肺炎で
すっかり無くしとった体力が
徐々に回復してきました~
少し歩いただけで息切れフーフー
ちょっと家事しただけでフーフー
退院1週間後に臨時の診察日(2/22)
よーけ歩かなアカンのがしんどかった
血液検査で
CRPも0.73まで(基準値0.14以下)
下がっとん確認できて一安心
肺炎に至る経緯も
近々書きたいと思とんで
そこは今回割愛するけど、
蜂窩織炎の時以上に
炎症の数値CRPが爆上がり



あたしの体内、どないなっとん!?
どーなるん
って


正直ビビったもんなぁ

血液検査結果で
基準値から大きく外れるってのは
やっぱイヤやわ~

で、今回 3/2
AC療法の3回目です
前後するけど、1/26に
AC療法2回目受けてます
ソレが今回の肺炎の入院につながるので
次回のブログのネタにするね~
だいぶ体力戻ってきたけど
単車乗るで~~
って

キモチが湧かへんねん

出かけるのが億劫
ってキモチの方が強うて

元気はまだ8割程度しか戻ってない感じ
もしかすると
ACの副作用もあるかもしれんしなぁ
数日前から
次男の弁当作りも再開
部活中にも食べやすい
おにぎり🍙がええらしい
2合分の大っきなおにぎり🍙数個作って
いってらっしゃ~い

入院中
昼食に不便かけてたやろな…と、
ちょい自責の念
ゴメンナ

お弁当作ってあげられるんも
高校生やからこそ!やし
できるだけ作ってあげたい
通院は車でゆっくり出発🚐

駐車場もそんなに混んでなくて
スムーズに停められた
受付済ませ
血圧測定(88/58) 脈拍 (68)
採血10分待ち
採血終了後に
持参の朝食のおにぎり🍙がっつく
リンパ浮腫外来に移動して
問診、むくみの具合を診てもらって終了~
次回は3ヶ月後
その後、腫瘍内科に移動して
1時間くらいで番号呼ばれ入室
こんにちは~
えーっと
まずは血液検査結果から
白血球 4000
好中球 2500
肝臓、腎臓の数値も問題なし
貧血も良くなってます。
CRPも0.27まで下がってます。
マーカーも前回と比べると横ばいです
(・CEA 11.7 ・CA15-3 335)
今日は投薬治療できますね。
アンスラサイクリン系 2回やって
マーカーが横ばいか…
劇的に効果ある感じではなさそう?
ルミナルAやから
そこまで期待はしてへんかったけどね
でも、思ってた以上に
パクリタキセルの方が効いてくれたから
ありがたかった~!
つーか、使えるお薬があるってのが
ホンマにありがたい話やねんて…
さて、次に体調をお伺いします。
入院中から気になってた
味覚、嗅覚障害の事
咳は収まりつつあるけど継続して出る事
やる気があんまりない事等々
を報告
実は、入院中
少しずつ食事がとれるようになってきた頃
全く味覚、嗅覚が無いのに気づいてん
あるのは食感だけ
風邪が原因か(肺炎の原因の感染症)
AC療法の副作用か…??
亜鉛不足もあるの…か?
と、素人考えもあって
退院後の臨時の診察日に
亜鉛摂取の相談しとってん
亜鉛の補給で改善される事もあるし
次回、血液検査に
亜鉛の項目入れておきます。と
快諾してもらったおかげで
血液検査結果では亜鉛不足が判り
亜鉛補給のお薬を
出してもらえる事になりました
無味無臭の食事の
全く楽しくないこと



食感しかない

栄養取るだけの食事
もう、ゼリー飲料でええやんって
自暴自棄になる
煮物、味噌汁作られへん
味見しても味ないねん
レシピきっちり見ながら作るしかないねん
楽しくない



長年の主婦のカンだけでやっとる

今んとこ、
家族からは文句出てへんから
なんとかごまかせてるかな

処方せんもらって
次回の予約を取ってもらって
診察終了~
化学療法室に移動して
点滴の準備
もう3回目やからね
毒々しい赤い色も慣れてきたよ
アンスラサイクリン系は
心毒性があるため、最大6回まで
2回目で好中球減少症(肺炎) 起こしたから
今回は減薬してます
一度、好中球減少症起こすと
再燃しやすいらしい





あたしゃ、つくづく
感染症(細菌性)に弱いなと思う
今日この頃…
結核、蜂窩織炎、
好中球減少症(肺炎)て





抗生物質のない時代やったらと思うと
ホンマ怖い怖い



点滴終了後、会計して
そのまま職場へGO



4~5時間したら、
吐き気がくるやろうから
前もって吐き気止めを飲んでおく

今んとこ、倦怠感も感じひんし
ゆるゆるした週末過ごせそうやわ~
ほな、皆さん
良い週末をお迎えくださいませ~



今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますように


