☆おからマフィンの特徴☆~食物繊維~ | おからスイーツ*ヘルシーでも大満足!食物繊維を手軽に美味しく♪

おからスイーツ*ヘルシーでも大満足!食物繊維を手軽に美味しく♪

Macoのおからマフィンは国産の安心・安全な野菜などを多く取り入れ、野菜&フルーツもたっぷり。バターゼロで、しっとり柔らか。
女性が摂りたい栄養素、食物繊維が手軽にとれ、
できるだけ安心な食材で作るおからスイーツを発信しています。









今日はおからマフィンの特徴の1つ



「食物繊維」



について簡単に書いてみたいと思います( ^^)





美容や健康を意識するとき、わりとよく出てくる

言葉だと思いませんか?



食物繊維ってなんぞや??と根本から探ってみたくなりまして

ちょっと調べてみましたら



~人の消化酵素によって消化されない食物に含まれる難消化成分の総称~



とのこと。ちょっと難しい言葉が並んでます(^o^;





昔は消化されない役立たないものと

思われていたそうなのですが、後に有効性が解り

第6の栄養素とも。



基本的に栄養成分は無いのですが、大腸の機能には欠かせない

ものです!



おからに関しては穀類、野菜、豆類の不溶性食物繊維(水に溶けない)に当たり

胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ腸を刺激して便通を促してくれたり、

ビフィズス菌が増えて整腸作用もあるそうです。



確かに!



私はおからマフィンを食べた後は満腹感が出て、お通じが良くなることが多いです☆



おからマフィンの食物繊維も管理栄養士さんから出していただいたので

ご紹介しますね!





もちろんおから以外に使用している野菜やフルーツにも食物繊維はありますので

商品によって異なりますが、



 約3g~4g



成人女性が取りたい食物繊維の量は



1食5.7g~  1日17g

1食分の半分強!というったところでしょうか。

たとえば、サツマイモですと100gにたいして2.3g位だそうです。
(マフィンは約60g~65g)



食物繊維の取りすぎや不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが悪いと

便秘などがひどくなる場合もあるそうですので気をつけましょう~!



何事も○○過ぎはご注意下さいね(*´∀`*)ノ







ちなみに・・・「塩トマト」1個の食物繊維は<約4g>です!

そしてトマトは水溶性の食物繊維♪バランスはよさそうですね。






本日も読んでいただきありがとうございます。



皆様の「いいね」が励みになります!

ポチっとしていただけると嬉しいです☆