こんばんは、美功です

 

今日は、アクセサリーのご紹介✨

夜には高野山の続きもありますので是非ご覧ください!

 

いつもオーダーくださるKさんより依頼されたのは年末でしたガーン

大変お待たせしてしまいました。

 

2年前にもグラスコードをご依頼いただいて

前回とは雰囲気を変えたかったのと

重たいのも困るし、でも天然石を使いたいといろいろ考えていたら

どんどん時間が過ぎていきました。

と言い訳ですね💦。

 

オーダーですが、私の自由に作ってよいとのことで考えに考えました。

 

Kさんは、激務で朝から夜までハードに働いている方です。

選択を迫られるポジションでもあります。

そんなKさんの助けになるように、石を使いたいと思いました。

出来上がったのはこちらです。

 

1つはピンクを基調にしたアメジストとローズクォーツ、アクリルパーツのチェーン。

今回初めてナイロンチェーンも使っています。

 

以前から存在は知っていたのですが、取り入れたのは初めてです

ストーンが重いかもしれないので軽さがでるかなと

そして柔らかいイメージもプラスできるのでは?と思いました。

もう1つは色とりどりの石を使ったチェーン。

ローズクォーツ、モスアゲート、グリーンアゲート、アベンチュリン、

アクアマリン、スモーキークォーツ、アパタイト、

ゴールデンオーラなどを使いました。

多めの石なのでこちらもナイロンチェーンをつかいました。

これだけは少し多めの石を使いたかったのです。

 

 

こちらの白いのは以前作成したのですが、

色合い的にどんな服にもあいそうかなといれました。

素材もアクリルビーズと一部メタルパーツですが一番軽いと思います。

シンプルな濃い色のワンピースなども着用する場合があるとうかがっていたので

これも候補にいれました。

 

そして3種類全部気に入っていただけました。

 

 

3種類とも素敵💓
ありがとうございます。
グラスコード軽くて色も綺麗だし、すごくお気に入りです♪
ネックレスとしても使わせていただきます。

 

とご愛用くださっているとメッセージをいただきました

 

 

この色とりどりのチェーンはブレスレットにもいいかも?と思って試作しています。


 

今日も読んでくださりありがとうございましたピンクハート

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村


ご連絡お待ちしています

美功に鑑定依頼はこちらが便利です

 

友だち追加
~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります。美功のできること2023
coconala ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram
Twitter
プロフィール / ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム


ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。

 功へ


ちょうちょ私の占いを始めたきっかけはちょうちょ
友人の悩みごとを知り、何か少しでも助けになったらと思い
私が知ってることを伝えたことからでした。

お守りのように、保険のように
「何か困ったことがあったら、あの人に聞いてみよう」
と思っていただけるような鑑定家になりたいと思っています。
実際、リピーターの方にそういっていただけることが増えてきてとてもうれしく思っています。

ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

 

1つ前の記事で書いたように

お不動さんの縁日でした!~高野山へ行きました!<3> |

お不動さんの御朱印と護摩焚きもできました!

 

迷わなかったらまっすぐに帰っていたかもしれないのでよかったです。

その後、川沿いを歩いていたら、大きなキレイなトカゲが!

 

川の内側から、ちょろちょろって出てきてくれて

また戻っていきました。

 

これは歓迎のサインかしらね~と嬉しくなりました。

 

一の橋からの道よりも日が当たりやすいのか、

日が高くなってきたのか、

いくら下界より5度ほど低いとはいえ暑くなってきました

 

それでも20分くらい歩いてもそれほど汗をかかなかったのでやっぱり涼しい方だと思います。

 

到着しました。

こちらからも沢山の方がいました。

この目の前にバス待合所、駐車場、土産物や食事をするところがありにぎわっていました。

 

 

ここから金剛峯寺へ行こうと思ったのですが

目の前のバス停だと少し時間があります

この暑さですから待った方がいいのかも?と思いつつ

歩けるんじゃないか?と思ってしまい、歩きました!

歩いていたらおしゃれなお店がみえてきました。

お腹もすいてきたので少し早いですがランチにしました。

天風てらす|さんというお店

1階がジェラートや食品やグッズをおいてあり

2階がレストランです。

 

高野豆腐と大豆ミートのカレーをいただきました。

かなりお腹いっぱいになりました。

大豆ミート、おにくかとおもっていました。

 

 

 

ジェラートなども食べたいものの、お腹がいっぱいになってしまったので諦めて

またスタートしますよ!

 

金剛峯寺までもう少しです。

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

昨日の記事はお不動さんの記事でした。

お不動さんの縁日でした!~高野山へ行きました!<3> 

 

お不動さんの真言は

 

以前、神呪寺さんに記されていて

「ノウマク サンマンダ バザラダン カン」

神呪寺さんのHP⇒“甲山大師”神呪寺のホームページ 

西宮市の甲山にあります

 

他のお寺さんにもあったのですが

こちらのが短いから覚えやすいよ、と友人からも教えてもらって

こちらのを覚えていました。

 

奥の院にも真言が記されていました。

「ノウマク サンマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン」

(正確ではないかもしれません。特にメモらなかったので)

 

こちらは少しロングバージョン。 なかなか言えません💦

短いバージョンもなかなか覚えられなかったのでガーン

 

