こんにちは ラグネル雪華・美功です

 

※4年前に投稿したペンデュラムの記事を再構成してお届けしています

 

今日もペンデュラムの使い方講座をリモートでできるようにskypを使って、実験をしてみました

前回は、ペンデュラムの揺れ方が見る人によって

どっちに揺れているかわかりにくい、ということがわかりました

 

 

それはペンデュラムシートを使って対応すればよいと解決
これは、天然石を選ぶ時に使おうと簡単に作ってみたシートです↓

 

 

ペンデュラムでわかる答えは100%合ってるというわけにはいきません

でも、答えが合わないのは、質問の仕方がよくないことがほとんどです

(体調やコンディションもあります)

 

 

ペンデュラムでセッションを始める時は

本格的な質問に入る前にコンディションを確かめるようにするといいでしょう

その方法をご紹介しますね

 

 

 

いくつかのウォーミングアップの質問をします

それは、絶対に答えが決まっている質問です

 

  • 今日が○月○日か?
  • 私は女性か?
  • ここは○○市か?

 

 

など YES か NO で堪えられる質問をするのです。

 

 

 

逆にNGな質問の仕方はこんな感じの答えが人によって変わる質問です

例えば…

  • 私は幸せですか?
  • 私はお金持ちですか?
  • ○○さんは私の事が好きですか?

 

どうしてNGかというと…

 

私は幸せですか?
⇒幸せかもしれませんが、他人からはわからない事ですねにやり


私はお金持ちですか?
⇒お金持ちってどれくらいお金があればお金持ちなのでしょう。
これも人によりますね。うーん

 

○○さんは私の事が好きですか?
⇒嫌いじゃないかもしれませんが
好きでも嫌いでもないかもしれませんし

本人に確かめるのも難しいですねアセアセ

 

 

どうしてウォーミングアップをするのか

また普段から練習をするといいのか

それは

 

本当に知りたいこと、重要な事を尋ねる時に

正しい答えが出る確率を高めて信頼したいからです。

 

ペンデュラムでつながる潜在意識を通しやすくしておきたいから!

質問の仕方に慣れておくのも

その確率を高める1つです。

 

 

今日の実験では長すぎるセンテンスは答えが出にくいとわかりました。

 

○ 私の父の出身地は大阪ですか?ニコニコ

△ 私の父の母の出身地は東京ですか?えー
× 私の父の妹の嫁ぎ先は北海道ですか?ショボーン

 

 

○○の○○の○○はと増える度に、答えは合いにくくなっていきます

質問してるこちらもこんがらがっていくのでしたうーん

これは五行易の質問でも同じことがいえます

 

 

本格的な質問も

シンプルに

わかりやすいこと

答えが単純にわかるように質問するのがよいでしょうニコ

 

 

ペンデュラムで尋ねることで、迷いをなくしたい

より良い選択をすること

そのために、工夫してみてください

 

 

 

 

Creemaで販売中です

【愛と美を感じさせる。ローズクォーツ・ペンデュラム・ブレスレット2way】ハンドメイド、クリエイター作品のマーケットプレイス 


アメシストとオパールのペンデュラム・ブレスレット2way】ハンドメイド、クリエイター作品のマーケットプレイス 

 

今日も読んでくださりありがとうございましたラブラブ

 

 

 気学講座始まりました

 

 

講座に通うのはちょっと…という方はこちら

独学で学べます↓

 

よかったらお使いくださいね!

 

講座の申し込み、鑑定のご依頼には友達登録が便利です

こちらから予約なさってください
 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
雪華のできること
Instagram
Twitter
プロフィール/ホームページ


LINEの友達追加が便利です

友だち追加

Twitterのメッセージ 
メールフォーム 

 

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。