何もかも買った気の早い夫婦です

ていうか、
万が一うちに来なかったら、笑う(笑)
そうそう
保険についても、
手厚い保証がある方が絶対にいい、ここでケチって必要な時に後悔するより良い
との事で、お高い方に入ることが決定
安心★

はやくリードと首輪も買いたい!!(←すべてを揃えて迎え入れたいタイプ)
でも、
さすがに、ココちゃんが来てから、首輪とかサイズはからないとダメね
サイズがあわないのはダメ〜
とりあえず
すぐに注文できるようにネットで探しまくり

最初は、店頭に探しに行こうとしていたんだけど、
ドッグカートもネットでポチッちゃったし、
サイズさえわかれば、首輪&リードもネットでいいかなという話になった

あれこれ探したんだけど、パッとみ、ココちゃんに似合いそう!!
と思ったのはコチラ
真っ黒ボティだからね、絶対に似合う

旦那ちゃんも、『可愛いね!!ココちゃんに絶対に似合う
』とメロメロ(笑)

でもね、
口コミみたら酷いもので、
リードがすぐに壊れたやら、
チェック柄の柄の出方は、黒い部分が多い事があるなど、写真と異なることがるとか、
書いてはあるんだけど、
口コミで、柄の出方が酷すぎるみたいな事もチラチラあったし、
なにより、
お散歩中に、リードが壊れて、万が一事故にでもなったら





とんどもないお品が届いたら大変なのでやめたー
写真くらいの色柄のでかたで丈夫なら、
金具の色もチャームも、ココちゃんにぴったりなのになー
写真に踊らされちゃいけないね

次に見つけた、今のところ、一番候補はコチラ

同じ名前のサンプル画像に踊らされてるわけではない(はず)
ブラックボティに合いそう





ベルト式、しっかりしていそう

口コミも結構いいのよ

名前入り、ステッチの色が何色からか選べる!!
ゴールド金具、チャーム、
ココちゃんに似合いそうーーーーーーーー!!





ラベンダーカラーがいいなぁ

品が良い

値段もいい感じ

同じショップで、首輪にあわせたようなリードもあった
両方あわけても、1万くらいだった
よいね


こちらは、
なんか表示されてたまたま見つけたやつ
ブランドの首輪はお高いから手が出ませんが、
COACHはお安い方だから、アウトレットならこれくらいで買えちゃうんだね〜
んー(笑)
でも、
可愛いかどうかとなると、あたし的には、謎かな

ブランドといってもコーチだしなぁ(笑)
うちのココちゃんには似合わなさそう〜
ナチュラルカラーがいいけど、
赤とかも似合いそう





なんせ、真っ黒ボティだから、何色でも似合いそう

ベルト式以外に、こういうタイプって使ったこと無いけど、
着脱は楽そうだけど、お散歩大丈夫かな!?
こういうタイプの場合は、首輪にリードではなく、ハーネス着用したりするのかな?
ん〜〜〜〜





もうちょい検索しなければ

できれば、チャーム付きがいいかなぁ
可愛いのがいいな





✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
ていうか、
少しランチにでかけていたら、
その間に、
ココちゃんのお迎えアイテムが配達されていたみたいで、
不在票が入っていた

明日の 再配達を手配したよ

ある程度揃ったら、一度並べてみなきゃです

いいお部屋になるかな〜





寒い日の♪おうちぬくぬくTea Time♥️
明日は可愛いあの子と面会だ〜〜〜
初対面だから、警戒されちゃうだろうな(笑)
少しビビりな子との事なのでね

教えてくれるかわかりませんが、どのようにして保護犬ちゃんになってしまったのか、
聞いてみたいなと思う
飼育放棄かなぁ

どうなんだろうな
どんな経緯の保護犬ちゃんでも、引き受けたいという気持ちにはかわりはないのですが、
この子のこと、可能な限り、知りたいなと思う
お誕生日もわからないし、
正しい年齢もわからないし、
せめて分かることだけでも、知っておいてあげたい

明日が楽しみ

どんな反応されちゃうかな~

とりあえず、手ぶらではいけないので、
すこしだけど手土産を買いに行ってきた

本当は、ワンコのおやつ持参でウキウキで行きたいけど、
今の預かりスタッフさん宅では、おやつは与えないでって方針ならいけないので、
とりあえず、おやつ持たず





本当は、おやつあげたい(笑)
面会後、本当に引き取るか、やっぱりやめるか、連絡するんだけど、
やっぱりやめるとか、考えられない〜〜〜〜
もう、
気持ちはもう、あの子の、パパとママです
(←気が早い)

面会が決まった直後から、
わんこと一緒に泊まれる温泉宿とか、検索しまくりです

近いけど、山梨に2箇所、客室温泉付きグランピング施設見つけた

すごく良さそうで、もうワクワクしちゃってます(笑)
温泉旅行でよく行く地域で、わんこ同伴できる良さげなところを、
もっともっと検索しなければ

るんるん〜
まだ面会前だというのに、浮かれまくりのあたしです

預かりさんがSNSでアップしていた、
あの子の様子を毎日ニマニマしながら見ています

(←カメラに向かって駆け寄ってくる姿)
もうね
会う前から夫婦でメロメロで、
何回でもエンドレスで見てられるwww
脳内では、
自分が呼んで駆け寄ってきてくれている、そんな感じになってる(笑)
もうニマニマがとまりません〜〜〜〜
今も、お茶しながら、ニマニマエンドレスでその動画をみまくっていました(笑)
はい
少し早いけど、寒いし、早く食べたいものもあり、
早々と午後のTea Timeです

手土産買いに行ったついでに、
自分のおやつも、ちゃっかりゲットです〜
カリカリシュー生地に、オーダー後にクリームを詰めてくれるやつ

こういうのは、鮮度が命!!
時間が経つほど味は落ちますから、
シュークリームを購入後は、寄り道せず帰宅!!
そして、手を洗ったらすぐに紅茶の支度!!(←キビキビ動く
)

残り僅かな、ティーポンドの茶葉〜
シュークリームと一緒に、ラルフ&レイちゃんのお供えのおさがりの苺ちゃんも

先日の箱根デートの帰りに、
足柄の金太郎の里?、道の駅に行ってきたからね、
そこで、いつも使ってるお気に入りの物をかって、
ラルフ&レイ用に、苺ちゃんも買ったんだ

紅茶は、ミルクキャラメルティー

ストレートもいいですが、ミルクとの相性が良いので、
ミルク入れて頂きました

シュークリームは、シュー生地サクカリ
クリームぎっしり

至福〜〜〜〜



ここ2週間ほど、
土曜日は旦那ちゃん自宅仕事だったんです
理由は、
あたしが、
【土曜日のクリニックは駐車場いっぱいだから、午後出勤でゆっくりなら、午前中連れて行って】
と、プラセンタ注射に連れて行って欲しいとお願いしていたから(笑)
旦那ちゃんも、
【どうせ事務所で少し仕事するだけだしいいよ〜、ていうか、もう出勤せず自宅でしようかな~】
ってことになり、
午前にクリニックへプラセンタ注射しにいき、
帰りにランチをご馳走になり、昼過ぎに帰宅、
みたいな土曜日を過ごしていたんです
今日もそうやって送迎お願いしようかと思ったけど、
たまたま昨日クリニック近くを通ったから、ついでに昨日プラセンタ注射打ってきたの
なので、
旦那ちゃんは、そのまま出社していきました

なので、
今日はおひとりさまで、のんびりTea Timeしてます

じつは
シュークリーム、1つだけ買うのはあれだからー
2つ買ったんです
ええ、そうです
2個とも、あたしが美味しくいただきました

ほら、このシュークリームは鮮度が命だから!!
旦那ちゃんの帰宅までは、美味しさが保てないだろうから(笑)
責任持って食べました

クリームトロトロだから、
流れ込むように、飲み干すように、いただきました

旦那ちゃんには、また次の機会に

箱根♥️富士屋ホテルのラウンジでTea Time♥️
祝日の観光地の人の多さに引き気味の夫婦(笑)
美術館とか大涌谷とか、人が多いだろうと予測して、
人混み回避して、お茶だけして箱根を脱出することにしました
ちなみに、
箱根神社からすぐの、
芦ノ湖眼の前にある、バターサンドのお店だけ寄ろうとしたんだけど、
駐車場いっぱいそうだな‥‥‥と思ったら、
別にわざわざ混雑してるときに買わなくても、
また平日すいてる時にきた時に買ったらいいや、とすぐに諦めた(笑)
とりあえず、富士屋ホテルへ移動〜〜〜
素敵

前回、謎の係のオジサンに、『館内ご案内いたしましょうか
』といわれ

お言葉に甘えて、
館内あちこち、富士屋ホテルのみどころを長々と隅々まで説明を受けながら、
館内ツアーをマンツーマンでやっていただいたのですが、
あの時は、雨がザーザー降っていて外観の写真が撮れなかったので、
今回はお外をウロウロ見て回りました

さて
富士屋ホテルへは、ラウンジ利用のみでお邪魔しましたよ

山のホテルの、サロン・ド・テ ロザージュがお休み中だったので、
今回は富士屋ホテルのラウンジにしてみました

前回と同じくこちら側のお席にしてみたよ

素敵だな〜
ロザージュも落ち着いた雰囲気でお茶できますが、
こちらのラウンジの方が、
さらに落ち着きがあり、ゆったり優雅なTea Timeができます
(個人的な感想です★)

箱根スイーツコレクション2024!!
久々に、箱根スイーツコレクションを見ました!!
コロナ禍の時は開催されていなかったように思います

ロザージュでお茶する時の楽しみでもあった、箱根スイーツコレクション

久々なんじゃないでしょうか〜〜〜〜〜





箱根でTea Timeするにあたり、
箱根スイーツコレクションに参加してるお店の一覧をみて、
どこのスイーツが食べたい、と選ぶのも楽しみだったりしてね

久々すぎて、箱根スイーツコレクションの事忘れていました





迷わずコチラに

良いじゃないですか





茶色い寄木細工風のケーキを、
ピンクにアレンジされたんですね
春っぽくて素敵


旦那ちゃんは、
レモンメレンゲパイ

実は、
旦那ちゃんは、ケーキはいらないと言っていたのですが、
あたしが残念そうな顔をしたら、(←少し貰おうと思っていたので
)

『頼んでほしいんだね(笑)』
といって、
次にあたしが食べたかったコチラをオーダーしてくれたんです





レモンメレンゲパイは、半分はあたしが頂いちゃいましたぁ

好み的には、寄木細工風ケーキより、レモンメレンゲパイが好きかな(笑)
可愛かったんだけど、
見た目よりズッシリしていた寄木細工風ケーキ

以前食べたアップルパイも結構ズッシリしていたし、
レモンメレンゲパイもそこそこボリュームがってズッシリ

こちらのケーキは、なかなか食べごたえあるケーキですな

紅茶は、フレーバーティー

あたしは、マリーアントワネット

旦那ちゃんは、マルゼルブ

旦那ちゃん、キャラメルとマルゼルブと迷っていたみたいですが、
レモンメレンゲパイなら、どちらかというと、マルゼルブの方が合いそうだったからね

旦那ちゃんいわく、
シングルオリジンティー(ブレンドされていない単独茶葉のこと、茶葉本来の香りが楽しめる)
は、
自宅でヨーコさんが美味しいの淹れてくれるから、
外ではブレンドティーとかフレーバーティーを楽しむようにしてる

