バラの黒点病(黒星病)予防薬と治療薬(^^)/ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

こんにちは♪

 

最近、雨降りが多いし、

 

降っていなくても

湿度が高い日が多く、

 

涼しくなってきたので、

「黒点病(黒星病)が出てきた!」と、

 

書いているブロ友さんが、

多くなってきましたね~

( ̄Д ̄;;

 

なので、

今日のブログは、

先日、「バラの家」のセミナーで、

 

やす店長に教えて頂いた、

「夏剪定のお話」の続き、

 

病害虫の予防や、治療の話を、

急いで書きますね♪

 

 

これは、

9月初めに、お聞きした話です♪

 

何度も同じ話を、

書いてしまいますが、

 

●バラは秋に葉を残すのが大事!

 

(葉が大切なのは、

秋だけではないけれど)

 

 

寒くなってくると、

葉が栄養の貯蔵庫になってくるので。

 

冬に、その栄養が根に行って、

葉が落ちる。

(バラは落葉樹ですから)

 

なので、秋の葉は、今まで以上に大切!

 

葉が残っていると、

枝がしっかり引き締まる。

 

葉が無いと、枝がふかふかで、

冬に枯れこんでしまう。

 

●黒点病(黒星病)の菌は、

地面の泥の中にもいるので、

 

水やりの時、泥が跳ねないよう

静かに水やりすること。

 

 

落ちたバラの葉にも菌が

付いているので、

株元の落ち葉はキレイに拾って処分。

 

焼却しなくても大丈夫ですよ♪

袋に入れてゴミに出します。

 

●雨が多い時期は、

木の下のバラに注意!

 

雨のあと、木の上から落ちるしづくで

いつまでも、

バラが乾かないと、

黒点病(黒星病)が出てしまいます。

 

黒点病は、カビの一種なので、

長い時間濡れていると、

出るのよね。

 

 

予防薬の定期的な散布を

 

一度、黒点病になってしまうと、

キレイな葉にリセットするのは、

なかなか困難なので、

 

定期的に予防薬を

葉に散布して、

罹患を防ぐのが大事です。

 

(葉の裏・表から、びっしょり濡れるくらい

滴るくらいたっぷりと散布)

 

散布の頻度はバラの品種によって

違います。

 

病気に強い品種なら、

年2~4回位やれば良いし、

弱い品種は、1~2週間に一回とか。

 

 

●使う薬剤は?

 

薔薇の数が少しなら、

スプレーボトル剤を使えば良い。

 

参考に載せました↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

👉薬剤は、ローテーションで!

同じ系統の薬剤を、続けて使っていると、

菌に耐性がついて

効かなくなるので、

 

何種類かの薬剤を

用意しておいて、

一回ごとに、違う系統の薬剤を散布する。

 

(薬剤の名前ではなく、

中身の薬剤の系統です)

 

系統を調べたい方は、

こちらを(番号が系統です)click→★ 

  

  お時間ある時に、有島先生に習った

  消毒のやり方も見てね→★

 

 

薔薇をたくさん持っている人は、

薄めて使う薬剤を

スプレー容器に入れて散布すると

安上りです。

 

雨で流れないよう

「アビオンE」などの

展着剤も一緒に混ぜて!

 

 

〈薬剤の種類〉

 

黒点病(黒星病)予防薬

(病気の侵入を防ぐ)

●ダコニール (暑い時期に使うと、

    薬害が出るので、25度を下回ってから使用)

●エムダイファー

●オーソサイド

●フルピカ フロアブル

●サンヨール

 

黒点病(黒星病)治療薬

●トリフミン

●ベンレート

●サルバトーレ

●トップジン(ベンレートと同じ系統)

●サプロール

 

 

●すでに、黒点病が出ている時は?

治療薬と、予防薬を混ぜて

葉に散布する。

 

雨のあとや、

出やすい気候の時などは、

たとえ出ていなくても、

混ぜて散布する。

 

混ぜちゃってだいじょうぶなの?

って思うけど、

違う系統の薬剤を混ぜるのなら、

大丈夫なんですって!

 

................................................................................................

👆1000倍希釈の薬剤を

2種類混ぜる時の、混ぜ方は?

 

一種類づつ、それぞれ、

1リットルの1000倍液を作っておいて、

その2つの液を混ぜる、

というのは間違い!

 

水は2リットル

出来上がっちゃいますね。

それでは、2000倍希釈液に、

なってしまいます。

 

 

正解は?

1リットルの水に、

スポイトなどで、2種類を1mlづつ入れて、

希釈します。

出来上がった液は、1リットル、

1000倍液です♪

..........................................................................................

 

 

(混ぜて散布、というのは、

私は、やったこと無くて、

これから試してみるのですが、

それぞれ、

自己責任でやってみてくださいね)

 

 

※追記

黒点病の防除について、

以前、木村卓功さんが、

分かり易く

書いてくださっています♪

 

下記をclickしてみてね

  ↓   ↓  

https://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/diary/detail/201211260000

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

※最近発売された

住友化学園芸さんの、

株元に、パラパラと撒く殺虫剤!

 

「ベニカXガード粒剤」は、

うどんこ病・黒点病の予防にも

効果があるそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◎バラのセミナーでよくある質問 (^^)/

「薬剤を散布する時、

花にもかけて良いのですか?」

 

薔薇の家では、花にも

ふわりとかけているそうです。

 

 

◎「色々ある薬剤の中で、

一番効くのは、どれですか?」

 

これは、住んでいる地域によって、

効く薬剤、効かない薬剤は、

違っているそうです。

 

家の近くの農家などで、

農薬を使っている場合、

 

その農家と同じ系統の薬剤を、

自分のバラに使うと、

 

菌に耐性が付いている場合があり、

散布しても効かない事がある。

 

 

※追記

黒点病と、薬害の葉は似ています。

どんな風になるのか?

 

何年か前、木村さんが、

画像を載せてくださっていますよclick→★

 

.......................................................................

 

バラを甘やかしてしまうと、

病気は出やすくなる

 

オーガニックで育てている場合、

肥料や水を調整。

 

多すぎる水や肥料は、

枝が柔らかくなって病気に弱くなる。

 

ニームなどで、害虫の防除。

(完璧には防げないそうですが)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

長くなってきたので、

 

根を食害する害虫などに、

散布する薬剤の話は、

次回書きますね。

 

 

 

最後に、

朝、庭で咲いていた薔薇は♪

 

「アイズ・フォーユー」

 

超早咲きのバラなので、

夏剪定は、

遅めに、切ったつもりだったけど、

 

もう、咲きだしてしまいました~ヽ(;´Д`)ノ

 

たぶん、枝の細いところで、

切り過ぎちゃったから?

 

 

10月、涼しくなってから、

咲いた時は、

 

すみれ色のように咲き

少しは、花持ちも良いのだけど、

 

まだ、暑い頃に、

咲いてしまうと、

すぐ散ってしまうのよね~

 

でも、次々にたくさん咲くので、

すぐ散っても気にならないかも♪

 

 

✿今日も見に来てくださって

  ありがとうございました♪

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ママの薔薇お勧めの過去記事

(スマホの方は、

 パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

 

✿8月中旬からの肥料&秋バラを咲かせる為の

         集中メニュー(有島先生)→★

 

✿夏剪定していいバラ ダメなバラclick→★

✿つるバラの夏剪定 (8月の講座)→★

 

✿夏剪定①ベーサルシュートの切り方→★

        ↓   ↓   ↓

https://ameblo.jp/mamanobara/entry-12305049792.html

 

✿夏剪定②夏剪定の時期&がんしゅ病・肥料→★

✿夏剪定③シュラブローズの切り方→★

 

✿暑さで弱ったバラに(バラの講座)→★

 

✿バラの夏越しのコツとエンドレス剪定の話→★

✿バラの枝が枯れてくるのは枝枯れ病?→★

✿葉が落ちてしまったバラはどうする→★

 

✿バラの消毒(薬剤散布)のやり方→★

✿ハダニの駆除・消毒と薬害の話→★

✿ハダニの駆除・水あめ成分が良く効いた→★

 

✿カミキリムシ・コガネムシ・害虫の駆除→★

✿折り曲げ剪定のやり方(枝を増やす)→★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★

✿アナベルリース♩失敗しない簡単作り方→★