ご近所で、画期的な活動をされている、
まざるテラスさんを訪ねました。
西武新宿線「都立家政」駅より徒歩5分
西武新宿線「野方」駅より徒歩9分
関東バス:K01(中野駅〜八成小学校)「鷺宮1丁目」停留所より徒歩30秒
西武新宿線「野方」駅より徒歩9分
関東バス:K01(中野駅〜八成小学校)「鷺宮1丁目」停留所より徒歩30秒
自転車置き場もあるので、かなり広範囲からアクセス可能なのでは?
我が家からは自転車で5分ちょっと。
子育て当事者による、子育て支援活動で、
その理念や活動内容は、ぜひ上記のリンクを読んでください!
個人宅を拠点として、地域の子育てを応援している活動で、
私は映画「チョコレートケーキと法隆寺」の上映会で初めてお邪魔しました。
まざるテラスさんのそのときの記事はこちら。
(その後、私はなんとしてもこの映画をもっと多くの人に観てほしいと思い
あちこちに上映会を持ち掛け横浜Umiのいえ さんで実現、という展開に。
あちこちに上映会を持ち掛け横浜Umiのいえ さんで実現、という展開に。
今日は、来週から始動する
定期開放日の準備をされているとのことで、
遊びに行ってきました。
毎週火・金10時~12時は
子どもを遊ばせながら大人が交流できる場として
無料で!参加できるそうです。
そして託児もできる・・・?
ほかに、一緒にごはんを作って食べる会が昼、夜とあり
(ワーキングマザーも参加できる!)
各種イベントも企画
そして、
地域のお仕事請負を、母たちでやろう、という窓口でもあります。
詳しくは、こちらの記事からどうぞ。
訪れた10時半には、エントランスにビニールプールが出されていました。
赤と緑の旗からウエルカム感と手作り親近感がじんわりほっこり伝わってきます。

お部屋の中には、滑り台!
そして子育てをサポートしたいみなさん、
年代問わず、国籍問わず、性別・ジェンダー問わず、「まざる」ことができる場ですよ。
発起人のかなさんは、
3歳1歳の子育て真っ最中の母。
3歳1歳の子育て真っ最中の母。
私、やっぱり、当事者発信のものが一番当事者をエンパワメントするのだと思うのです。
でも、当事者だけで活動すると、ものすごく大変。
だから、まざる。
私が、子育て終わりに差し掛かっても
こぶたカフェやリスニング・ママ プロジェクトを続けているのは、
当事者発信のものがパワフルだけれど
当事者以外の人の視点やサポートが入ると
その活動が続く・広がると思うから。
そして、関わる、さまざまな属性の方自身にも、多大なギフトがあると知っているから。
私も、これからも、実子以外の子育てサポートは続けたい。
そこに未来への希望があるから。
まざる。重要なコンセプトだね!
私は本を借りて帰りました。
まざる図書館に、私の本も寄贈しようと思います。
まざるテラスさんに、遊びにいったり、ごはん食べにいったり、託児したり、
お仕事発注したりしてみたい!という方は
こちらから。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この春スタート!思春期母サポート半年コース
5/21月 思春期母のお茶会@こぶたカフェ
5/25金 コワーキング&聴きカフェ@高円寺ヒトツナ
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらを運営しています
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申込み・お問合せは こちら から