2018年12月29日~2019年1月5日 スキー旅行 北イタリアピエモンテ州 セストリエーレ

今年もセストリエーレに行こう”再訪”セストリエーレ”

セストリエーレを選んだ理由

セストリエーレへ出かける前に「ひとやま」越えて

セストリエーレへの道

せまいよ、さすがに

ベファーナさん

イタリアのスキーリゾートでゴミの分別

の続きです。

 

セストリエーレ2日目。12月30日の夕方午後5時ごろ

スキー場まで迎えに来て、とロットから電話がありました。

まあ、長女ガルはまだ7歳だしね。

午前中しっかりスキー教室があった上に午後はロットと滑っていたのなら、もうヘトヘトでしょう。

2人の靴を持って迎えに行き、履き替えさせて、スキーブーツやガルの板を抱えて帰ります。

 

ロット 「はああ・・・・やっぱり、靴に履き替えると歩きやすいな」

ガル 「うん!これならあるけるよ。ブーツだとあしくびがうごかないの」

ソニック 「よかった。靴を持ってきた甲斐があったわ。」

ロット 「さっさと熱いシャワーを浴びたいな」

ガル 「ガルちゃん、あしがつめたいよ。おふろがいい。」

 

ヨーロッパの宿では一般的なことですが、今回の宿にはバスタブはありません。シャワーだけです。

 

というわけで、「100%イタリア製」の出番です。

昨シーズン最後のスキー、イースター休暇の春スキーに行ったチェルビニアで買ったプラスチックの洗い桶。


プラスチック製品は金属の型に入れて成型するものです。成型した場所が「MADE IN 」になるはず。

どこにも継ぎ目が無いこの洗い桶、複数の場所で作ったパーツを組み合わせているわけでもないよね。

「MADE IN ITALY 100%」とわざわざ『100%』を入れる意味が分からないよ・・・。

そこがイタリアらしさなの?楽しませてくれたアイテム。

今回、念のためにとセストリエーレに持参したところ、予想以上のお役立ちアイテムになりました。

 

7歳としてもかなり小柄な長女ガル、まだなんとか、この洗い桶をバスタブ代わりに使えました(笑)。

 

ガル 「わあい、まだはいれちゃった♪ あったか~い、きもちい~い(*^-^*)」

そりゃまあ、肩まで浸かるというわけにはいきませんが、冷え来たつま先やお尻はすっぽりと洗い桶の中に収まり、お湯に浸かってゆっくり温まります。

 

ロット 「ガルはいいなあ・・・。おとーさんじゃ、足湯だけしか出来そうにないよ」

ソニック 「ガルの後で、足湯だけでも使ってみたら?」

大きなタライなら良かったんだけど、洗い桶じゃ、ガルかロット、どちらか片方で満員よ。

 

部屋は暖房がよく効いて暖かです。カーテン、可愛い。

image


ただし、壁際の暖房機がほとんど全部、ガードで囲われています。これでは洗濯物をひっかけて乾かすことはできません。

image

これじゃあ、なんにも干せない~~。

洗い桶は持ってきたけれど、お洗濯、どうしよう?

いつもなら、ガルのスキー下着や靴下は手洗いしてたんだけどな・・・・。

 

 

お風呂で温まったガルはご機嫌。

ガル「ねえおかーさん、ガルちゃんは、こんやはレストランでたべたい」

ソニック 「え~?お料理を買ってあるんだけど・・・・」

ロット 「いいじゃないか。レストランの予約、取ろうよ。去年、満員で入れなかったあのレストランに」

早速電話するロット。

ロット 「取れたよ♪」

ソニック「わあ、よく取れたねえ。じゃあ、坂の上に行くの?」

ロット 「何言ってるんだ?薬局のそばのレストランだよ。」

 

昨年、風邪を引いて熱を出したガルを救急診療所に連れていき、もらった処方箋を持って行った薬局。

その隣のレストラン Ristorante Il Centroの予約を取ったのだそうです。

 

 

去年は満員で入れなかったお店なので、とっても楽しみ(*^-^*)

 

滞在2日目の夕食はレストランへに続く