こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

受戒を受けました~高野山へ行きました!<7> 

お土産の切り絵~高野山へ行きました!<8> 

 

載せてなかったお写真を

主に壇上伽藍です。

 

金堂(だと思います💦うろ覚えすぎる)

大塔です。大きさがよくわかるかな?

キャラクターのこうやくんと一緒に撮影できる。

この写真のこうやくんの横にはお子さんが映っていたのですが

プライバシーに配慮して消してあります

けっしてあやしい写真じゃないですよ💦

 

中門を通ると四天王の像があります

迫力です!

広目天

 

増長天

 

四天王なのに2体しかないというすみません。

 

こちらは再掲載「善女竜王社」ですが、このスポット本当にキレイで気に入っています。

 

今度はもっと余裕をもって伺いたいです☺

 

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

受戒を受けました~高野山へ行きました!<7> 

 

 

無事に受戒を終えて

お土産を見ようと思ったのですが

雷が鳴っていましたし

その時点で15時前になっていました。

 

帰宅するのに時間がかかりますし

バスや電車のつなぎもありますので

欲張りはいけないと思って帰ろうと思いました。

 

でも大師教会の待合室でみかけた切り絵が気になりましたので

帰りに受付で尋ねてみると

書店に売ってると教えてもらいました。

 

それが小堀南岳堂さんでした。

大師教会から金剛峯寺のほうに戻っていきます。

ちょうどバス停も近くにあります。

お店も並んでにぎやかなところにありました。

 

 

左上はポストカードサイズです

大きさがわかるでしょうか。

 

 

 

A3サイズくらいありますね!

小堀南岳堂さんにはこのほかにも

沢山の種類がありました

 

どれにするのか本当に悩みますが…

私がいただいたのは「寿」の文字。

以前、リーディングの先生からこの字にご縁があるときいたのです。

 

干支もかわいかったです。

 

この宝来はしめ縄の代わりのものだそうです。

弘法大師さまが中国から持ちかえったそうですよ。

高野山にはしめ縄の材料がないので

代わりにこの切り絵を飾るようになったとか

 

床の間など高い位置に飾るとのことです

私が玄関に飾ろうと思っています

 

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

高野山の旅シリーズはこれにて終了の予定です。

また何か思い出したら書きます☺

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

壇上伽藍へ~高野山へ行きました!<6> | 

昨日からの続きです

 

迷って歩いていたら壇上伽藍にたどり着きました

本当は金剛峯寺の後にすぐ、受戒を受けようと思っていたのです。

というか、まず「受戒」を受けたくて

金剛峯寺にいったのですがなんと「受戒」の場所は大師教会です。

どんな勘違いなのか💦(多分、阿字観と勘違いした笑い泣き

 

受付で受戒の場所を聞いたのですが

目の前の駐車場の前にあるとのこと・・

それならすぐわかるかな?ておもったのですが

 

方向音痴で迷って壇上伽藍へ行ってしまったのです。

地図をちゃんと見ていれば…

 

高野山で体験できるのは

写経、阿字観と受戒
(その他にもありますが割愛)

どれも体験したいですけど

何度も書きますが、ちょっぱやコースです。

 

どれか1つ選ぶとしたら…受戒かな?

ペンデュラムに尋ねると受戒です。

 

仏さまの示された戒めの教え(戒)を阿闍梨さまから直接授かり法話頂く儀式
とあります。

 

情報は桜井識子さんの本からです。

その時の体験が書かれていました。

 

お寺の孫でありながら、特に何もしたことない私です。

ご縁をしっかりいただけるかな?と思いました。

 

高野山で体験 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 (koyasan.or.jp)

 

ホームページで確認すると

9時から16時まで1時間ごとに受け付けています。

受戒まで50分くらい時間があり、もうバタバタしないとこうとおもって

待合コーナーで法話のビデオをみていました。

誰もいなくて静かに休めました。

良いお話もきけました。

 

そしていよいよスタート

案内のお坊さんに呼ばれていくと

私の他にももう一方いました。

ちょっと心強いですね。

 

セミの声はあちこちから聞こえていたのですが

ここではヒグラシが鳴き始めて

それがとてもいい感じなのでした。

 

大講堂に案内されて

塗香をいただき清めました。

塗香を手に塗るだけでなく香を吸うと口も清めることになると

本に書いてあったのでやってみました

 

そして中はやっぱり真っ暗なんですよね。

申し訳程度に足元がうっすらわかるくらい。

正座です!当たり前?

正座、普段ほとんどしないです。大丈夫かな~ドキドキ。

 

阿闍梨さまがでてきて、お経を読み上げて

続いて読むところもあります。

呼ばれたら阿闍梨さまの近くまで3段くらいの階段を上りますが

その時、足がふらつかないように気を付けました。

 

法話もいただきまして

時間にして30分くらいですね。
 

案の定、足がしびれたというか、左足ふくらはぎがつりました。カッコ悪い😢

でもなんとかすぐに歩けました。助かった~🤭

 

終わりごろに雷がとどろきました!

結構大きな音でびっくり!

もしかして雨がふるのかな?と思いましたので

 

受戒を受けたらもうすぐに帰ろうと思いました。

 

いただいたお守りです。

 

 

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

お不動さんの縁日でした!~高野山へ行きました!<3> 
中の橋からランチへ~高野山へ行きました!<4> 

金剛峯寺へ~高野山へ行きました!<5> 

 

 

1)奥の院グリーンハート

2)金剛峯寺グリーンハート

3)壇上伽藍

 

行けたら行こうと思っていた壇上伽藍でしたが

金剛峯寺の後にすぐ受戒を受けようと思っていたのです。

というか、奥の院の後に「受戒」を受けたくて

金剛峯寺にいったのですがなんと「受戒」の場所は大師教会です。

どんな勘違いなのか💦

 

受付で受戒の場所を聞いたのですが

目の前の駐車場の前にあるとのこと・・

それならすぐわかるかな?ておもったのですが

わからないまま、うろうろ歩いていたら

壇上伽藍にたどりついてしまったのでした💦

でっかいです!

大きな樹木に囲まれて点在するお堂

あれ?あの建物はもしや?

 

六角経蔵 でした!

 

 

これを回すとお経を一回読んだことと同じ功徳があるという

マニ車と同じものだそうです。

 

意外と重たいです😓

その場にいたご夫婦はマニ車のことをご存じなかったようですが

回してみようと3人で回したら楽に回せました。

 

でも一周はしてないですね💦

今度は一周します!でも一人では大変かもです。

 

 

善女龍王社の中をとおらせていただきました

とても美しい景色でした。

 

私のルートは↓の図です

焦ってこの図もよく確認せずに通り過ぎましたが

三鈷の松や准胝堂もあるではありませんか!!

本当に落ち着こうよ!自分と思いましたガーン

 

でも結果オーライですかね。

 

三鈷の松は次回の楽しみにとっておこうと思います。

 

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

お不動さんの縁日でした!~高野山へ行きました!<3> 

中の橋からランチへ~高野山へ行きました!<4> 

 

今回の高野山行きは桜井識子さんの本を読んだこともあり

もともと弘法大師様にご縁を感じることもあり

東寺、伏見稲荷さんもですが

過去に参拝した観心寺、竹生島

ま、弘法大師様縁のお寺は沢山あるんですけどね🤭

 

奥の院、金剛峯寺、そして受戒を受けて

切り絵の縁起物をいただけたらなと思っていました。

 

駅でいただいたmapにも

1)奥の院

2)金剛峯寺

3)壇上伽藍

をおすすめしていますね

 

金剛峯寺は1dayチケットに割引クーポンがついていたので少しお得になりました🤭

 

時間があまりないため、ざっくりとしかみれなかったのですが

 

襖絵!本当に素晴らしくて…

今度はもっと時間かけてここにいたいと思いました。

楓の絵や犬の絵が特にきにいりました。

 

お庭も素敵な眺めで、もうもう少し涼しいとおそらく一日ずっと眺めていられるかもしれません。

桜井識子さんの本にはここではお茶をいただけるとのことでした。

大きな広間で熱いお茶が飲めます!

せっかくなのでここではいただきました。

 

 

今度は泊りがけできて一日いたいです。

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。