手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -77ページ目

秋刀魚の続き

昨日の夜は秋刀魚を2匹買い  78円*2匹


おでんのセットを買い急いで帰りました。


先ず秋刀魚は3枚に下ろし、軽く塩をあて、小麦粉をはたく。


オリーブオイル又は油を軽く引き、皮のほうから焼く、皮の方が白くなってきたら、返して身の方を焼く


そこに秘伝の返し  蕎麦のかえし(醤油、みりん、砂糖 5:1:1)を入れて秋刀魚にからめたらお仕舞い。


じい様曰く   味はいいなぁ・・・    どんだけ上から目線じゃ!!?




そしておでんのセット、1袋に2人前全部はいった物 多分298円



うっまい・・・・・      下手に手を出すよりよっぽどうまい!



悪魔はささやく


”お前が頑張って色々手を出すより、業務用スーパーには冷凍品やらきれいに切れた食材が山ほどあるよ


それを使いなよ。うまけりゃ何でもいいだろ!安いし!  なっそうしろ!”




自分はこう答える


”それもありです。ですが、スタッフに見られたらすぐにうわさが日本中に広がります。


自分にはそんな勇気はありません。もっと料理を勉強するしかありません。  でも賄には使わせてください”



”お前も小さいなぁ!  好きにしろ!つぶれたら面白いがな”



”ダメだったら、田んぼ借りて百姓します”



つづく















昨日夜と今朝

昨日夜は煎茶の教室に行きました。


せっかく行ったのですが、入れてくれた人の手際が悪く、美味しくないんだこれが、渋いばっかで!


教わりながらだから、ショーがないっちゃしょーがないのですが・・・・



教訓  

  どんなにいいお茶も、入れ方次第ではどうしようもない代物になってしまう。いい素材を良く生かし切らないと

 

てまを掛けてまずくしちゃ、イケナイねぇ



今朝

お袋が入院中のため、朝昼晩の食事のしたくは自分が担当


朝は味噌汁と漬物でも何でも良いんですが、昼は? 夜は?


サーどうする?


今日は秋刀魚でも買って、片栗粉はたいてムニエル風にして醤油と砂糖で焼こうか?






















桜咲く

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-2011101007020000.jpg

体育の日 今朝道路横の桜の樹に花が咲いてました。

サクラまた春を感じたのか? 季節は乱れて来ているのか?

花はただあるがままに咲き、それを美しいと感じるのは人それぞれの感性。

あるがままに咲く事が行きる事が出来たらそれで良い。

天ぷら

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-2011100809510000.jpg

天ぷらです。
桜エビかき揚げ
栗 柿

となります。

やはり、家庭用の道具ではキツイところが有ります。もう少し練習練習

2011/10/07

お袋が腰の人工関節手術の為今手術室に入って行きました。

膝の関節手術に続いて二度目になります。

無事に終わり痛みから解放されると良いのですが。 無事を祈る。

2011/10/05

目の前でスクーターが転けた。雨の日は気を付けて!降りて行ったらスタンドから2人駆けつけてくれたのでお任せ。

そして煎茶器の入金。まだヤフオクで沢山入札してます

花の香 学会 続き

昨日の花の香学会で   かまどでご飯を炊く  しかも2升くらいを   


ってのを担当させてもらいました。  写真はあまりの興奮状態で忘れました。


楽しいのですよっ!!!



かまどでご飯   家にもありました、子供のころ、40年も前の話ですが。かまどの前でよく火を見てました。



で、皆さん去年はおこげで失敗した、とか芯があって美味しくなかったとか言う訳です。


そんな言葉を耳にしながら、初体験。




最初、紙を燃やして、細い木を燃やします。  次は太い木を入れて無事に火が移れば成功。


お釜のフタから沸騰した蒸気が出てきたら(しっかり吹いてきたら)弱火にします。 ←ここポイント


沸騰するまでは強火で、沸騰したら弱火。約15分


これで炊き上がります。ふたを取ると中央がこんもりと盛り上がり、お米が立ち、粒が大きくたけてました。



炊き立てを食べるのがお茶人風    一口味見を・・・・う~ん うまい、甘い、米の香りぷんぷん!!



上手に出来ました。土鍋の炊き方を応用したのが成功しました。



来年からは、この炊き方で皆さん美味しいご飯を炊いてください。











2011/10/02

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-2011100213560000.jpg

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-2011100214150001.jpg

本日 古民家で花の香学会 ピアノ演奏と蕎麦、天ぷら、色々を楽しむ会

ピアニストは藤田ゆかりさん 掛川市在住

2011/09/29

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-2011092817300000.jpg

大きくなったらおにぎりになるビックリマークかざまちひろ作

だそうですニコニコ

自由でしあわせな時間が沢山でうらやましい
生きていることがしあわせ て人生が理想だなぁ!

そばつゆ

昨日、そばつゆを持って蕎麦会に


ツユを試してもらったところ、醤油が生っぽく感じる、生醤油を足しているような・・・



うーん  本返しで作っているし(醤油、味醂、砂糖に火を入れて作る作り方)


出汁と合わせてから1日経ってるし、・・・・


おそらく、湯せんが足りない、今使っている醤油は力が強いため、際立ってしまうだろうと思う。今週の日曜日は


もう一度、確かめてもらい、再トライ。  あと味醂もいつものがいいかな。三河味醂



考え事に一番いいのは車で運転中。  運転はしているけど頭は色々な事が浮かんでくる。


そしてぼんやり考えていても眠くならない、自分にとっては思索に一番向いている。



これから、長い通勤時間がなくなったときも、ドライブして考え事をしようと思う。