事のいきさつ 肺炎 | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~




アンスラサイクリン系AC療法 
初回の投薬では、
やっぱ吐き気が出て、
吐き気止め飲んで対処

でも、ビビっとった副作用は
思うほど酷くなかってんイヒ


3週間後の2回目のACの投薬(1/26)
4~5時間後、吐き気が出る前に
吐き気止め飲んで何事も無くセーフ

数日のヤル気のなさも
テキトー家事と
手抜き料理で済ませる

あっため直したお惣菜を囲んで夕食
 「ゴホッゴホッ」
痰のからむ
タチの悪そうな咳をする次男ガーン

「ちょっとぉ~あせる大丈夫かぁ~
なんか変な咳しとうでぇ
うつさんといてよ~アセアセ

そんな会話した深夜
「なんか熱っぽい」と言い出した次男
38℃ちょっとある
コロナの検査は陰性
若くて体力のある男子高校生
数日であっという間に回復

でも、2~3日後
あたしが
同じような咳出始めた
「クソォ感染ったやないかムキーむかっ



ひと月の中でも
仕事がいっちゃん忙しい時と重なり
普段と違う場所での事務のヘルプ

その日の最高気温は一桁の7~8℃
足元コンクリートの床の上
外気のすきま風入る劇サブな場所で
数時間の事務作業

さっぶい…ゲホゲホ

終わる頃には
身体がすっかり冷え切ったえーん
帰宅後、湯船で身体をあっためて就寝

翌朝、なんかダルい
37.7℃
やっぱ熱あるやん
次男の野球部のお手伝いをドタキャンし
ひたすら寝る

コレって
風邪の発熱やろか?
副作用の発熱?蜂窩織炎??
うーーん判らんもやもやもやもや

蜂窩織炎の時のような発疹は見あたらん
悪寒戦慄もそんなに強くない
蜂窩織炎では…なさそう?

風邪をこじらせたってやつやな

一応、病院に連絡しとこっか…
ああー
土曜日で救急扱いになるな

プルプル~電話

電話すると
その日の担当救急医に
「本日、腫瘍内科の医師が不在で…」
と説明受けた

今の身体の状態を訊かれ
38℃くらいの熱と
咳、痰があることを申告

解熱剤があるなら、
お手持ちの解熱剤(カロナール)で
様子をみて下さい。
月曜日にでも、臨時で診察を受けられます。

そんなやりとりをして
電話を切った

しゃーないから
カロナールを飲んで横になる
どんどん咳が酷くなってきた

でも、
この時はLINEグループで
トークもできとってん

時間が経つにつれ

ボケててすんません

40℃近い
こんな熱が4日間続いて
咳ももっと酷くなって
そろそろ体力も無くなってきた

カロナール飲む気力もない笑い泣き
月曜日の臨時診察?
動く気力もないガーン

ベッドのすぐ横にある
カロナールを手に取るのもしんどい

どないかしてカロナール飲んで、
熱が38℃台まで下がったら
寝返りがうてる
トイレにも行ける
そんな状態

さすがにヤバい…と思って
病院に電話してから旦那に送ってもらった



まず、院内に入るのにコロナの検査

通常なら車で待機のはずが、
かなりの重症患者扱いとなって
ベッドのある陰圧室でしばらく待機

コロナ陰性の確認後
通常の血液検査と血液培養検査
検尿、CT検査、
検温等のバイタルチェック

高熱でボォ~えーん
ゴホッゴホッ咳でむせかえるゲホゲホ
ホンマ、息苦しいしんどい

腫瘍内科の処置室で
横になって30分程結果待ち

その日の担当の腫瘍内科医
(入院時に何度かお世話になった事のある先生)が、

「にこさん!すぐ入院ね!
CRP(炎症の数値)が40もある!!
こんな数字あんまり見ぃひん!」


えーーーあせる
蜂窩織炎とちゃう思て
入院の用意してきてへんゲロー

「あ、先生!お願いっドキドキ
荷物取りに帰らせて」
って、手ぇ合わせてかわいく言うてみた

「アカンアカン!CRP40もある人、
帰すわけにいきません!」

 滝汗滝汗滝汗えーーー
 どーする?

旦那にみな持ってきてもらうん?
いやぁ…どないしよ

入院となったら、
ケア帽子は欲しいやん

家族の前では、
ケア帽子姿は一切見せてへんねん
ウィッグやらまゆ毛書いとうやら
詳しい事一切
言うてへんねんけど…あせる
(旦那、髪型変えてもカットしてきても
気づかんヤツですねん😅
でも、実はバレてて、知らんふりしとうだけ
かもしれんけど💧)

下着やらリンパ浮腫用のタイツやら
説明しにくいのもあんのに…ネガティブ

どーしよ…
帰らせてもらわれへんなら
それはそれでしゃーない
なんとかしよニヤニヤ

この、めっちゃしんどい咳を
どないかしてもらいたいし…
で、そのまま車いすに乗せてもらって
入院病棟入りとなりました~

咳が酷いのもあってか
ナースステーション横の個室
防護服をきた看護師さん達が、
手早く治療の用意
すぐに点滴治療開始
なぜか、再びコロナの検査(結果陰性)


こうして
バタバタと入院生活になりましてん


病室内は
カーテンで仕切るだけの
トイレと洗面台があって(写真左側)、
トイレ使用中に
人が入ってきたらどうしよう…
それがすごいドキドキやった笑い泣き笑い泣き



翌日、
持ってきて欲しい物リストを旦那にLINE

カバンの場所やら
一から説明せなアカンのが
めんどうやったな

・〇〇に置いてある
ピンク色のペンのような物
・個室で晩が寒かったから
枕元にある黒い帽子

↑コレで、アイブローとケア帽子は
バッチリやった笑い泣き


洗顔ってどれ?
シャンプーは?
試供品のシャンプーとかでええから
適当に入れて!と頼んだら
レギュラーサイズや
小袋のサンプルの試供品やら
よーけ入れてきよった…びっくり

何日入院する思とんねん!
しかも、おハゲには多過ぎんね~んゲラゲラ
ハゲとん判ってない?
それなら、ま、ええっかゲラゲラゲラゲラ


ま、とにかく
点滴加療効果で
少しずつ楽になってきたけど

横になったら、
発作のような咳が出るもんやから
3日間くらいは
夜中はずっと座って寝てましたぐぅぐぅ


数日後、主治医による病状説明
血液検査の詳細見てビビった滝汗滝汗

CRP、41超えとうやんアセアセ


入院する事を旦那に知らせる時、
CRPがなんたるかを教える際に
どっかのサイトをスクショして見せた

え?30超えたら生命の危機??
確かに、今までで
いっちゃんしんどいかもしれん
一体、あたしどうなんの??



主治医が
血液検査の結果と
CT検査の結果を持って病室へきて
病状の説明をしてくれはった


2回目のACの投薬後、
ちょうど1週間後くらいに発熱ですね。
その頃なら、恐らく白血球数も
1000を切ったか切ってないかと思われます。
(印刷されたCT検査の画像を見ながら)
この辺りが白く写ってますね。

以前撮ったのと比べても
素人目でも肺が白くなっとんのが判った

あと、色々な検査の結果
今の状態、それらを考慮すると
今回のご病気は、
好中球減少症による肺炎と判断できます。

CRPが40を超えてるのは、
私も久しぶりに目にします。
お辛かったですね…。
強めの抗菌剤を投与してますので、
徐々に楽になってくると思います。
食事も取れてないようなので
点滴で栄養も入れておきます。


はい…分かりました。

もう少し、
早めに連絡を頂けてれば
こんなに悪い状態にまで
ならなかっんですがね…。

いや…先生、
あたし土曜日に電話かけたんですけどね。
その日は、腫瘍内科の医師が不在で、
お手持ちのカロナールで
様子を見て下さいと言われました。
月曜日に臨時診察を受けられます。
とも聞いてたんですけど、
あまりにもしんどくて、
行けませんでした。すいません。

それを聞いた主治医、
謝るのはこちらです!
にこさんは
土曜に連絡をくれてたんですね!?

本来、腫瘍内科は24時間体制で
救急を受け入れられるように
なっているのです。
当日 当直に腫瘍内科医がいなくても、
電話等で連絡が入るようになっています。
救急の当直医との連携ミスです!
本当に申し訳ない。
しんどい目にあわせてしまいました!
すみませんでした。


あぁ…そうやったか…

あたしが月曜に行ってれば
もうちょっと
マシやったかもしれんかったな~

土曜日の電話応対した救急医
怒られたんかな~あせる
要らんこと言うてもたかなあせるゴメン~アセアセ




ま、そんなこんなで
肺炎と診断されて

1週間ほど入院してました~

それに伴い、
ACの3回目は
1週間延期になって減薬

一回、好中球減少症にかかると
再燃しやすいとも言われたんで
感染症には、更に気をつけてます~


マスクの着用も任意になったけど
あたしは外さんと思う~
化粧めんどくさいしニヤニヤ


で、その感染症に気ぃつけます
って言うたとこやのに
先週、次男からまた風邪もろたゲローゲロー

熱ないけど咳が出まくる

AC4回目
またもや1週間延期

次男、ええ加減にしてくれーー!!ムキーパンチ!



みなさん、
季節の変わり目、体調管理に
くれぐれも気をつけて下さいね~
(どの口が言うとんねんww)


今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符