とのこと
(んもぉ〜〜〜〜〜

)




ポットには、2.5杯くらい、
カップにたっぷりそそいだら、2杯くらいかな〜くらいの量が入っていましたよ

周りは、女子グループが5組いて、
どのお席も、アフタヌーンティーのスタンドが華やかにセッティングされており、
女子〜〜〜〜〜〜〜っていう雰囲気満載で、アフタヌーンティーを楽しんでいましたね(笑)
様子見てて思いましたが、
案外みなさん、マナーを知らずに食べているんだな〜と見て取れました(笑)
おもてなし紅茶教室に通っているから、
アフタヌーンティーの頂き方やらマナーがわかっていますが、
正直、習わなきゃ、ちょっと分からないですよね

あたしも、習いに行ってなきゃ、ああなっていたかもですしね

今はわからないけど、
ヌン活が流行っていましたが、流行りに乗ってアフタヌーンティー行ったわいいけど、
マナーが悪くて、知らないうちに恥かいてたってパターン多そうですよね

まぁ
美味しく楽しく頂くのが一番なんだけどね、
どうせなら、マナーよくスマートに頂きたいですよね

まぁ、旦那ちゃんのレモンメレンゲパイを
半分もらって食べてたあたしが言うのもなんですけどね(笑)
あははは





こういうホテルにくると、
大抵凄い人に出逢います

ミニスカートに、アパホテルの社長みたいなお帽子を被った、おばさま

昨日も、ショッキングピンクの羽根つきのお帽子のおばさまに遭遇しました(笑)
一瞬アパホテルの社長かと思いました(笑)
庶民には刺激の強いファッションで、びっくりいたしました(笑)
こちらは、富士屋ホテルのお土産

前買った時に、たしか美味しかった覚えがあったので、
今回も購入

ついでにコーンスープも

朝ごはんに良さそうだなと

さて
今週末は、最大のお楽しみができました!!





お目当てのワンコとの面会が決まりましたので、
週末に会いに行ってきます





鰻ランチと♥️箱根神社と♥️
今日はびっくりしましたよ
朝9時前に出発して、うなぎの友栄さんへ行ったんです
開店10時だから、開店前、9時半過ぎくらいに受け付けすればいいかなとお店に行ったら
第1駐車場満車
第2駐車場も埋まりつつある状態でした
開店前ですよ(笑)
ちなみに受付したら、【20番目】でした
ギリギリ1ターン目で入れてもらえそう、
もしかすると、ギリギリ2ターン目になってしまうかも、という説明でした
個室は希望として出しましたが、
結局、カウンターでも良ければ、1ターン目で可能と言われ、
初めてカウンター席でいただきましたよ
でも
やはり、友栄の青うなぎは、ふわふわジューシー
肉厚!!大きい!!風味豊か!!
大きいから、少し重ねないと、お重に入りきらない

落ち着かないけど、美味しくいただきました

10時に席に通され、食べ終わりお会計したのは11時、
開店から1時間、
外に出たら、毎度の看板が出ていた
うなぎは事前予約
多少は予約なしのお客さんの分も用意しているのかな?
毎回開店1時間後にこの看板見てる(笑)
11時に退店する頃には、
駐車場の前に、駐車場待ちの車の列ができていた

祝日ってスゴイんだね!!
普段は、平日にしか来ないので、
開店前なら10組程度しかいないだろうと甘く見すぎていました

恐るべし、祝日!!
鰻を食べたあとは、箱根神社へ参拝に向かう

天気予報では晴れ

龍神様は水の神様だから、雨って良かったりするんだけど、晴れ(笑)
晴れ(笑)
人が多かった〜
下の芦ノ湖に浮かぶ鳥居には、記念撮影をする人の列ができていた

うちは、まえに撮ってるし、スルー
とりあえず、両社参りをいたしました

箱根神社からの〜〜九頭竜神社へ〜〜〜〜〜
ここで写真撮って、九頭竜神社参拝〜〜〜と思っていたら、
突然のみぞれ?雪?雨?あられ?
急に、瞬間的に、チラチラと降りはじめました!!
急に降り始めたので、周りもザワザワざわついてました

水の神様
龍神様が歓迎してくださったのかしら





ほんと1分くらい、わずかな時間でやみましたが、
チラチラ降りましたね

ロープウェイ乗って上まで参拝にいく、三社参りも旦那ちゃんにどうかと聞いてみたけど、
足が辛いと言うので、
両社参りのみでご無礼させて頂きました

おみくじひいてみた
旦那ちゃん、大吉!!







あたし、吉!!







帰りには、コチラをゲット

車に戻ってから、
旦那ちゃんと半分こして頂きました

何度目かですが、
やはり良いところですね

空気がよく、気持ちが良いです

にしても
祝日っつーのは、混雑しやすな

こんな日は黒玉子も行列だろうからやめぴ

ロザージュは4月までお休みだから、
今回は、久々に、富士屋ホテルのラウンジでお茶することに

週末のおうち飲茶ランチと♥あれから数ヶ月経ちましたが?な話と♥
先日の飲茶ランチ


しばらく週末はこの飲茶ランチになりそうな感じです

旦那ちゃんがすごく楽しみにしてるの(笑)
セイロの中身は、前回と同じくミニ豚まん

やっぱり中国茶と相性バッチリ

ドライフルーツも出して、まったり飲茶ランチ

というか
昨年の夏に旦那ちゃんは足に入れていたボルトを抜くために、
術後(事故後)1年の再手術をしたんです
その後
程度は低いけど、一応、後遺障害の診断がでまして、
それに伴い、後遺障害の保険金がでるとのことで、
保険会社に書類提出していたのですが、
病院と保険会社のやりとりがうまくいっておらず、
年末になっても音沙汰なく、
年明けに連絡してみたら、もう少しで書類が揃うからもう少し待ってくれと言われ、
まぁいいかー、とほっといたの
それが今日やっと担当さんから連絡が来ましてね、
やっと保険金もらえるのかと思ったら、
旦那ちゃんの年収が、
保険会社が思っていたより高額だったらしく、
所得が高い分、保険金も高くなるみたいで、
上に話を通さないといけないらしく、
その分、もう少し遅れますという連絡だった

ほえ〜
高所得者は沢山もらえるのかな?

まぁ
いくら貰えるか知りませんが、
貰えるものは貰っておかないとね

そのための保険だもんね〜
本日のお花と♥2日がかりの牛すじ煮込みと♥
毎日毎日、保護犬ちゃんの連絡を待っているあたしです

メールで返事が来るようですが、
メールちゃんと受け取れる設定になっているか不安いっぱい

でも、
応募受け付けましたと折返しの自動メールはきていたから、大丈夫だと信じたい

さて
そんな我が家のチューリップが、ついに咲きました

1つだけですが

ここには、
2種類の原種系のチューリップを植えてます
(原種系?そんな事かいてあったような)

あとは何色が咲くんでしょう?
楽しみ

なぜこれを植えたかというと、
昨年末に、『あれ?あたし癌かも?』と体調に気になる点があり、
短期間に一気にあれこれ考えましてね(笑)
なぜか、
春にはアタシ死ぬかも、と、一気に自分が死ぬかもって考えになりましたね(笑)
あたしが死んでも旦那ちゃんが困らないようにと、
いつになく徹底的な断捨離&大掃除をしまして、
さらには、
家の周りも、あたしが居なくなったら手入れもされなくなり、
植物は枯れ果てるだろうと思い、
それなら、
放置でも毎年毎年咲いているスイセンのように、
手入れしなくても咲くものを植えよう!!
あたしがいなくても、毎年春に花が咲くように、
春になって花が咲いたら、
『あぁ、ヨーコさんが植えていた花が咲いたね』と思い出して欲しい気持ちも込めて、
調べて、
植えっぱなしOK、お手入れなしOK、っていう球根を、
いくつかのプランターに植えたの

まぁ
あれこれ検査して、
結局、ガンではないという結果が出ましたね、
良かった良かったって話で終わって今に至るんですけどね
ははは〜

そんなこんなで、
このチューリップたちは、死を覚悟しながら植えていた花で(笑)
今になっては、笑い話なんですけどね

ちなみに、
放置でも毎年咲いているスイセンも、その時増量しました
あはは

さて
こちらは本日のお花
前回の黄色いチューリップの元気な色に少々疲れましたね(笑)
そのチューリップもまだ健在なんですけどね(笑)
つぼみの時は、可愛かったのよ
薄っすら黄色でね~
咲いたら、元気カラーすぎて、あたし疲れちゃったの(笑)
反動で、ピンク系で





濃淡つけて合わせてみました

スカビオサは、3段階くらいの濃淡あります
10本くらい濃淡混ぜこぜでもらって、
さらにメリハリつけようと、一段と濃いピンクのラナンキュラスを3本入れました

あとは、
葉物は、ブプレリウムを足して、軽やかに

スカビオサの美しいカタチにうっとりします

色もすごく繊細で、どの濃さも、それぞれにいい!!

というか、
黄色、ピンクときたから、
もしかすると、次は心落ち着かせるように、ブルー系にするかもですね
もしくは、白系で疲れない配色とか

今日は、
また飲茶ランチする予定でいます

先週とおんなじ〜〜〜〜〜
ちなみに、
晩ごはんは、牛すじ煮込み

久々に、良い牛すじをゲットしましてね

小躍りしました(笑)
牛すじーーーーーーーーーー!!

って(笑)



沢山ゲットしたので、
おでんではなく、煮込みにしました

昨日のうちに、
一回軽く茹でて、洗って、切って、
2時間下茹でして、茹で汁捨てて、
最後に、大根と、茹でておいたこんにゃくと一緒に30分煮て〜、
さらに調味料いれてさらに10分煮て〜〜〜、
ここまで昨日のうちにやっておいて、
一晩しっかり味を含ませておいて

今日、再び火入れ

30分ほど煮詰めるように煮て完成

牛すじ、とろんとろんです

旦那ちゃん、味見したい味見したいとキッチンに来たので、一口牛すじあげたら、
目を閉じて、
『うまぁ‥‥‥‥
うっま!!最高!!』だって(笑)

そりゃ昨日から手間ひまかけて煮込んできましたからね

甘辛く、濃すぎず
絶妙です


食べる時には、
刻んだ万能ねぎをパラッと散らして、カラシ添えて

牛すじ煮込みは、
ついつい人参やら、ごぼうやら、色々入れたくなりますが、
あえて最低限の具で、シンプルに!!
あとは、
いつものふるさと納税の、ほたてのお刺身と、
あとは、薬味たっぷりトマト(トマト、大葉、みょうが、炒り胡麻、柚子ポン酢、ごま油)
と、茹でブロッコリー
あとはお味噌汁って感じですかね

ちなみに、
牛すじを沢山いれたのには理由があります

余った牛すじを、カレーにしますよ

牛すじカレーです

とろんとろんの牛すじをカレーにすると、これまたとんでもなく美味しくなるのです

むふふふふ
さて
そろそろ秋の温泉旅行先も調べなきゃいけない時期です

今年はむしろ遅れているかも!?

早いと5月くらいに予約しますからね
3月も半分終わってしまったし

急がなければ!!
でも、
保護犬ちゃんが来る事になったら?
一緒に旅行つれていっちゃう!?

悩むな〜

楽しい悩み

悩みというか、膨らむ妄想!!




