乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~ -4ページ目

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~







旦那、無事に?退院してきました~
ご心配おかけしました



突然、
旦那の病院から電話があって電話(AM7:00過ぎ)
ご本人の強いご希望で…(中略)
本日、退院を考えています。

ありがとうございます!キラキラ


退院の前触れも全くない状態からの
退院やったんでビックリ!!
その日は洗濯物の交換に行くって
いうてたとこやったのに!



よー話聞くと



無事にと言うか…
脱走宣告したら、
それはヤメて下さいあせるって

渋々の退院許可ポーン
半脅し状態で帰ってくる事に~ゲラゲラゲラゲラ
(ヤイこい輩やん😵)


おかげさまで、
片脚の違和感だけで済んだようで
投薬治療とリハビリを約10日間
まぁ、よー辛抱したなぁと思いますニヤニヤ


高血圧で、ヘビースモーカータバコ
休みの日は朝から飲むし生ビール日本酒ロックグラス 

休肝日?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

結婚して此の方
2~3回くらいちゃうかな
お酒飲まへんかった日って
(↑インフルエンザで撃沈の時くらいw)
それくらい毎日毎日…飲んどうわ


旦那の入院後
担当医から病状の説明を受ける際
モニターのカルテをチラッと見たら目

喫煙:1日2箱
飲酒:ビール350ml6本
と書いてあったんで、


これ、過少申告してますw
プラス、チューハイ3~4缶
焼酎水割りとロックも
追加で書き加えて下さい。
と思わず言うてしもうたがなおいでゲラゲラ


旦那は
『痛い目に遭わな分からんタイプ』

えーっと、分かりやすい過去例で…
数年前、
シートベルト着用が義務化された時
全く着けようとせんかったんで
着けるように促すと
「アホか!
今さらシートベルトなんかできるか!
せんでも大丈夫や!」と
しばらく未着用でいましたもやもや




はい、ご想像通り
青キップ切られましたパトカーピリピリピリピリ
笑い泣き笑い泣き笑い泣き




アホやろねー




ってな具合で、
痛い目に遭わな分からへんねんおいで
※もちろん今はシートベルト着用してます🤣


以前から散々、
ええ加減にしとかんと、
いつ、プチンと
(こめかみ辺りでOK親指と人さし指を離す動作) 
イっても知らんで~~~魂

と、言うてはいたんで
コレに懲りて、
禁煙と減酒してくれたら
ええねんけどなぁ~えー?


一応、若干の
減煙と減酒はしてます(←ヤメてないパンチ!
本人は精一杯なんやろうけどね

キツく言うと
イラッとくるやろうから
寝たきりや半身不随、
麻痺なくて良かったな~
再発したら次はないかもしれんで~
気ぃつけなアカンな~って
やんわり、チクッと言うときましたねー


あたしはせっせと
更なる減塩メニュー考えるだけですうーん




入院中、
お好み焼き食べたいわ~って
看護師さんと会話したらしいけど
ソースは塩分高いです。
って言われたらしいもやもやもやもや

食卓塩やだし醤油は
前から使ってたけど、
探してみたら
塩分カットのソース見つけた~目

あと、ケチャップもあった~
よー探せばあるもんやねウインク



くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる



ここからは
あたしの通院の話

エンハーツ3クール目
朝から愛車ぶっ飛ばし通院🛵DASH!DASH!

ウイッグにヘルメット被って
炎天下はかなりキツい晴れ晴れ晴れ

走行中はまだええねん
交差点で停まるとキツいネガティブ

信号機🚥や電柱のほっそい影
街路樹の日陰を狙って停車
(ビミョーな停車位置w)
日陰が全くない交差点は
マジでキツい
日差しがイタい晴れ晴れ


受付、採血を済ませて
小一時間のまったりタイム🍙

腫瘍内科に移動後
1時間ぐらい待って入室

いつもの問診から始まり
遅延性の弱い吐き気が
数回あった事を報告

順調に診察、治療と
いくもんやと思とったのに
白血球がギリギリ、
好中球が足りひん
結局、1週間延期

気ぃ取り直して翌週の通院

起きた時間が
病院に着いとかなアカン時間ポーンポーンポーン

ウギャーーー!!

慌てて🛵かっ飛ばし病院に到着

受付、採血済ませて
まったりタイム🍙なしで
腫瘍内科の待合所で待機

血液検査結果
白血球、好中球数共に
投薬に問題ないくらいに回復

弱い吐き気があるなら
今回もアプレピタント(イメンド)を
使ってみましょうとなった

でも、アプレピタントは
急性の吐き気、
2~3日後の吐き気に有効らしい

アプレピタントで嘔吐なかったし
気のもんかもしれんけど
副作用抑えられるなら
その方がええしなぁ~

次回予約と、処方せんもらって
診察終了~

その後、化学療法室に移動
エンハーツ3クール目
無事に投薬できましたウインク


そして 帰宅後、
旦那の緊急入院が分かったのでしたポーン






高校野球も終わっちゃいましたね~
球児の熱い夏が終わったなぁ

次男も部活引退して野球
就活に向けて
夏休み期間やけど
せっせと学校に通ってますウインク

次男が3歳になってすぐの時に
ステージ4の乳がんが分かって、
こんな小さい子を遺して逝くのかと
かなり悲観的になっとった
高校生の姿を見られるとは
ホンマに思ってもみぃひんかった

そんな姿を毎日見ながら
今、凄く感慨深いですキラキラ
あたしに携わる
全ての人々、物事に感謝します

ホンマにありがとう~お願い





今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符





イブランスの治療が決まったオカン

イブランスは…
あのフェソロデックスっちゅう
めっちゃ痛い注射とセット

あたしに負けず劣ら…
いや、あたしよりも注射嫌いのオカン

めっちゃ痛い注射あんねんけど
打つ前に冷やしてもらいな
って、アドバイスも一応できる

すいか🍉が大好物なオカン
差し入れのすいか🍉を食べ出してから
食欲も増してきて
体力も徐々に回復傾向

ホンマ、口から栄養を取るって
大事やなぁと思ったウン


注射の治療(フェソロデックス)と
服薬の治療(イブランス)はずっと続くけど、
ひ孫(ウチの孫と姉の孫)の成長
楽しみにせなアカンしな~ハイハイ
しんどなったら言うてよ
今は、がんばってみよ照れ


希望や楽しみを持ってもらって
前向きになってもらうように
促すしかできひん
それが何とも言えん気持ちになる



入院中に全身の検査
PET検査でさらに怪しい影が…

頭部MRIで詳しく検査
脳転移も見つかりました

骨転移やなく、脳転移?
骨転移の方が多いもんやと
思い込んどった
ホンマ、乳がんって人それぞれやわ…


入院中に
そのまま頭部のサイバーナイフ

頭部固定するシェル
そういや2年半ほど前、
あたしも作ったな…

あん時も忙しかった

脳転移の治療、入院断って通院でしたな
実家の引っ越しや
次男が受験前やったし、
義父の葬儀もあった
ホンマ、あん時はしんどかったあせる




脳転移もあるって分かって
オカンには不安を与えへんように
大丈夫大丈夫!
放射線治療やったことあるやん!
痛ないし、
お面(シェル)がちょっとうっとうしいだけで
数回で終わるっておいで
って、重く捉えられんように
サラッと言うといた

治療も順調に進んで
早よ、元気になって
退院できるとええな

オカンの事は
やや落ちついた感じになってきたほっこり




このお盆はお姑さんの初盆法要
納骨も済ますつもりやったのに
台風が接近中滝汗あせるあせる

そんなやり取りをやっとった最中
旦那が脳梗塞で緊急入院になりましたびっくり


えーーーゲロー
一難去ってまた一難あせるあせる

一体、どないなっとん!?
試練?
いや、もうそんなん要らんし笑い泣き



まだまだ残暑厳しいけど
体調管理には気ぃつけてくださいね~


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符





あたし自身の入院や通院、
次男の高校野球追っかけ
お姑さんの葬儀 等々で
集中的に忙しかったのは
ちょっと前のブログで書いたとおり

さらに、もう一つ大きな問題があって…
あたしのオカンの事…
もう ひと月入院してますあせる

オカンが入院中やから
オトンの食事や洗濯やらも
姉弟でサポートしながらやってます


齢80のオカンは
肺腺がんと両側乳がんの
3つの原発巣と闘っとう
がんサバイバーです

肺腺がんは、術後5年以上経過したんで
完治したとみなして
定期的な診察もないようです

両側乳がんは
ルミナルタイプとHER2タイプで
5年ほど前に、
手術・TC療法・放射線治療を受けました
術後はホルモン剤を服用中でした



そのオカンに、今回 
再発転移が見つかりました



リウマチも患っとんで
最近では、リウマチの方で
体調不良が出る事が多かってんあせる

痛いや、しんどいやらと
歩くのんイヤがったりってのが度々あって
リハビリもあるし、
少しは歩かなアカンねんで!って
近所をちょっと歩いたりはしとってん


実家は自営業なんで
完全引退はなく
ちょっとの時間に顔を出す程度には
仕事に出てました

完全引退より
その方がボケ防止になるし
50年以上がんばってやってきたし

歩くことでリハビリにもなるやろうと
ここ数年そんな感じでやってきてました



で、足が痛い、動くのしんどいって
今までにない様子やったんで
病院へ連れて行ったら
そのまま検査入院に驚き

貧血がひどいからと、
胃カメラ、大腸カメラ
あと、CT検査

病院から連絡もらって話を聞きに行く

モニター見ながら検査結果の説明
大腸カメラでは
ちょっとのポリープはあったが
出血の原因になるような箇所は無し

教えられて判ったが
十二指腸付近、
外から押されて狭まっとった

その後、見慣れたCT画面
スクロールしていくと肝臓付近
大きめの影が…ハッ
あたしでもすぐに判った


肝臓に大きめのが1つ
小さめが2つ

まじか…

オカンの最近の不調の原因は
コレやったか…


リウマチからの不調やと
思い込んどったのに
まさかの再発転移とは…

貧血やったのも
肝臓からの出血があったようです


3つの原発を持ったオカン
どこからの転移かを調べへんと
次の治療に移られへん


最初は当の患者抜きで話が進められる

「お母様には話されますか?」

昔と違うて
今は告知をするのが当たり前の時代
隠して治療するのも変やん

今まで、ちゃんと分かって
抗がん剤治療や放射線治療受けてきたんや
また、治療始まるけどなって話せば
分かったって受け入れてくれるはず

「話した方が良いと思います。」

どこまでオカンが理解しとうか
(今後はエンドレスの延命治療になる事とか)
分からんけど力が続く限り
オカンにはがんばって欲しい!
生きて欲しいって気持ちが強かった


面談室に
オカンが車いすに乗ってやってきた

具合悪かったん分かったで!
また治療始まるけど
がんばろか…

今までも充分がんばってきたんやけどな…
治療始まってしんどかったら
休憩してもええしな
でも、次の治療すんのに
どっからのか検査せなアカンねん
ゴメンな~


家のこととかの方を心配するオカン

オトンの食事や洗濯は
あたしがサポートするから!
心配せんでええで!
そう言い聞かせて
面談室をあとにした


帰り際、同席しとった
看護師とソーシャルワーカーさんに
呼び止められ
今後の事を少し話した

看護師さんは、
家族であるあたしが
ショックを受けとんやないかと
心配しはって、
気遣って話してくれました

あたしも同病のがん患者である事を
打ち明けたうえで
ちゃんと理解もできてます。と話すと
少し安心しはったようでした

その後、ソーシャルワーカーさんに
病状や年齢を考慮して、
今後の看取りの事はお考えですか?
お辛い話ですが、
一度ご家族で話し合っておいて下さい。
と言われました


看取り…か
ソレも考えなアカンのか

オカンだけやない
あたし自身も考えなアカン事やねんな…

その事は、書きたいと思っとうから
また書きます






その後、肝生検の結果が
詳しく出るまでに
1週間くらいかかった

2~3日で
肺がんからでは無く
おそらく乳がんからの転移でしょう
と連絡を受け

HER2タイプ…やろ…か、と
HER2の治療方法等いろいろ調べる
もういっぺん勉強し直しや

なんか
いっぺんに課題がのしかかってきて
おちおち
入院とかしとれんわ!
な状態が続く


改めて連絡もらって
今後の治療方法の説明

結果、
転移はルミナルタイプからやってん

あたしと一緒やんあせる

今後の治療方法としては
ベージニオが候補に

すかさず、
歩行器使って
やっと歩ける母(紙パンツ使用)
下痢が大変やと聞くベージニオで
大丈夫ですか?イブランスは?と訊くと
うーーん…とちょっと考え顔

あたしはベージニオ未経験者やから
何とも言えんけど、
下痢が大変やとブログでよー見聞きする

まだ決定ではないから
検討しますとの事

結果、カンファレンスで
イブランスに決まったようです


オカンもステージ4の乳がん患者
そんな仲間いらんのに
めっちゃ複雑な心情です



話長くなったんで
続きます~


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符









エンハーツ2クール目

診察の2日前
それまで全くって言ってええほど
副作用がなかったのに、
急に、吐き気がして
2回ほどリバースチーン

初めて投薬した後は
2~3日後に
弱い吐き気がしたくらいやったのに
(プリンペランで対処)

投薬して
2週間ほど経ってからのリバースもやもや

お水を一口飲んだら
急にムカムカしだして…
あーー
なんか収まりそうにないーーあせる
と、思ったと同時に
トイレにダーーッシュアセアセ

数時間後にも同じ症状
呼び水…か?笑

パクリでもACでも
多少の吐き気はあったけど
吐いたことはなかったのになぁ
遅延性の吐き気か…
めんどくさぁあせる


ここ数年は症状ないけど、
元々偏頭痛持ち
発作の時の頭痛、嘔吐の繰り返しを
何年も何年もやってきたから
吐くってのには慣れとんやけど…
(吐く度に頭痛が弱くなって楽になんねん)

偏頭痛の時と違うて
何ともない状態からの
急な嘔吐にはびっくりした
水飲んだだけで吐き気や嘔吐ってショボーン

なかなかやってくれるわエンハーツ



ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり



炎天下の中、
愛車かっ飛ばして通院🛵DASH!DASH!

受付、採血済ませてから朝食兼昼食パンジュース

1時間くらい待って診察室へ
問診の時
吐き気と嘔吐の事を報告

このお薬は、
割とそのような症状が現れると
聞いています。
あまりに酷いようなら
点滴前の吐き気止めのお薬を
強めのに変える方法もあります。

今回は、投薬後に飲むお薬を
追加してみましょう。
アプレピタントカプセル
翌日と翌々日に飲むように指示される

やっぱ、吐き気出るんは
イヤやもんなぁ
お薬でどうにかなるなら
ちゃんと対処してもらえる方がええよな~


血液検査では
白血球、好中球数問題なし
KL-6は変わらず4000超えニヒヒ(基準値500未満)

KL-6の数値は高値ですが、横ばいなんで、
悪くはなってないと思われます。
今日の投薬は問題ないですね。

エンハーツ2クール目
GOサイン👍

3週間後の予約と処方せんをもらって
化学療法室へ移動DASH!

2回目以降は30分で終了
吐き気止めと合わせて約1時間コース

早めに終わったんで
お気に入りのパン屋さんで
好物のフランスパン🥖と
カレーパン等々を買って帰ったよん😋
食欲はめっちゃある

🛵でフランスパン🥖持って帰んのん
結構大変やねんおいで
シート下は入らんし、
リアボックスにも入らん
股の間に挟んで
風圧に耐えながら帰んねんゲラゲラ
気づいたら60キロ近く出てますwねー
(危険なのでよい子はマネしないでね~)


毎日毎日晴れホンマに暑いねぇ~あせる
読者のみなさん
(アメブロって数年前までは、
“フォロワー”じゃなく“読者”やったよね😆)
熱中症にはくれぐれもご注意下さいね~バイバイ




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符






次の薬、エンハーツ 
初めて投薬治療を受ける予定日に
お姑さんの葬儀がありました

訃報が届いた日に
エンハーツのキャンセルをしました

即日、もしくは 葬儀の翌日に
変更できないかと伝えると
快く承諾してくれはって
葬儀の翌日に
無事受けることができました


主治医の外来曜日じゃないけど、
腫瘍内科の待合は
いつにも増しての混雑ぶり

担当医の曜日欄見ると
かなり苦しめられた元主治医の名前がー目


ギャーゲロー滝汗チーンドクロドクロドクロ

扉の向こうで
腕組みして、患者を見下したような態度で
診察中かと思うと …ゾッとしたネガティブ

番号を呼ばれて入っていく人…
お気の毒様としか言われへんショボーン

あの時、勇気を出して
主治医の変更を申し出て
ホンマに良かったなぁと
改めて思った違う曜日の診察日でした



診察室では
ドタキャンのお詫びをし
急きょ診察日を設けてもらえたことに
感謝の意を伝えました

大変でしたね
疲れとか出てないですか?
と、労いの言葉までかけてもらえましたほっこり


最終のAC療法から
ひと月以上空いてしもとうし
(そもそも効いてへんし)
肝臓のん増悪中やから
早く治療受けたかったんよねあせる

血液検査では、
やっぱりKL-6の数値が高い
堂々の4,500超え(基準値500未満)

間質性肺炎の指標にするらしいんで
これ以上高数値になりませんようにあせるあせる

その後、化学療法室に移動し
エンハーツ
オレンジ色のベールに包まれ登場~~
遮光して
保存、使用せなアカンらしいわ~おいで

最初に吐き気止めの点滴
次にエンハーツ

初回は投薬時間を長めの90分
2回目以降は30分でええらしい~
早く治療受けて、
早う帰れんのは助かるな~キラキラ


会計通して、調剤薬局
職場に直行🛵ダッシュダッシュ

その日は、倦怠感や悪心もなく
無事に過ごせました~

エンハーツ
これからよろしくね!!



今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符




ひと月前の事やけど
良かったら覗いてやってくださいウインク
リアルタイムに追いつけるように
がんばります~


あ、退院しました~キラキラ
ご心配おかけしました~

口がめっちゃジャンキーや~~ ゲラゲラ
焼肉やハンバーガー、寿司、KFC、パスタ
お好み焼きとかの粉モン食べた~い笑い泣き




ひまわりひまわりやしの木ひまわりひまわりやしの木




6月診察
診察日の数日前に
心エコー検査を受けてました~

AC療法で心配される心毒性
回数もそこそこ受けたし
不調が起きてからじゃアカンので
検査することに

次に変わる予定のエンハーツも
心臓に影響があるそうで
そういう意味でも
心エコーは必須の検査やったようです


いつものように
次男を送り出し
洗濯もんだけして病院に向かう🛵DASH!DASH!

受付、採血を済ませ
コンビニで買った
サンドイッチに食らいつき
朝食済ませた後は、まったりタイム

時間を見計らって
腫瘍内科へ移動
1時間ほど待って診察室へ



体調はいかがでしたか?
簡単な問診からはじまる
いつもの診察室

エコー検査では、
心臓には問題ないとの事
良かった照れ

血液検査結果では
白血球はギリやったけど
結局、好中球数が足らんで
AC療法にSTOPがかかったあせる笑い泣き

あちゃー
感染症に気ぃつけとっても
白血球数、好中球数は
どないしようもないもんなぁ~

今週はお休みして、来週にしましょう。
それと、
エンハーツ前の身体の状態を把握する為に
CTも撮っておきましょう。

CTの予約を取ってもらって
その日は診察終了~




週明けすぐにCTも撮ってきた

それから数日後の翌週の診察
血液検査の説明

白血球は投薬に問題ないくらいに
戻ってたんですが…
先日受けてもらったCTの結果、
肝臓にポツポツと影が増えてるようで
お薬が効いてないと思われます。



マジかーーゲローネガティブネガティブネガティブ


マーカー値はやや上昇傾向
CTの報告書には
増悪が認められますの文字があせる

半年前のCTの画像と比較
スクロールされていく画像見て
あ… そことそこに……あせる

この部分と こっちのと比べると…
ちょっとこの部分に病変ができてます。

あ、やっぱりネガティブ
多少、読影のスキルがついたか笑い泣き
 
ルミナルタイプやから、
あんまり効きは良くないやろと
期待はあんまりしてへんかってん 
でも…MAX近く使うて増悪か…
せめて、現状維持が良かったえーん


これを踏まえてですね
今日の予定のACは中止にして、
次のお薬に変えていきたいと思います。
次のお薬は、
予定通りエンハーツでいこうと思ってます。
今日はお薬の説明をして
来週から始めていきましょう。


副作用は
骨髄抑制、心機能低下、嘔吐…等々
その中でも、間質性肺炎の事を
めっちゃ警戒してはったなぁ~

定期的に
心エコー、レントゲンの
画像検査をしていくらしいです

それと、
ちょっと気になる項目があります。
今回から血液検査で
    KL-6  という
肺の機能を診る項目を増やしたのですが、
基準値 500未満(U/mL)のところ
すでに4,000超える数値が出てるんですね…。
少しここが気になります。

えっびっくり

もう、 基準値超え!?
どっか悪い状態?

肺の機能か…

先生、この間の肺炎や
既往歴の結核とかで
影響が出てるとかってありますか?

スマホを取り出し、調べ出す主治医

結核で多少高数値になる場合が
あるみたいですね…
KL-6については、
今後は注意深く見ていきましょう。

うーーん
コレが、今後の治療に
影響なければええけどな…あせる



ということで、次は
エンハーツに決定しました!





サブタイプ her2低発現で
エンハーツが承認されるのを
待ち望んでた友人

半年早く承認されてれば…
せめて3ヶ月早ければ…

きっと、あーたの事や
あたしの事を応援してくれとうはずや!
だから、がんばれる!
あーたの分も
もう少しがんばるからな!





今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符




なんかいろいろとバタバタしてもて
通院のブログ記事、
途中まで書いて保存の繰り返し
せっかく書く気になってきとんのになぁねー
(ホンマかいなw)



がっつりを言うと
入院中でございま~す笑い泣き笑い泣き笑い泣き

自覚症状がほとんどない
蜂窩織炎からの
菌血症です~

正直、またか…って
あきらめモードで点滴に繋がれてます~チーン


忙しすぎて
ちょっと横になるって事もなくて
リンパ浮腫の脚に負担かけすぎたんが
マズかったなぁ
浮腫んだ脚がパンパンやってんあせる
リンパ液うっ滞しとったんやろなぁ


お姑さんの葬儀があったり、
高校野球の夏の大会予選が始まり
高校球児の次男の応援で
平日早朝から、高速ぶっ飛ばし🚐DASH!
暑い中 応援しに行ったり📣、
実母が体調崩して
病院に行ったりきたり、
あたし自身の通院もあったりで
なかなかハードな生活やっとってんショック



ちょいとヤバいなぁあせる
そろそろ身体休めなって思ってた矢先

連休中の次男の応援野球
3回戦の試合の朝

なんかしんどい…
体温測ると37.3℃
熱あるやん!
でもビミョーもやもやもやもやゲロー

試合は昼から
集合時間まではまだ時間ある
様子見ながら
横になっとってんけど
38.0℃まで上がってきたネガティブ

アカン、今日はムリや
次あるやろし(2日後)
今日はヤメとこ
試合観戦、応援は渋々諦めた
カロナール飲んで横になるふとん1

蜂窩織炎の赤い発疹は出てへん
38.0℃くらいまでしか上がってへんし
何の発熱?
好中球減少症?蜂窩織炎?
どっちか分からん…

でも、一応
病院には連絡しとこ
抗生剤も2種類あるし
どっち飲めばええか分からんし…

救急の受付に連絡電話
折り返し連絡をもらえる事に

折り返しかかってきた返事は、
今から受診して下さい。
発熱の原因が
はっきり分からないので、
血液検査をしてからでないと
抗生剤も適正な物を使わないと
ダメなのでね。


確かに、
どっちからの発熱か
原因分からんのも困るな…

でも、病院に行く足がないーーーアセアセ

旦那は、次男の応援に行ってもて
車もないし、
単車🛵で行く気力もないし…

しゃーない
バス乗り継いで行こか🚍
だってタクシー高いやんねー

もしかしたら…?と思って
軽~く入院グッズを部屋の隅に用意して

炎天下の下晴れ
バス乗り継いで
休日の救急外来に行ってきました


救急外来ではコロナの検査
陰性確認後にバイタルチェック
(体温はこの時には下がっとってん!)
血液培養検査、
腕とポートの2カ所から採血
CTも撮ってしばらく待機

前回、肺炎の時に連携悪くて
処置が遅れた事もあってか
病院側も慎重ぎみ

血液検査では
白血球も好中球も減ってなくて
CRP(炎症の数値)は10
右脚に赤みと若干の熱感あったようなんで

好中球減少症ではなく
蜂窩織炎と診断受けました~

経口薬の抗菌剤をもらって薬
そのまま帰路へ
はぁ~飲み薬で良かった合格



病院にいる間
高校野球のサイトを随時チェック
次男の高校3回戦敗退えーん

えーーー
うっそ~んびっくり
次あるって思てたのにーーー
ショックーーーえーん

試合後、
3年の部員と保護者で記念撮影したり
部員がメッセージを伝える
簡易的なセレモニー等が
あったようで…

感動するえー場面やん!!
そこにおられへんかった
あたしって…ゲロー

長いこと“野球オカン”やってきてさぁ
ユニフォーム姿の息子と写真も撮ってへん

あたし、ここで何やっとんガーン
タイミング悪すぎ!!

なんかめっちゃ侘しいやん
次男、末っ子やし
子育ての集大成のようなつもりで
今まで“野球オカン”やったきたのにーーえーん

その為に治療もがんばってきたんやで
なんかめっちゃ悲しくて
ポロポロ涙がこぼれてきたぐすん


夜になって
グループLINEで
写真がいっぱい送られてきたんを見ると

公式戦くらいにしか来ーへん旦那が
写真に写っとんが
なんかムカついたー!ムキーキーーー笑



それから熱も出ることなく
翌日は普通に家事して
いつも通りに仕事に行きました~

仕事中、15:00過ぎた頃に
スマホに着信あり
ん?母の病院からかな?
と思いながら
電話に出ると

にこさんの携帯でよろしいですか?
〇〇病院腫瘍内科の〇〇ですが、
昨日の血液培養検査の結果、
血液の中から細菌が見つかりました。
今すぐ入院してもらって
治療をはじめたいのですが…。


えーーー!?ポーン
い、いまからですかー?ゲロー
いやー仕事中ですし
すぐってのはムリです!!
なんぼ早くても19時頃になります。


そんなやりとりをして
手早く仕事を済ませ
職場の人に平謝りして
即、帰宅DASH!

入院グッズを再び用意して
サッとシャワー浴びて
病院まで送ってもらいました
もうホンマ、バタバタアセアセアセアセダッシュ

19時頃、病院に着いて
お部屋はここです。と案内されたのは
トイレ・シャワー付きの個室

えっびっくり
この時間やから?
大部屋やと迷惑かけるから?

お部屋がここしか空いてなくて。
良かったですね~。

こういう場合って
部屋代払わんでええねんよなっグラサン
部屋の移動すぐにできるように
荷物はあんまりひろげんとこっあせる

着替え終わったら
すぐに点滴に繋がれました~

書類記入等終わらせたら
間もなく消灯時間
マジでバタバタな1日やった~~あせる

オールスター戦も病室で見るハメに笑い泣き


通院のブログ記事も平行に進めとんで
近々UPするね~
ほなバイバイ


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符








診察日当日
体調は大丈夫、問題なし

そら そやろ…
抗生剤効いたはずやもんねー



診察日予定の1週間前に
発熱性好中球減少症
再燃しましてんゲロー



診察の1週間前
いつものように朝 目覚めて
6時頃に弁当作って持たせて
次男を送りだしたバイバイ

洗濯機回して
キッチン片付けて
洗濯もん干し終わる

今朝は寒いな…ゲホゲホ

まだ、衣替え終わってなかった
冬用のはんてんを着こむ

さっぶ ゲホゲホ

あったかい
ロイヤルミルクティーを飲みながら
食パンにかじりつくパンコーヒー

背筋が寒い
ガタガタ震えてきたアセアセ
体温チェック
37.8℃

ふぅ💨マジか
蜂窩織炎?
好中球減少症?
もぉ!どっちやねん!!

着圧タイツ脱いで
蜂窩織炎のバロメーターの
赤い発疹があるかないかを
よーく確認目目

なさそう…
好中球減少症の疑い?
また入院?
はぁ…ええ加減イヤんなるわ┓( ̄∇ ̄;)┏

みるみるうちに39.0℃超え
MAX 39.6℃

診察開始の時間を過ぎた頃
病院に電話電話

主治医不在で、
連絡が取れしだい
折り返し連絡が くることになった

急きょ仕事を休んで
カロナール飲んで
布団にもぐり込んだ

夕方近くになって
やっと病院からの折り返し電話

蜂窩織炎っぽい発疹が無い事を伝えると
手持ちの抗生剤5日分を
飲むように指示された

3日経っても発熱が収まらへんかったら
連絡して下さいとの事


翌日の心エコー検査はキャンセル
夜遅くになって徐々に熱は下がり始めた
とりあえずはひと安心ぼけー

やっぱり 一度、好中球減少症になると
再燃しやすいみたいや

咳や痰もなかったし
素早く抗菌薬も服薬しはじめたし
肺炎にまでは至らずに済んでよかった




そんでもって 翌週の診察日 (前置きながっ)
体調は問題なしグッド!

受付・採血済ませ
リンパ浮腫外来へ

問診のみで即終了
次回は、3カ月後


腫瘍内科に移動して
時間つぶしのスマホいじり

今回でAC6回目か
これで最後やろな~
ぼんやりといろいろ考える待ち時間

はて…
次はなんになる?
ハラヴェン?
それとも話題のエンハーツ?

HER2低発現の乳がんにも適応
最近やっと承認された薬
あたしのサブタイプは
HER2陰性やけど、HER2(1+)
有り難いことに
HER2低発現に該当する




1時間半くらい待って
番号呼ばれて入室

血液検査結果
白血球数、好中球数は
なんとかギリギリセーフで
投薬治療はOKが出た
マーカーは横ばい

次が気になったんで
主治医にそれとなく訊いてみた


今回でACはラストですよね?

AC療法は、最大6回までらしいが
厳密に言うと回数というより量
減薬して投薬しとったから
あと、1~2回は使えるらしい

でも、最大量を使って
心筋障害、心不全等の
心機能低下のリスクを負うより
良い状態保ったままで
次の薬に移行する方が
賢明でしょうとの事

次は、最近HER2低発現にも承認された
エンハーツを使うつもりでいます。
にこさんの乳がんのタイプにも
使えるお薬です。

きたっ!
やっぱエンハーツ!

新しい薬はなんでか身構えてまう


でも、あと1~2回はACも使えるから
今日はとりあえず6回目を受けて
次回、考えましょう

キャンセルした心エコー検査の再予約
処方せんもらって診察終了~


その後、化学療法室に移動して
最後になるかもの
毒々しい赤色の点滴薬を眺めながら
ベッドで爆睡ぐぅぐぅzzz


会計は後払いを使って
サクッと終了~

心地よい風に当たりながら
爆走して仕事に向かいました~🛵DASH!DASH!DASH!
やっぱ、単車っていいなぁ~照れ音譜音譜




次の記事
リアルタイムに早う追いつけるように
がんばりま~すメモ

良い週末を~~バイバイ


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符





1年くらい前から
目ぇ目見えにくくなってきたなぁとは
思とってん

昨年、免許更新時に
視力検査
引っかかりそうになってもたしあせる滝汗


普段の生活には困らんけど
知らん所に遠出した時
標識がはっきり見えへんアセアセ

規制標識⛔は
パッと見 分かるからまだええねん
案内標識がめっちゃ困る!!

今どこ走っとんねん
アカンやろ !滝汗

特に高速走る時は、
JCTやIC名ははっきり見えときたい!




愛用のコンタクトレンズは
今の主流の
使い捨てのソフトレンズやなく
がっつりハードレンズ
もう使用歴は30年超え


今使っとうコンタクトレンズって
いつ、買うたんやろ…

確か…
高速道路で標識が見えへんのは困る!って
ナゴヤドーム(バンテリンドーム)に
行くときに買い替えたはずや!!

と、思い出し 調べてみると…
5年前ニヒヒ

そんなに使こうてたんや笑い泣き笑い泣き



特に、この2年は
レンズの汚れが気になっとってん

パクリタキセルの副作用の影響で
身体中の毛ぇっちゅう毛ぇが
無くなってしもうて
目元が貧相でめっちゃコワいネガティブ

アイブロー、アイラインを
引く事が必須条件になってあせる
その影響で(特にアイライン)、
レンズが汚れる?曇る?事が多くなった



まつげの全く無い状態で
眼科(コンタクト購入)に行くん
ちょい躊躇すんねんえー?

眼科医やスタッフさん
どん引きさせてまうかもしれんし…

だから、
そのまんま使い続けとってんねー
コロナ禍でもあったしあせる


でもな、でもな!
パクリタキセルからAC療法に変わって
2~3カ月間経った頃、
ちらほらと毛ぇ生えだしてん!!ポーンポーン

ビックリびっくり!!

ピッカリ頭皮ひらめき電球から
マットな頭皮になって
 まさにこんな感じw ↑
小っちゃいまつげも並びだした!照れラブラブ


パクリタキセルん時は
蜂窩織炎で入院等、
休薬期間に
ちょろっと生えてきた時もあったけど、
治療再開したら
また無惨なツルッツルにひらめき電球笑い泣き

いやいや、でも今回は
ガチで生えてきとうって!おいで

今のうちに
コンタクトレンズ
新調やーー!!


曇りがちになるなら
使い捨てレンズの
ワンデータイプや2weekタイプも
選択肢に入れて

あとは…
老いにはつきもんの
アレよ、アレ
ブンセ〇さんの
海苔のつくだ煮おにぎり『アラ』
ご飯、よーけ食べてまうでな~~w

某推し球団の新監督が
アレを目指してって
婉曲的に言うたんに乗っかった
地方メーカーと地方TV局の
コラボ商品笑い泣き笑い泣き笑い泣き

こういうの好き~~~飛び出すハートゲラゲラゲラゲラ

とりあえず数個買って
関東方面から遠征に来る虎友に配るw
まんまと企業戦略にハマる野球ファン

『アラ』を『アレ』って
ツボったわ~~恋の矢ゲラゲラ
って、
ちゃうちゃう!
話、逸れたがな~~~!笑い泣き




目ぇ 近くが見えへんねんておいで
そそ、そんなお年ごろデレデレ
裸眼でスマホ見る方が楽やねん

遠くよー見えるように矯正したら
今以上に、
近くが見えへんようになるでなぁあせる

遠近両用レンズ 
やってみる?
どないなんやろ~

ママ友さんは眼科で
遠近両用のコンタクトはまだ早い
とりあえずはメガネにしてみたら?
と、言われて
コンタクトレンズは普通の近視用、
メガネは遠近両用にしたらしい


周りに、
遠近両用のコンタクトレンズを
使とう人おらんのよ~~

やっぱメガネから入って
慣れてから移行するんがええのかもなぁ

結局、近視用のコンタクトに新調キラキラ
やっぱハードレンズw

おお~キラキラ
めっちゃ遠くまで
はっきり見える~~目目

コレで次男の遠征に高速乗っても車
案内標識しっかり見えるわ~ウシシ

でも、スマホ見るん
結構しんどい~笑い泣き

とりあえず
遠近両用のメガネ作ってみよっとグッ




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符







GWくらいに投稿するつもりで書いて
保存したままにしとった~笑い泣き笑い泣き
ひと月も前の事やけど
せっかくなんで投稿します🤣




このクールっちゅうか
AC療法4回目終えてからの3週間は
大きな体調不良も起きひんかった~
マンモスうれぴーゲラゲラ(←敢えて使ってみるw)

白血球減っとうやろか…
と ビビりながらも
しっかり、甲子園の開幕戦に参戦して野球
3年ぶり?の声出し応援📣楽しんだり


次男の試合見に行って、
遠征先の地元グルメ堪能したりカレー
加古川のかつめし~ ♪

孫とどうぶつ王国に遊びに行ったりと


まぁ、それなりに
充実した日常生活は送れました~音譜


で、迎えた4/20の診察日
白血球数・好中球数が足りひんびっくり
治療は中止、延期笑い泣き

気を取り直して
一週間後にリトライ!

一週間でなんとか、
白血球・好中球数
治療再開できる程度には回復アップ

無事に5回目のAC療法を
受ける事ができました~

心毒性の心配あるから
次回の診察までに
心エコー検査の予約を取る事に


次回の投薬は6回目…
コレでAC療法は終わりかな…
次、何になんのやろか~


ACになってから
毛ぇ生えてきよんよな~
まつげ、あるんとないのん
ホンマ、顔の印象全然ちゃうわ~目

髪の毛はウィッグでどないかなるけど
まつげの無いのは…
アイラインだけじゃ、
違和感あり過ぎやあせるねー




次の診察の事、早めにアップしま~すあせる


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート