手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -79ページ目

色々あった週末

予定を組んで迎えた週末


9/3  近所のお茶屋さん   二つ上の幼馴染   山英製茶


    にお茶の話を聴きに行って、スゴイお茶を試飲。


    100g/3000円   品評会で入賞したお茶    すごい旨みと苦味が口の中で爆発


    100g/2000円   深蒸し              やはり旨みと深蒸しの苦味


    すごいっすねぇ・・・・・   ”日本で最高のお茶だと思う”



    これなら、煎茶といえどもびっくりさせられる。  決定。


   購入するつもりで、お願いしたら


   ”開店祝いにプレゼントする”といわれて・・・・思わず気持ちが高ぶり、涙がこぼれ何も言えず。



   ちょっとした、気持ちがありがたい。本当にありがとう。


   今度は自分が恩返しできるよう、頑張るつもり。


   次に


   夜はお茶の稽古


   来週のお茶会の料理の打合せ、お茶会の料理は色々決まりがあり、初めてだから、勉強になると思い


   料理を担当させてもらう。今後の為に生かしたい。


   ご飯

   味噌汁

   お刺身

   椀物   海老しんじょ

   焼き物  里芋田楽

   八寸   黄金卵、さやえんどう

   箸あらい

   お漬物


   日曜日は

   

   産業展示館で骨董市

  

   お茶碗14個 建水1個   締めて26000円   1733円/個  


   安っス



  そして台風の影響で豪雨、がけが崩れて道は通行止め、まだ今日も降り続いている。

  

  





























    

強運の男

強運の男  Oザワさん


6月末に交通事故で骨盤の複雑骨折になり、入院中ですが、先日、リハビリ専門の病院に転院するという電話

がありました。


昨日、お見舞いに行ったらなんと・・・・


補助器具につかまって、歩いてました。 あぁ~っつ!!



もう歩けるの?昨日くらいから歩く練習をしてる。



おっつ、ベットに自分で腰掛けてる!  顔色もいい!


今年始め、脳梗塞で入院、交通事故、再手術前日、心臓停止、  あちらからのお誘いを3度も受けながら又


復活している。


なんて生命力、ミラクル、強運


神は、少し高めの頑張れば乗り越えらる、試練を与えるそうだよ。  


強運の男  Oザワ    頑張れ

強い味方がまた1つ

消すことが出来るボールペン  黒と赤 PAILOT  FRIXION BALL   240円/本


なんと10色もある!


今まで手帳には下のクロスのボールペンを使ってましたが、今も使います、これからは新しい味方を使います。


これからやっておかなきゃいけない事とか、大事な予定とか、書いたり消したり。


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道


これまで、頭の中を整理するのが下手で、何度も同じ事を繰り返し悩んだり、考えたり・・・・


でもこれからは、ひとつの項目を1ページに書いて下にはやるべきことを書き出し、いつまでとか書いてクリアし


て行く予定です。


車で通勤中は色々な事が思い浮かんだり、消えたりこれを当てはまる項目に書き出していくと、絶え間ない不安


も解消できる気がしました。



出来るサラリーマンはみんなやっている事ですが・・今更ながらです。







絶え間ない不安

つぎつぎと不安がきてます。


今これでいいのか、準備は何をしなくちゃいけないのか?


一つ一つは決して大きくないけど、解決しなくちゃいけない事が次々思い浮かびます。


おそらく、自分の対面している問題は取るに足らないことだと思う。


他の創業者の皆さんに比べれば、小さな壁だとおもう。


何年かたって振り返れば、こんな小さな問題、何を悩むの?と笑い飛ばせることだと思う。



あと3ヶ月、問題と対面し自分で解決するしかないのですが、応援してくれる皆さんの知恵をお借りして、乗り切り


たいと思います。



で、そこからが本当のスタート、未知の海に出航です。



基礎工事の始まり


予定地の基礎工事が始まりました。
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

土曜日、この二人に飲み物の差し入れと昼食を一緒にしてきました。

もちろん蕎麦やでメニューや値段、味を確かめてきました。

なかなかの繁盛店で、羨ましい限りです。
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道











地鎮祭

準備ですが・・


儀式中は他の方のカメラに収まっています
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

事の任八幡宮の宮司さん


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

儀式中は大変熱く、あごから汗が滴り落ちたりして、


北海道牛乳の移動販売が来て、大きな音で音楽を流してきたり、


にぎやかかな、地鎮祭となりました。  これもまたヨシ



その夜、凄い事をしてしまったなー  後悔する夢を見ました。



この不安も楽しみたい、これは今自分しか味わえない恐怖


この恐怖、まだまだ続く。












バジル

庭でバジルが沢山葉をつけています。


ハーブは虫に食べられることもなく、手間が掛かりません。いい子達です。



さて、ベーコンチーズトーストに乗せて、バジルを3枚載せて、オーブンで焼くと、ハジルガ効いてとてもいい。



今日の昼もトーストに決定、牛乳にはブラックコーヒーを入れてカフェオレにして。



バジルは葉をとると、すぐに茶色くなるけど???あくが強いから???

蕎麦やつくり

昨日、不動産屋、水道屋のハカマタ社長と 厨房機器のホシザキの所長、ガス屋さんと会う


ハカマタ社長とは小学~中学まで同級生でご近所さん


社長の声掛けで顔合わせ。


皆さん協力してくれて、何も知らないおっさんにアドバイスをしてくれる。



ありがたいことです。



いろいろな人の協力が集まり、少しずつ不安が薄れていきます。これが地の利、人の利、天の利 か?



真っ暗な海に漕ぎ出す時に、小さな明かりが付いた様な気持ち  



いよいよ

始まりました。


土地の賃貸契約、建築確認申請、地鎮祭・・・・



もう逃げられません!



不安だらけですが、漕ぎ出すよりありません。



光はあるのか、闇だけなのか


おっさん52歳


活きます


行きます。


飛びますの方が良かったのか??

本当にワクワクするのか?

自分がやりたいことを仕事として始めたら本当にワクワクするのか???


ある知人に今は気が重い、ワクワク感ほぼゼロ     


って行ったら、”本当にやりたい仕事なら、ワクワクするはず!!気持ちは充実する”ってメールが来たけど



本当なのか?


未知の世界に飛び出していくのに!?


貯金を使い果たしてゼロからいやマイナスからなのに??


本当にこれでいいのか?こんな形態の店でいいのか分からないのに???



創業した人が見ていたら教えてください。


貴方は本当にその仕事がしたくて、ワクワクして準備できたか、不安で一杯にならなかったか



現実と知識とは違うと思うけどどうだろう?