とうふ屋うかい♥料理長特選コース+特別メニュー♥
とうふ屋うかい
落ち着く空間で良いです


メニューは、豆水とうふも気になったのですが、
料理長特選コースは、
お揚げさんを目の前で、炭火で焼いてくれるので、
それが食べたくて

料理長特選コースを予約しました


桶の中には、寄せたて豆腐が


まずは、そのまま
そのままでも味(塩味)があるように感じましたが、
にがりのようでした

雰囲気的に、湯河原の十二庵さんの店舗でいただく、できたて豆腐に似てるかな
でも
お豆の風味、甘み、は十二庵の方が上かな

でも、ここはここで美味しいです

お豆腐の味で勝負というより、お料理〜って感じのお豆腐かなぁ

塩昆布パラリ、美味しい


鯛出汁の豆乳だったかな?
寄せたて豆腐に、出汁豆乳がかかったのも、優しい味で良いですね

次は、楽しみだった、炭火焼きのお揚げさん


香ばしい香りが〜〜〜〜〜





家では頂けませんからね

敷地内に豆腐工房があるので、
毎日出来立てのお豆腐なんですよとのことでした
(←焼いてくれてる方のお話)


まずは、薄い方を、お味噌で

お葱のせたら、さらに美味しい!!


旦那ちゃん、ビールから、竹酒へ

うかい竹亭とかは、氷の入った桶に突き刺さっていましたが、
こちらは、土台(←お姉さんはウマと呼んでいた)に立てかけて登場しました

厚いお揚げさんは、
薬味・おかかたっぷりで、さっぱりと!!
年齢のせいか、お薬味たっぷりが、非常に美味しく感じる(笑)

初鰹も美味しい〜〜〜〜〜〜!!
ふるさと納税で、いつも高知から、藁焼きのカツオを送ってもらっているのだけど、
藁焼きのカツオのような香ばしい香りはないけど、
臭みもなく、美味しかったですよ〜〜〜

カラシとお塩でいただくの美味でした

そしてそして、
お料理始まる前に、
『お刺身がかぶってしまうのですが、本日、大間の良いマグロが入っているのですが、いかがですか
』

とオススメされたので、
それは、是非頂かないとですよね~♪と、2人前お願いしました

お刺身好きですし


大間のまぐろ!!
たしか、年末年始の番組で見たよ(笑)
美味しい!!
迷わずお願いして正解でした


蛤の篠田鍋

優しいお出汁を吸ったお揚げさんが美味しい


丸茄子

お茄子大好き!!





肉味噌もいい感じ〜〜〜
旦那ちゃんも、うまぁ
とお酒がすすんでいる様子でした



最後は、穴子飯


おいしいよ~





しかし、
ここで旦那ちゃん
『お腹いっぱい‥‥‥‥お味噌汁だけでいい‥‥‥』
と、ほんの一口、いや、半口食べただけで、穴子飯を放棄





ヨーコさん食べれるなら食べて
とのこと


はい
自分の食べてから、空の器を差し出し、
旦那ちゃんのセイロと交換して、
ほぼ2人分の穴子飯、完食しました〜





この日は、
朝、ふふ河口湖の朝ご飯たべて、
午前中に、山中湖のペーパームーンでケーキを食べて、
午後、河口湖旅の駅内で、甲州牛ステーキを食べて・・・
って、
あたし、旦那ちゃんの甲州牛ステーキも食べてるじゃん!!
めっちゃ食べてるよ!!あたし!!(笑)
でも、
もう消化したのか、食べれた〜〜〜





そして、最後のデザートは、

抹茶アイスと、たい焼き型のモナカ

かわいい(笑)
鯛モナカの中には、あんこと求肥が入っていて、
抹茶アイスを中に挟むと美味しいですよとの事でしたので、はさんで頂きます

めっちゃ美味しい〜〜〜〜〜





旦那ちゃん、お腹いっぱいで穴子飯も食べれなかったくらいだから、
モナカも食べてあげなきゃだな〜〜〜と思ったら、
『これは食べる
うまぁ〜〜〜』と


食べれるんかい!(笑)
てっきり貰えるかと期待したわ(←あたし、あんこ大好きやねん
)

ちなみに、
予約時から気になっていた豆水とうふは、
お土産でありましたので、そちらも、予約時にお願いしておきました


じゃーん
感想としては、
ん〜
美味しいけど、お豆腐自体は、普通のスーパーで売ってるお豆腐とあまりかわらないかな(笑)
お店で最初に頂いた寄せたて豆腐のような食感はないにしろ、
なにかしらあるかなと思いましたが、
特別柔らかいとか、風味が、とか、あまり感じられなかった

普通に美味しくは頂けますが、
これなら、我が家が買いに行くお豆腐屋さんのお豆腐の方が、
お豆腐としては美味しいかな~
もしかしたら、
お店で、その日その日のできたてのお豆腐で作られる、豆水とうふなら、
味、お豆の風味、甘み、など違ってくるかもしれませんね〜
一回、お店で豆水とうふを食べてみないと、なんとも言えませんね~
うちが、期待しすぎていただけかもだし(笑)

他のお豆腐専門店には負けているけど、
ここは、
雰囲気やら他の部分で満足できるので、
リピありです

家で美味しいお豆腐食べたいなら、
いつものように、湯河原の十二庵や、大山の湧水工房へ買いに行って、
雰囲気やらお食事として楽しみたい時は、とうふ屋うかいへ

使い分け、かな

雰囲気は好きだから、また行きたいな
