こんばんは~美功です

いつもご覧くださり、ありがとうございます

 

念願なかって、初の高野山へ 
ついに高野山へ行きました!<前説>1dayチケットがあった 

受戒を受けました~高野山へ行きました!<7> 

 

 

無事に受戒を終えて

お土産を見ようと思ったのですが

雷が鳴っていましたし

その時点で15時前になっていました。

 

帰宅するのに時間がかかりますし

バスや電車のつなぎもありますので

欲張りはいけないと思って帰ろうと思いました。

 

でも大師教会の待合室でみかけた切り絵が気になりましたので

帰りに受付で尋ねてみると

書店に売ってると教えてもらいました。

 

それが小堀南岳堂さんでした。

大師教会から金剛峯寺のほうに戻っていきます。

ちょうどバス停も近くにあります。

お店も並んでにぎやかなところにありました。

 

 

左上はポストカードサイズです

大きさがわかるでしょうか。

 

 

 

A3サイズくらいありますね!

小堀南岳堂さんにはこのほかにも

沢山の種類がありました

 

どれにするのか本当に悩みますが…

私がいただいたのは「寿」の文字。

以前、リーディングの先生からこの字にご縁があるときいたのです。

 

干支もかわいかったです。

 

この宝来はしめ縄の代わりのものだそうです。

弘法大師さまが中国から持ちかえったそうですよ。

高野山にはしめ縄の材料がないので

代わりにこの切り絵を飾るようになったとか

 

床の間など高い位置に飾るとのことです

私が玄関に飾ろうと思っています

 

今日もご覧くださりありがとうございます!

 

高野山の旅シリーズはこれにて終了の予定です。

また何か思い出したら書きます☺

 

 

友だち追加

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

読んでくださりありがとうございますニコニコ

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレス承ります!詳しくは↓へ
美功のできること2023 
Instagram
Twitter
Facebook
プロフィール/ホームページ

問い合わせ
Twitterのメッセージ 
メールフォーム 
Google フォーム

 功へ

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。