診察日当日
体調は大丈夫、問題なし
そら そやろ…
抗生剤効いたはずやもん

診察日予定の1週間前に
発熱性好中球減少症
再燃しましてん

診察の1週間前
いつものように朝 目覚めて
6時頃に弁当作って持たせて
次男を送りだした

洗濯機回して
キッチン片付けて
洗濯もん干し終わる
今朝は寒いな…

まだ、衣替え終わってなかった
冬用のはんてんを着こむ
さっぶ 

あったかい
ロイヤルミルクティーを飲みながら
食パンにかじりつく



背筋が寒い
ガタガタ震えてきた

体温チェック
37.8℃
ふぅ💨マジか
蜂窩織炎?
好中球減少症?
もぉ!どっちやねん!!
着圧タイツ脱いで
蜂窩織炎のバロメーターの
赤い発疹があるかないかを
よーく確認



なさそう…
好中球減少症の疑い?
また入院?
はぁ…ええ加減イヤんなるわ┓( ̄∇ ̄;)┏
みるみるうちに39.0℃超え
MAX 39.6℃
診察開始の時間を過ぎた頃
病院に電話

主治医不在で、
連絡が取れしだい
折り返し連絡が くることになった
急きょ仕事を休んで
カロナール飲んで
布団にもぐり込んだ
夕方近くになって
やっと病院からの折り返し電話
蜂窩織炎っぽい発疹が無い事を伝えると
手持ちの抗生剤5日分を
飲むように指示された
3日経っても発熱が収まらへんかったら
連絡して下さいとの事
翌日の心エコー検査はキャンセル
夜遅くになって徐々に熱は下がり始めた
とりあえずはひと安心

やっぱり 一度、好中球減少症になると
再燃しやすいみたいや
咳や痰もなかったし
素早く抗菌薬も服薬しはじめたし
肺炎にまでは至らずに済んでよかった
そんでもって 翌週の診察日 (前置きながっ)
体調は問題なし

受付・採血済ませ
リンパ浮腫外来へ
問診のみで即終了
次回は、3カ月後
腫瘍内科に移動して
時間つぶしのスマホいじり
今回でAC6回目か
これで最後やろな~
ぼんやりといろいろ考える待ち時間
はて…
次はなんになる?
ハラヴェン?
それとも話題のエンハーツ?
HER2低発現の乳がんにも適応
最近やっと承認された薬
あたしのサブタイプは
HER2陰性やけど、HER2(1+)
有り難いことに
HER2低発現に該当する
1時間半くらい待って
番号呼ばれて入室
血液検査結果
白血球数、好中球数は
なんとかギリギリセーフで
投薬治療はOKが出た
マーカーは横ばい
次が気になったんで
主治医にそれとなく訊いてみた
今回でACはラストですよね?
AC療法は、最大6回までらしいが
厳密に言うと回数というより量
減薬して投薬しとったから
あと、1~2回は使えるらしい
でも、最大量を使って
心筋障害、心不全等の
心機能低下のリスクを負うより
良い状態保ったままで
次の薬に移行する方が
賢明でしょうとの事
次は、最近HER2低発現にも承認された
エンハーツを使うつもりでいます。
にこさんの乳がんのタイプにも
使えるお薬です。
きたっ!
やっぱエンハーツ!
新しい薬はなんでか身構えてまう
でも、あと1~2回はACも使えるから
今日はとりあえず6回目を受けて
次回、考えましょう
キャンセルした心エコー検査の再予約
処方せんもらって診察終了~
その後、化学療法室に移動して
最後になるかもの
毒々しい赤色の点滴薬を眺めながら
ベッドで爆睡



会計は後払いを使って
サクッと終了~
心地よい風に当たりながら
爆走して仕事に向かいました~🛵





やっぱ、単車っていいなぁ~





次の記事
リアルタイムに早う追いつけるように
がんばりま~す

良い週末を~~

今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますように


