乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~ -5ページ目

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~







次男から感染った風邪のせいで
咳が出はじめて
4回目のAC療法は1週間延期にあせる

その後、
結局、また発熱してもてんゲロー

退院処方で抗菌薬を処方されとったから
すぐに病院に連絡して
服薬してええのかどうかの確認

肺炎の事もあったんで
すぐに服薬の指示が出た

すぐに解熱
ちょっと安心ショボーン


治療が1週間延期になって
更にまた延期になるんやろか…って
心配になってんけど
一応、予定通り診察には来てください。
と言われたんで、
通院する事になった



血液検査の結果、
投薬するには全く問題なし

体調もええし
抗菌薬も3日間は飲んでるし、
抗菌薬はやめて
治療進めましょう。と
予定通り4回目のAC療法をする事になった

処方せんをもらって
化学療法室へ

待ち時間もなく
サクッと治療開始

忘れとったランマークの💉も登場~
右腕に打ってもらったけど
ランマークの注射って
こんなに痛かったっけ??

フェソロデックスに比べたら
全然痛ないはずやねんけどな~あせる
フェソロデックス打たんようになって
もう3年くらい経つもんな~

そもそも 注射ぎらい やし
どんな注射も、やっぱ嫌いやわゲロー



4週間分の処方薬
久しぶりの諭吉っつあん案件💸💸

何が高額なんかな?
ってよー見たら

医療用麻薬のオピオイド鎮痛薬の
便秘に特化した
スインプロイクっていう便秘薬と、

味覚障害対策にと処方してもらった
亜鉛を補充する薬ノベルジン

この2つがジェネリックも無くて
結構高かったあせる

これも、分子標的薬の
アフィニトールやイブランスに比べたら
かなり安いんやけどね~

高額療養費の限度額の事もあるから
支払いが多い月もたま~にないとな…ねー
(多数該当で軽減されるのはありがたい)


ノベルジンのおかげで
味がちょっと分かるようなったからなぁあせる
食事はやっぱ美味しく食べたいもん




今年に入ってから始まったAC療法
順調に とは言いがたいけど
ありがたい事に4回目も受けられた

心毒性の事があるから
最大6回までって事らしいんで
あと残り2回!
好中球減少症の再燃無く
無事に受けられますようにウインク


高校球児野球の高3の次男の試合も
週末はがっつり予定入っとんのよね~🗓
遠征先に応援📣も行かなアカンし、
疲れへんようにせなな👍

めざせ甲子園!(目標は高く)←ひかえめにw


遠征先の地元グルメの検索も
抜かりないで~~ゲラゲラゲラゲラ
オカンの楽しみや~~ニヤニヤ




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符







「こんな あたしのために
泣いてくれるんか?」




ほんの僅かな時間やったけど、
すっごいすっごい濃い時間やった…





それから幾日が過ぎ
貴女の事を知った時

なんなんやろ…
ホンマに悲しかったやで
でもな、
涙 出-へんかってん
なんでなん…やろ


ぼう然としたっていうか
心がホンマにグチャグチャになって
受け入れられへん状態で

気づけば
ずっとずっと考えとって…


たまにLINEしては
「しんどいな…」
「正直、もうええっかな…」
って、お互いに本音を吐いたりしたなぁ

でも、
諦めんとがんばろって
鼓舞しあったり…



当たり前やけど
ホンマ、当たり前やねんけど
何にもできひんかった




最後のブログ読んだ時
いてもたってもおれんかった

すっごい心細いんちゃうんか…

ステージ4となったら
イヤでも受け入れなアカン現実

覚悟はすんねん
でも、覚悟できとっても
心細いやろう…
不安やろう…

めっちゃ
心が苦しくて痛い 

今すぐ行きたい

行っても何にもできひんねんけど

やけど…






驚いた顔に素直に飛びついた
涙ぐんだあたしの顔を見て
貴女はそう言った


コロナ前から会うてへんし
久しぶりに生の声聞けて
嬉しかってんやん!



握った手のひらは
リンパ浮腫でかなり浮腫んどった
蜂窩織炎も起こしてたよな…


ハグだけしに来ただけやから~!
また会おな!!
ほなな!!


ホンマに僅かな時間やってん
忘れられへん
大切な大切な時間になってしもうた


また会おなっていうたやん!
なんでなん!?
ホンマに悔しい



もうふた月以上…経ったかな

徐々に時間が経つにつれ
今ではスッと涙が出るようになったで
やっと
受け入れられるようになったんかな…

でも、やっぱり
ぽっかり開いた穴は、
なかなか塞がらんわ

もう少し先になると思うけど
あたしがそっちに行ったときは
もう一回ハグしよな!!

もう少しがんばってみる
あーたの分ももうちょい生きてみる!


また会おな!!ほなな!






アンスラサイクリン系AC療法 
初回の投薬では、
やっぱ吐き気が出て、
吐き気止め飲んで対処

でも、ビビっとった副作用は
思うほど酷くなかってんイヒ


3週間後の2回目のACの投薬(1/26)
4~5時間後、吐き気が出る前に
吐き気止め飲んで何事も無くセーフ

数日のヤル気のなさも
テキトー家事と
手抜き料理で済ませる

あっため直したお惣菜を囲んで夕食
 「ゴホッゴホッ」
痰のからむ
タチの悪そうな咳をする次男ガーン

「ちょっとぉ~あせる大丈夫かぁ~
なんか変な咳しとうでぇ
うつさんといてよ~アセアセ

そんな会話した深夜
「なんか熱っぽい」と言い出した次男
38℃ちょっとある
コロナの検査は陰性
若くて体力のある男子高校生
数日であっという間に回復

でも、2~3日後
あたしが
同じような咳出始めた
「クソォ感染ったやないかムキーむかっ



ひと月の中でも
仕事がいっちゃん忙しい時と重なり
普段と違う場所での事務のヘルプ

その日の最高気温は一桁の7~8℃
足元コンクリートの床の上
外気のすきま風入る劇サブな場所で
数時間の事務作業

さっぶい…ゲホゲホ

終わる頃には
身体がすっかり冷え切ったえーん
帰宅後、湯船で身体をあっためて就寝

翌朝、なんかダルい
37.7℃
やっぱ熱あるやん
次男の野球部のお手伝いをドタキャンし
ひたすら寝る

コレって
風邪の発熱やろか?
副作用の発熱?蜂窩織炎??
うーーん判らんもやもやもやもや

蜂窩織炎の時のような発疹は見あたらん
悪寒戦慄もそんなに強くない
蜂窩織炎では…なさそう?

風邪をこじらせたってやつやな

一応、病院に連絡しとこっか…
ああー
土曜日で救急扱いになるな

プルプル~電話

電話すると
その日の担当救急医に
「本日、腫瘍内科の医師が不在で…」
と説明受けた

今の身体の状態を訊かれ
38℃くらいの熱と
咳、痰があることを申告

解熱剤があるなら、
お手持ちの解熱剤(カロナール)で
様子をみて下さい。
月曜日にでも、臨時で診察を受けられます。

そんなやりとりをして
電話を切った

しゃーないから
カロナールを飲んで横になる
どんどん咳が酷くなってきた

でも、
この時はLINEグループで
トークもできとってん

時間が経つにつれ

ボケててすんません

40℃近い
こんな熱が4日間続いて
咳ももっと酷くなって
そろそろ体力も無くなってきた

カロナール飲む気力もない笑い泣き
月曜日の臨時診察?
動く気力もないガーン

ベッドのすぐ横にある
カロナールを手に取るのもしんどい

どないかしてカロナール飲んで、
熱が38℃台まで下がったら
寝返りがうてる
トイレにも行ける
そんな状態

さすがにヤバい…と思って
病院に電話してから旦那に送ってもらった



まず、院内に入るのにコロナの検査

通常なら車で待機のはずが、
かなりの重症患者扱いとなって
ベッドのある陰圧室でしばらく待機

コロナ陰性の確認後
通常の血液検査と血液培養検査
検尿、CT検査、
検温等のバイタルチェック

高熱でボォ~えーん
ゴホッゴホッ咳でむせかえるゲホゲホ
ホンマ、息苦しいしんどい

腫瘍内科の処置室で
横になって30分程結果待ち

その日の担当の腫瘍内科医
(入院時に何度かお世話になった事のある先生)が、

「にこさん!すぐ入院ね!
CRP(炎症の数値)が40もある!!
こんな数字あんまり見ぃひん!」


えーーーあせる
蜂窩織炎とちゃう思て
入院の用意してきてへんゲロー

「あ、先生!お願いっドキドキ
荷物取りに帰らせて」
って、手ぇ合わせてかわいく言うてみた

「アカンアカン!CRP40もある人、
帰すわけにいきません!」

 滝汗滝汗滝汗えーーー
 どーする?

旦那にみな持ってきてもらうん?
いやぁ…どないしよ

入院となったら、
ケア帽子は欲しいやん

家族の前では、
ケア帽子姿は一切見せてへんねん
ウィッグやらまゆ毛書いとうやら
詳しい事一切
言うてへんねんけど…あせる
(旦那、髪型変えてもカットしてきても
気づかんヤツですねん😅
でも、実はバレてて、知らんふりしとうだけ
かもしれんけど💧)

下着やらリンパ浮腫用のタイツやら
説明しにくいのもあんのに…ネガティブ

どーしよ…
帰らせてもらわれへんなら
それはそれでしゃーない
なんとかしよニヤニヤ

この、めっちゃしんどい咳を
どないかしてもらいたいし…
で、そのまま車いすに乗せてもらって
入院病棟入りとなりました~

咳が酷いのもあってか
ナースステーション横の個室
防護服をきた看護師さん達が、
手早く治療の用意
すぐに点滴治療開始
なぜか、再びコロナの検査(結果陰性)


こうして
バタバタと入院生活になりましてん


病室内は
カーテンで仕切るだけの
トイレと洗面台があって(写真左側)、
トイレ使用中に
人が入ってきたらどうしよう…
それがすごいドキドキやった笑い泣き笑い泣き



翌日、
持ってきて欲しい物リストを旦那にLINE

カバンの場所やら
一から説明せなアカンのが
めんどうやったな

・〇〇に置いてある
ピンク色のペンのような物
・個室で晩が寒かったから
枕元にある黒い帽子

↑コレで、アイブローとケア帽子は
バッチリやった笑い泣き


洗顔ってどれ?
シャンプーは?
試供品のシャンプーとかでええから
適当に入れて!と頼んだら
レギュラーサイズや
小袋のサンプルの試供品やら
よーけ入れてきよった…びっくり

何日入院する思とんねん!
しかも、おハゲには多過ぎんね~んゲラゲラ
ハゲとん判ってない?
それなら、ま、ええっかゲラゲラゲラゲラ


ま、とにかく
点滴加療効果で
少しずつ楽になってきたけど

横になったら、
発作のような咳が出るもんやから
3日間くらいは
夜中はずっと座って寝てましたぐぅぐぅ


数日後、主治医による病状説明
血液検査の詳細見てビビった滝汗滝汗

CRP、41超えとうやんアセアセ


入院する事を旦那に知らせる時、
CRPがなんたるかを教える際に
どっかのサイトをスクショして見せた

え?30超えたら生命の危機??
確かに、今までで
いっちゃんしんどいかもしれん
一体、あたしどうなんの??



主治医が
血液検査の結果と
CT検査の結果を持って病室へきて
病状の説明をしてくれはった


2回目のACの投薬後、
ちょうど1週間後くらいに発熱ですね。
その頃なら、恐らく白血球数も
1000を切ったか切ってないかと思われます。
(印刷されたCT検査の画像を見ながら)
この辺りが白く写ってますね。

以前撮ったのと比べても
素人目でも肺が白くなっとんのが判った

あと、色々な検査の結果
今の状態、それらを考慮すると
今回のご病気は、
好中球減少症による肺炎と判断できます。

CRPが40を超えてるのは、
私も久しぶりに目にします。
お辛かったですね…。
強めの抗菌剤を投与してますので、
徐々に楽になってくると思います。
食事も取れてないようなので
点滴で栄養も入れておきます。


はい…分かりました。

もう少し、
早めに連絡を頂けてれば
こんなに悪い状態にまで
ならなかっんですがね…。

いや…先生、
あたし土曜日に電話かけたんですけどね。
その日は、腫瘍内科の医師が不在で、
お手持ちのカロナールで
様子を見て下さいと言われました。
月曜日に臨時診察を受けられます。
とも聞いてたんですけど、
あまりにもしんどくて、
行けませんでした。すいません。

それを聞いた主治医、
謝るのはこちらです!
にこさんは
土曜に連絡をくれてたんですね!?

