10月からのバラの肥料&秋バラちょっとだけ( *´艸`) | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

 

こんばんは♪

私のブログにようこそ(*^-^*)

 

いつも見てくださって、

いいね!やフォロー、リブログも

ありがとうございます🎵

 

前回書いたブログも

たくさんの方が

読んでくださって嬉しかったです♪

 

 

 

9月は、あっという間に過ぎ、

明日から、10月に入りますねぇ!

 

私の庭では、ポツポツと

秋バラが咲きだしています♪

 

 

お隣との境のフェンスに誘引している

「アウェイクニング」は、

つるが長~く伸びて

 

DIYした小さなパーゴラを飛び越えて、

こちら側に枝垂れて

咲いていて♪

 

 

咲いたら切るの、

エンドレス剪定で、切っているバラは、

それなりに(笑) 咲いています♪

 

 

 

 

今年のバラの夏剪定は、

 

10月中旬以降の開花を

目指して、

9月はじめ頃に切ったのですが

 

先週、肌寒かったし、陽当たり悪いので

まだ、蕾のバラが多いかな( *´艸`)

 

秋バラを、

10月中旬に咲かそうと思って、

 

早咲き、遅咲きのバラに

合わせて剪定しても、

 

咲く時期は、

夏剪定以降の、お天気や、

気温などに左右されるから、

 

思った時に咲かせるのは

なかなか むづかしいですよねぇ(;´Д`)/

 

 

 

今日、咲いているバラの中で、

綺麗なのを、見てね(#^.^#)♫

 

「エドゥアールマネ」が

可愛くコロンと咲いています♪

絞りが可愛いバラですよね(#^.^#)

 

あとは、トップの写真に使った

イングリッシュローズの

「ウイリアムモリス」でしょうか?

 

 

 

 

蕾が多いです!

 

半日蔭のうちの庭、

全部咲かせると、良い花に

ならないから、

 

すこし、蕾を減らそうかしら?

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日は、何年か前だけど、

薔薇の家のセミナーで

木村先生に習った、

 

「10月からのバラの肥料」

の話を書きます♪

 

バラの育て方は、先生によって、

違うのですが、木村卓功先生と、

 

バラの家やす店長でも、

考え方は、少し違いますよね(*^-^*)

 

 

私、毎年、同じような時期に

同じことを書いているような?

( *´艸`)

 

(今日のグリーンアイス)

 

●10月のバラの肥料

 

春から、ひと月に一回やっている

置き肥え・肥料は、

10月が最後!

 

今月やって、以降ストップです。

 

「ひと月に一回やっている肥料」

って何?と、いう人の為?

 

バラの家の木村卓功先生に、

習った話を、再度、書いておきます。

分かっている方は、飛ばして読んでね↓

 

バラの家のやり方は、

 

■追肥は、3月から10月まで、

ひと月に一回ずつ、

だいたい月初に、追肥をする。

(量は少なめかな)

 

「肥料は、どんなものを使うか?」というと、

有機と化成なら、

 

化成肥料を使った方が花数は多くなる。

 

でも、化成肥料ばかり使っていると、

がんしゅ病になり易いそうなんです!

(´゚д゚`)

 

有機肥料を使った方が、

がんしゅ病の予防になる。

 

木村さんお勧めの肥料は、

「プレミアローズセレクション

オーガニック肥料」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうしても、臭いが気になる方、

こちらの方が匂わないかも。

 

有機なので、

無臭ではないけれど↓

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

臭わない有機追肥

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●「がんしゅ病」というと?

 

名前が怖いけど、

がんしゅの菌は、思っているより、

弱い菌なんだそうですよ。

 

60度で死ぬ。

 

ガンシュ病の菌は、

食物連鎖の一番下位の、

弱い菌なので、

 

有機の肥料を、

微生物が分解する時のカビや、

 

有機肥料に入っている他の菌が

癌腫菌を食べてくれるので、

有機肥料はカビだらけ位の方が良い。

 

 

 

でも、「有機肥料は、癌腫の予防になる」、

と、わかっていても、

 

有機肥料をやった苗は、

小バエが出たり、ヤモリが来たりするから、

虫ぎらいの人は、化成肥料の方が良い。

 

そこで、バラの家では、

下記のように、ひと月ごとに、

化成と、有機を交互にやるようにしている。

 

 

芽出しの頃や、秋バラのために、

3月、9月はガツンと肥料を効かせたいので、

 

奇数月は化成肥料、

偶数月は有機肥料だそうです。

量は少なめっておっしゃったかも。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

●追肥のやり方

 

鉢の茎から離して、縁の方(周り)に、

撒くだけでもいいし、

撒いた後、軽く土と混ぜても良い。

 

化成肥料の

「バラの家IB肥料」は、

 

先月置いた肥料の形が残っていても、

中身の栄養は無くなっているので、

 

取ってから、新しいのを撒いてもいいし、

そのままにして、撒いても、

どちらでも良い。

 

(IB肥料は他の植物にも使えるそうです)

 

●肥料は、今月が最後です!

といっても、

 

10月、11月、

連続開花するバラの品種には、

まだ、肥料はやっていても良い。

 

でも、量が多すぎるのはダメ。

 

「多肥は、病害虫の元!」、

と、前に習いました。

 

 

 

冬に向かっての、これからは、

窒素や、リンサン分が多いと、

 

枝が柔らかくなり、節間が長く

枝が締まらず、フカフカになり、

冬に枯れこんでしまうこともあるので、

 

窒素、リン酸分は少なめで、

カリ分、カルシウムが多めの肥料をやる。

 

バラの家の「IB肥料」や、

「オーガニック肥料」の成分は、

窒素10、リンサン10、カリ10、の、

平らな肥料です。

 

なので、

冬に向かっての、これからは、

カリ分が多めの液肥、

 

ハイポネックスの

「微粉ハイポネックス」

先生お勧めです♪

(窒素6,5、リンサン6、カリ19)

 

粉を溶かすタイプの液肥です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これを、11月まで、

1週間~10日に一回やる、

とおっしゃっていました。

 

でも、

●ボーリング(ツボミのまま開かない)

しやすいバラは

 

10月から、肥料も液肥も切る。

花弁が多くなり過ぎて開かないらしいです。

 

(ラパン、ゴールデンセレブレーション、

その他)

 

●大輪、ハイブリッドティーのバラは、

 

秋バラのつぼみが割れ始め、

がくが開いたら、

もう肥料はやらない。

 

花芯が二つになる、など、

花の形が暴れるからだそうです。

 

●ロゼット咲きのバラは、

まだ、液肥をやっていても良い。

 

と、10月は、こんな内容でした♪

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

では、バラ好きの皆さん!

これからの、秋バラを楽しみましょう。

 

ちょっと、台風も心配ですけどね

(ノД`)・゜・。

 

✿読んでくださって

ありがとうございました♫

 

 

イベントバナー

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心者向きのミニバラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

ママの薔薇 お勧めの過去記事

 (スマホの方は、

  パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿バラの害虫・カミキリムシ・コガネムシ・

         その他の害中駆除→★

✿秋バラの 花後剪定のやり方→

✿バラの夏越しのコツ&

        エンドレス剪定って?→★

 

✿黒点病(黒星病)予防薬と治療薬→★

✿葉が落ちてしまったバラは?

          &ハダニの駆除→★

 

✿バラの消毒(薬剤散布)は、

              ローテーションで→★

✿目からウロコ!

                   つるバラ誘引(バラの家)→★

✿折り曲げ剪定のやり方(枝を増やす)→★

 

✿病気に強いバラの品種はこれ!→★

 

✿アーチに向いているバラと育て方→★

✿頑張らなくても、

       まんべんなく咲くつるバラ品種→★

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

  鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿嬉しい!ポストに届いたお花の定期便→★

 

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★

✿失敗しない!アナベル・ドライフラワー作り→★