2016年4月に

お空に上ったココ

 

あと2か月で9歳だった

 

今日はお空組に入って

9回目の誕生日

 

お誕生日おめでとうココ

生きていたら17歳でしたね

 

一緒にお祝いできなくて

寂しいです

 

 

2日ほど前から

ソファーに横になっていると

上に乗ってくるのを感じたり

立ち仕事をしていると

シッポでわさわさと触られる感じや

今もリビングのソファーと

デスクの間を行ったり来たりする影が

何度も見えた

 

きっと気のせい?

そうなのかも…

 

でもココ

あなたですか?

 

ココだとしたら

こんなに頻繁に

しかも分かりやすく

訴えてくるということは

何かの合図かな…

何かしてほしいことでもあるのかな…

 

後で美味しいごはんを作るから

たくさん食べてね

 

お仕事が終わったら横になるから

お腹の上に乗って来てね

 

 

 

ココが逝ってしまった8年間は

とても長くて

1日と思わなかった日はなくて

毎日逢いたくて

もう一度抱っこして温もりを感じたくて

まん丸な頭を撫でたくて

どれも叶わないから夢で逢いたくて

 

忙しい時には少しだけ楽になったり

テトがいてくれて気持ちが紛れたり

でも時々押し寄せてくる後悔の波に

飲み込まれそうになったり

そしてまた少し元気になったり

そんな繰り返しだったな…

 

今こうして私は生きているし

悔やんで後悔しても

どんなに望んでも

どうにもならないことなのも

良く分かっているのだけど

 

ただただココがたまらなく愛しくて

一緒に過ごした時間がとても大切で

そんな思いをずっとずっと

感じて生きて行きたい

 

無理して元気にならなくていいし

泣きたい時には泣いていい

決して後ろ向きな気持なんかじゃなくて

だって…

それだけ大切だったんだもの

 

 

ココ

大好きよ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

 

昨年の1月に再投稿しました

『犬の腎臓病と手作りごはん』

 

大変アクセス数が多く

それだけ多くの愛犬とご家族が

腎臓病で悩まれているのだと実感します

 

 

 

 

 

犬猫に何故腎臓病が多いのか

それは腎臓が丈夫に生まれるか

比較的腎臓が弱く生まれるか

生まれもっての部分が大きいと聞きます

 

比較的弱い腎臓で生まれてしまった子は

シニア期に入る頃症状が出やすくなる場合も…

なので食事などには注意が必要です

 

とは言えパピーでお迎えしたその子が

腎臓が丈夫か否かなんて

分かるわけがありません

 

 

ではどうしたらいいのか

それは普段の食事をパピー期から

継続的に気をつけることしかできません

 

ネットに溢れるたくさんの情報に目をやると

カリウムやリン、シュウ酸、タンパク質など

除いてしまえば何も食べる物がなくなる

そんな印象を受けます

 

 

重度の腎臓病である場合

獣医師の指導のもと

食事管理をされていると思いますが

よく聞くのが腎臓病の療法食を全く食べない

療法食自体に発がん性物質が含まれていた

投薬の副作用が出て元気がないなど

実際に病院で食事指導や

投薬による治療を受けながらも改善せず

あまり良い結果が得られなかったケースなど

多くを耳にして来ました

 

長年手作りごはんを提供してきて感じることは

摂取してはいけない食材というよりは

調理法がポイントだと感じます

 

例えばリン、カリウム、シュウ酸が

多いとされるさつまいもですが

皮付きのまま調理しては

なかなかこれらを抜くことは出来ません

 

ではどうしたらいいのか

 

それはサツマイモをなるべく薄くスライスし

1センチ角くらいにカットしたら

多めの水に晒します

 

水を変えながら綺麗になるまで晒したら

多めのお湯で煮ます

この時もしっかり灰汁取りをします

 

やわらかくなったら取り出し

再度水に晒します

 

水からあげたら

しっかりと水気を取るのがポイントです

 

ここまでしっかりと下処理すると

灰汁が抜けた状態になってます

 

こうするとさつまいもの甘さも減って

カロリーも低減するメリットもあります

 

リンやカリウム、シュウ酸が抜けると同時に

甘さや栄養も抜けますが

全部抜けるわけではありません

 

手間は掛かりますが

愛犬に食べる楽しみを与えられると思います

 

同じようにほとんどの野菜は

使用する時に小さく薄くスライスし

水に晒す、茹でる、水に晒す

 

残っている水分にもリン、カリウム

シュウ酸は含まれますので

絞れるものはキッチンペーパーなどで

しっかり絞ります

 

 

健康な愛犬愛猫の場合も

普段からこのように調理することで

長年の蓄積を防ぐことができます

 

 

腎臓病の子の手作りごはんは

白米を使用する場合にも

炊いたご飯をお水に晒して

晒したお水は捨ててごはんだけを与えることで

カリウムを減らすことができます

 

 

製造過程で添加される塩分が多い

うどんやそうめんは

茹でてから更に多めのお水に晒して

塩抜きをするなどの工夫も大切です

 

食欲がなくて食べ渋る子も

うどんやそうめんなどは

喜んで食べる子も多いです

 