桜井識子さんの本によると、ネットなどで覚えて真言を唱えるのではなく

実際にお寺さんにいってみて覚えることほうがよいということが書いてあったと思います。

 

私は以前、知人から紹介してもらったリーディングの先生から

准胝観音さんの真言を唱えるといいよ、とアドバイスをいただいたのですが

どこにその真言が書いてあるお寺があるのかわからず

その先生からもネットで調べたらわかるよ~と簡単なバージョンを教えてもらったのでした。

 

なので本当の所はどうかわかりません。

 

でもできたら、実際にお寺に足を運んで真言をいただいたほうがいいのは間違いないでしょう。

 

でも准胝観音さんは、

他にも教えてくれる方がいたので

唱えるといいのかもしれませんね。

 

これをご覧になられた方も、気になった方はぜひお寺さんにいってみてくださいね。

 

 

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

 

奥の院にたどり着き、燈籠堂を経て

復路はどうするか?

 

一の橋からスタートしたら

帰りは違うルートが良いという話を聞いたので

中の橋ルートをたどりたいとおもったんですが

いまいちわからないんです。

 

そして御朱印もいただいてないことを思い出して

奥之院御供所に戻りました。

そこで御朱印をいただこうとしたら

2種類あるのです。

本日はお不動さんの縁日なので

弘法大師様の御朱印とは別に不動明王様の御朱印もいただけたのです。

 

詳しくしらべてみたら

2021年から行われているみたいです。

お不動様の御縁日について | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 (koyasan.or.jp)

 

 

私はお不動さんにご縁を感じているのでこれはとても嬉しいことでした。

少し調べたらわかることかもしれませんが

行きあたりばったりであまり詳しく調べてないままきたからです。

 

納経所で御朱印を書いてくださった方が色々教えてくださり
午後に護摩焚きもあるというので記入しておきました。

その後、無事に中の橋にいけました。
 

 

続く

 

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。


 

こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

 

細かい計画を立てず、日帰りで

奥の院、金剛峯寺、壇上伽藍を見られて
受戒できたらいいな~

と思って旅立ちました。

え?これだけでも欲張りですか?

 

その代わり奥の院までも一直線、わき見はせずです。

そしていよいよ御廟前についたのかな?

お茶を飲める休憩所もあります(お茶は熱々なので寒い季節にいただきたい)

ここはどこ?て感じな私ですが

 

 

大黒天と書いてあり、御守り、御朱印などがいただけるのはわかりました。

そして大変な人だかりが!!

みんなカメラやムービーで撮影しています。

 

すると嘗試地蔵前で僧侶が読経して箱を運んでいくところだったのです!!

ここに詳しく書かれています。

「生身供」ご飯を食べる弘法大師 | 高野山真言宗やすらか庵 (yasurakaan.com)

 

これがかの有名な「生身供」だったのです!

ここで撮影可能ということがわからず、戸惑いつつ見送る私でした。

 

無計画できてこの場面をいきなり見られたのはとんでもなくラッキーのような気がします!

ありがとうございます。

 

それから御廟橋を渡って、弘法大師御廟を参拝してまいりました。

 

沢山の方が参拝しています。

この奥の院の御廟橋を渡ったら、マナーが決められていて撮影はもちろん、録音なども禁止です。
その他いろいろ書いてありましたがその中に脱帽もありました。

 

私も神社仏閣の参拝の過程で、脱帽することが求められることに気が付いて

最初から帽子は被らないで行くことが増えました。

今回も日よけにあると便利かなと思いつつ、着脱が面倒なのですよね。
 

ヘアスタイルが乱れても直せない、この年齢になるといろいろ心配になるのです(笑)
でも一番の心配は脱帽を忘れることなのです。
 

実際、何名かの方が、キャップを脱帽し忘れていられてました

(頭と一体化しやすいタイプなので忘れていらっしゃるのだと思います)

私はマナー警察ではないですし、きっとお大師様は細かいことおっしゃらないわと思います。

 

でも私はあとでその事に気づいたら気になるタイプなので最初からかぶっていかないのでした

(近所の神社で寒い季節などは帽子も活用しますよ)

 

とはいえ、私も相当なうっかりさん、きっといろんなマナー違反をやらかしてると思います😢

 

さてさらに燈籠堂でお参りをして順路を回ると

ロウソクと線香を供える所にでます。

 

私も作法とか詳しくないので

そしてもう目の前の事で精一杯で何を祈ったのかもう飛んでいます。

ロウソクは大きいものがロウソク台の真ん中にあるので

それが火種なのかな?と理解してそこから火をつけました・・が本当によかったのか?

 

ガイドさん?らしき人が大勢の方を案内していたのですが

その参拝の方たちは、大きいロウソクではなく小さい
(他の方がつけた)ロウソクからもらっていて…💦でもきっとお大師様は以下同文

 

そして向かって下手側は「お稲荷さんのだから、こっちの方に灯火して」といっているのが聞こえました。

でもそれがどういうことかわからないので、両方に灯火しました。お線香も。

 

本当になれない、知らないって辛い😢

でもきっとお大師様は以下同文。

 

そんなわけで燈籠堂を後にするんですが、そこからもまたわからないことだらけなのでした。

続く

 

 

この続きはまた次回😁

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。