本来、腫瘍内科は24時間体制で
救急を受け入れられるように
なっているのです。
当日 当直に腫瘍内科医がいなくても、
電話等で連絡が入るようになっています。
救急の当直医との連携ミスです!
本当に申し訳ない。
しんどい目にあわせてしまいました!
すみませんでした。


あぁ…そうやったか…

あたしが月曜に行ってれば
もうちょっと
マシやったかもしれんかったな~

土曜日の電話応対した救急医
怒られたんかな~あせる
要らんこと言うてもたかなあせるゴメン~アセアセ




ま、そんなこんなで
肺炎と診断されて

1週間ほど入院してました~

それに伴い、
ACの3回目は
1週間延期になって減薬

一回、好中球減少症にかかると
再燃しやすいとも言われたんで
感染症には、更に気をつけてます~


マスクの着用も任意になったけど
あたしは外さんと思う~
化粧めんどくさいしニヤニヤ


で、その感染症に気ぃつけます
って言うたとこやのに
先週、次男からまた風邪もろたゲローゲロー

熱ないけど咳が出まくる

AC4回目
またもや1週間延期

次男、ええ加減にしてくれーー!!ムキーパンチ!



みなさん、
季節の変わり目、体調管理に
くれぐれも気をつけて下さいね~
(どの口が言うとんねんww)


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符




肺炎で
すっかり無くしとった体力が
徐々に回復してきました~

少し歩いただけで息切れフーフー
ちょっと家事しただけでフーフー

 退院1週間後に臨時の診察日(2/22)
よーけ歩かなアカンのがしんどかった

血液検査で
CRPも0.73まで(基準値0.14以下)
下がっとん確認できて一安心

肺炎に至る経緯も
近々書きたいと思とんで
そこは今回割愛するけど、
蜂窩織炎の時以上に
炎症の数値CRPが爆上がりあせる滝汗
あたしの体内、どないなっとん!?
どーなるんあせるあせるって
正直ビビったもんなぁネガティブ

血液検査結果で
基準値から大きく外れるってのは
やっぱイヤやわ~えーん



で、今回 3/2
AC療法の3回目です

前後するけど、1/26に
AC療法2回目受けてます
ソレが今回の肺炎の入院につながるので
次回のブログのネタにするね~


だいぶ体力戻ってきたけど
単車乗るで~~ビックリマークって
キモチが湧かへんねんショック
出かけるのが億劫
ってキモチの方が強うてあせる
元気はまだ8割程度しか戻ってない感じ
もしかすると
ACの副作用もあるかもしれんしなぁ


数日前から
次男の弁当作りも再開
部活中にも食べやすい
おにぎり🍙がええらしい

2合分の大っきなおにぎり🍙数個作って
いってらっしゃ~いバイバイ

入院中
昼食に不便かけてたやろな…と、
ちょい自責の念もやもやゴメンナ
お弁当作ってあげられるんも
高校生やからこそ!やし
できるだけ作ってあげたい



通院は車でゆっくり出発🚐DASH!
駐車場もそんなに混んでなくて
スムーズに停められた

受付済ませ
血圧測定(88/58) 脈拍 (68)
採血10分待ち

採血終了後に
持参の朝食のおにぎり🍙がっつく

リンパ浮腫外来に移動して
問診、むくみの具合を診てもらって終了~
次回は3ヶ月後

その後、腫瘍内科に移動して
1時間くらいで番号呼ばれ入室


こんにちは~

えーっと
まずは血液検査結果から
白血球 4000
好中球 2500
肝臓、腎臓の数値も問題なし
貧血も良くなってます。
CRPも0.27まで下がってます。
マーカーも前回と比べると横ばいです
(・CEA  11.7 ・CA15-3 335)
今日は投薬治療できますね。


アンスラサイクリン系 2回やって
マーカーが横ばいか…

劇的に効果ある感じではなさそう?
ルミナルAやから
そこまで期待はしてへんかったけどね
でも、思ってた以上に
パクリタキセルの方が効いてくれたから
ありがたかった~!

つーか、使えるお薬があるってのが
ホンマにありがたい話やねんて…



さて、次に体調をお伺いします。

入院中から気になってた
味覚、嗅覚障害の事
咳は収まりつつあるけど継続して出る事
やる気があんまりない事等々
を報告

実は、入院中
少しずつ食事がとれるようになってきた頃
全く味覚、嗅覚が無いのに気づいてん
あるのは食感だけ

風邪が原因か(肺炎の原因の感染症)
AC療法の副作用か…??

亜鉛不足もあるの…か?
と、素人考えもあって
退院後の臨時の診察日に
亜鉛摂取の相談しとってん

亜鉛の補給で改善される事もあるし
次回、血液検査に
亜鉛の項目入れておきます。と
快諾してもらったおかげで
血液検査結果では亜鉛不足が判り
亜鉛補給のお薬を
出してもらえる事になりました


無味無臭の食事の
全く楽しくないことぐすんぐすん
食感しかないえーん
栄養取るだけの食事
もう、ゼリー飲料でええやんって
自暴自棄になる

煮物、味噌汁作られへん
味見しても味ないねん
レシピきっちり見ながら作るしかないねん
楽しくないもやもやもやもや
長年の主婦のカンだけでやっとるガーン

今んとこ、
家族からは文句出てへんから
なんとかごまかせてるかなニヒヒ

処方せんもらって
次回の予約を取ってもらって
診察終了~

化学療法室に移動して
点滴の準備
もう3回目やからね
毒々しい赤い色も慣れてきたよ


アンスラサイクリン系は
心毒性があるため、最大6回まで

2回目で好中球減少症(肺炎) 起こしたから
今回は減薬してます
一度、好中球減少症起こすと
再燃しやすいらしいゲローゲローゲロー

あたしゃ、つくづく
感染症(細菌性)に弱いなと思う
今日この頃…

結核、蜂窩織炎、
好中球減少症(肺炎)てもやもやもやもやもやもや
抗生物質のない時代やったらと思うと
ホンマ怖い怖いあせるあせる


点滴終了後、会計して
そのまま職場へGODASH!DASH!
4~5時間したら、
吐き気がくるやろうから
前もって吐き気止めを飲んでおくグッ

今んとこ、倦怠感も感じひんし
ゆるゆるした週末過ごせそうやわ~



ほな、皆さん
良い週末をお迎えくださいませ~バイバイバイバイ



今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符




実は…
2日前に退院してきたとこやねんニヤニヤ


今回の入院は
蜂窩織炎やなく肺炎笑い泣き

約1週間だけの入院やったけど
蜂窩織炎と違うて
めっちゃしんどかったあせるあせる

咳が止まらんねん
寝られへんねん
体力、ホンマに無くなってもたし

退院してから
少しずつ睡眠も取れるようになって
スマホいじれるようになってったとこ


2回目のAC療法の通院の事
副作用の事とか
徐々に書きたいんやけどね~

期待せんと待っとって下さいませねー





今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符







不定期更新ブログメモ
今年もよろしくお願いします~!

そんな熱心に読むほどの事も
書いてへんのに
たくさん訪問してくれはって
ありがたい限りです~ラブラブ感謝ちゅー




年明け早々の一発目の通院病院

パクリタキセル終了したし
飲酒運転にならへんやんな~
車や単車での通院って解禁やん…な…?
アカンとは言われてへんし

激サブなら車🚐で
ややサブなら単車🛵でと思とったけど…
AC始まんのよね
副作用どうやろ…
単車やと危ない…かな~

放射線治療のおかげで
腰椎転移箇所の痛みはほぼ無くなったし
日常生活や歩行にも
支障ない程度にまで回復グッド!
もちろん、
オキシコドン有りきでの話やけどね~ねー

公共交通機関使うと
歩く距離長くて結構大変やねんなぁあせる
そう思たら…
やっぱ車やなっ(←単なる乗りたがり)



駐車場待ち
🚐はなんとかすぐに停められた!
新年明けて早々やから
院内やや混み
時間と共に激混みにゲッソリ

コロナやインフル増えてきとんのになぁ
人混みイヤやなぁ~
待合所、座るとこ無いであせる

あ、そういえば
前回のブログ記事の経過報告では
書いてへんかったけど、
6月に、入院無しの蜂窩織炎再燃
(娘里帰りの為 入院拒否懇願)
7月にコロナ感染してました笑い泣き

ウイルス性であろうと
菌性であろうと
感染症はなるべく避けたいNG

やや人混みから外れたベンチを確保し
2時間くらい待って入室

痛みの具合、年末年始の体調を報告
前回、入院やら放射線治療の事で
バタバタやったんで、
AC療法の副作用の説明や
同意書の提出ができてへんかってあせる
AC投薬日に書くことになったニヤニヤ

一通り問診終わって
同意書にサイン
処方せんを出してもらって
今年一発目の診察は終了

その後、化学療法室へ移動
かなり激混みもやもやチーン

癌腫違えど、
がんばってはる人達が
集まっとんよなぁと
なんか身にしみて感じた


案内されたんは
リクライニングチェアーやなくベッド

パクリタキセルの時は、
ずっと寝とったし
リンパ浮腫もあるから
足上げときたかったしな~

ま、AC療法になっても
リンパ浮腫の事を考えたら
足を上げられる方がええか


ベッドに横になってバイタルチェック
ポートへのルート取り
なんかちょっとドキドキキョロキョロ

しばらく待つと、
一番手の吐き気止めの点滴が登場~

「コレって眠くなりますか?」
「パクリタキセルのと違って
この吐き気止めは眠くなりませんよ」

小さくヨッシャ!(運転可確信ウシシ)
20~30分かけて終了


さぁさぁ
きたできたでーー注意キョロキョロ
ウワサの赤いのん!(AC療法のAの方)
ドキソルビシン登場~~!

うっわっ毒々しい滝汗
ホンマに赤いし!!

看護師さん手早く入れ替え
みるみるうちに落ちてきた!
ヒャ~~びっくり


・・・。

そないいうても点滴やし
痛いわけちゃうし
約30分掛けて
体内に吸収されていきました大あくび

続いて、
エンドキサンも地味~に登場w

全行程、2時間程度で
滞りなく投薬終了~~

パクリタキセルと違うて
ぜんぜん眠むないし、
手足のアイスグローブ等もないから
ずっ~とスマホいじっとったニヤニヤ

結構時間つぶしのグッズが要るかもねウシシ
録画しとったドラマやら
スマホに入れとこっとグッド!ニヤニヤ

投薬後は、心配してたような事象も
ぜんぜんなかったんで
駐車料金650円払って
普通に帰りました~🚐DASH!DASH!



650円やて
たっかっ!!
やっぱ単車やで単車音譜ウシシ
駐車場代タダやでwwおいで
650円あったら
🛵ガソリン満タンできるやん!ゲラゲラ
(↑損得勘定に敏感な関西のおばちゃんの図)


会計終わらせて、
職場へと無事に戻りました~




その後、5時間くらい過ぎた頃…

キタぁ~~アセアセ
アカン…
ムカムカしてきた
胸悪ぅーーーゲローゲローゲロー

なんかニオイが引き金?になって
あーー このニオイ、
なんかイヤやなぁ~
って感じ始めたら
そっからがもうアカンねんあせるおいで
気持ち悪ぅ~くなってきて
すぐに
吐き気止め(プリンペラン)飲んだ

しばらくしたら効果が出てきて
吐き気も収まってきた ホォ~

それから数日間は
吐き気無かったけど
なんとな~~く ダル~いガーン

ぜんぜん動かれへん訳ちゃうけど
動きたくないもやもやもやもや魂

家事、仕事せなアカンしなぁ
スーパーで総菜や
焼くだけのギョーザ買うて済ませたニヤニヤ

前々から入ってた
学校の行事もあったけど無事終了~

投薬から3日も過ぎると
普段通りの日常生活ができました~

回を重ねていくと
症状も酷く出てくるかもしれんけど
上手く乗り越えていけたらええなぁ~ウインク



AC療法受けたことある人~
こんなんやって大変やったわぁあせるとか、
コレええで!っていう対策とか
良かったらいろいろ教えてくださ~いウインク


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符







ずいぶんとご無沙汰しとります~
ご心配のメッセージやコメ
ありがとうございました~ラブラブ

アメブロにお邪魔すんのも
めっちゃ久しぶりやしニヤニヤ

春から更新してへんかったもんねぇ~
そこそこ現状維持できとったからね

でも、昨年の春から始まった
パクリタキセル
12月一週目で終了しました~チーン

一年経った今年の春頃から
マーカーが徐々に上昇
9月頃に撮ったCTでは
悪い所見は見あたらへんかってんあせる

でも、10月頃に
ジワーっと腰付近が
痛み感じるようになってきて
4年前に股関節に転移した事が
フラッシュバックするガーン

あん時は痛かった~
ホンマに歩かれへんかってんもん笑い泣き


今回、痛み訴えてから
ぜんぜん痛み引かへんかったし
痛みが増す一方

痛み逃すのに
フーーフーーーって
自然とやっとった
え、ラマーズ法?ニヒヒ

その後に受けたMRIでの結果
腰椎脊髄部の転移
2カ所見つかりましたもやもや
そんでもってパクリタキセルは終了

12月中頃には
放射線治療開始の予定

やのに…

毎度毎度の
蜂窩織炎が再燃 
急きょ入院ゲローゲロー

病室での眺め😅

病室で井上尚弥の試合観るとは… 笑い泣き


ちょ、ちょっとまって
蜂窩織炎の時に放射線治療って
大丈夫なん??

今まで、蜂窩織炎の入院の時って
抗生剤治療優先で
パクリタキセル中止しとってんけどーー

放射線、延期?
そんなんなったら
開始が年越しになるし、
痛いのんガマンせなアカンやん滝汗
困るーー!

その心配は主治医も思ってたようで、
蜂窩織炎の治療を
2週間から1週間に縮め、
抗生剤投薬終了後から
予定通りに放射線治療を始める事に

4グレイ×5回 
入院中に2回受けて退院
残り3回は外来にしてもらいました~
年末は仕事忙しいねん
頻繁に休んどられへん

痛みが出てからは
オキシコドン増量
レスキューでオキノームも使用

放射線治療受け終わって
1週間経った頃から
痛みがマシになってきた~照れ

お見苦しい点はご了承下さい 笑
腰椎2番目と3番目この辺らしい


歩くのが精いっぱいやったけど、
痛み感じひん程度にまで回復
いやぁ~
放射線スゴいわ~
マジ感謝
歩けるねんもん
ホンマ感謝お願い

12月中に(←ココ大事)
入院と放射線治療
財布にも優しいしwおいで
なにより
痛みなく新年迎えられるのが良かった

おかげで
会いたい人にも会えた!お願いラブラブ


動けるって
ホンマありがたい~



そんでもって、
数日前に心エコー検査受けてきてん
年内最後の病院
そ、次の治療受ける準備っす
次はACになりました

副作用がどう出るか
ちょい心配やけど、
変わりない日常生活が送れたらええなぁ



病気以外の事では、
初夏にばぁばになりました~ハイハイ
(きゃーっラブラブ拍手)
今は一人でお座りできるまでに
数日ごとに送られてくる動画に
毎回ほっこりさてもろてます~デレデレ

次男(高2)の野球オカン活動も、
無理ないように
参加するようにしてます~グッ

来年は、新しい治療薬(AC)
孫の成長を見て、
次男の野球の集大成も見届けなアカン📣
まだやる事いっぱいあんねん
まだまだくたばっとられへん!!

この12月で
乳がん発覚14年が過ぎました~
15年目もやったるでーー!筋肉


更新頻度は低いと思うけど
次の治療始まるから
ちょこっとは更新あるか…も?ニヒヒ



この一年ありがとうございました~
それではみなさま、
良いお年をお迎え下さいませ~ウインク




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符
























蜂窩織炎での退院後 初の診察日
新しい主治医に変わるんで
なんかドキドキキョロキョロ

あれ?何時からやったっけ?
手元の予約表の時間、
緊急入院前のやから無効やし…あせる
退院時の書類に
書いてあったような…ないような…
ま、テキトーにちょい早めにいけばええっかニヤニヤ

9時過ぎに受付と採血済ませて、
コンビニでサンドイッチと野菜ジュース買うて
朝食タ~イム🤤

3週間も休薬期間あったから
白血球、好中球バッチリ回復しとうやろな~

時間見計らって腫瘍内科の待合所に移動
2時間くらい待って入室~



こんにちは、はじめまして~
これからよろしくお願いします~ニコ

はじめまして~
腫瘍内科の△▽と言います。
よろしくお願いします。

目の前に現れたのは
おい〇やす小田メガネ風の先生でしたウシシ


退院したばかりだと、
前任の〇〇先生から伺っています。

はい、今は問題なく日常生活が送れています
今日から治療再開よろしくお願いします。


割とペースよく
早口で淡々と話しはる感じ…
担当患者の情報を把握せなアカンから大変そうあせる


治療は順調で血液検査も
横ばいで現状維持できてますので、
蜂窩織炎起こしたからといって、
パクリタキセルの投薬量を
減らすことも考えていません。

あ、いや…
蜂窩織炎は、
がんの治療とは全くの別物と思ってますし、
発熱などの発作が起きる事で
大事な治療が止まってしまうのが困るので
本来通りで治療進めて下さい。


うーーん
中にはそう解釈しはる人もいてるんかなと
ちょっと驚いたアセアセ
蜂窩織炎はリンパ浮腫の合併症やし
イブランスの時もあってんもん

なってしもうたもん
治す方法ないなら、
なりにくいように努力するだけやわ~

ドレナージュ、圧迫、保湿、
患部の挙上(コレがいっちゃんムズい)
ずっと寝とれるかいなっ😅

ランマークの予定や処方せんの話をして
初めての診察は終了~

今まで通り、ランマークは2ヶ月毎
退院処方なんかもあって残薬があり過ぎあせる
無くなりそうな時に出してもらうことに

その後、パクリタキセルを受けて
帰ってきました~
やっぱ点滴後はめっちゃ眠かった🥱

新しい主治医は
悪ない感じやったんで、
ええ関係性築いていければええなぁ~ニコ




チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ



 4/10の昼下がり

スマホの速報目
10者連続奪三振 日本新!!
なぬーー!?

次の速報
13者連続奪三振 世界新!
マジかーー!!
(吉田)正尚でも三振?うそぉ~!?

パーフェクトやってまうんちゃう?
佐々木朗希やで!
やってまうかもしれんな!



そんな会話を
ここ甲子園のアイビー席でやり取りしてました笑い泣き

  封… はぁ…。

(ノ-_-)ノ ~┻━┻




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符










4/5のんあるで~~
と、言われれば
やっぱ…






行くでしょニヤニヤ




現地入り~~キラキラ音譜


甲子園球場の開幕戦やで
初詣みたいやなもんやしおいでゲラゲラ

やっぱ
今年も出没ニヤニヤ




このタオル出番あったわ!拍手笑い笑い




LED照明の演出スゴ~いひらめき電球キラキラキラキラ
(オフにLEDにつけ替え)

ヒーインで
トーンダウンした球場内星空

最初はホンマ数人やってん
スマホのライトがポツンポツン

段々増えてきて
スタンドはペンラ点灯状態ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

(ちょっと判りにくい笑)
めっちゃキレイ~~キラキラキラキラ
ライブ会場みた~~いキラキラ



大声出されへんから
帰りの道中
大声で六甲おろし歌って帰ってきたおーっ!おーっ!

 🛵DASH!DASH!DASH!

誰にも迷惑かからんしなニヤニヤ



今夜は気持ちよー
寝られるわ~ねー
ほな、おやすみ~バイバイ


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符









毎日毎日行けるわけちゃうけど、
やっぱ開幕は押さえときたい!!(←ファン心理)

毎年の恒例行事で
いっつも甲子園の開幕戦に行くんやけど
今年は開幕日の京セラにしてんグッド!
甲子園球場の開幕戦って結構寒いのよあせる
長女、妊婦さんやし冷やされへんやん
ドームならグッド!



…。

(ノ-_-)ノ ~┻━┻

心中お察し下さいチーン
(26日にここまで書いてた)



Tigersだけ
4/2現在、まだオープン戦やってます (←現実逃避)




チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ



今週で抗生剤の内服が終わりました~
抗生剤の治療中は
パクリタキセルは中止

入院や休薬週もあったんで
結局、3週間も治療が止まってしもうたあせる
薄~く毛ぇ生えてくるのよねニヤニヤ





退院数日前、
朝の回診の時に
主治医(女医)が異動すると聞いてビックリポーン
退院後の外来では
新しい主治医になるそうです

回診の時やったから
あんまり話もできひんで
簡単にしかお礼を言われへんかったぐすん
それがちょっと心残りやったかな…

お世話になった2年半のあいだには
「本来の治療が出来なくなる」と言って
リンパ浮腫外来の当時の担当医に背いて
強行で入院加療してくれはった主治医でしたキラキラ

おかげで、
酷い時は2週間毎に起こしてた蜂窩織炎を
最小限に抑えながら
乳がんの治療が続けられました~

蜂窩織炎を起こす度に
39℃超えの熱 出とったもんあせる
正直、しんどかった~~えーん


女医ならではの、
女子トークも少しあったり
話しやすかったのに寂しいなぁぐすん

異動先での一層のご活躍をお祈りいたします!
ありがとうございました!



さて、次の主治医は
どんな人かな…
いっちゃん最初の主治医で
だいぶメンタル鍛えられたから
誰でも大丈夫やと思うわ
(長いフォロワーさんなら
当時の主治医のドク〇ラ知ってはると思うけど~😂
あたしもネタにしとったけどね笑)




長女が産休に入ったら
BABA活も始まるかな~ニヒヒ
性別も判明したよ~
楽しみやなぁ~音譜


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符