その食いつきの良さを利用するのであれば

しっかりと塩分を抜いて与えましょう

 

 

愛犬愛猫が必要な主要栄養素である

動物性たんぱく質

鶏ささみや馬肉などにも

リン、カリウムは含まれます

 

獣医師からお肉を止めるように言われたら

お肉の4分の1ほどのタンパク質ではありますが

おからで代用するのも有効です

 

おからには抗酸化作用のサポニンや

レシチンが多く含まれますので

アレルギーが無ければ

お肉の代替えに使用するのも良いと思います

 

軽度の腎臓病など

手作りごはんを摂り入れるように勧められてはいても

食材を調べると不安ばかりが大きくなりがちだと思います

 

腎臓に負担を掛けず

少しでも食べる楽しみを与えてあげたい

 

全て取り除けるわけではありませんが

下処理によってリン、カリウム、シュウ酸など

腎臓に影響する成分を極力減らすことができます

 

 

参考になると幸いです

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 


 

 

 

こんにちは

 
 
 

 

昨夜の手作り犬ごはんしっぽフリフリ

 

ベースのごはん

もぐもぐ

茹でマイタケ、エノキ

鶏ムネ肉

ふわふわ煮鮭

ふわふわ煮鹿肉

フレッシュトマト

すりゴマ

あおさ

オリーブオイル

 

 

オヤツは豚レバーのチップス

 

新鮮なレバーなので

仕入れた時に少しだけ自分用に

焼いていただくことがあるんですが

驚くほど臭みがなく美味しいです

 

自分にレバーが食べられる日が来るなんて…

すっかり克服した気持ちになって

たまたまスーパーのお総菜コーナーで

レバーとニンニクの芽の炒め物を見つけ

買って来て食べたら

あまりの臭さに驚いて

そのまま廃棄したことがあります

レバーや内臓全部に言えますが

鮮度が命ですね

 

本当は商品化したいのですが

手が足りずに断念しています

 

なのでテトだけの特別オヤツですが

オメメが落ちそうなくらい

マテ中のペロペロが止まらず

ヨシと同時に夢中で食べてます

 

 

 

さてタイトルの「手作りごはんの影響かな?」ですが

7歳4か月になったお嬢さん

 

小さい頃は毛が体に張り付く感じで

なかなかロングコートとは言えない風貌でした

 

耳の毛としっぽの毛が少しずつ伸びて来て

何となくロングコートっぽくなってきたのが

2歳過ぎだったと思う

 

お腹の毛もなかなか伸びず

それはそれでお手入れも楽だし

いいかって思ってました

 

それが少しづつ全体的に伸びて来て

4歳頃にはお腹の毛も長くなり

避妊手術でバリカンされた部分の

唯一クリーム色の綺麗な毛が

伸びて来てくれました

(後ろのアンヨ揃えて可愛くネンネ)

 

 

一番驚くのはシッポの毛で

30㎝以上もある超ロングコートに

 

シッポの毛はチョコレートカラーに混ざって

クリーム、ゴールドのグラデーション

とっても綺麗なんです乙女のトキメキ

 

トイレでうんちやおしっこが付かない?

と、思われるかもですが

1段高くなったおトイレに入る時

いい感じで毛流れがうんちの落下地点とは逆になり

うんちが付いたことってないです(ラッキー)

逆に私の髪の毛を食べてしまい

お尻から髪の毛が絡まったうんちが離れず

大慌てでママ助けて~と走ってくることは

何度かありましたけど…ニヤニヤ

 

動画でもふわふわと綺麗な長いしっぽが

まるで金魚のようです

毛の質とか長さとかは

ある程度決まって生まれてくるものだと思う

でも食べ物も影響しますよね~

 

人も体調が悪かったり

長く闘病したりすると髪の毛がパサついたり

爪に縦線や横線が入ったりと

何かしら影響が出ますから

テトの長くて綺麗なシッポも

手作りごはんの影響じゃないか…と思うのです

 

お届けしているフードやオヤツで

皆さまの愛犬愛猫さんにも

嬉しい変化がみられたらいいなぁ~と

昨夜シッポのブラッシングをしながら

そんなことを思っていました

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

 

 

お昼過ぎにもの凄い雷と

スコールのような雨が降っていました雨

 

大規模修繕中につき

黒いネットで建物が覆われている上に

真っ黒な雲と雷、雨…

 

日中から照明を点けての日曜日です

でもたまにそんな日も悪くないですね

 

 
自分のこだわりをたくさん詰め込んだ
『こだわり素材で作った
犬と猫のためのふわふわ煮』
総合栄養食をお届け出来るようになって
商品の食いつきなど感想を
メールやメッセージ
ご注文の備考欄などにいただいてます
 
相変わらずの食いつきの良さ
安定の食べっぷりなど
嬉しい言葉が並びます
それとママさんからの感謝の言葉も
 
商品の在庫が切れていたり
そもそも製造数が少なく
ネットショップとはいっても
ご迷惑をお掛けすることが多く
いつも気に病んではいるのですが
温かいお言葉をかけていただくと
嬉しい気持ちがこみ上げます
 
今日まで販売を続けてこられたのも
商品への思いを理解して下さり
良いと思ってくださっている
皆さまがいてくださるからです
これは本当に間違いないです
 
思いを込めた商品を
たくさんの愛犬愛猫さんに食べてほしいと
心から願っています
 

 

 

 

手作りいぬごはんは

簡単に作れます

 

前々回投稿していますが

ベースのごはんは

有機白米か有機玄米(発芽させた状態)

有機押し麦、黒千石

お野菜セット(ニンジン、大根

さつまいも、ブロッコリー

キャベツ、小松菜、パセリ

季節によってカブの葉や

大根菜なども入れてます)

もぐもぐ

以上がベースになっています

 

煮込まない浸水によってふやかし

柔らかくなったサラサラのおじやです

 

大事な動物性たんぱく質は

ふわふわ煮の鹿、鮭、総合栄養食を

ローテーションしながら使ってます

 

自分で調理するのは鶏ムネ肉と

トッピング用の野菜など

 

自分用のおかずを作る時に

味付け前に取り分けた

蒸したり茹でたりしたお肉と野菜

多めに作って3日程度で

使い切れるようにしています

 

よく取り分けておくのが

茹でエノキやマイタケ

季節のお野菜ではアスパラ

おみそ汁を作る時の具材は

ワカメやお豆腐、白菜、人参

大根などが多いです

 

フレッシュトマトを使用する時には

よく洗い皮を剥いて小さめにカット

 

その日のごはんの※「色」 を見て

かぼちゃやニンジン

納豆やさつまいものパウダーなどを振りかけたり

すりゴマやあおさをトッピングしています

 

※栄養素が覚えられないとか

分かりにくいといった場合

野菜がそれぞれ持っている栄養素を

簡単に見分けることが出来るのが「色」です

栄養素の名前や種類は分からなくても

たくさんの色を使用することで

たくさんの栄養素が満遍なく摂取出来ます

 

こうして毎食まな板や包丁を使わずに

手間なく簡単に時短で作れる

手作り犬ごはんです

 

 

ベースのごはん

鶏ムネ肉

総合栄養食

フレッシュトマト

かぼちゃパウダー

おこなの納豆

オリーブオイル

 

 

 

ベースのごはん

茹でたサツマイモ

ふわふわ煮鮭

ふわふわ煮鹿肉

かぼちゃパウダー

すりゴマ

アマニオイル

 

 


ベースのごはん

鶏ムネ肉
ふわふわ煮鮭
あおさ
アマニオイル

 

 

テッちゃん登場

いい子でごはんを待ってます

 

 

ごはんが目の前に置かれると

お顔が…ちょっと怖いよね

 

よーいドンでダッシュ…ならぬ

いただきます

 

 

ベースのごはん

鶏ムネ肉

ふわふわ煮鮭

エノキ

マイタケ

フレッシュトマト

かぼちゃパウダー

あおさ

オリーブオイル

 

 

 

今朝のごはん

 

べーすのごはん

鶏ムネ肉

ふわふわ煮鹿肉

アスパラ

マイタケ

エノキ

かぼちゃパウダー

アマニオイル

 

 

ごはんが置かれるのを待つテッちゃん

 

 

よーいどんってお顔になっている

食いしん坊てっちゃん

毎食美味しく食べてくれることに

感謝感謝~

 

難しくないので是非

手作りごはんにチャレンジしてほしいです

 

 

 

【おまけ】

 

昨日のオヤツの時間

 

今日まで北海道神宮祭でした

人混みで危ないので

昨日も今日もお散歩我慢でした

 

でもチョコバナナが食べたくなって

バナナを買ってきましたよ

 

 

大好きなバナナが

テトのお口に吸い込まれた瞬間

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 

 

こんにちは

 
 
 

昨日Xにポストした動画です

 

オヤツが目の前に置かれ

食べたいテトはヨダレがダラダラ

 

それでも数秒マテを続け

更にヨダレがダラダラ

 

「ヨシ」のコマンドで

大好きなオヤツをゲット

 

これって可愛そうですか?

外国人の方からXの返信で

「もし誰かがあなたにそれをしたら

あなたもヨダレを垂らすでしょう

面白くない、残酷です」と…

 

この方はスペインの方なので

スペイン語を翻訳しましたが

概ねこんな感じだと思います

 

これはドッグトレーナーでもなんでもない私が

日々テトと向き合って感じたコマンドの大切さなので

理解の仕方が違っていたり

反対意見もあるかと思いますが

一個人の意見として読んでいただけると幸いです

 

 

犬に芸をさせたり仕事をさせることに

「かわいそう」と感じる時もあります

 

犬が望まない時や無理強いすれば

かわいそうなことですが

適切なトレーニングや訓練は

信頼関係のある人からの要求を

理解し実行でき

褒めてもらえる犬の楽しみにもなります

 

それは、犬は飼い主が喜ぶことを喜び

飼い主を笑顔にさせたり

そのことで自分が褒められると

嬉しくなる動物だからです

 

犬はとにかく褒めて育てる

一生懸命にトレーニングをして

思い通りにコマンドが入らない

そこで叱ったりイライラしたりはこちらのエゴで

犬は自分が生きる上で

必要な事しか覚えません

 

コマンドを理解させるには

あくまでオヤツの時間などの楽しい時間に

行うと覚えてくれる早さが違います

 

犬がいかに楽しく、ワクワクして

トレーニングが出来るかが大事

 

私がお思うことはコマンドを伝えることで

こちらが『何かをしてほしい』

または『何かを伝えたい』と気づかせたい

 

ごはんやオヤツ、お散歩、遊ぶ

オモチャ、などは教えなくても

すぐに理解した言葉ですが

反対に病院、注射、お薬などは

聞いただけで隠れちゃうなんてこともあります

 

日々の生活の中でテトが自分で覚えた言葉は

嬉しいことや嫌なことを含めたくさんあります

 

それ以外に大切な4つのコマンドは

 

来い(おいで)

オスワリ

フセ

マテ

以上の4つだと思ってます

 

これらのコマンドは特にお散歩時

様々なトラブルを回避できるコマンドです

 

例えば「来い」は外でリードが外れてしまって

すぐに呼び戻したい時

興奮して走り回り遠く離れてしまっては

追いつくはずもありません

そんな時に「来い」がしっかり理解できていれば

呼び戻すことが可能です

「おすわり」や「フセ」は一旦気持ちを

落ち着かせる効果があると思います

 

散歩中に威嚇気味でやって来た犬との

喧嘩などを避ける時に「おすわり」「フセ」で

落ち着かせることで回避できます

落ち着くことで自分が吠えたり噛むなどを

抑止することにつながります

3つ目のコマンド「マテ」は

フードアグレッシブ気味なテトにも

とても大事なコマンドです

 

「マテ」は食べられないと理解させます

もっと言うとオヤツが目の前に置かれても

そのオヤツは私のもの

ヨシと言われて初めてそのオヤツの

所有権がテトにうつります

 

何言ってるの?と思われるかもしれませんが

これはとっても大事なことです

 

例えばお散歩中に他の子が落とした

うんちが落ちていた

食糞癖がある子は

「あっ」と人間が気が付いた時には

パクッと食べてしまっている

その他意図的にまかれた

毒をまぶしたフードなど

何を口にしてしまうか分かりません

 

家にいるんだから必要ないでしょ?と

思われるかもしれませんが

犬は外だからダメ家なら良いなんて

通用しません

いつでもどこでも「マテ」を言われたら待つ

食べてはいけないと理解させることが大事

 

これは先代犬のココと公園に行った時のこと

大きな緑あふれる公園で

公園内に車は入って来られません

 

一緒にいたツレ(夫)が「こんな安全な場所なんだから

リード外してあげれば?」と口にしました

 

必ず私の横にピッタリとついて歩く子だったので

遠くに行く心配はないか…

 

街中の公園なら決して

そんな誘惑にのらなかったと思いますが

ついつい気持ちが緩んでしまった…

 

リードを外し少しお散歩を続けると

急にココが立ち止まりました

 

急いでココの元に行った瞬間に

ココは何かを口にしたんです

 

大慌てで口を開けさせ

舌の上にあった小さ物体が

誰かのうんちだと分かりました

 

指で取ろうとした瞬間

んぐぅと飲み込んでしまったのです

 

その時のショックたるや…

来たばかりの公園を後にして

すぐに動物病院に電話をしました

 

飲み込んでしまったうんちが

リスやキタキツネ

エゾタヌキの可能性もあったから

とても小さなうんちだったので

多分リスかなと思いながらも

北海道はエキノコックスの心配もあるので

病院へ向かいました

 

結果から言えば大丈夫でしたが

夫に対しても

夫の言うことを聞き入れてしまった自分にも

腹が立って悲しくて…

 

あの時リードを外していなければ

マテのコマンドがしっかりできていたら

そんな後悔で頭がいっぱいになりました

 

ココは1ミリも悪くない

全て私たち「馬鹿な飼い主」のせいです

 

ココは何に関しても

自己主張が強くなかったし

日常の言葉や最低限のコマンドは

よく理解していましたが

何一つ予測のつくことなんて

ないんだな~と実感した出来事でした

 

興奮して嬉しくなると耳に入らなくなる

それは普段大人しいココも同じだったんですね

 

なので普段から「マテ」のコマンドを

しっかり理解し出来るようにしておくことは

大事だとココの経験から感じています

テトを迎えた時に

コマンドを教えることが大事なことか

悩んだこともありました

それはテトが外を怖がり

お散歩時の心配がなかったからです

 

でも3歳を過ぎたころから

フードアグレッシブ気味になり

これはいけないと思うようになりました

 

ごはんの時のマテ

オヤツのマテ

呼んだら来る、呼び戻すための来い

興奮をしずめるオスワリやフセ

最低でもこの4つのコマンドは

とても大事だと痛感しています

 

今はオテとオカワリも出来るようになって

いい子ね~と褒めると嬉しそうに大はしゃぎ

 

コマンド通りに出来ることも大切ですが

犬にとっては褒められることが一番の喜びです

 

えらいねやいい子だねと言葉をかけると

飼い主が自分に求めることを知り

それが出来て褒められることで

自分の行動は正しいと思い

その積み重ねによって自信をつけていくと感じます

 

 

 

昨夜のごはん

 

 

いい子で出来るのを待ってます

 

すぐにがっついて食べたいのを

一生懸命待っていますね

返信してくださったスペインの方は

残酷だと感じたようですが

私は自分の子を守るため

また他の子を守るためにも

最低限のコマンドは必要だと感じています

 

テトもコマンドを理解することで

嬉しくなったり

出来たことへの満足感や

褒められて嬉しいに繋がっていると思います

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 

 

こんにちは

 
 
 
 
今日も朝からドリルの爆音で
ほとんど眠れず
気怠さマックスで起床しました
 
今日は昨日までにいただいたご注文商品の
発送を済ませました
 
お届けまで楽しみにお待ちくださいね音譜
 
image
発送した商品の一部です
 
image
 
 
サイトの受注メールの備考欄に
「総合栄養食、ずっと楽しみにしてました」と
メッセージをいただいたり
ブログのお友達にご紹介していただいたり
本当に嬉しく言葉では言い表せないです
 
こだわり素材の「こだわり」には
私の思いが詰まっています
詰まり過ぎた私の思いと同じくらい
たくさんの食材を詰め込んだ商品です
 
鮭や鹿肉は素材へのこだわり
そして製法のこだわりです
 
 
 

 

手作りごはん例


ベースのごはん

お野菜セット
鶏ムネ肉
ふわふわ煮(鮭)
茹でたじゃがいも
ブロッコリー
おこなの納豆
オリーブオイル

 

 

 

ごはんが置かれるのを待っているテッちゃん

image

 

 

マテをしているテッちゃん

image

どちらのお顔も可愛くて

愛しさが止まらないです

(親バカまっしぐら)デレデレ乙女のトキメキ

 

 

ベースのごはん
お野菜セット
鶏ムネ肉
ふわふわ煮(鹿肉)
茹でたじゃがいも
フレッシュトマト
すりゴマ
あおさ
アマニオイル

image

 

 

ごはんが置かれるのを待っているテッちゃん

 

 

置かれた時のお顔が

可笑しくて可愛すぎる乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時間

 

知育トイにオヤツを仕込みました

 
 

小さく割って5個入れましたが

ちゃんと匂いを嗅ぎ分けて

的確に食べていきますね~しっぽフリフリ

 

全部食べたら確認のために

他のところも覘く感じ

 

 

夜ごはん前のオヤツ

ヤギミルククッキー飛び出すハート

カサカサだったお鼻が

食べているうちに

みるみるちゅるちゅるになっていきます汗

 

テッちゃんはヨダレもめっちゃ多い子だけど

鼻汁も多いですねニヤニヤ

 

 

夜に私の仕事も終わり

のんびり寛いでいるところ

テトにとっても幸せなひと時ですハート

 

でもスマホで撮られているのに気づき

ちょっとムッとしているテッちゃんです

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

愛犬愛猫の健康を願って

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

 

 

 

 

 

 

今朝の手作り犬ごはんです

 

 

 

 

今日は『こだわり素材で作った

犬と猫のためのふわふわ煮』総合栄養に

使用しているヨーグルトについて

詳しくお伝えします

 

 

 

■ヨーグルトを食べることで得られるメリット

 

消化促進:

 ヨーグルトにはプロバイオティクス

(善玉菌)が含まれており

消化器系の健康をサポートします

 

善玉菌は腸内のバランスを整え

消化不良や便秘、下痢の予防に役立ちます

 

免疫力の向上

プロバイオティクスは腸内環境を改善し

免疫機能を強化する効果があります

 

カルシウムの補給

ヨーグルトはカルシウムの良い供給源で

骨や歯の健康を維持するのに役立ちます

 

タンパク質の供給

高タンパク質食品であるヨーグルトは

筋肉の維持や成長をサポートします

 

■効能

 

腸内環境の改善

ヨーグルトに含まれるプロバイオティクスは

腸内フローラを整え、消化吸収を助けます

 

抗炎症作用

一部の研究ではヨーグルトのプロバイオティクスが

腸内の炎症を抑える効果があると示されています

 

乳糖の分解

発酵によって乳糖が部分的に分解されているため

乳糖不耐症の犬でも少量であれば

消化しやすい可能性があります

 

免疫機能の強化

ヨーグルトに含まれる成分は

腸内環境を良好に保つことで

免疫機能を向上させる効果があります

 

■栄養素

 

カルシウム

骨や歯の健康を保つために必要なミネラルです

 

タンパク質

筋肉の成長や修復に必要な栄養素です

 

ビタミンB2(リボフラビン)

エネルギー代謝を助け

皮膚や被毛の健康を維持します

 

ビタミンB12

神経機能や赤血球の生成に重要です

 

プロバイオティクス

腸内の善玉菌を増やし

消化器系の健康をサポートします

 

■注意点

 

乳糖不耐症に注意

一部の犬猫に乳糖不耐症があり

ヨーグルトを食べると消化不良や

下痢を引き起こすことがあります

乳糖不耐症だけではなく牛乳

ヨーグルトにアレルギーがある子もいます

食べる量を少量から始めて

様子を見ることが大切です

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

愛犬愛猫の健康を願って…

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー

 

 

 

 

 

こんばんは

 

 
 
 
 
9日に新発売の
『こだわり素材で作った
犬と猫のためのふわふわ煮』総合栄養
早速ご注文いただきありがとうございます
 
昨日までにいただいたご注文は
本日発送させていただきました
 
食べていただくのがとっても楽しみです
お届けまでお待ちくださいね
ありがとうございました

 

 

 

 

 
■総合栄養食を食べるうえで
注意していただきたい点
 
今までドライフードだけ食べてきた子は
腸内環境がドライフードに適応しているので
ウエットフードに慣れていないことも考えられます
 
1パックを8食くらいに分けて
少しずつ慣らすと良いです
 
 
 
♦総合栄養食を作るうえで取り組んだこと
 
犬も猫も歳を取ると必ずと言っていいほど
腎臓に疾患がみられます
歳を取って見つかる腎臓病は慢性が多く
この場合ほとんど治らないと考えられています
 
一般的には病院では内服薬や減塩
タンパク質を減らす
腎臓病療法食に切り替えるなどの
治療となりますが
ハイシニアの子は病院へ行くだけでも
体力を消耗して疲れてしまう
内服薬がかえって体に負担になる
減塩、タンパク質を減らしたごはんで
食欲が無くなり食べてくれず
体重減少につながってしまう
といったことが起きやすくなります
 
腎臓は弱っていると食欲が落ちます
これは本能として
腎臓を休めているのではないか
とも考えられます
 
極端に言えばお水を飲むだけで
腎臓に負担が掛かります
 
ほとんどの場合腎臓の丈夫さは
母犬からもらった体質ですが
ご家族が気をつけてあげられることもあります
中でも食事の見直しは大切だと思っています
 
お水を飲んでもご飯を食べても
ストレスを受けても腎臓にダメージがあるなら
このダメージを少しでも軽減できる栄養素を
毎日少しで良いので摂取することを考え
今回作った【総合栄養食】には
たくさんの抗酸化作用のある
食材を使用しました
 
中でもベリー類には以下の効能があります  
 
 
■ブルーベリー

 

効能

抗酸化作用があり

アントシアニンを含む抗酸化物質が

腎臓の細胞を酸化ストレスから保護

また、抗炎症作用があり腎臓の炎症を

軽減する可能性がある

食物繊維が血糖値の急上昇を防ぎ

糖尿病性腎症のリスクを軽減します

 

■ブラックベリー

効能

抗酸化物質は体内のフリーラジカルを中和し

酸化ストレスを軽減します

酸化ストレスは腎臓を含む多くの臓器に

ダメージを与える要因となるため

抗酸化物質が豊富な食品は

腎臓の健康をサポートすることにつながります

 

食物繊維は消化を助け腸内環境を整えることで

体全体の健康をサポートします

腸内環境の改善は

腎臓の負担を軽減することができます

 

高含有量のビタミンCは免疫力を強化し

炎症を軽減する作用があります

これが腎臓の炎症を和らげることに

つながるかもしれません

 

 

■ボイセンベリー

 

効能

抗酸化作用があり

アントシアニンを含む抗酸化物質が

腎臓の細胞を酸化ストレスから保護

また血液循環を改善し腎臓への血流を

増加させる可能性がある

食物繊維が消化を助け健康をサポート

 

■ハックルベリー

 

効能

抗酸化作用があり

アントシアニンを含む抗酸化物質が

腎臓の細胞を酸化ストレスから保護

ビタミンAとCが免疫機能を強化し

感染症のリスクを減少させる

食物繊維が消化を助け健康をサポートする

 

■ブラックカラント(カシス)

 

効能

抗酸化作用があり、

アントシアニンを含む抗酸化物質が

腎臓の細胞を酸化ストレスから保護

抗炎症作用があり

腎臓の炎症を軽減する可能性がある

ビタミンAとCが免疫機能を強化し

感染症のリスクを減少させる

 

 

これらのベリー類には、抗酸化作用

抗炎症作用、免疫力強化などの効能があります

 

 

サプリメントなどではなく

あくまで自然の優しい食材をいただくと捉え

毎日のごはんに活用していただきたいです

 

腎臓病の治療として摂取するのではなく

普段の食事の中から

体に負担を掛けず有効成分の摂取する

といった考えです

 

 

愛犬愛猫の健康を願って…乙女のトキメキ​​​​​​​

 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
 
 
 
 
 

こんにちは

 

 

 

 

今日は日曜日

マンションの修繕工事の作業員さんの

ベランダを歩く視線を気にせず

ドリルの音も聞こえない

貴重な休日です音譜

 
 
 

昨日『こだわり素材で作った

犬と猫のためのふわふわ煮』総合栄養食の

販売を開始しました

 

今朝起きると早速ご注文が入っていて

とても嬉しい気持ちでいっぱいです

 

私がずっと理想としてきた

手作り犬ごはんは

とにかく高温での調理をしない

どうしても火を通す必要がある食材

(さつまいも、かぼちゃ、ブロッコリー)などは

薄くスライスすることで

茹で時間を短くでき同時にアクも抜ける

 

火を通さず作った酵素たっぷりの

パウダーフードなどは

食べる時に常温で溶いて使う

 

お肉も沸騰したお湯では茹でずに低温茹でる

 

ムネ肉を切らずにそのまま茹でる場合は

耐熱の袋に入れて60度~65度で40分

たくさん茹でる時は1時間以上掛かります

ゆっくりと熱いお湯に浸かってもらう感じです

こうすると数年前から知られるようになった

「鶏のハム」になり美味しいです

 

生で食べられるお野菜は

消化に負担を掛けないように小さくカット

以前も紹介させていただいた

キッチン用シュレッダー鋏で

まな板を汚すことなく簡単にカット出来ます

 

これらは犬猫の祖先であるオオカミやヤマネコが

草食動物を捕食し小腸から食べることで

小腸にある野草を草食動物が持つ消化酵素ごと

食べていた歴史から着目したことです

 

人間と暮らすようになって

デンプンを消化することができる

アミラーゼを持つようになった犬ですが

それでもたくさんの野菜や穀物は

決して得意とはいえない食材であります

なので総合栄養食には消化促進の野菜

腸内環境を整えてくれる果物

ヨーグルトなどを使用し

より吸収しやすく作っています

 

コチラはいつものベースのごはん

 

■使用している食材

 

お野菜セット(キャベツ、ニンジン

大根、ブロッコリー、小松菜

さつまいも、パセリ)

発芽玄米、黒千石、有機押し麦

もぐもぐ(中札内鶏ムネ肉、豚レバー

煮干し、昆布、ガゴメ昆布、わかめ

さつまいも、しいたけ、まいたけ、きくらげ
キャベツ、ニンジン、大根、かぼちゃ

大根菜、小松菜、パセリ、鶏卵殻、卵殻膜

納豆、胡麻、干しエビ、あおさ、海苔)

 

これらを水で柔らかくもどして

シュッレッダー鋏で小さくカット

 

 

低温で茹でた鶏ムネ肉を

指の腹で潰すようにして乗せます

鶏ムネ肉はスポーツ選手や

ダイエットでもよく使用されるお肉ですが

すごい成分を含んでいます

その成分は「イミダゾールペプチド」

 

渡り鳥は何千キロという距離を飛び続け

ニュージーランドやアラスカから

日本へもやって来ます

アラスカからニュージーランドまでの

1万1千キロをまったく休まず

9日間で飛ぶことが出来るのは

このイミダゾールペプチドであると

化学的に解明されています

 

生き物は動くことで活性酸素が細胞を傷つけ

これが疲労の原因となりますが

この活性酸素を除去してくれるのが

イミダゾールペプチド

特に「胸肉」に多く含まれています

数年前に投稿したことがありますが

私自身体調不良で

どうにも元気に毎日を過ごせず

病気ではない東洋医学での「未病」状態を

何とかできないかと調べて辿り着いたのが

イミダゾールペプチドでした

もう16年も前のことです

 

その時はある製薬会社のドリンク剤でしたが

飲むと翌日とてもスッキリとしていて

何となく重怠い、頭がスッキリしない

元気が出ないといった症状が

緩和されていたので暫くそのドリンク剤を服用しました

 

そして調べていくうちに

生の鶏むね肉100グラムの中には

イミダゾールペプチドが約1200㎎も含まれ
熱にも強いことが分かりました

 

そういった効果を自分自身で感じた経緯から

これは絶対に犬猫に食べてほしいと

食肉処理をしたお肉を

温度変化を掛けずに生のまま

新鮮な状態で使用して来ました

 

 

 

総合栄養食を30g

これで更に栄養のバランスが整います

 

 

食感、飲み込むことも食べる楽しみなので

少し大きめの野菜をトッピング

 

かぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、トマト

 

 

最後にアマニオイルを垂らして完成です

テトは体重が3.6キロなので

水分込み総量100g程度にしています

 

手作りごはんは目安量はありますが

運動量や年齢、避妊しているか否かなど

その子によって違ってきます

一番目安になるのは

毎日の体重管理です

体重が増えれば少しごはんを減らす

体重が減れば増やす

人間と同じですね

 

今日もいい子でマテしています

毎食1週間振りのごはんみたいなお顔で

ものすごくがっつくので

動画は載せませんでした💦

 

 

 

 

■保存法など

 

乾物なので常温保存OKですが

私は冷蔵庫に入れてます

 

お野菜セット、もぐもぐ

他のパウダーフードなどは全て瓶に入れてます

 

 

ごはんが終わったら

次のごはんの準備

これが超簡単

 

ガラスの容器におやさいセット

ごはんを入れ

 

お水を入れます

たったこれだけ

 

トッピング用のお野菜などは

自分用に調理した野菜を

味付け前に取り分けておきます

 

 

発芽玄米ご飯は私も食べているので

炊いた時に100gにラップして冷凍

使用前に冷蔵庫で解凍します

 

 

解凍したら下の画像のガラス容器に

丁度入る量です

 

 

冷蔵庫ではこんな感じ

奥の半透明のケースは

もぐもぐやお野菜セット

パウダーなどが入った瓶を

ひとまとめにして入れてます

手前には浸水させた次のごはんと

玄米ご飯

下の段はより温度が低いので

ムネ肉や総合栄養食

トッピング用の野菜を収納しています

慣れると毎食5分程度で作れます

 

私がお届けする手作りごはんの良さは

食材に余計な熱を加えない

ローフードに近い食材

まな板や包丁などを使用しないことで

出したり洗ったりの手間が掛からない

トッピングのお野菜などは

自分用に茹でたものを取り分けておくだけ

そして食材を水に浸けて柔らかくするだけの

簡単時短手軽な点です

そして体に優しく栄養豊富であること

逆に言えば高温でローストしていない

小さな体に入れたくない添加物や

発ガン性物質などを摂り込まないごはんです

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

愛犬愛猫の健康を願って…クローバー

 

 

 

 

 

こんばんは

 
 
 

 

3回にわたって紹介させていただきました

『こだわり素材で作った

犬と猫のためのふわふわ』総合栄養食

 

控え目なオレンジ色のラベルには

使用している食材をイメージした

イラストが描かれています

 

 

 

様々な食材が入っているので

鹿肉の真っ赤な色が抑えられ

柔らかな色になってます

 

こだわりの鹿肉、鮭の他に

たくさんのお野菜を使用した

野菜酵素(粉末)は

免疫システムを強化や骨の健康

腸内環境を整え消化を助ける

抗酸化物質が炎症を軽減

水分補給をサポート

免疫システムを強化

利尿作用を促進

目の健康をサポート

発酵果実は抗炎症作用

毒素を排出する作用

消化促進、皮膚の健康

ミネラルバランスを整えるなど

様々な効能が期待できます

 

 

 

 

 

試食の段階では

初めての食材も入っているので

少しずつ量を増やしました

 

【調理例】

 

ベースのごはん、お野菜セット

サクサクとうふ、ミニトマト

パプリカ、総合栄養食

あおさ、すりゴマ

アマニオイルを垂らして完成

 

 

ベースのごはんに

鶏ムネ肉、おやさいセット、総合栄養食

かぼちゃ、ブロッコリー、アスパラ

オリーブオイルを垂らして完成

 

 

ベースのごはん、おやさいセット

ふわふわ煮(鮭)と総合栄養食

パプリカ、あおさ

アマニオイルを垂らして完成

 

 

 

 

 

こちらはごはんを作っている過程ですが

もぐもぐには5大栄養素である

 

タンパク質(アミノ酸)

ビタミン

炭水化物(食物繊維)

ミネラル

脂肪(脂肪酸)が含まれています

 

ここに更に総合栄養食をプラスすることで

以前お話ししました桶の理論で

栄養効果を高める効果があります

 

 

作り方はいつもと同じで

熱を加えずごはん(白米や玄米など)

お野菜セットを食事時間の数時間前に

水に浸け柔らかくする

大きいと感じるお野菜などは

シュレッダー鋏で小さくカットする

 

 

そこにお肉やふわふわ煮を混ぜて

 

最後にオイルを垂らして完成です

 

熱を加えない

もしくは最低限の熱で

調理をすることは

食材が持っている栄養をそのままに

体に摂り込むことが出来ると考えます

 

お水に浸したおやさいセットやごはんを

冷蔵庫に入れますが

出した時には冷えてますので

レンジでチンすれば楽ですが

少しのお湯を沸かし注ぎます

 

ごはんは温かい必要はありません

常温程度が丁度良いと思います

 

お腹が冷えず熱もこもらない

犬猫にとっての適温です

 

 

総合栄養食を考え始めた頃は

微量栄養素を自然食材からどう補おうか
自然由来の食材だけで
栄養を網羅できるのか
 
食材選びから始まって
生で使用することで酵素が残り
低温で破壊されないビタミン
失活してしまうビタミンなど
いかに多くの良質な栄養を
総合栄養食に閉じ込められるか
体への吸収の良さや
そして吸収された栄養素が
個々の体に良い影響を与えられるように

 

たくさんの食材を検討しました

 

そして良いご縁にも恵まれて

なんとか商品に出来そう…と

ここまで数か月

 

出来上がった試作品は

食いつきや皮膚、被毛の状態

うんちの状態

おしっこの色やニオイなどをみながら

テトに食べてもらいました

image

食いしん坊テトちゃんですが

更に食いつきも良く

体調もとてもいいです

 

オメメはキラキラで体臭も少なく

うんち、おしっことも良い状態

 

被毛もとっても綺麗です

 

 

 

【お知らせ】

 
本日からサイトで販売を開始しました
 
『こだわり素材で作った
犬と猫のためのふわふわ煮』総合栄養食
 
内容量も110gと鹿肉、鮭より大容量
たくさんの愛犬・愛猫さんに食べていただきたいので
価格も原価ギリギリまで抑えました
 
将来的には値上げも考えていて
販売を記念しての価格となっていますので
是非覗いていただけたら嬉しいです
 
 

webshopはこちらです↓

 

たくさんの愛犬・愛猫の

健康と美味しいに貢献できますように…

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー